新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【12】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【12】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-10-24 15:57:00
 

いよいよSFTの入居が近くなってきました。MSTはまだ販売中です。
仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。


□過去スレ
【1】 http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0123
【2】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0151
【3】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0209
【4】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0252
【5】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0280
【6】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0490
【7】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0524
【8】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0570
【9】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0626
【10】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=yokohama&tn=0682
【11】http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=yoko...


所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2008-05-11 13:04:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【12】

751: 匿名さん 
[2008-10-05 09:19:00]
>>749

定借でも資産価値はあるよ。
経済というのは需要と供給で決まる。
需要があるなら、値段は上がる。
パークシティは需要が少ないから下がってきている。それだけ。
752: 匿名さん 
[2008-10-05 10:07:00]
>>751

定借は土地がないから、銀行から担保価値なしと査定されて提携以外のローンを組
むのが極めて厳しい。ということで、中古では買い手=需要がきわめて少ない。

もしかして知らないで契約しちゃったんで、こちらで憂さ晴らしなのかな?

バーゲンセール物件として有名だったから、あちらの板を読んでた人、結構多いと
思うよ。
753: 匿名さん 
[2008-10-05 16:02:00]
私は落選しました。
賃貸にすると利回り8パーセント維持して20年経たずに完済の計算です。
あ〜くやしい。
754: 匿名さん 
[2008-10-05 23:08:00]
で、品川のしかも三井じゃない物件の話はもういいですか?

ま、ここもそろそろ閉鎖でしょ。
あと1ヵ月弱でSFTの入居が始まるし。
755: 匿名さん 
[2008-10-05 23:16:00]
品川定借なんか古い話は結構です。わざわざ書くなよ。そんなの誰でも知ってますよ。
756: 匿名さん 
[2008-10-05 23:59:00]
>>752

需要はあるんだから、貸せばいいだけだろ。
ここは240割れでもなかなか売れないという現実(ヤフー不動産あたりみると)。
757: 匿名さん 
[2008-10-06 00:21:00]
まぁさ、これだけ高額な物件を1000戸以上作っても売れないのは明らかだな。
余剰資金が不動産投資に回れば、投機家に売れるかも知れないがそれはバブ
ルなだけで、住む人はいない。今後の予測は立てづらいが、今後アメリカの
住宅価格がどれだけ暴落するかが指標かと思う。かなり下がるとは思う。
758: 匿名さん 
[2008-10-06 00:31:00]
ヤフー不動産に出ているのは、もともと坪単価240万円以下の住戸ですよ。
SFTとお見合いなので最初から坪単価低く設定されています。
SFTも出ていましたが、そちらは動いているようですね。

あと、シティータワー品川は5年間賃貸不可ですね。
坪単価を低く抑えて発売するのが条件の物件ですが、
5年賃貸不可という条件を考慮してもいい物件だと思いますよ。
ただ抽選倍率が示すとおり、そういうのは瞬間蒸発ですが。
759: 匿名さん 
[2008-10-06 07:41:00]
実際、貸してもうるさくは言われませんし、わかりませんよ。
そうでないと、転勤になったら「売れ」ってことになってしまいますから。
760: 匿名さん 
[2008-10-06 10:14:00]
あ〜待ちくたびれたよ〜ん。

最近は、夜電気がついてることもないし、完成してそう。
MSTの入居を早めてくれないかしら。
761: 匿名さん 
[2008-10-06 13:43:00]
シティタワー品川は不動産売買契約の買戻し特約というものがあるんですよ。

>不動産売買契約の買戻し特約
>[平成20年11月1日から5年間については、以下の条件を遵守していただきます。]
>◎売却をしない
>◎賃貸(使用貸借含む)をしない
>1.平成20年11月1日より5年間は以下の要件に該当した場合は、住友不動産株式会社は買戻しをすることができます。
>(1)本物件の引渡しを受けた後、本物件に6ヶ月以内に自ら居住しないとき、または継続して本物件に自ら居住しないとき。(※1)
>(2)本物件を居住の用途以外の目的に使用したとき。(※2)
>(3)住友不動産株式会社の承諾を得ないで本物件の全部または一部について所有権を移転し、(以下略)
(シティタワー品川HPより転載)

隠れて売買や賃貸は可能でしょうが、買戻しされたらもったいないですし、リスク高いですね。転勤になったら、(3)にあるように住友の承諾を得て売却ということになるのではないでしょうか。もちろん必要書類の提出が必要でしょうけど。
762: 匿名さん 
[2008-10-06 14:21:00]
だからさ〜品川の話をここでやってどうするの?
ほんとのア ホでしょ、きっと?
763: 契約済みさん 
[2008-10-06 15:47:00]
ココで品川品川いうから

またまた ネガキャンがおおげさなこといってさ〜 と

余裕しゃくしゃくでシティタワー品川のホムペにいって価格表ににみいってきたよ


びっくりして マジでかつら落ちそうになったわ


ココに支払うのが憂鬱になったかつらまん でした 以上
764: 匿名さん 
[2008-10-06 15:52:00]
>>762さん

このマンションコミュニティはマンションを検討するための掲示板ですから、他の物件の話もでるでしょう。意見の食い違いがあれば、客観的なデータを示したりというふうになるので、話が長くなってりするのは仕方がないことだと思いますよ。販売が終了していても中古で販売されるでしょうし、当物件の掲示板が閉鎖されるので。

定期借地の話が出てきて少し煽るような形になってますから、762さんの気持ちもよく分かりますけどね。ただ、上記のように様々な考えがあります。話が落ち着けば、自然に他物件の話はなくなると思いますよ。

新しいネタがあれば、話がそれ一色になるんでしょうけどね。東京機械跡地の動向とか。
765: 匿名さん 
[2008-10-06 16:02:00]
低価格で住宅を供給するという趣旨がありますからね。ミスプライスした物件に購入希望者が殺到ということですね。その価格と比較されると、どの物件も色褪せますね。パークシティに限らず。

けど、中古価格は周りの相場並み(定期借地を考慮した)に上昇するでしょうから、その価格はあまり参考にならないでしょうね。
766: 契約済みさん 
[2008-10-06 19:16:00]
シティータワー品川はなんであんなに安くできるのか
くわしいひとおしえてください

どうも納得いきません
767: 匿名さん 
[2008-10-06 20:46:00]
定期借地だから、地代を入れたらランニングコストはあんまり安くないのでは。
定期借地期間が70年有れば、十分という声も有るけど、住民層の低下など価格に見えないデメリットもあるし。

安いから買うでは、安物買いに成りかねない。投資的には良いのかも知れないけど…。
自ら住むのなら、やはり基本は住みたいから買うでしょ。
768: 匿名さん 
[2008-10-06 20:50:00]
賃貸契約は、個人間でもできるし、調査が難しそうですね。
769: 匿名さん 
[2008-10-06 20:51:00]
賃貸なら定借とか関係ない気がします。
770: 匿名さん 
[2008-10-06 23:08:00]
>シティータワー品川はなんであんなに安くできるのか

東京都が居住場所の提供を目的として企画したものです。企画コンペを企業から募集し、選ばれたのが住友不動産です。その選考には条件があって、その条件の中に坪単価の制限があります(確か120〜130万円/坪あたりだったと思います)。なので市場よりはるかに安く提供されることになりました。

結局、広告も無くひそかに販売されたので、一般の大多数の人に知らされないまま販売終了になってます。こういった経緯があるのでこの価格はあまり参考にならないんですよね。住友の許可を得てこれから中古が出てくるでしょうから、その相場を見た方がいいかと思います。

検索かけたり、掲示板みれば他にも情報得られると思いますよ。
771: 匿名さん 
[2008-10-07 00:49:00]
安いから買うでも、キッチンに浄水器は付いてるしトイレのタオル掛けも付いてます。
シティタワー品川には。
772: 契約済みさん 
[2008-10-07 17:36:00]
品川シティタワーの話まだやってんだー。
外れた人だね。
そんなのあっちのスレでやればいいのに・・・・・。
今更検討版で話し合っても当選はしないよ。
776: 匿名さん 
[2008-10-07 18:36:00]
リエトコート武も賃料値下げ
777: 入居予定さん 
[2008-10-07 20:18:00]
SFTは今月の下旬より引渡しが開始です。
入居はとっても楽しみです!

ちなみに、MSTは来月より内覧会が始まりますよ〜♪
779: 匿名さん 
[2008-10-07 22:34:00]
ついにリエトコートの新しい情報入りましたね。
(訂正:こちらのURLです)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/552/
780: 匿名さん 
[2008-10-07 22:43:00]
引き渡し前に資産価値暴落笑いました
781: 匿名さん 
[2008-10-07 22:44:00]
とうとう激安分譲マンションが誕生しましたね。
これで武蔵小杉のマンション分譲価格の大幅下落は決定的でしょう。
782: 匿名さん 
[2008-10-07 22:48:00]
法人名義で買っといて良かった〜
783: ご近所さん 
[2008-10-07 22:59:00]
>>780さん

未だ価格が出ている訳でもないのに

>引き渡し前に資産価値暴落笑いました

はどうですかね〜?

住友と三井が買いに出て来た事は、値崩れを防ぐ為の
買い支えなんじゃないでしょうか?
784: 匿名さん 
[2008-10-07 23:11:00]
>>783

そんな理屈はないと思うよ。
わざわざ損するために買うわけないもん。一儲けしてトータルで利益を出そうってんだろ。
ダヴィンチからはかなり安く買えたものと憶測するよ。
785: 匿名さん 
[2008-10-07 23:12:00]
783さんが書いてある通り、価格はまだ発表になってないですよ。
とりあえず、17日のリエトHPの更新待ちですね。
786: 契約済みさん 
[2008-10-08 06:39:00]
住友主導で動いてて、シティハウスより激安にするわけないじゃないですか。
完売してから売るなら別ですが、安値期待があると完売しないでしょう。
210とか話がでてますが、なりません残念ですね。
住友が瞬間蒸発するような値段つけたことありますか?
SFT程度でしょう。あんまり下がるなら、三井も住友も買いません。大手が激安商売に参加したってブランド下げるだけです。
安く買ったから、安く売るんじゃなくて。ある程度売れる目処がついたので、買ったが正解です。
安く買って、それなりで売って大儲けという線を期待すらしてるかもしれません。

また買えませんね。ご愁傷様。
787: 匿名さん 
[2008-10-08 06:44:00]
210じゃ新川崎より安い。
788: 匿名さん 
[2008-10-08 07:30:00]
バルク再販物件だから、激安確定。
住友商事はすみふと違ってあっさり売ってくるから凄いことになるよ。
高くて、SFTの2割引きくらいでしょう。
789: 匿名さん 
[2008-10-08 09:15:00]
それじゃあこの辺の築10年のフツーの中古マンションより安くなる。
んなワケないじゃん。
790: 匿名さん 
[2008-10-08 12:34:00]
だれが、半年も塩づけされてたマンションを高くかうわけ?
お買い得感がなければ、誰もかいませんよ。
夏中も締め切っていたら 少なからずいたんでいるおもわれるし。

よくて220かな? SFTとおなじは、ぜったいありえない。

ここしょくせんきとかもついてないんでしょう?
いまさらキッチン そうとっかえというわけでもないだろうし、苦戦するだろうね。
相当な買い得感がないと、無理。
眺望よいところも限られているし。
苦戦だとおもう。
791: 購入検討中さん 
[2008-10-08 12:48:00]
パークシティとリエトどっちがお買い得ですか?
792: 購入検討中さん 
[2008-10-08 12:52:00]
あらら(泣)、ここの住民はずいぶん高く買ってしまったのね・・・(泣)
お悔やみ申し上げます
793: 匿名さん 
[2008-10-08 21:39:00]
>>790

ここでそういう意見が出るとは驚いた。
躯体の築年数と未入居期間を考えたら、こことほぼ同じでは?
794: 匿名さん 
[2008-10-08 21:43:00]
>>793
確かにそうですね。

リエト住民の方々も縁があってご近所さんになるんですから、上手くやりたいものですね。
795: 入居予定さん 
[2008-10-08 21:59:00]
私はSFT契約者です。
株価下落の中、苦慮しながら資金をかき集めています。
リエトが分譲を開始した際、MSTの方が手付けを放棄してリエトの良い間取りの部屋に移ってしまわないか危惧しております。
当面の不動産価格は下落基調ですかね。
SFT入居者でも、資金繰りがつかずに入居キャンセルする方がいないといいですけど。
796: 匿名さん 
[2008-10-08 22:23:00]
リエトコート売却の件、
ダヴィンチ・アドバイザーズは資金繰りが苦しいのでしょう。
このスレと関係ありませんが。。。
797: 匿名さん 
[2008-10-08 23:33:00]
三井と住友は激安だから今買ったのです。
ダビンチはキャッシュがないと倒産しますので。

リエトの内装はホント良くないですよ。
レベルは PCM>MKT=リエト 
多分コスギタワークラスの価格設定でしょう。
リエトを投資で買う人もまずいないでしょうし。

それにしてもPCMの購入はバットタイミングだった。
全戸が手付け分の資産価値は既に下落したでしょうね。
798: 匿名さん 
[2008-10-08 23:54:00]
>>795 普通資金は集められるんじゃない。でも大損してまで無理して買う必要あるの。
799: 匿名さん 
[2008-10-09 01:18:00]
リエトが幾らになるんでしょうかね
800: 契約済みさん 
[2008-10-09 06:11:00]
下がった、下がったって**な話です。
新築マンション買うなら、買った瞬間3割減ぐらいは当たり前でしょう。
下がらないほう、上がるなんて期待が変なのです。
そんなに下がりたくないなら、築15年ぐらいの中古マンション買ってください。

高くて、SFTの2割引って200割っちゃうじゃん。安いところは170とか?
慈善事業ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる