野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ浦和について(旧称:南浦和 住宅展示場跡地)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウドシティ浦和について(旧称:南浦和 住宅展示場跡地)
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2012-05-18 11:37:57
 

情報求む


所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1-88他(地番)
販売開始予定:2012年1月下旬
入居時期:2013年3月下旬予定(A・B棟)、2013年4月下旬(C・D棟)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩12分
京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩10分

総戸数 492戸
販売戸数 未定
駐車場 328台
間取り 2LDK ~4LDK
専有面積 65.67m2 ~ 93.24m2

【スレッドタイトルを物件名称に変更しました。2011.09.22 管理担当】
【物件データを追記しました。2011.09.22 管理担当】
【物件データを追記しました。2011.09.30 管理担当】

[スレ作成日時]2010-08-21 00:26:09

現在の物件
プラウドシティ浦和
プラウドシティ浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区前地1丁目1他、埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目39番3他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩12分 (フォレストゲート(敷地北側出入口) : 棟1エントランスより徒歩15分、棟2エントランスより徒歩14分、棟3エントランスより徒歩14分、棟4エントランスより徒歩14分)
総戸数: 492戸 

プラウドシティ浦和について(旧称:南浦和 住宅展示場跡地)

804: 匿名さん 
[2012-04-17 00:18:37]
>803
随分抽象的な表現だね。稲毛海岸だって液状化しにくいって営業は言ってるよ。
地質の解説書いてないの?書いてないならオープンに出来ない地質なんじゃないの。
808: 匿名さん 
[2012-04-17 12:18:27]
浦和駅の周辺はまだまだこれから立つマンションが多いようですね。供給過多になるのではと言われているようですから条件をしっかり比較しないと駅10分以上の物件は中古で売る際に苦戦必至です。
810: 匿名 
[2012-04-18 18:38:01]
浦和からにしろ、南浦和からにしろ、遅い時間に女性が一人で帰る道じゃないわな。
地盤にしても、江戸川船堀のプラウドより深く杭打ってるし。
営業に浦和周辺のプラウドの売出実績みせてもらったけど、安いには訳があるって事だね。
811: 匿名さん 
[2012-04-18 19:59:46]
この物件は第一期220戸完売してますよね。
私は魅力的だと思いますし、説明会に行きます。
地盤が悪いのはここだけではなく、浦和周辺だと思います。
2駅使用できますし、静かそうなところなので住みよさそうだと思いますが。
812: 名無し 
[2012-04-18 20:43:09]
>>地盤が悪いのはここだけではなく、浦和周辺だと思います。

だとすると、この場所だけは最悪ですよ。
813: 申込み予定さん 
[2012-04-18 20:53:38]
確かに浦和にしては安いとは思いますが徒歩10分以上ですし、そこまで安いとは思いませんが…。
地盤は良くはないと思いますが杭も打ってますし戸建てでもないし、問題なさそうですが。
夜は一人で歩くのは少し怖い気がしますが、こちらのマンションができることによって周辺の雰囲気も少し変わるのでは? 閑静な住宅街でとても住みやすそうです。
来年の完成が今から待ち遠しいです。
814: 匿名さん 
[2012-04-18 20:54:07]
>803
印刷物にそんな事書くなんて湾岸埋立て地物件と同じだね。地盤が悪いの野村も認めてるようなもの。
817: 匿名さん 
[2012-04-18 23:29:27]
815さん
安くない買い物だし、目の前の事を調べるのが好きな人種もいるんですよ。

私も検討しましたが、駅までの道が評価できずボツとなりました。
営業と宵のうちに現地まで行ったけど、どう考えても暗すぎる道のりを
「住宅街としては明るいですね」と無茶苦茶なコメントしたり、南浦和に
向かうときは何の説明もなく遺体安置所?を避けて、最短距離ではない
ルートをとる卑しい行動に嫌気がさしました。

それでも220戸売れるのですね。さすがですね。


820: 匿名さん 
[2012-04-19 08:58:50]
NO.812さん

だとすると、さいたま市ではどの辺がいいんですかね?
又、浦和周辺ではどの物件がお勧めですか?
821: 匿名さん 
[2012-04-19 09:47:15]
マンション選びの基準は価値観も違いますしそれぞれだと思いますが、浦和区でこれだけの規模のマンションは他にはないですし、もう出なそうですし、私は稀少価値があると思います。
大規模ならではの施設もついてますし、いらない施設もないと思います。値段も含めてここ以外考えられません。
822: 匿名さん 
[2012-04-19 12:29:34]
この物件は購入申し込みに対して契約率はどのくらいなのでしょうか?
正式に公表してるのでしょうか?一般的に2割くらい辞退すると聞きますがそんなもんでしょうか?
823: 匿名さん 
[2012-04-19 16:21:31]
浦和駅ならプラウド岸町かポレスター浦和常盤かパークホームズ浦和仲町がオススメ。
824: 匿名さん 
[2012-04-19 20:48:11]
浦和で静かな場所探してたので、ここが一番良いと思いました。
826: 物件比較中さん 
[2012-04-20 02:22:18]
この前地震に関するテレビを見て、一瞬ですが、浦和の東側に断層を見たんですが、この辺の地盤って大丈夫でしょうか?
どなたか断層(地盤)について詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
827: 匿名 
[2012-04-20 06:50:40]
もう地盤の話はウンザリです…マンションそのものについて意見交換しませんか?
浦和エリアを希望している方で、大手デベロッパを狙っているならココは買いでしょう。駅からの距離、環境、大規模、資産価値の観点で。こういうこと言うと必ず噛みついてくる業者が出てくるけど(笑)
828: 匿名 
[2012-04-20 09:12:17]
確かに地盤の話はもういいですね。
硬い地盤まで杭を打っていても納得出来ない方は、武蔵野あたりの物件を
検討すれば良いのかと思います。
ちなみに断層の件は、活断層ではないようです。(さいたま市HPから)

住戸の話をしますと、ユーザの使い勝手をよく考えられていると思います。
・面格子の窓の網戸が簡単に取り外せる
・玄関やトイレに飾棚が設けられている
・洗面室のドアが引き戸になっている
などが個人的に気に入っているところです。
こういう細かい気配りまでされている点、野村さんの本気度が伝わってきます。

もちろん他物件と比較すると一長一短ありますけどね。
829: 匿名さん 
[2012-04-20 09:19:29]
私もここが一番気に入りました。
設備や価格、それに大手ということいい物件に出会えたと思います。
浦和駅も便利ですし、暮らしやすい場所だと思いました。
220完売というのも納得します。
830: 匿名さん 
[2012-04-20 13:04:38]
我が家も契約済ませました。地盤のことで色々言われていますが、大規模、大手、ブランド、設備、部屋の仕様、値段、トータルでこちらの物件が一番気に入りました。思ったより駅まで遠くもなく、近くもないですが2駅利用可能で静かで公園もあり、子育てするにはとても良い環境なのではないでしょうか。老後も安心して暮らせそうです。
831: 匿名さん 
[2012-04-20 13:39:22]
契約された皆さんはどこのマンションと比較しましたか?
832: 匿名さん 
[2012-04-20 13:46:30]
>828
硬い地盤まで杭を打たないマンションはありませんよ。
マンションならどんな地盤でも良いということですか?
834: 匿名さん 
[2012-04-20 14:30:14]
地盤の話はマンションそのものの話だと思いますが。資産価値や生活の質に直結するポイントですよ。
838: 匿名さん 
[2012-04-20 15:34:00]
まぁ浦和区の分譲マンションの中で良くも悪くも一番注目を集めてる物件なことは確かですよね。
人気なことも間違いないと思います。
ポジなことを書くと必ず攻撃するかのようにネガな書き込みがされます…。

人気な物件なだけに、どのくらいの期間で完売するのかが気になります。
来年3月までに完売してくれたら嬉しいです。
839: 匿名さん 
[2012-04-20 15:40:02]
837さんと838さんは浦和区のどの物件と比較したのですか?
840: 匿名さん 
[2012-04-20 16:20:14]
833さん

残念でした。違います。
842: 匿名さん 
[2012-04-20 20:08:58]
それだけ検討して長谷工施工の駅から遠い物件選んだか。
846: 匿名さん 
[2012-04-20 21:55:17]
契約者板を作られたらどうでしょか?
849: 周辺住民さん 
[2012-04-21 19:04:18]
近隣に住む者です。
今までこの辺りは閑静すぎて少し寂しかったのですが、プラウドシティ浦和さんが建設されることにより人通りが増え、街も賑やかになると思いますので素直に嬉しいです。
マンションの間を通る道も南浦和方面へ行きやすくなるので私はとても助かります。
ご契約された皆様、来年から(でしょうか?)どうぞよろしくお願い致します。
長々と失礼致しました。。
851: 匿名さん 
[2012-04-22 10:15:15]
昨日、2回目の訪問をしましたが今回も賑わってました。
かなり注目されているのですね。
購入された方は倍率すごかったでしょうか?
852: 匿名さん 
[2012-04-22 10:57:32]
さいたま市のホームページにも出てますが
近隣住民の要望が
かなり通った形でプラウドさんが出きます。
消防車などの緊急車輌が通れるような道路ができ
いくつか公園も出きるので
ワンちゃんの散歩コースに良いと
身内が話していました。
(当方、実家が前地地区です)

モデルルームにも行きましたが
私達の条件に合わなかったので
ご縁はなかった物件でした。
でも良い物件だな~とは思いましたね。

854: 名無し 
[2012-04-22 23:05:32]
>>853

前が土日以外は人がほとんどいない住宅展示場だったから
その状況に比べれば、そう思うんじゃね?
855: 匿名さん 
[2012-04-23 15:29:20]
たかだかマンションが出来たくらいで
人や車がごった返す事は無いですよ。

いままでなかった公園が出来ることによって
夜、若いこのたまり場になったり
変な事件は起こるかもしれないけど。
でも、そんな事心配してたら公園近くに
人は住めなくなるし。

不安があるのはわかりますけど、
不安になりすぎるのも如何かと・・・・・・



856: 周辺住民さん 
[2012-04-23 23:38:12]
たかだかマンションって・・・

そのたかだかマンションは、浦和区最大規模と謳っていて492邸もあるんだから単純計算でも1000人位は増えるでしょう?
一世帯平均3人家族としたら1500人も増えるんだし。

この辺りは『閑静』を謳い文句にしていたので、それは無くなるんだろうなぁと思っています。

それに、この辺りは狭い道ばかりですから、車もその分一気に増えると考えると周辺住民が心配するのは当然じゃないかと思います。
慣れていない人がそこを通るとすれ違えずに動けなくなって大渋滞になりますから・・・。
登下校はより一層注意が必要になると思います。

とはいえ、もう出来てしまう事ですから、良くなっていけばと思っています。
864: 匿名さん 
[2012-04-25 14:27:04]
電気料金が値上げすることにより東電から他の業者に切り替えるようになるのでしょうか?
869: 匿名さん 
[2012-04-26 12:33:42]
イベント来場プレゼントの影響もありますが来場者2500人超という数値は首都圏でもトップに近いくらい。色々と話題性のあるマンションなので注目度は高そうですね。
870: 申込予定さん 
[2012-04-26 16:18:23]
2500人越えってすごいですね~。
申し込んでも倍率が高くて購入できるかな・・・・。
871: 匿名さん 
[2012-04-26 21:47:02]
恐らく営業さんが、申し込みがかぶらないように上手く振り分けるのではないでしょうか。一期二次ではどれくらい販売されるのか気になりますね。ウエストは西向きですが人気はあるのでしょうか?
872: 匿名さん 
[2012-04-26 21:49:11]
すでにパークシティ全棟分を販売済み。
圧勝だな。
873: 匿名さん 
[2012-04-26 22:19:50]
でもこれからさらにパークシティの住戸分以上売らなきゃならないんでしょ。
第一期申込のうち契約率はどのくらいだったのでしょうか?
874: 匿名さん 
[2012-04-26 22:46:15]
契約された方は、ここにした決め手は何ですか?
我が家もウエストを検討中です。
西向きではありますが、センターハウスやコミュニティーハウスもわりと近くて便利な気がします。もちろんお値段も魅力ですが。
876: 匿名さん 
[2012-04-26 23:53:23]
ハッキリ言って価格と規模以外魅力がないのですが・・・
もう少し駅に近いかあるいは周りに買い物できるところがあれば評価も変わっていたのに。
878: 契約済みさん 
[2012-04-27 07:24:10]
私もパークシティには完敗だと思います。比較しましたが南向きは1期4次まで売れていてイースト棟しかありませんでした。また、ネットや折込なとに完売と言った表記も無いからてっきり売れ残りあるのかと…

でも野村だって負けてない!って自負を持ちだいです。
引渡が同時期なので必ず比較されます。

頑張って野村さん。
879: 匿名さん 
[2012-04-27 07:50:17]
は?ちゃんと読んで下さい。

パークシティに圧勝です。
880: 契約済みさん 
[2012-04-27 10:41:36]
別に他と比べて圧勝だろうが関係無いが
営業さんも次回も即日完売を狙ってますからとか
威勢がよいこと言ってたんだから
頑張ってやって欲しいとは思いますね。
お客さんが2500組も来てるんでしょ?
自分の買った物件なんだから
売れ行きが気になってる人もいますよ。
881: 匿名さん 
[2012-04-27 11:05:11]
別に他と比べてどれくらい売れているとか、負けてるとか勝ってるとかあまり関係なくない?

どれくらい人気があるのか確認のための指標としては必要かもしれないけど・・・。

880さんに同意だよ。
882: 匿名さん 
[2012-04-28 23:01:29]
ここの販売会社の野村アーバンネットはこのあたりの大型物件を取り扱っているのですね。
戸田公園のグランシンフォニア、北戸田の北戸田ファーストゲートタワー、レーベンハイム戸田ソラリエ。
884: 匿名さん 
[2012-04-29 09:09:59]
このマンションは価格が安いという点で注目されていますけど
角部屋・上層階・日当たり良しなど条件のとても良い住戸は、
5000万後半ですから決して安くはないですね。

予算がある方にとっては、設備の仕様やランドプランからすると
それでもお得なのかもしれませんけど。

個人的には、次期販売のエアリーコートに注目しています。
887: 周辺住民さん 
[2012-04-29 20:13:35]
パークホームズ南浦和の新物件、HPがオープンしたようです。
プラウドシティ、パークシティ、パークホームズ。
舟山通りが熱くなってきましたね。
892: 匿名さん 
[2012-05-02 11:53:20]
まだモデルルームに行ってないのですが、ほとんど売れてしまっているのでしょうか?
今週末に予約をしようと思います。
894: 匿名さん 
[2012-05-02 19:28:16]
ありがとうございました。
早目に行って金額も含め購入するかどうか決めようと思います。
897: 契約済みさん 
[2012-05-03 16:57:49]
確かにモデルルームは
早めにいった方が良いですよ。
うちは倍率あんまりつかないで購入出来ました。

今日は近くにいく用事があるので
久々に現地見てきます。
900: 購入検討中さん 
[2012-05-03 18:01:05]
ウエストを検討中です。
浦和か武蔵浦和徒歩12分内で4000万弱は他に無いのではと思っています。
施設良し、モデルルーム見学して気になる所は特にありませんでした。
でも、宇都宮線が出来て更に浦和駅周辺が賑やかになり、売却する時はほとんど下がる事なく売れるでしょう、と言う言葉は信じて良いのでしょうか。
詳しく知っている方教えてください。
902: 匿名さん 
[2012-05-03 19:17:40]
浦和12分って一番近い北の出入り口からでしょ。
エントランスからだと14~15分。通勤時に歩く距離としては微妙な距離。
905: 購入検討中さん 
[2012-05-03 22:06:53]
ご返答ありがとうございます。そうです、3LDK,76から78平米です。言葉足らずですみません。
あれだけ多い面積ですと15分ぐらいで考えた方が良いですね。
この値段なら、3分は我慢かな。
前向きに考えます。ありがとうございました。
906: 物件比較中さん 
[2012-05-03 23:02:57]
東京23区内とこちらで検討中です。
4000万前後の予算だと、手が届くのは板橋・北・江戸川あとは東の方・・・。
通勤と子供に対する手当等は23区内、住環境的には(上記と比べて)こちらの方がいいかなと思います。
新宿まで一本で行ければ大分便利ですが、通勤と帰宅時の湘南新宿ラインの本数と混み具合はどうですか?
907: 匿名さん 
[2012-05-03 23:58:36]
ここって、エントランス辺りからしか出られないようなので、ちょっと不便ですよね。
あの辺りからだと902さんも仰ってますが、浦和駅までは14-15分はかかると思います。
自分達の住まいのドアから駅までだと、実際はどれ位かかるんだろうと思ってます。
エレベーターがすんなり来てくれると良いのですが、ちょうど通勤通学でエレベーターが混んでてなかなか来なかったらどうなるのかなぁと。
20分なんてかかってしまったら、トホホですね…。
908: 匿名さん 
[2012-05-04 00:05:29]
ここは全台平置きの駐車場ですか?駅から離れてるから車の保持率高そうですよね?
909: 匿名さん 
[2012-05-04 00:15:30]
家の玄関から駅までと考えたら20分なんて全然あり得ますね。野村で浦和区であの価格範囲なら我慢できるレベルじゃないですか、自分なら嫌だけど。
910: 匿名さん 
[2012-05-04 01:23:40]
西側道路のガーデンコート・センター辺りにサブエントランスが設置されるようなので、
ガーデンコートの方はそこから出入りして駅に向かうことになると思われます。

サブエントランスと思しき辺りから浦和・南浦和両駅まで歩いた時は、
南浦和駅まで10分、浦和駅まで12分程度要したので、
どの部屋かにもよりますが、部屋までもう2~3分というところでしょうか。
(当方、30代男性です)

あ、駐車場は総戸数の6割程度で、機械式がメインです。
911: 匿名さん 
[2012-05-04 01:27:02]
電車ですが、通勤時間帯はそりゃ込みます。
埼玉から都内へ向かう訳ですから。
ただ個人的な体感ですが、
千葉方面からの朝の東西線や
中央線よりは、マシかな~と思いました。
試しに浦和駅から朝の時間帯に
乗ってみたものの感想です。
913: 匿名さん 
[2012-05-04 07:14:54]
電車の混み具合は体験するのが一番。
正直、通勤時間帯はかなり混む。浦和は降りる人少なく乗る人が多い駅だから、後ろに並んでる人は諦めて次の電車に乗る人もいるくらい。これ以上浦和に人増やさないでほしい。
916: 周辺住民で検討中さん 
[2012-05-04 13:09:10]
900さん

資産価値は、売るときになってみないと分かりませんが、統計から傾向が見えてきます。

浦和駅エリアの資産価値は高いです(リセールバリュー100%を超えてます)。
浦和駅近のエイペックスやコスタは値段が下がりません(むしろ上昇)。

ただし、最寄り駅徒歩10分以上の物件は下がりやすいというデータが出ています。

プラウドシティ北側のグラン・シエロ浦和ブライトステージの中古がいくつか出てますので、
新築時の価格と比較してみてはいかがでしょう?
917: 物件比較中さん 
[2012-05-04 13:21:02]
906です。
ご回答ありがとうございます。
電車はやはり混みそうですね。湘南新宿ラインを並んで待って乗れなかったら、ちょっとツライですね。2012年度開通予定となっていますが、具体的には何月頃開通するのでしょうか?
さすがに入居予定日には開通していると思いたいのですが・・・、工事は順調でしょうか?
工事が順調かと言えば、マンションの方もですよね。震災関係で職人の手が足らず、工期に間に合わせるため、最後は品質度外視でやっつけ仕事では困りますよね。そこは、野村さんの品質管理と長谷工さんの所長の能力に賭けるしかないかな。
919: 匿名さん 
[2012-05-04 20:10:39]
湘南新宿ラインて実質埼京線ですからね。
混雑は予想しますが、
まぁ出来上がってから乗ってみないと。
車中で携帯いじるのが精一杯かな~。
920: 購入検討中さん 
[2012-05-05 00:25:05]
916さん
900です。お返事ありがとうございます。調べて見ましたが、いくらの部屋がいくらに下がっているかが分からなかったですが(私の見方が悪いかもしれません)3000前後になってますね。結構落ちてそうな感じでした。
参考になります。売却は今は考えていませんが、先の事を考えて。。
どのマンションも、内覧会に行くと壁が汚い、作りが雑、と書き込まれていますね。
400超戸できるわけですから、初めから丁寧にしっかり作っていただきたいものですね。
921: 契約済みさん 
[2012-05-05 11:47:11]
今日、現地行くと何組か見てましたね~
昨日までの雨で現地プール状態が多かったのが気になりました。
現地で皆さんビックリしてた(笑)
また、ウエスト棟の低層は日が全く入らないんですね。

色々問題ありますが出来上がっていくと迫力あります!
922: 匿名さん 
[2012-05-05 12:38:40]
現地へ見に行かれた方は写真など載せて頂けると嬉しいです。
なかなか行けないもので…
ウエストは何階くらいから日が入ってますか?
923: 契約済みさん 
[2012-05-05 16:51:17]
すみません!写真は撮りませんでした。

ウエスト棟の日当たりは、隣の樹木が妨げになっていましたが階数までは分かりません。こちら側に越境している樹木もありますね!
925: 匿名さん 
[2012-05-05 19:29:56]
値段が一番お手頃なウエストは人気ありますか?
2次で大分うまってしまいますかね…。
927: 申込予定さん 
[2012-05-05 23:10:21]
浦和区・プラウドでこの価格なら割安な感じがします。ただ、安いのにはそれなりの理由があるはず・・・?
この物件の場合は、①駅から若干遠いこと、②西向き住居が多いこと、③販売競争が激しいこと位でしょうか。
駅までは大人の足なら問題なく歩けると思います。もっとも雨・風の日や夏の暑い日はわかりませんが。
マンション周辺は閑静な住宅街という感じだし、遠いけど小中ともに学区も良さそうだし、この物件に決めようかなと思います。
928: 匿名さん 
[2012-05-05 23:33:22]
927さん
②③よりも、④窪地で且つ地盤が弱いこと、の方が大きいと思います。
(ここでも散々言われてますが)周りを取り囲んでいるゴルフ場や戸建住戸の方が上に見えますからね。

まぁ、それを差し引いても検討する価値はあると思ってます。
かくいう自分はまだ踏み切れてません(笑)
929: 入居予定さん 
[2012-05-06 10:26:52]
928さん

この物件が気に入っていても踏み切れない一番の要因はなんですか?
やはり窪地で地盤が心配な点ですか?
私も散々悩みましたが、総合的によかったのでここに決めました。
部屋の仕様は良いですよね。
他と比較せずに決めたので他の物件がどうなのかはわかりませんが…。
934: 匿名さん 
[2012-05-07 00:37:47]
929さん、930さん

928です。踏み切れない一番の要因は、(地盤ではなく)リセールバリューの方です。
自分で歩く分にはそんなに気にならない距離ですが、浦和12分、南浦和10分の立地は悩みどころです。
間取りも多くは典型的な田の字型で、あまり工夫がないところも。。将来売りに出した時には同様の物件が複数売り出されるのは容易に想像できるわけで、単純に価格競争にさらされることになります。

次が地盤といったとこでしょうか。

価格面の優位性と景観が長期間保たれるであろうというメリットと天秤になり、非常に悩んでいます。

935: 匿名さん 
[2012-05-07 01:11:03]
このマンションは大規模修繕時に必要な足場が4棟分必要になる。足場は高い。
維持管理しなきゃならない公園や施設も多い。
管理や修繕費において大規模のスケールメリットを生かせないのはマイナスかな。
936: 匿名さん 
[2012-05-07 10:46:55]
長期修繕積立金の高さに二の足を踏んでしまいます。
あと気になるのは、都市計画道路問題ですね。
転売の際に敬遠されそうで。
937: 近隣住民で物件比較中さん 
[2012-05-07 12:05:48]
934さん

岸町のサンクアージュが低層の中住戸なら4500万円台です。
西口徒歩7分で住所は岸町
道路に面した南向きで南東に調神社の森と公園

共用施設や緑の多さ、静かさといった暮らしやすさよりも
リセールバリューを重視するならサンクアージュの方が良いのではないでしょうか?

高いですけど…
938: 匿名さん 
[2012-05-07 12:35:46]
岸町行ってみましたが
角部屋で3LDK なら普通に5000万円前半から後半。
中々高いなと思いましたが
リセールのしやすさを考えると
シティよりは・・・と思います。
環境も悪くないと思います。

個人的には計画道路は
あまり気にならなかったんですけどね。

939: 購入経験者さん 
[2012-05-07 19:47:49]
標高の高い、低いじゃなくて周りより土地が低いことが問題なわけで。だから水がたまりやすい土地になってる。
940: 匿名さん 
[2012-05-07 20:10:59]
939さんの言う通りです!
現地行けば、窪地って明らかだよ。

出来れば、雨降った時見るといいかもね

野村不動産は、対策してるのかな?

一階の方や機械式駐車場は心配だね。
942: 匿名さん 
[2012-05-07 21:38:56]
産業道路側と前地の標高がほとんど変わらないのが信頼ならない。
明らかに下ってると思うのだけど。
944: 匿名 
[2012-05-07 22:49:49]
937さん

確かにサンクアージュは気になる存在です。4500代であれば予算内でもあります。仕様が多少アップしてるのもいいです。
ただあちらは南側の景色が潰れてしまう可能性があります。現地を調査しましたが、既に1棟建設予定で、他にも駐車場が散見されるなど、将来的にはどうなるかわからない状態です。

それと向こうの掲示板にもありましたが施工がちょっと…
945: 購入検討中さん 
[2012-05-08 00:15:59]
岸町の場合、住民全員がほぼ顔見知りになるわけだから、ご近所付き合いは大変かもしれませんね。
仲が良ければ楽しいかもしれませんけど。
小規模だとディスポーザもないかもしれないし、同じ位の管理費を払う割には共用スペースも少ないし・・・。
駅近というわけでもないので、この物件の方が良さそうですが。
947: 匿名さん 
[2012-05-11 08:58:06]
中層階(5,6階)の安い部屋でいくらくらいでしょうか?
948: 物件比較中さん 
[2012-05-12 22:15:43]
第1期2次が始まったんですね。
今朝新聞の折込チラシが入ってました。
今回の販売戸数は60戸なんですね。
思っていたより少なかったです。
あんまり要望書が出てないのかな?
949: 匿名さん 
[2012-05-14 15:10:21]
安いなー
施工どこだっけ?長谷工?他?
950: 契約済みさん 
[2012-05-14 17:22:39]
長谷工コーポレーションですけど、何か問題でも?

4000組以上来場者がいて220戸売れていて、
今回は60戸。
一期で落選して方もいるでしょうに。
確かにちょっと少ないですよね。
頑張れっ!営業さん。
951: 匿名 
[2012-05-14 18:23:22]
1期2次は主に1次抽選漏れの人を対象としているそうです。
なので期間もタイトなのだそう。

当初40くらいで予定していたのが、思ったより要望が集まって急遽60に増やしたそうで、まあ順調みたいですね。



953: 匿名さん 
[2012-05-14 19:26:05]
嘘でしょ。2次の購入申込み予定日は4月終わりから5月初めに遅れ、5月半ばになってしまった。
1次から約2か月。抽選漏れを対象にしてるなら遅らせる理由はない。
955: 匿名さん 
[2012-05-14 20:09:41]
購入申込み者数に対しての契約率って公開してるんですか?
956: 匿名さん 
[2012-05-14 22:33:17]
申し込み予定日は、4月中旬に聞いた時には既に今のスケジュールで聞いてましたけどね。

遅らせたというのは初耳です。
958: 匿名さん 
[2012-05-15 12:44:34]
まぁ、野村の営業の方もこの中に混じって頑張っているんだなぁ~と伺えるようなものが結構ありますよね。

こういうのって、最近言われてるステマ(ステルスマーケティング)って言うんでしょ(笑)
これって、消費者庁が景品表示法上問題になると5月9日に発表したばかりですから、もし、本当に頑張ってる営業の方がいたら、気を付けてくださいね。

頑張れ!野村さん‼ (´・_・`)
960: 匿名さん 
[2012-05-15 15:35:54]
戸田のグランシンフォニアとライバル関係か。
962: 購入検討中さん 
[2012-05-15 18:07:24]
グランシンフォニアとライバルにはならないでしょう。
長谷工の施工の大規模は同じだけど、浦和と戸田を一緒くたには考えずらいし、仕様もずい分と差があるしね。
963: 匿名さん 
[2012-05-15 18:20:03]
グラシンとは良い勝負。浦和といってもこのマンションの周り何もないし駅までも遠い。
競馬でも好きなら良い環境と言えるかもしれないけど。
964: 物件比較中さん 
[2012-05-15 18:21:55]
そうかな?ここはプラウドとは名ばかりの低仕様じゃん。
確かに戸田とはライバルにはならないけど。
966: 匿名さん 
[2012-05-15 19:35:54]
グランシンまだ残ってるんだ。
長くない?
967: 匿名 
[2012-05-15 20:29:56]
ここは低仕様ではない。何をいうておるのか…
968: マンコミュファンさん 
[2012-05-15 20:47:37]
素人さんの目を引くような設備はグランのほうがいいようだけど、直床と今時単板ガラスサッシが標準など、住み心地に大きく関わる仕様をかなり削ってる。
プラウドの方が好感持てる。
970: 匿名さん 
[2012-05-15 22:05:12]
これだけの敷地があって何で機械式駐車場にしちゃったんだろ。
駅から離れた郊外型マンションなんだから、車の出し入れしやすい平面と自走式に出来なかったのかな。
971: 匿名さん 
[2012-05-15 22:23:09]
↑同意。金かかる提供公園なんか作らないで駐車場設置率も高くしてほしかった・・・。
郊外型なのに南向きもほとんどなく残念。
973: 匿名さん 
[2012-05-15 22:55:08]
あれ、都市計画道路通ってしまうと容積率足りなくて既存不適格マンションになるんじゃなったっけ?
そんな不誠実な事はしなかったって事?
975: 匿名さん 
[2012-05-15 23:21:01]
↑客観的風味wの長文ですが・・・

まとめると、安いよー買ってーでしょ?
頑張って!
976: 申込予定さん 
[2012-05-16 00:11:21]
周囲に何もない閑静な住宅街だからいいんだよ。
買い物は浦和駅前、南浦和駅前または宅配で済ませればいいんだし。
競馬場もすごい近いわけでもないし、公園代わりにもなるしね。
設備・仕様は確かに都内のプラウドよりは劣るけど、総合的には中々良いと思うけどね。
979: 匿名さん 
[2012-05-16 00:55:29]
>978さん
有り難うございます。プロムナードの車道部分は公道で歩道は私道(マンションの資産)という事ですかね。
981: 匿名さん 
[2012-05-16 18:19:12]
グラシンと悩む人が多そうですね。
駅力では浦和が圧勝なのに!
982: 物件比較中さん 
[2012-05-16 18:40:06]
戸田公園には魅力感じません…。

比べるまでもないような…。
983: 匿名 
[2012-05-16 18:51:57]
他を購入しましたがグラシンは候補にもあがりませんでした…
浦和は駅周辺の環境は大宮と並び素晴らしいものがあります。
986: 匿名さん 
[2012-05-16 22:00:37]
浦和に住まいを選ぶ方は984さんのような考えの方が多いのでしょう。
私も、浦和に利便性と引き換えの猥雑さは不要と考えます。
大宮の祭の日、駅周辺にたむろする、埼玉各地から集まってきたと思われる田舎臭いチンピラ(笑)には辟易しました。
年に一度でもあんなのが近所にたむろするのは嫌です。
987: 匿名さん 
[2012-05-16 22:14:49]
確かに大宮は柄が悪いですよね…。
それに比べて浦和ではチンピラは見かけないですし派手ではないものの、品があります。
伊勢丹で買い物している人も品のある人が多いですよね。
この物件は駅まで近くはないものの、やはり最寄りが浦和駅。
お値段も魅力的で、買いなマンションですね。
988: 匿名さん 
[2012-05-16 22:24:26]
ここ浦和といっても駅まで徒歩15分。二駅利用ってようは南浦和と浦和の間って事でしょ。
閑静な住宅地っていってもスーパー一つないのではねー。
989: 匿名さん 
[2012-05-16 22:43:12]
浦和競馬の集客力に期待だね、
JRA馬券を土曜日も買えるようになれば、競馬客目当てのお店もできるでしょ。
991: 申込予定さん 
[2012-05-16 23:14:39]
スーパーなんていらないよ。
南浦和駅前にあれば十分でしょ。
車・自転車等で混雑するし、騒がしいし。
ここは閑静な住宅街かつ浦和駅が徒歩圏ということがいいのでは?
あと価格も魅力的なところが。
993: 匿名さん 
[2012-05-16 23:29:10]
駅まで15分もかかるかな?

駅まで一番近いゲートから普通に歩いてパルコまで10分だったよ。
言うほど遠くないよ。
スーパーも南浦和に行けば十分。
五分位歩けばにコンビニもあるし。
994: 契約済みさん 
[2012-05-16 23:31:37]
スーパーは近隣にできてくれると嬉しいですね。ダイエーができると聞いて、おっ!と思いましたが、遠くて残念でした。昔は、確かエーコープというお店があったんですけどね、、
996: 匿名さん 
[2012-05-16 23:57:13]
必死過ぎると逆効果ですよ。
997: 匿名 
[2012-05-17 07:52:21]
一番遠いゲートから歩いてもすぐ着いてしまいました。金額的にもネームバリュー的にも申し分ない!
岸町のほうは小規模なのに高いわね。。
998: 匿名さん 
[2012-05-17 08:00:31]
岸町は立地と仕様がここより上だからね~
1000: 購入検討中さん 
[2012-05-17 21:53:50]
小学校、中学校が遠いようですが皆さんどのようにお考えですか?
通学路も歩道も無いような道が多いようで心配です。
大谷場の方に通えないですかね、、、。
1001: 匿名さん 
[2012-05-17 23:39:12]
新しいスレッドを立ち上げましたので、移動お願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/234223/
1003: 管理担当 
[2012-05-18 11:37:57]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/234223/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる