横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「港北センターヒルズ【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 中川
  7. 港北センターヒルズ【3】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-11-07 00:05:00
 

【3】を立ち上げました。皆さん楽しく情報交換しましょう。


所在地:神奈川県横浜市 都筑区中川6丁目1-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「センター北」駅から徒歩5分

旧スレ
港北センターヒルズ【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9174/
港北センターヒルズ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9390/

[スレ作成日時]2007-06-04 01:00:00

現在の物件
港北センターヒルズ
港北センターヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区中川6丁目1-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「センター北」駅から徒歩5分
総戸数: 451戸

港北センターヒルズ【3】

2: 契約済みさん 
[2007-06-04 13:18:00]
3期の申込状況はどうでしたか?
3: 契約済みさん 
[2007-06-04 17:02:00]
新しいスレッドが立ち上がっているのを知らずに古い方にレスしちゃいました・・・。
三期の申し込み状況はどうなんでしょうか?モデルルーム前は良く通るのですが
中まで行く事はないので・・・。
4: 申込さん 
[2007-06-05 02:15:00]
昨日(日曜日)、申し込みに行ってきました。
壁には「第三期完売御礼」という赤い紙が貼ってありました。
倍率は、1〜2倍のところが多かったみたいです。
今回の発売は、B棟とE棟のうちの半分ぐらいでしたが、
発売されていたタイプの部屋には、とりあえずすべての階に花がついてました。

私もユニバーサルデッキ、検討中です。
広く見える感じがするので良さそうなんだけど、
踏むとキシキシと音がするのが気になるんだよなぁ・・・
5: 契約済みさん 
[2007-06-05 10:55:00]
そうですか・・・。1〜2倍だとyesかnoかですね。うちは3倍だったので結構どきどきでしたよ。

ユニバーサルデッキですが、踏むときしきしなるってモデルルームでの事ですよね?実際と同じ作りにしてるものなのでしょうか?モデルルームだから鳴っているようにも思えますが・・。実際と同じ作りでそうだと相当問題ありますよね。オプション説明会の時に聞いてみますよ!!
6: 契約済みさん 
[2007-06-05 22:35:00]
>1033さんへ
1029です。間取り図を確認したら、蛍光灯(棚下灯)の表記がされていました。オプションカタログの写真だとダウンライトのように見えますが、標準で蛍光灯が設けられているようです。ガラスだと水跳ねが目立ち、こまめに掃除をしなくてはならないと思い、タイル貼りを選びました。

>>最近は本当にひどくて残念でなりません。
無関係な書き込みは無視するのが一番です、
7: 契約済みさん 
[2007-06-05 23:52:00]
06さん
ありがとうございます。1033さんです。そうなるとますますタイル貼りに魅力を感じてしまいます。おっしゃるとおり実際今の洗面台はガラスで水跳ねが目立ちこまめに掃除しないといけないです!!これはとても良い事を聞きました。ありがとうございます。
8: 申込さん 
[2007-06-06 02:10:00]
>>05さん
04です。
そうそう、モデルルーム(80H)のデッキがキシキシしたんです。
モデルルームだからこそ、いい加減な施工はしてないはずだと思う一方で、
たくさんの人に踏みしめられてるから仕方ないのかなぁ、とも思ったり。
もし、説明会で聞かれたら、ぜひぜひ教えてくださいね!

オプションでも、タイル張りにするとフローリングと段差ができてしまうようなので、
ユニバーサルデッキは魅力的なんだけどな・・・
9: 匿名さん 
[2007-06-07 18:31:00]
06さん、蛍光灯の電気配線はつなげるところはあるけど、蛍光灯そのものは自分たちで買わないといけないんじゃない? 蛍光灯表示ってそういう意味なんじゃ?オプションでダウンライトを設置するとなると数十万円は軽く越えるし。
10: 契約済みさん 
[2007-06-07 22:39:00]
>09さんへ
06こと1033です。
>>蛍光灯の電気配線はつなげるところはあるけど、蛍光灯そのものは自分たちで買わないといけないんじゃない? 蛍光灯表示ってそういう意味なんじゃ?
オプションで棚下のダウンライトの設定は無く、わざわざ棚下灯と記載されているため、標準装備であると解釈しました。常識的に考えると、蛍光灯の玉は最初からついているでしょう。
11: 匿名さん 
[2007-06-10 10:44:00]
第3期売れたんですね。良かった〜。
もう最終段階ですよね。
12: マンコミュファンさん 
[2007-06-12 00:19:00]
ここは一戸のみの申し込みじゃなくて複数登録OKなんですね。
知らなかった・・
13: 契約済みさん 
[2007-06-12 11:30:00]
第三希望までの希望の事ですよね?最終的には1戸のみの登録でしたよ〜。いちよう第三希望までアンケートを取って営業同士でぶつからないようにバラけさせるみたいですよ。うちは頑なに第一希望で押して抽選になりましたけど・・・。
17: 匿名さん 
[2007-06-23 21:58:00]
観覧車の上までアゲ
18: 契約済みさん 
[2007-06-24 23:42:00]
建設がちゃくちゃくと進んでいるようですね。A棟購入者です。このままいくと、今年中にはA棟は完成してしまいそうな勢いです!毎日通勤で前を通るので日々の進み具合が楽しみです!入居が早まったりしないのかしら・・・?外壁の雰囲気がもうちょっとリッチなかんじだといいのになぁ〜 ちょいと残念かも
契約までは色々情報提供してくれていた担当も、この3ヶ月くらいはまったくの音信不通。そんなもんかしらね。初めてのマンション購入なので勝手分からずですが、とりあえずはじぃ〜っと待ってたらよいのかしらん?一年以上あるもんなぁぁ
他の契約済みさん方はいまごろなにしてるんでしょ???
19: 匿名さん 
[2007-06-26 12:51:00]
ノースポートのシネコンフロアまで揚げ
20: 匿名さん 
[2007-06-26 22:23:00]
アゲって何ですか??
21: 匿名さん 
[2007-06-30 00:25:00]
>>20
下に埋もれてる状態から、掲示板の上位に揚げること。。。。

例。八幡山公園の桜の上まで揚げ
22: 物件比較中さん 
[2007-07-03 11:01:00]
A棟とB棟の基礎の部分ができてきましたが、なんかすごく近く見えます。
前面が駐車場よりは前がプロムナードで植栽のあるB棟のほうがいいかな?と思ってましたが前面棟との間のあるD、E棟のほうが圧迫感ないでしょうかね。
B、C棟は高さがあるのでやっぱり相当圧迫感あるのでしょうか?
23: 匿名さん 
[2007-07-08 20:22:00]
全然、レスすすまないね・・・、寂しいね・・
高いモンね、高すぎる。。。。
24: 契約済みさん 
[2007-07-09 01:12:00]
確かにレスがなかなか進みませんね・・・

>>18さん
自分は第3期だったので最近までMRにいっていましたが,
やっぱり契約しちゃうと音沙汰なしですね。担当さんも別のMSに異動しちゃったし・・・
オプションがこれからなのでまた行く機会はあると思うのですが、
それも終われば時間をもてあましちゃいますね。

>>22さん
自分はB棟にしました。駐車場より並木が目の前にある方がいいかなと。
眺望シミュレーションで見る限りではB、Cでもさほど圧迫感は気になりませんでしたが、
実際はどうなんでしょうね。
どちらにしても、目の前に別の棟があることにはかわりないので割り切りました。
25: 契約済みさん 
[2007-07-09 17:18:00]
>>24さん
そうなもんですよね。うちなんか先週オプション説明会に行ってきましたが、目の前を通り過ぎられちゃいましたよ。他自分の担当のお客様には良くしてましたし・・・。まあ気にしないようにしましたが、あまり良い気分ではなかったのは事実です。
うちはC棟なので22さんのお話は気になりましたが、もう買っちゃいましたし・・・。同じ意見で駐車場よりは並木がある方がよいと・・。
26: 購入検討中さん 
[2007-07-10 01:05:00]
A棟が6階くらいまで出来上がってきましたね。
でも、あのタイルはガッカリしました。
全然高級感がなく団地そのもの、、、
特に白のラインはあまりのセンスのなさに愕然としました。
お隣と同じところが手がけているのでしょうがないことですが、、、
駅前だし、安いマンションじゃないのだから、ケチって欲しくなかったなぁ・・・
(株)ミサワアソシエイツ一級建築士事務所 代表/三沢亮一氏
グッドデザイン賞を受賞したとか書かれていますけど、・・・(゜_゜i)タラー・・・
まぁ、個人的な主観ですから素敵と思う方もいるかも知れませんが、
見た方がおられましたら意見聞かせて下さい。
27: 契約済みさん 
[2007-07-10 16:29:00]
>26さん
本当にその通りだと思います。私も残念ながら素敵だとは思いませんでしたが、立地条件と部屋の広さに重きを置き購入いたしました。高級感はないにしてもこのグレーのタイルと言うのが以外に汚れを目立たせなくいつまでも新築のように見せるミラクルがあるのをご存知でしょうか?実は今住んでいる所は平成元年築のマンションなのですが、友人やら会社の人が遊びに来ると皆口を揃えて「新築ですか?」と聞くのです。それがここのと似ているのです・・・。そう思うと10年後に外観を綺麗に保てるのではないかと考えています。となるといわゆる高級感の溢れる茶色のタイル等よりも素晴らしい機能を持っていて決してケチってなかったりしてと自分に言い聞かせています。現在のマンションも何故か白い線が入っております。(もしかしたら同じ事務所?)まあやはり個人的な主観ですからやはりそれぞれだとは思いますが、現状のあの外観は全く納得しておりませんがもう購入済みですので自分なりに消化してますよ。
28: 購入検討中さん 
[2007-07-10 23:43:00]
>27さんへ
ご丁寧なご意見、ありがとうございます。
グレーのタイルのメリット聞かせていただき多少ホッとしました。
私もこの立地で駅前、捨てがたいと思っています。
ただ、パンフレットの正門とのイメージがあまりにも良すぎて、勝手に素敵だなと決めつけていたかも知れません。そのためショックが大きかったです。
でも、プラス思考で考えれば、立地等のメリットが大きそうですね。
貴重なご意見、ありがとうございました。
29: 匿名さん 
[2007-07-11 15:12:00]
私も購入を検討しているものです。
確かに立地と部屋の広さは満足できます。
ただ、設備の細かい部分(扉などの素材など)が、
私が見て回った物件に比べるとかなり質が落ちるような
気がします。
また、標準でついていそうな設備もオプションでないと
つけられないところが、悩むところですね。

そこに目をつぶっても、立地はかえがたしかな・・・。
30: 契約済みさん 
[2007-07-11 20:32:00]
難しいところですね。うちはマンションと一軒家の両方から東京・横浜の大きな範囲で攻めて結局センヒルにしました。マンションと一軒家の利点ってそれぞれだから単純に比較は出来ませんでしたが、今回購入した金額で一軒家は絶対に無理でした。駅から5分ていう立地条件に私達夫婦はある程度の事に目をつぶり購入決意しました。センター北以外にも本当に沢山の物件を見ました。その土地その土地に特徴があるので一概には言えないのが事実ですが。どこの場所にでも引越し可能であったのにここに決めたのはやはり駅5分周りには病院・モールなどがあった事でした。又万が一どこかに移るにも駅近と言う事で売るのは難しくないと考えました。実際駅を使うかと言ったらNOなのですが、立地を最優先に考えました。もちろんオプションが多いのも事実です。うちもオプション込みだと結構な値段になりました。後はローンが組めるかとご自身の通勤圏かどうかを考えてみたらどうですかね?
31: 匿名さん 
[2007-07-11 22:07:00]
30さん>

29です。30さんのアドバイス大変参考になりました!
そうなんですよね。ここには他にはないNTならではの整備された
環境、モールや病院、そして駅近とこれ以上ない立地なんですよね。
絞り込んだ物件2つの中では、値段、設備VS立地で非常に悩んでいたの
ですが、長く住むことに対しての周りの環境、また、万が一売ることも
考えると私の中ではやはり立地が勝ると思いました。
なにか迷いが吹っ切れた気がします!

ぜひ申し込みをしたいと思います。
当選するよう応援してください。
当選しないことには住めませんからね・・・。
32: 契約済みさん 
[2007-07-12 14:14:00]
>29さん

30です。どこに重きを置くかでふっきれるものですよ。私達夫婦も吹っ切れたパターンでしたから。一から家を建てる場合とマンションでは自分達の希望が全然ちがいましたからね。

又不動産も縁ですから抽選で駄目な場合もあるし、見えない力が加わるので(運とか)頑張ってと言ってもなんですが、当選できると良いですね。不動産屋さんも縁だと言ってましたよ。うちの部屋は3倍でしたが、そのうちの1人がもう2回目の抽選だと言ってました。回数すれば当選でもないしやはり縁があるのではないかと思います。駄目でも「ここはうちと相性が悪い土地だから良かった」と前向きに・・・・。
33: by29 
[2007-07-13 16:59:00]
そうですね。
こればかりは、運を天にお任せするしかないです。
ダメだった時は、ご縁がなかったということなんでしょう。

それにしても3倍ですか・・・。この倍率を少ないと取るか多いと
取るかは人それぞれでしょうが、どちらにせよ1倍以上は
当らない可能性があるわけですから、その時の気持ちを考えると
ドキドキしますね。
35: 周辺住民さん 
[2007-07-15 21:51:00]
そうですね。外見は団地そのものです。まぁ最近どこも似たり寄ったりだけどね。東急、あっぱれですね。ただ部屋のいると外見は分からないよね。内装を充実させてらいいと思うよ。   マスターズゲートで全体を想像し、もっと高級感あると思いましたが。。。やはりセンプレと同じですね。同じ会社がセンプレ当時から計画し建設してるから仕方ないですね。しかもセンプレよりオプションが多いし1千万くらい高いしね。ただセキュティは3重だね。それはよかったね。ほんとこのような立地は、、、百貨店・映画館・スーパー・スポーツクラブ・病院・役所・銀行・・・・それのこの自然環境。。。。。横浜には乗り換えなし、新幹線・空港直通バス、品川・渋谷も遠くない、高速ICもすぐ近く、、、こんな立地は、珍しいよね。静かだし。希少価値あるし。中古出てるけど、値上がりしててすぐ売れるよ。
36: 周辺住民さん 
[2007-07-15 21:56:00]
小ぎれいで落ち着ける阪急なくなったらチョットショック。なくなるのだったらもうとっくになくなってるのじゃないかな・・・・。最近めちゃ、車や人が増えたよ。
37: 周辺住民さん 
[2007-07-16 09:31:00]
>36
商圏が拡大せずに、店が一杯できたら、潰れるでしょうね。
東急百貨店がいい例ででしょう。
商圏を広げるには、鴨居のららぽーとみたく駐車場を充実させ
料金をむりょうにするしかないが、これだけ駅前過ぎると
無理でしょうね。
客観的に見て、苦しいかな〜と思います・・。
38: 契約済みさん 
[2007-07-18 20:30:00]
所詮マンションは団地なんだから立地を買うものだと思って購入したほうがいいですよ。
39: 匿名さん 
[2007-07-19 08:48:00]
先日、阪急とセンプレの間の歩行者用陸橋を渡ってみたら、特に風の強い日でも無かったのに、そこだけものすごい暴風でした。あれってビル風ってやつですか?風の無い日であれなんですから、少し風が強い日や台風の日はどうなっちゃうんでしょう?やっぱり陸橋下の横断歩道を使ったほうが良さそう?
40: 周辺住民さん 
[2007-07-19 12:39:00]
>>34
>>37
都筑阪急は阪急百貨店の中でも売り上げの伸びがトップレベルです。
センプレをはじめとした周辺住民の増加影響かと思います。
(阪急の決算報告など参照して見て下さい)

阪急は近隣SCに比べ男物が充実しているのでよく利用しています。どうせ買うのなら地元で・・と思って。
また、女性物も近隣とは競合していない気がしますがどうでしょうか。
ただ、今後は食品売り場(ローゼン含め)は激戦区になるでしょうね。ダイエー(MINAMO)、フジスーパー(あいたい)もオープンしますし。
周辺住民としては大歓迎ですが。
41: 周辺住民さん 
[2007-07-19 14:19:00]
>都筑阪急は阪急百貨店の中でも売り上げの伸びがトップレベルです。
東急がなくなった影響などもあって、昨年は確かに伸びましたが、
相次ぐSCの乱立で今年はかなり苦戦する、というのが業界の一般的な
見方です・・・。
42: 周辺住民さん 
[2007-07-19 14:21:00]
センプレ住人に阪急では購入は厳しいから、フジとダイエーできて
大助かりだね!!
43: 周辺住民さん 
[2007-07-19 20:07:00]
>41
そうですか・・
では、なおさらのこと、買い物は地元でってことで
阪急&モザイクを使いたいと思います。

これ以上はスレ違いですね。
失礼しました。
44: 周辺住民さん 
[2007-07-21 09:10:00]
外観は高級マンションには重要ですよね・・・・
まぁ億ションでもないから、立地条件の希少価値さを
買うような感じですかね。。。。

ほんと風強い   ですね
この辺りは早淵川を底に、すり鉢状の地形になっているので
川が風の通り道になっていて、川に沿い建物が立て込んでる空間は
特に強い風になるのじゃないかな???
45: 周辺住民さん 
[2007-07-21 20:59:00]
みなもがオープンして、また前の区役所通りを走る車が増えたよ。
1年前と大違いの交通量・・・・  便利はいいけどね。
46: 周辺住民さん 
[2007-07-24 21:40:00]
また、価値が上がりますね
47: 匿名さん 
[2007-07-25 00:52:00]
渋滞するのは勘弁して欲しい。
一歩奥まった駅へのアクセス困難な地域は車生活。。。
48: 契約済みさん 
[2007-07-25 23:38:00]
土壌汚染のデータ?が送られてきたけど、だから何なの?大丈夫なのか、問題ありなのか、コメント一切なし!!さらっとしてて、かえって気になりますぅ 詳しい方おせ〜て下さい!
49: 周辺住民さん 
[2007-07-26 09:20:00]
>また、価値が上がりますね
逆。住宅地ではなく商業地になると価値は落ちます・・。
最近人と車が増えすぎて住みにくくなりました。
50: りん 
[2007-07-26 09:53:00]
>42さん

センブレ住民ですが、夫婦合わせての年収は1400万円です。
日々の買い物で、とくに困ったことはありません。

何に価値を置くかは自由だと思いますし、どうして、
そのような中傷をされるのか不思議でないません・・・
51: 物件比較中さん 
[2007-07-26 23:11:00]
センブレ? ホントに住民さん??
52: 周辺住民さん 
[2007-07-27 10:20:00]
>50
みっともないから、こんなところで年収書かないでくれるかな・・・、
センプレ住民さん!!
53: 購入検討中さん 
[2007-07-27 11:10:00]
>センブレ住民ですが、夫婦合わせての年収は1400万円です。
センターの収入レベルはかなり高いので、賃貸は別としても
分譲に住んでいる人の中では中の下ですね・・・。
共稼ぎだし、自慢げに書くほどの年収でもないでしょう。
54: 物件比較中さん 
[2007-07-27 14:34:00]
>センターの収入レベルがかなり高いとは、具体的にどれくらいなのです
 か?
 高いといっても会社員だとしたらたかが知れてますよね。
 所詮このあたりの分譲マンションに住んでる人がそうそう高収入だとは 思えませんが、皆さん年収5000万くらいはあるということですか?
 あなたも含めて。
 自営ならありえるかも・・・
55: 購入検討中さん 
[2007-07-27 17:36:00]
>センブレ住民ですが、夫婦合わせての年収は1400万円です。
センプレでは中の下かもしれないが、センヒルでは下の下でしょう。
56: 周辺住民さん 
[2007-07-27 18:00:00]
前にダイヤモンドに出ていた都筑の平均年収って賃貸も分譲の人も
戸建の人も込みこみで1000万弱だった。
ということはそこから一番収入が少なくて数の多い賃貸の人を除く
分譲・戸建の人の平均年収って1500万くらいでは?
そうすると1400万はやはり中の下か???
57: 匿名さん 
[2007-07-27 18:22:00]
だよね、夫婦で1400なんて恥ずかしくって普通はかかないのに。
58: 匿名さん 
[2007-07-27 20:47:00]
52,53,55〜57までのやり取りが全体的に恥ずかしいですね。
59: 入居予定さん 
[2007-07-27 21:10:00]
センブレってどうみても釣りでしょ
いちいちひっかかるかな〜
60: 契約済みさん 
[2007-07-28 00:00:00]
夫婦併せても年収1400万はすごいと思うのは私だけでしょうか?
私は約900万で、妻は働いておりません・・・
スレを拝見していると、すごい人ばかりに驚かされます。
みなさんどんなお仕事されているのですか?
私はしがない広告代理店の営業です・・・・
これから金利も上がり、ローンの支払いが非常に心配です・・・
61: 近所をよく知る人 
[2007-07-28 01:06:00]
この辺に住んでいる人の収入はみんな高いですね。
物価がやたら高い訳がわかりました。
62: 周辺住民さん 
[2007-07-28 07:58:00]
年収の話題になると、急にレス増えたね。
面白いね。
確かに気になるよね。
だけど気にしても、どうにもならないよね。
面白いね。
いろんな人いるね。
63: 周辺住民さん 
[2007-07-28 08:10:00]
別に1400万だからどうだとか、自慢しているとか投稿者に失礼では?
ただの一事実を伝えただけですから

知り合いはセンプレを購入していますが年収は900万ほどです。
因みに自分は2000万くらいでしょうか。業種は医療関係です。
でも阪急なんてあまり使わないし安くて良い品があるスーパーを使っていますね
64: 周辺住民さん 
[2007-07-28 08:16:00]
それぞれ相応のローンをしているとすれば
みんな同じように借金まみれだよね。

同じ商品なら安くて便利なとこで普通買うよね。

余裕があれば、ぜひ高いとこで買ってあげてね。
天国ではお金はいらないらしいから。
65: 購入検討中さん 
[2007-07-28 10:34:00]
週末の新聞折込広告

センプレ中古 3LDK2階76㎡ 4,980万円 4LDK3階 93㎡ 6,380万円

センヒル新規 3LDK:80㎡/5,060万より 4LDK:93㎡/5,990万より 

しかもセンプレ中古は前面棟のA棟、B棟ではなさそう。
それに広告出しているのも大手の会社
これってセンヒルは今とっても買得ってこと?
66: 周辺住民さん 
[2007-07-28 12:43:00]
買得だね。
駅近かで、信号なしフラットのセンプレと同じくらいだから。
71: ビギナーさん 
[2007-07-28 16:43:00]
はじめまして。皆さんすごいお金持ちばかりで、話に熱がこもっていますね・・・。1400万、2000万も収入があれば、市営地下鉄のような、分岐線沿線ではなくて、田園都市線・たまプラーザ、あざみ野とかの方が断然いいのにと思いますが・・・。
たまプラは2000万でもきついということでしょうか?
これからマンションを探そうと考えていますが、僕の収入じゃ埼玉しかないかな・・・・
 勉強不足なもので、宜しくお願いします。
75: 周辺住民さん 
[2007-07-29 00:49:00]
63です
昨日の日経は読んでませんがたまプラは1件だけ見ましたよ。例の犬蔵エリアで止めましたね。
センヒルも良いと思いますよ。結局は本人が、何にプライオリティーを置くかでしょ
76: 匿名さん 
[2007-07-29 00:56:00]
ここはそれほど高級物件でもないと思っていましたが、
マンション格差が激しいのですか?
77: 匿名さん 
[2007-07-29 07:00:00]
>ここはそれほど高級物件でもないと思っていましたが、

おっしゃるとおり「高級」ではないでしょう。本質的には先に出来ているお隣さんと同じように見えます。次第に出来上がってきたところをみているとそういう感じです。建物の並び方をみるとむしろ…ではないかと。
ただ、時勢に乗って「高額」にはなっています。

都心などは場所によってかなりの上昇率のようなので、今やこちらもお手ごろ感があって、とてもよろしいんじゃないでしょうかと思っています。

まあ、しかし、高級とか所得とか、殆ど目くそ鼻くそのお話。上には上が、下には下があって、それぞれが自分の水準でおたがにに馬鹿にし合っているだけで、止めておくのが一番かと。
79: 周辺住民さん 
[2007-07-29 09:45:00]
日経に、どんな事が書かれてたのでしょうか?
80: 周辺住民さん 
[2007-07-29 09:54:00]
センヒル購入者さんは、ほとんど変わらない・・・むしろ・・の
お隣さんより1000万以上も高く買うのだから
お隣さんは年収が低い!!で、なきゃやってられないよね。
わかる、わかる。
81: 契約済みさん 
[2007-07-29 10:13:00]
>73・78
もう止めれ。

>78 
センプレ住人でしょ?あなたがいい時期に買ったのは分かったから、ここでスレが荒れるようなことは言わんでくれ。この掲示板を参考の一つにして検討してる人もいるのだから。

>73
あなたが本当にここの契約者なら、正直ちょっと不安です。これからお隣さんとなるマンションを中傷するようなことを書き込み続けるのは止めた方がいい。
確かに、セキュリティはセンヒルの方がいいものの、ほぼ同じような内容のマンションで、駅から遠くなるのに、同面積で1300万ぐらい高く買うのは、気持ち的に納得できないのは私も同じだが、それも時勢だし、この環境に住めるのだから、納得するしかないよ。
あなたの書き込み内容は、返って虚しさを醸し出しているから、購入者としては不快に感じている。
82: 契約済みさん 
[2007-07-29 10:15:00]
>79
多分、“家族が住みたい街”ランキングの事では?
83: 匿名さん 
[2007-07-29 10:22:00]
確か、センター北はたまプラの一個下でしたね。
84: 匿名さん 
[2007-07-29 10:32:00]
>79
minamoオープンのことじゃ?
87: 周辺住民さん 
[2007-07-29 16:09:00]
本日、センヒル 当選しました。
現在は中川駅近くのガーデンヒルズに住んでおります。

定年して数年になるのですが、今回は手持ちの資金と
他県に所有している戸建住宅を売却しての購入です。
生涯最後の不動産購入になるだろうと思い、ここに決めました。
駅前の立地の良さと港北NTの住み易さに魅力を感じています。
毎日のように公園を散歩し、スポーツクラブに通い、
絵画や陶芸などを習ったりしてアート楽しんでおります。
センター周辺にはそうしたものを楽しむ場所も充実しており、良いですね。

さて、掲示板を見る限りでは、
ここの仕様はあまり高級ではないとのことですが、
今、住んでいるのマンションと比べるとかなり良くなっていますし、
自分にはこの程度で必要十分以上だと感じております。

ただ、今住んでいるマンションは眺望がかなり良いので、
上層階を選びましたが、センヒルの眺望はシュミレーションを見る限りでは
今住んでいるところと比較するならだいぶ劣るのが残念です。
それでも、ハイサッシになっているので、
今度は今まで以上に広い空が楽しめそうです。

担当の方も親切で丁寧な対応をしてくださり、気持ち良かったです。
これからオプション等のことも考慮しなくてはなりませんので、
すでに入居が決まっている方などのご意見を
参考にさせていただきたく思っております。
88: 契約済みさん 
[2007-07-30 09:01:00]
>センプレ住人でしょ?あなたがいい時期に買ったのは分かったから、ここ
>でスレが荒れるようなことは言わんでくれ。
ホントにそうだよ。まあ、センヒルの評価が気になるだろうから、
ちょろちょろと見に来るのは許せるが、戸建住民の名を騙り
スレを荒らす行為を行うのは、いくらお隣でも許せん!!
89: 契約済みさん 
[2007-07-30 14:32:00]
自分の年収を書き込んでみたり、スレ荒らししたり、ったく!
センプレ住民はこれだから・・・。
90: 契約済みさん 
[2007-07-30 23:15:00]
ところで、第3期第2次販売は完売したんですか?
91: 匿名さん 
[2007-08-01 08:12:00]
完売のようです。
青い花がすべて埋まってました。
92: 契約済みさん 
[2007-08-01 18:07:00]
>89

冷静に見ても条件面では、
“センプレ”>>>>>>>>>“センヒル”
  つまり、99(その他全て)対 1(セキュリティ)で、
  条件面では、センプレにはかなわん。
 でも、それでいいじゃないか。自分たちが買うべき時期に
 気に入った物件を買えたのだから。

君がずっと行ってる、レベルの低い記述が、この物件の価値を落とす
ので、もう止めてもらえないか?
正直、恥ずかしい・・・かえって、隣の物件にコンプレックス
持ってるように見られてしまってますよ。
93: 契約済みさん 
[2007-08-01 21:10:00]
>92さんへ
センプレと比較する気もありませんし、実際の設備等も知りませんが、
セキュリティ以外、センプレの方が上だったんですか?
それは少しショックですね。。。
94: 物件比較中さん 
[2007-08-01 21:20:00]
地元不動産屋も承知ですが、この物件はかなり実勢価格よりも高い買い物になっているようです。1000万程度ですが。
この不動産ミニバブルも半年続けば御の字ですが、どうなのでしょう。
うちも買い控えた一組です。
もちろん、納得の上で買ってる皆さんですから、すばらしい決断力です。
95: 契約済みさん 
[2007-08-01 21:56:00]
>93さん

すいません。訂正致します。

正確には98VS2でした。セキュリティ以外にも、『全戸南向き』という
いいところがあります。センプレは西向きなどもありますしね。

ただ、センプレと比較するのは、センヒル購入に当たっては無意味
だと思っています。
私は、このセン北の環境をひどく気に入ってますので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる