株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part2】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part2】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2010-12-13 21:59:07
 

TXみらい平駅前にそびえ建つ3棟660戸の茨城県最大の免震マンション。
660世帯住民のポテンシャルは計り知れないパワーがある。
住民の「情報共有と知恵を活用」しマンション資産価値の維持向上に努めようではないか!
このパワーがあれば何でも出来る、恐い物はない。来たれ住民よ!
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/

[スレ作成日時]2010-08-22 10:53:56

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part2】

101: 匿名 
[2010-08-25 22:31:17]
貴方には務まらないよ。無理しなさんな。
102: 匿名さん 
[2010-08-25 22:32:36]
今の市況で2500万で売れたら御の字だな。
103: 匿名 
[2010-08-25 22:34:31]
2000万でも売れないだろうね。
104: 匿名さん 
[2010-08-25 22:36:47]
私の予想では良くて1500万です。この沿線異常なくらい供給過剰で、
しかも今後の不動産市況は年々都心回帰ですから。
あえて都落ちしたことを後悔するでしょう。
ちなみに、私は宅地建物取引主任者です。不動産のプロです。
105: 匿名さん 
[2010-08-25 22:40:54]
補足ですが、「終(つい)の棲家」として購入されたのなら、
余り資産価値を考える必要はありません。その意味では田舎としては良い立地です。
しかし、流通性を考えたら>>104で述べた通りです。
106: 匿名さん 
[2010-08-25 22:43:58]
ライオンズみどりの、ブランズ、センチュリー、よく完売したなと感心しています。
ガレリア、パークが....
107: 匿名さん 
[2010-08-26 05:48:56]
>貴方には務まらないよ。無理しなさんな

あほでも出来る理事じゃないと輪番制は無理だぞ。
108: 匿名さん 
[2010-08-26 07:58:57]
理事になると理事会審議の守秘義務があるようなので、理事は全員守秘義務に関する誓約書を提出するのですか?
そうなると陪席する管理会社や説明のために出席する業者も同様に誓約書を出すのですか?
その誓約書を見たいのですが、1階の掲示板に貼りだしていただけないでしょうか?
なりたくもない理事が何れ輪番で回って来ますので、そのときの覚悟のために是非とも誓約書を見たいのですが。

それから理事はアホだと職務が務まらないようですから、輪番で回って来た時にアホを理由に辞退できますか?
109: 匿名さん 
[2010-08-26 11:21:42]
理事の守秘義務違反に関して良くあるのが「管理費滞納者の個人情報」を漏洩することだろう。
理事期間中はさすがに漏らさなくても、理事を外れて組合員に戻ってから漏らす場合がある。
輪番制だと理事の任期は1年が多いから起こりやすい。
中には組合から管理費支払督促代行を受けた管理会社が漏らした例もある。
110: 匿名さん 
[2010-08-26 11:42:30]
>理事会で話し合われる内容には守秘義務が伴う事項がありますから、非公開が原則です。

おっしゃる通り、管理委託契約第17条には管理会社の守秘義務が規定されてますが、
肝心の管理規約には、理事会役員の職務誠実義務は規定されてますが守秘義務については
規定が完全に漏れています。
早急に管理規約に守秘義務条項を追加する改定を行うために臨時総会を開催しなければなりません。
理事会で臨時総会の開催お願いします。一刻の猶予もありませんから普通総会では遅すぎます。
また、管理業者以外の業者を理事会に呼んで同席させる場合も守秘義務の徹底が必要です。
誓約書を出させる等の方法を考えてください。管理規約に併せて規定として盛り込むのも可です。
111: 匿名 
[2010-08-26 12:06:24]
国会を含め、各種議会は公開だよね。
ということはこういう議会ってのは守秘義務が発生しないことしか議論しないのか。
112: 匿名さん 
[2010-08-26 12:23:36]
>断るとかではなく、合理的理由により却下できます。
理事会が守秘義務を盾に組合員の傍聴を拒否するなら、
理事の守秘義務が規約に規定されてなければ合理的拒否理由とはいえない。
理事会の組合員の傍聴を頭から拒否するのは、見られたり聞かれたりすると困るからだと思う。
それ以外には拒否する合理的理由は見あたらない。
113: 匿名さん 
[2010-08-26 12:32:23]
管理規約を盾に論理的に攻めてこられたら大抵の場合はギブアップしますね。
でもホントに住民の中にこんな論理的展開できる方がいらっしゃるのですか?
114: 匿名さん 
[2010-08-26 12:46:53]
輪番とはいえ私たち組合員の執行員として代表選出されて組合運営してるのに、
審議を非公開にして組合員の代表である事を忘れ組合員を排除しようという態度は一体何ですか?
115: 匿名さん 
[2010-08-26 12:57:47]
>>104-105
さすが不動産取引のプロですね。
マンションを流通資産と捉える人は、少なくともTX茨城沿線には買わないでしょうね。
千葉県側の柏の葉、おおたかの森も苦戦してますね。あんなにマンション建てて大丈夫かなと思います。
116: 匿名 
[2010-08-26 18:20:08]
建て替えの心配していた人がいるけど、なんか無用な心配のようだね。
117: 匿名 
[2010-08-26 18:41:19]
傍聴人は10名とし、毎年輪番制で決めるってのは、どうかな?
118: 匿名さん 
[2010-08-26 19:47:13]
>>115
資産価値が上がったら売るなら都心のマンションでしょう。
私も若い頃、流通資産としてマンション買った時は都内です。3年で倍以上で売れました。
ここは定住用で買いましたから、今後流通させることは考えていません。
都心まで40分、駅前、スーパー近、近隣医療施設、田園風景、申し分ありません。
免震は、たまたま買ったマンションが免震だっただけでラッキーとしか見ていません。
119: 匿名さん 
[2010-08-26 20:21:10]
ところで理事会は管理会社の「倉庫の通常の用法による使用」違反をいつ糾弾するのですか?
今週土曜日の理事会ですか?組合員は結果を楽しみに待ってますので理事会報で詳細に報告してください。
120: 匿名さん 
[2010-08-26 20:52:44]
管理会社から違反を自白されたのだから、理事会としては糾弾せざるを得ないな。
本件を理事会が不問にしたら組合員から突き上げ喰らうだろう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる