株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part2】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part2】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2010-12-13 21:59:07
 

TXみらい平駅前にそびえ建つ3棟660戸の茨城県最大の免震マンション。
660世帯住民のポテンシャルは計り知れないパワーがある。
住民の「情報共有と知恵を活用」しマンション資産価値の維持向上に努めようではないか!
このパワーがあれば何でも出来る、恐い物はない。来たれ住民よ!
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/

[スレ作成日時]2010-08-22 10:53:56

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part2】

61: 匿名さん 
[2010-08-25 13:08:11]
>>58
>このあたり管理組合はどう考えているのか?

あのさ、熱弁されてるとこ話の腰を折って悪いんだけどさ

あなたも管理組合員なんだよ?

管理組合はどう考えているのか?っていう意識はへんだよ。

62: 匿名さん 
[2010-08-25 13:08:12]
そんなバカな理事ならやめろ。
住民から検討依頼があったら、次の事を検討する。
・建築構造強度・ポート構造の検討
・緊急ヘリポート設置に伴う自治体地域防災体制との連携模索
・建設費用(補助金が取得可能か否かの検討)
・必要性有無の住民アンケートの実施

例え公的機関が必要としていても、センチュリー住民が必要としていないならやる必要はない。
なぜなら「金がかかる」から。
63: 匿名 
[2010-08-25 13:08:39]
住人ならもう少し現実味のあるネタをお願いします。

64: 匿名さん 
[2010-08-25 13:14:43]
個人としての考えと管理組合としての考えは別。
組合員である以上、組合の考えに従って行動するのが原則。
だが、管理組合としての組合方針が何も分からない。
入居の時に説明もないし冊子もないし情報公開もない。
一体どこに書いてあるのか?
65: 匿名さん 
[2010-08-25 13:24:29]
防災は、規約違反して倉庫を休憩室に使ってる管理会社を追い出すためのネタだろう。
それなら現実的なネタ。

無理矢理月1500円の利用料払わされているインターネットを個別解約することは可能か?
おれはモバイルでしかインターネットやらんのだが。
66: 匿名 
[2010-08-25 13:27:37]
>>62
ヘリポートとして使用出来る設計になっていないなら今更無駄。
管理会社を通してデベに確認するだけ。
検討なんてしようがないだろう。
67: 匿名 
[2010-08-25 13:29:35]
>>65
管理規約は組合員が守るものでり、管理会社に対して守らせる責任がある。
悪いのは組合、特に理事会、理事長。
68: 匿名さん 
[2010-08-25 19:25:49]
>>管理会社を通してデベに確認するだけ。
なんで管理会社が出てくるの?主客転倒もはなはだしい。
お前、区分所有者じゃないだろう。俺たちと目線が違うぜよ。

>>悪いのは組合、特に理事会、理事長。
組合が悪いったて俺なんか知らされてなかったから全然知らなかったんだよ。
そんな組合の執行機関なら解散させて理事の首すげかえだな。

>>インターネットを個別解約
プロバイダー替えればできる。ただ替える時期の見極めがいる。
Bフレッツ入っても1500円は今まで通り払わんといかんのは不合理きわまりない。
あと、替えても利用料が月額1500円キープ出来るかどうか。
69: 匿名 
[2010-08-25 19:42:40]
↑面倒なことは管理会社にやらせるのが基本ですよ。
70: 匿名さん 
[2010-08-25 19:57:17]
当然だろう。管理委託契約で面倒な事を委託先に全部やらせるように規定作って、丸投げ委託する。
管理組合の理事会なんて操り人形にしちゃって、実質は委託された管理会社が全て仕切る。
これが理想のマンション管理委託である。
71: 匿名 
[2010-08-25 20:04:04]
管理会社の人は善人であって欲しいと祈るしかないね。
72: 匿名さん 
[2010-08-25 20:08:02]
面倒なことは管理会社にやらせてもいいと思う。管理委託契約でそうなっているなら。
ただし区分所有者としての「顔」が必要な事は管理組合が全面に出る必要がある。
なぜなら、管理会社は区分所有者ではないから。
73: 匿名さん 
[2010-08-25 20:08:35]
悪人だったら管理会社変更すればいいだけだろう。
74: 匿名さん 
[2010-08-25 20:11:32]
まぁ、心配はいらないよ。
センチュリーには「住民オブズマン」が数人いて、理事会と管理会社に目を光らせてるから。
75: 匿名さん 
[2010-08-25 20:38:47]
そのうちに、「理事会の傍聴」要求が正式に出るよ。
これに対しては理事会は絶対に反対出来ないよ。
76: 匿名 
[2010-08-25 20:43:43]
理事会で話し合われる内容には守秘義務が伴う事項がありますから、非公開が原則です。
断るとかではなく、合理的理由により却下できます。
勿論、内容によっては傍聴可能な場合もあるでしょうが、それを判断するのも理事会です。
77: 匿名さん 
[2010-08-25 20:51:41]
そこまで傍聴を拒否するなら、
傍聴する組合員と理事会間で守秘義務契約を締結
すればいいだけの話だろう。
社会一般では通常よくやる契約だよ。
ところで理事会に出席する理事と守秘義務に関する念書を理事会としてとってるのか?
78: 匿名さん 
[2010-08-25 21:03:16]
>>76
お前、もし理事なら即やめろ!
守秘義務云々で組合員を信用できない組合の執行機関とはなんぞや?
組合員すら信用出来ないなら、組合員でない管理会社や業者は絶対に理事会に同席させるな!
79: 匿名 
[2010-08-25 21:04:10]
取締役会を従業員(区分所有者だから株主か)に公開している会社は極めて少ないだろう。同じことだ。
80: 匿名 
[2010-08-25 21:06:31]
>>78のような奴は信用出来ないな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる