野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ浦和について(旧称:南浦和 住宅展示場跡地)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウドシティ浦和について(旧称:南浦和 住宅展示場跡地)
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2012-05-18 11:37:57
 

情報求む


所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1-88他(地番)
販売開始予定:2012年1月下旬
入居時期:2013年3月下旬予定(A・B棟)、2013年4月下旬(C・D棟)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩12分
京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩10分

総戸数 492戸
販売戸数 未定
駐車場 328台
間取り 2LDK ~4LDK
専有面積 65.67m2 ~ 93.24m2

【スレッドタイトルを物件名称に変更しました。2011.09.22 管理担当】
【物件データを追記しました。2011.09.22 管理担当】
【物件データを追記しました。2011.09.30 管理担当】

[スレ作成日時]2010-08-21 00:26:09

現在の物件
プラウドシティ浦和
プラウドシティ浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1他、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
総戸数: 492戸 

プラウドシティ浦和について(旧称:南浦和 住宅展示場跡地)

786: 匿名さん 
[2012-04-09 23:58:01]
三菱さんの南浦和は、
線路から近すぎるのでは?

公園も近くて素敵だけど、その分空間があるということだから
電車の音がダイレクトに伝わってきそうな気もします。
787: 匿名さん 
[2012-04-10 00:04:03]
>785さん
784です。
南浦和駅に魅力を感じないからです。ここは浦和駅を利用出来るので一時真剣に検討しましたが、地盤に不安を感じ検討やめてしまいました。ゼネコンが長谷工じゃなく土木に強いところなら契約したかもしれません。
789: 匿名さん 
[2012-04-10 12:00:58]
>788さん

784です。
緑豊かな環境は良いですね。
ただ植栽が多ければ比例して管理にお金がかかります。高木や低木に関わらず剪定作業が必要ですし、春先はカラスの巣などできやすいですから。
地盤の話ばかりになってますが、管理なども調べた方が良いと思いますよ。
790: 匿名さん 
[2012-04-10 16:11:47]
タイヤ!
そういえば、ここ、昔ゴーカート場だった時代もあったようです。その名残かな?
ゴーカート場のコースがタイヤで出来てたりしますよね。
まあ、工事中に撤去されるでしょう。
792: 匿名さん 
[2012-04-11 06:23:24]
>791さん
789です。管理を確認するとは管理仕様を確認する事です。
剪定であれば1年に何回行うのか。清掃であるならば毎日行うのかです。
一般的にはマンションの敷地が広く、設備が多く、戸数が少ないと管理費が高くなります。私の印象だと敷地面積の割に戸数が少ないので管理費は高くなってしまうマンションかなと感じました。
ただ1戸あたりの管理費が高くなり過ぎた場合は管理仕様を落として管理費を抑えます。よって管理仕様を確認しないと管理費が高いか安いかは確認できません。

でも全ての管理仕様を確認してたらいつまでたってもマンションを買えません。お金のかかりそうな設備やサービスは確認が必要ですが、管理仕様の確認は自分の重視してる部分のみしてみてはどうでしょうか。緑豊かな環境を重視するなら剪定作業は1年に何回行うのか、外周清掃は毎日行うのかなどです。

野村さんが想定外に管理のお金かかっちゃったなんて言う事はないと思います。ただ管理仕様を落とす事はあると思います。


794: 匿名さん 
[2012-04-13 13:38:36]
ここは浦和競馬場のそばなので風向きによってにおいがあるかもしれません。競馬場がそばだと治安は大丈夫なのでしょうか???
795: 近所をよく知る人 
[2012-04-13 15:12:38]
日によってですが、汚いオヤジが「うじゃうじゃ」出没します。
歩きタバコは当たり前、ひどいのは立ちションしていきます。
798: 周辺住民さん 
[2012-04-14 14:15:30]
確かに昔は立ちションバカが存在しました。うちも迷惑しました。
けれど今はそういう人は減りました。それらの客は以前正門前にあった飲み屋で、レース後に飲んで、無料送迎バスがなくなった後に歩いて駅に向かう客だったと思います。今はその飲み屋はなくなって住宅になっているので、そういうダメな人はすっかり姿をみかけなくなりました。ほとんどの客がレース後すぐ無料バスに乗って帰るので、歩いて帰る客はあまりいません。

勿論いくらかは歩く人もいるので、競馬客が捨てたゴミがないかどうか、警備員さん(?)が駅と競馬場の間をゴミ袋持って清掃してまわってくれています。警備員さん(?)が歩いてるおかげで、以前よりずっと治安はよくなったと感じています。

馬のにおいについては、過去レスを読めば書いてあります。ほとんどしません。するのはパドックの近くだけです。このマンションまでにおいが届くことはありえません。
799: 匿名さん 
[2012-04-15 22:05:37]
競馬場の存在は自分の中でかなりネックとなっていた部分なので、近隣にお住まいの方のお話を読んで安心しました。
あまり気にする必要はなさそうですね。
800: 浦和在住 
[2012-04-16 18:10:31]
そうですね。
必要はないと思いますよ。
実際、現地に行って確かめればわかります。
この物件は浦和ではかなりお買い得な物件だと思います。
802: 浦和在住 
[2012-04-16 21:45:27]
地盤は良くはないと思います。
ただ、マンションなんで心配ないですよ。
浦和は昔からうなぎで知られているのでしょうがないですよね。

804: 匿名さん 
[2012-04-17 00:18:37]
>803
随分抽象的な表現だね。稲毛海岸だって液状化しにくいって営業は言ってるよ。
地質の解説書いてないの?書いてないならオープンに出来ない地質なんじゃないの。
808: 匿名さん 
[2012-04-17 12:18:27]
浦和駅の周辺はまだまだこれから立つマンションが多いようですね。供給過多になるのではと言われているようですから条件をしっかり比較しないと駅10分以上の物件は中古で売る際に苦戦必至です。
810: 匿名 
[2012-04-18 18:38:01]
浦和からにしろ、南浦和からにしろ、遅い時間に女性が一人で帰る道じゃないわな。
地盤にしても、江戸川船堀のプラウドより深く杭打ってるし。
営業に浦和周辺のプラウドの売出実績みせてもらったけど、安いには訳があるって事だね。
811: 匿名さん 
[2012-04-18 19:59:46]
この物件は第一期220戸完売してますよね。
私は魅力的だと思いますし、説明会に行きます。
地盤が悪いのはここだけではなく、浦和周辺だと思います。
2駅使用できますし、静かそうなところなので住みよさそうだと思いますが。
812: 名無し 
[2012-04-18 20:43:09]
>>地盤が悪いのはここだけではなく、浦和周辺だと思います。

だとすると、この場所だけは最悪ですよ。
813: 申込み予定さん 
[2012-04-18 20:53:38]
確かに浦和にしては安いとは思いますが徒歩10分以上ですし、そこまで安いとは思いませんが…。
地盤は良くはないと思いますが杭も打ってますし戸建てでもないし、問題なさそうですが。
夜は一人で歩くのは少し怖い気がしますが、こちらのマンションができることによって周辺の雰囲気も少し変わるのでは? 閑静な住宅街でとても住みやすそうです。
来年の完成が今から待ち遠しいです。
814: 匿名さん 
[2012-04-18 20:54:07]
>803
印刷物にそんな事書くなんて湾岸埋立て地物件と同じだね。地盤が悪いの野村も認めてるようなもの。
817: 匿名さん 
[2012-04-18 23:29:27]
815さん
安くない買い物だし、目の前の事を調べるのが好きな人種もいるんですよ。

私も検討しましたが、駅までの道が評価できずボツとなりました。
営業と宵のうちに現地まで行ったけど、どう考えても暗すぎる道のりを
「住宅街としては明るいですね」と無茶苦茶なコメントしたり、南浦和に
向かうときは何の説明もなく遺体安置所?を避けて、最短距離ではない
ルートをとる卑しい行動に嫌気がさしました。

それでも220戸売れるのですね。さすがですね。


820: 匿名さん 
[2012-04-19 08:58:50]
NO.812さん

だとすると、さいたま市ではどの辺がいいんですかね?
又、浦和周辺ではどの物件がお勧めですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる