住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア相模大野タワー&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. パークスクエア相模大野タワー&レジデンス
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2008-11-04 18:28:00
 

昨日から、MR事前内覧会が始まり見学に行ってきました。「住友」なだけにかなり高級感ありました。3LDK70㎡台が7割、4LDKが2割、2LDKが1割だそうです。。。
正式な価格は決まっていないようだけど、70㎡でも4500万前後はしています。。。
少子化時代だから、それでもいいのかな。。うれるのかな。。。
北口のライオンズとほとんど変わらないお値段でした。
ロビーはホテルのような感じでした。
大規模で「住友」そのような物件が南口にないというところで、「希少価値がある」=「資産価値がある」というところをうたい文句にしていました。

他に見に行かれたかたどうですか?

所在地:神奈川県相模原市相模大野7-3622-2他
交通:小田急線「相模大野」駅 徒歩5分

[スレ作成日時]2007-06-17 09:20:00

現在の物件
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス
 
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野7丁目3622番2外(地番)、神奈川県相模原市南区相模大野7丁目35番1(タワー)2(レジデンス)(住居表示)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩5分
総戸数: 718戸

パークスクエア相模大野タワー&レジデンス

912: 匿名さん 
[2008-09-26 22:01:00]
909さん、 仮にすみふが一千万も値引く様なら、もう世の中マンション買うような景気ではないと思いますが…倒産したマツヤハウジングのマンションとか安いからどうですか?
913: 購入検討中さん 
[2008-09-27 08:38:00]
倒産したマツヤハウジングが安いよ!
倒産したデベのマンション買うリスクはあると思うけど安けりゃいいんじゃね?
といっても3LDKで3000万円後半だったな。

ちなみにセコムは高齢者専用マンションで、竣工は先送りらしい。
やはり建築資材の高騰が原因ですかな。
914: 匿名さん 
[2008-09-27 09:48:00]
そう、結局倒産したデベのでも、聞いた事がないデベのでも新築の3LDKで3千万後半位から4千万以上はするんですよね。
915: 匿名さん 
[2008-09-27 12:18:00]
セコムのマンションは高齢者専用マンションなんですね。
線路沿いの立地で大胆な計画だこと。

Mブランドはプラウドステージ相模大野とかいう名前に変わっているようですが、
販売は野村と無関係ですよね?
3千万台ならこの物件の4千万前半の間取りを買った方が良さそうですかね。
916: 匿名さん 
[2008-09-27 12:38:00]
プラウドステージは元Mブランドなんですね。間違いなく野村のプラウドと間違えさせるネーミングでちょっとヒドイですね。聞いた事がない中古物件は過去に何があったか判らないからリスク高いですよね。だから安いんでしょうけど。
917: 購入検討中さん 
[2008-09-27 21:34:00]
909ですが、デベのブランドを考えたとしても、現在のマンション不況下で、この値段では今後誰が買うというのでしょう?
16号沿いで飛行機の騒音もあると考えれば、今より一千万下ほどの価値しかないと考えます。
918: 物件比較中さん 
[2008-09-27 21:36:00]
竣工後、1年もすればそれくらいは下がりそうですな。
919: 匿名さん 
[2008-09-27 22:21:00]
917さん、

お金が無いようなので既出のマツヤハウジングをお勧めします。
920: 近所 
[2008-09-28 09:49:00]
16号の騒音は確かに聞こえますが、慣れるものです。
飛行機はたまにしか通らないし、聞こえても一瞬なのでほとんど気にはなりません。
大野にはないので上層階は確かに眺望とかで高い設定になっていますね。
10階程度くらいであれば他の物件と比較しやすくて、
価格もそんなに他と比べても変わらない気がしています。
921: 匿名さん 
[2008-09-28 22:18:00]
週末ののモデルルームは賑わってますね。若い方の来客も多いみたいでした。
掲示板は静かだけど土地柄なのかな。
922: 匿名さん 
[2008-09-28 22:38:00]
そうそう、私もMR行く度に結構若い夫婦?が来ているのを見かけます。
けど、結構ご年配の夫婦も見かけましたので、バランスが良いマンションになると良いですね。
923: 匿名さん 
[2008-09-28 23:54:00]
上層階って天気の良い日は富士山とか見えるのかな?
手前の丹沢があるから微妙に見えない?
924: 購入検討中さん 
[2008-09-29 13:19:00]
昨日午後モデルルームに行きましたが、凄い人の数でした。
商談テーブルに座れず少し待ちました。営業の方はフル回転状態。
モデルルームの外には他物件の看板を持った営業の方が西側にも東側にもいました。
来場客は間違いなく多いのではないでしょうか?
そうでないと他物件の方も外でキャッチセールス的な事しないと思いますし。
来場の多さを他物件が認めていると感じました。
このエリアでは物件の力はNO1ですね。
925: 契約済みさん 
[2008-09-29 23:19:00]
923さん
カシミール3Dで確認したところ、富士山は上層階(高さ90m位)なら微妙に見えます。
先っちょの南側が少し見えるだけという微妙さですが・・・
残念ながら、私が契約した部屋の高さからは見えませんでした。
926: 匿名さん 
[2008-09-30 21:39:00]
>925さん
富士山は中層階でも普通に見えるもんだと思っていました。
923さんのいう丹沢あたりの山の影響ですか?
丹沢も十分きれいなんですけどね。
927: 周辺住民さん 
[2008-09-30 23:25:00]
富士山は残念ながらこの辺りからでは大山に隠れてしまって見えないのです。
大山は意外と近いんですよね。小田急小田原線を下っていくと山の近さが良く分かります。ちなみに江ノ島線を下っていくと大和駅あたりから大山の左側に富士山が現れてきますよ。
冬になると雪をかぶった富士山が頭をのぞかせるので、どこから見えるかご自分でポイントを探すのも楽しいかもしれません。子供のころ学校の階段から富士山の頭が見えて嬉しかった覚えがあります。
928: 物件検討中さん 
[2008-10-01 16:42:00]
先日、申し込みをしました。
その際に、肝心な事を聞き忘れたから教えてください。
物件の防災体制ってどうなってますか?これだけ大規模だと体制が整って無いと大混乱すると思うのですが…
それと、耐震性って等級いくつですか?
929: 匿名さん 
[2008-10-01 18:37:00]
大事な事はご担当の営業の方に聞いたほうが良いと思いますよ。
930: 契約済みさん 
[2008-10-01 21:30:00]
928さん
耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)1等級
耐震等級(構造躯体の損傷防止)1等級

ちなみに火災に関しては
耐火等級(延焼の恐れのある部分<開口部>2等級
耐火等級(延焼の恐れのある部分<開口部以外>4等級(最高)
感知警報装置設置等級(自住戸火災時)4等級(最高)
感知警報装置設置等級(他住戸火災時)4等級(最高)
耐火等級(界壁及び界床)4等級(最高)

です。(設計性能評価では)
火災に関しては、やはりかなりケアされているようです。
防災体制とは?といってもちょっと漠然としていますが、
どう避難するかとかですか?
931: 契約済みさん 
[2008-10-01 22:52:00]
ちなみにタワー等、レジデンシャル等の屋上は緊急用のヘリが離着陸できる
場所があったはずです。
あと、たしかマンション近辺に消防署があった気がします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる