株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part2】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part2】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2010-12-13 21:59:07
 

TXみらい平駅前にそびえ建つ3棟660戸の茨城県最大の免震マンション。
660世帯住民のポテンシャルは計り知れないパワーがある。
住民の「情報共有と知恵を活用」しマンション資産価値の維持向上に努めようではないか!
このパワーがあれば何でも出来る、恐い物はない。来たれ住民よ!
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/

[スレ作成日時]2010-08-22 10:53:56

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part2】

181: 匿名さん 
[2010-08-28 09:57:24]
現在はリビングのみ接続だけれど、説明会参加だと各部屋で接続OKということか。
本当かな。
182: 匿名さん 
[2010-08-28 10:58:28]
今まで有料(何万円?)だったのをタダで全部屋LAN工事してくれるのですか?
でもそれなら説明会なんていらないからタダで全部屋LAN工事して欲しいです。
でもそこまでしないと説明会の集客ができないのですか?
私は説明会出ないです。
無線LANですし、業者のマンションHPなんて使いませんし、インターネットについて知識がありますから聞く必要ないです。
第一、今のマンションHPのトップページはSSLがかかってないですから。これでログインしろと言うのですか?
http://www.mansion-concierge.com/
183: 匿名さん 
[2010-08-28 12:06:04]
>>182
あの書き方は絶対に誤解招く書き方だな。書いた奴はアホだろう。
184: 匿名さん 
[2010-08-28 12:19:06]
おい、hocorocoサービスって何だよ?そんなもん知らんぞ。
185: 匿名さん 
[2010-08-28 12:37:28]
リニューアルの説明ならいらないな。自分で機能を使ってみて使えるか判断すればいいのだから。
186: 匿名さん 
[2010-08-28 12:51:56]
ブランズのマンションギャラリー跡(販売センター)にクリーニングとランドリーか入るみたいですね。
センチュリーはすでにありますから便利です。
ブランズのマンションギャラリー跡(販売セ...
187: 匿名さん 
[2010-08-28 13:23:24]
>でもそこまでしないと説明会の集客ができないのですか?

逆だろう。説明会は宅内LAN工事獲得のダシにしてるのだろう。
ホームページのリニューアルならUPしときゃいいだけだから。
188: 匿名さん 
[2010-08-28 13:47:08]
>>177
>こういう提案は、理事会が正式管理するネットツールがあれば、 正式提案としてすぐ理事に伝わるんだが

前回の理事会報で、それに類する住民提案を却下してますから、
理事会は住民との直接の意思の疎通を嫌がってるのでしょう。
住民から選出された理事が住民との意何思の疎通を拒否する、こんな理事会ってなに?
189: 匿名 
[2010-08-28 14:01:38]
面倒臭いからに決まっているじゃないですか。
そういう提案は自分の任期が終わってからにして下さい。
190: 匿名さん 
[2010-08-28 14:13:59]
・インターンネットに関してお困り/ご不便な点のご相談

「インターンネット使ってないのに何で月1500円払うのですか?困ってます、払わなくていいですか?」
と誰か質問したらどうか?
191: 匿名 
[2010-08-28 14:29:20]
1500円はマンションのインターネット関連設備の維持費です。
使用料は無料となっております。
従いまして使用状況に関わらず一律の料金なのです。
192: 匿名さん 
[2010-08-28 14:30:12]
>>189
と理事が申しております。下々の組合員よ、しかと心得よ。
193: 匿名さん 
[2010-08-28 14:40:32]
>>191
でたらめ言うな
「インターンネット利用料」の費用項目で各戸とられてる。
それは管理規約第80条6で「利用の有無にかかわらず利用料負担」によることは明らか。
194: 匿名 
[2010-08-28 14:52:32]
ですから、インターネットサービスの利用ではなく回線やルータ等の利用です。
195: 匿名さん 
[2010-08-28 14:58:53]
それならハードとソフトは分けるべきだろう。
インターンネットの機器と回線は共用施設として管理費に、インターンネットの使用権は使用料として。
これなら住民に納得させられる。使わない人からは使用料は徴収しないことになる。
196: 匿名さん 
[2010-08-28 15:07:36]
だからインターンネット使用料が無料なら「インターンネット利用料」なる費用項目は不要である。
回線やルーターは共用施設なんだから管理費に含ませてしまえばいい。業者への支払い方法は別の話。
197: 匿名さん 
[2010-08-28 15:22:46]
利用料なんて言うから、使用してないから回線もルーターも利用してない!と文句言われる。
はじめから共用施設としておけば問題ない。駐車場やゲストルームや多目的ルームと同様な考え方。
使用する人だけが受益者負担で使用料(利用料)を払う。これなら住民は納得するだろう。
費用の付け替えだけのテクニックである。
198: 匿名さん 
[2010-08-28 18:29:26]
>インターネットサービスの利用ではなく回線やルータ等の利用です

言ってることがおかしいですね。
インターネットでバケットの送受信しない限り回線やルーターは利用しませんが。
回線やルーターを利用しない人が利用料を支払うのはやはりおかしいです。
199: 匿名さん 
[2010-08-28 18:57:27]
センチュリーの場合、インターネット使用料を業者との契約の関係で管理費と別枠になってるから、使わないのにナゼ払う?と問題になる。
本来は管理会社に一括管理委託なのだから、インターネットも含めて管理会社に委託してしまえば良いのである。
そうすれば、管理費の中にインターネット使用料を潜り込ませることができる。
他のインターネット全戸一括契約のマンションでは、管理費の中に含ませているところが多い。
200: 匿名さん 
[2010-08-28 20:36:15]
説明会出れば宅内各居室の配線工事をしてもらえるのですか?
それなら無線LANにしないで待ってたらよかったかもです。
入居当時はリビングまでしか配線はなく、各部屋は高い有料工事だったので、
使い勝手もいいし価格も無線が安いので無線にしちゃいました。
今更言われても無線で室内LANは構築済みですから.....
説明会出れば宅内各居室の配線工事をしても...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる