野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その6>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その6>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-14 15:44:43
 

プラウド新浦安パームコートについての情報を希望しています。
有意義な情報交換の場にしましょう。

過去のスレッド
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67102/
その4=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71188/
その5=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77255/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~107.07平米
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット


施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-08-20 07:56:29

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その6>

851: 匿名さん 
[2010-11-17 08:19:15]
いえいえ、気になっているのは素材や傷がつきやすいとかではなくて、メンテナンスの仕方が(シートが湿気などではがれてきたりしたら)説明がないし、メーカーに聞いても逃げ腰だということが不安材料だったということです。(何年後かはわからないと言われまして)
852: 匿名さん 
[2010-11-17 08:23:28]
野村にきいたら
永大産業のフローリングだと聞きました。
同じ製品なのかしら?
853: 匿名 
[2010-11-17 09:35:48]
私も永大産業製の環境、ペットにやさしいフローリング〜と聞きました。
855: 契約済みさん 
[2010-11-17 17:04:34]
>>853

ペットにやさしいフローリング
とは、傷付きにくいの他に滑りにくいということですか?
モデルルームでみたときには、ツルツルしていて滑りやすく感じましたが
856: 匿名 
[2010-11-17 17:50:15]
簡単なことですよ。いろいろ聞いてみたい事があれば契約者であればプラウドオーナーズクラブから、IDパスワード入力して、myページから契約営業部宛てに直接メールで詳細に聞いてみたらよいと思いますよ。
857: マンコミュファンさん 
[2010-11-17 21:08:04]
フローリングね~。 入居の内覧会の時とか、キズがないか一番気になるところの一つだけど、入居して1年もたてば殆ど気にしませんけどね。。 ぶっちゃけ、マンション買う買わないを決める時にいろんな項目ならべて悩むけど、フローリングの良しあしは、相対的にはあんまり影響ないんじゃないの。 おっと、火に油かな~。
858: 匿名さん 
[2010-11-17 22:21:30]
あと○戸?
860: 匿名さん 
[2010-11-19 03:31:54]
あえて NO850様
 これまでのレスを読んでー同じようにー思いますこと。
 心配なこと、不安なること、シートそのものの問題も有ります。ですが、シート誕生の由来とかではない、ということ。野村さんの対応の仕方、事前説明の内容、仕方に満足されますかと言うことです。
 具体的事実を参考まで。MRにおいて、シートに引っかき傷があったこと、現認された方、いらっしゃいませんか。即、修正されました。修正が、シート全面の交換なのか、部分的補修で済んだのか、それは不明です。現認したのです。一本ではないので、見れば分かる傷です。
 根拠のない、非難中傷、厳に慎むべきです。あれはどうか、これはどうなんだろう、皆さんそれぞれに、ふざけてるわけじゃなく、真摯なる思いとおもわれます。
861: 匿名さん 
[2010-11-19 08:12:53]
860様

私も同感です。
C棟のトイレの位置だって事前説明や模型できちんと説明すべきなのに契約してから発覚するのは本当に悲しいことです。

なんか、質問や皆さんはどう考えてますか?との不安に対して、上から目線でバカ呼ばわり無知呼ばわりしていて情けなくも感じます。

こういう人こそプライドが高く、わからないことをわからないと素直に言えなくお気の毒な感じです。

じゃー買わなきゃいいじゃないか!クレーマー!の一言ですべて片づけられると、そんな人がもしかしたら野村サイドの方なのかもしれないとも感じます。

そんなにこの物件にたいして、不安がなく自信があるのならばこのスレさえ興味がないはずなのに不安めいたことを書く人にいちいち反論してるのはいささか不思議に感じます。

どうぞ、退出なさってください。

862: 匿名 
[2010-11-19 19:04:28]
フローリングごときでネチネチ言ってたらマンション買えないよ
入居したら実際の売れ行きが明らかになるので、その時の方がたぶんショックでしょ
売れてるって聞いて買ったのに・・・
とならなきゃいいけど
クレームなんて言いだしたらきりないよ
863: 匿名さん 
[2010-11-19 23:31:45]
見てると、上から目線でバカ呼ばわりしているというよりは、
やることやってますか?という話な気がする。
しつこいくらい営業さんと話をしましたか?MRには通いつめましたか?
そういう人から見れば、「いまさら何を」的な話になるのは当然かなーと。

どの不動産会社も必要な情報は提示しますが、それがすべてではないです。
いろんなMR行くと「いいことしか書いてない」と感じます。
まあ、世の中のサービスや商品は大体そうですよね。
だから、1つ1つ細かいことを、こっちから確認したり、ネットで調べたりしますよね。

高い買い物です。多くの人が数十年という借金を抱えます。
だから、必死になるわけです。
少しでもいいものを納得して買いたいと。


それこそ、学校の授業で、わからなかったことをそのままにしてしまうのと同じことです。
結果、テストで問題が解けずが取れず「教えてくれてない」なんて言っているのと同じような感じです。

真面目に悩んでいて致命的な問題だと考えるなら、この機会に腹割って、野村に直接聞いてみてはいかがでしょうか?
864: 匿名 
[2010-11-20 01:15:57]
野村にしか答えられないこと、野村にすら答えられないこと、を、ここで聞いても仕方ないと思います。
865: 匿名さん 
[2010-11-20 02:29:41]
実は購入検討なんかしてない人の戯言、手を変え品を変えてやってますが、よく読むとすぐ分かります。
本当にご苦労様ですね。
866: マンコミュファンさん 
[2010-11-20 10:02:26]
↑のようなコメントはスルーでいきましょう。色んな意見交換大事ですから。
867: 匿名さん 
[2010-11-20 14:02:34]
契約検討してない人の色んな意見って、どんなの?
868: 匿名さん 
[2010-11-20 16:24:35]
フローリングの耐久性やメンテナンス等はここで聞いても返ってこなさそうですね。疑問に思われる方はやはり納得いくまで野村に直接聞いてみるしかないと思います。きっとそんな方が既にいらっしゃって何らかの回答がもらえるかもという気持ちもあり投稿されたんじゃないでしょうか?その結果ちょっと荒れ気味になっちゃってますが。
869: 匿名さん 
[2010-11-20 17:58:25]
ここは他のマンションを暗に勧めるためのスレッドですよ
870: 契約済みさん 
[2010-11-20 19:39:25]
というか、マンコミなんてその物件に対しての批判的な意見が半分以上でしょ。
いいかげん、ネット常識もってね。
871: 匿名はん 
[2010-11-20 22:20:56]
シートだろうと無垢だろうと、部屋中海風でベタベタになるよ。
872: 匿名さん 
[2010-11-20 23:06:14]
確かに。野村に聞くのが一番。私は野村の説明で十分納得がいきましたよ。
873: 購入検討中さん 
[2010-11-21 08:16:13]
>>872さん

ちなみに野村にどんな質問をして、どんな説明を受けて納得されたのでしょうか。
私もシートフローリングの耐久性については不安が拭えませんので、参考までに教えていただけないでしょうか。
874: 匿名さん 
[2010-11-21 12:22:13]
>>873
私は872ではないけど、どうして野村に直接聞かないの?
ここでぐたぐた言ってる間に担当の営業に連絡したほうがよっぽど有意義だよ。
875: 匿名 
[2010-11-21 15:18:15]
>>874
私は872ではないけれど、野村に直接聞くのは簡単だよ。
ここは検討者どうしの情報交換の掲示板なのだから、
他の検討者の問題意識や、販売側がそれにどう答えたのかを共有しあうのが有意義なの。

というわけで、私も>>872さんがどういう説明を受けたのか知りたいです。
聞く側が「そもそも心配してない」という場合もあるとは思うけど。
876: 匿名さん 
[2010-11-21 15:34:54]
聞くのは簡単で目的は検討者同士で情報を共有というけど、それなら自分が営業なり建材メーカーに聞いた情報を提示しようよ。×××という説明を受けたが不安が拭えない、他の方はどういう説明を受けましたか?みたいな。同じ説明でも納得する人しない人いるんだし。

872みたいに、ただ「どういう説明で納得したか」を掲示板で聞いてるだけだと、自分では調べたり納得するまで営業に聞いたりしない、いわゆる教えてチャンみたいに思えてしまう。
877: 匿名さん 
[2010-11-21 17:54:51]
873は本当に野村と会話したことあるの?大変だね。
878: 周辺住民さん 
[2010-11-21 19:25:50]
夏とか日中開けっ放しにしていると、夕方に一度、フローリングをクイックルワイパーでひと拭きしたくなるね。ただ、ここはいいよ、都内から引っ越し組だけど、排気ガスがひどくないので、黒くはあんまりならない。

879: 購入検討中さん 
[2010-11-21 20:05:01]
それで結局、>>872は野村からどういう話を聞いたの?
>>873に対して「野村に聞けば」とか「教えてチャン」とかいう書き込みばかり続くのは明らかに不自然だし、検討板の趣旨からも外れているよね。
そろそろ本題のフローリングのメンテナンスの有意義な情報交換に戻ろうよ。

というわけで、私もシートフローリングについては「ワックスフリーで傷がつきにくい」という認識を思っていましたが、>>812の情報提供以後「ワックスフリーで何年持つの?」と心配になっています。
この点について野村の説明を聞いた方がいらっしゃれば、その内容も念頭に置いて今後調べてみたいと思います。
880: マンコミュファン 
[2010-11-21 20:58:26]
皆さん釣られ過ぎ。
コメント主が検討者なのか、そうでない立場の人かは、読めば簡単にわかるでしょう。
わかったらあえて突っ込まず、大人の余裕でスルー。この物件に限らず、マンコミュ利用時の鉄則です。

「売主に聞け」「クレーマー」「教えて君」いずれも常套句ですから、いちいち反応する必要なし。


>>860あたりに戻って、検討者同士の情報交換を再開してはいかが。
881: 契約済みさん 
[2010-11-21 22:32:29]
2chで遊んで、ネット常識を身に付けましょうね。
だいたい、ここだって不特定多数の人間が無制限に書き込みできる板に過ぎないんだし。
882: 匿名さん 
[2010-11-21 23:21:58]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】  
883: 匿名さん 
[2010-11-22 01:34:27]
882様
 やはり、不可解です。872に対して、教えて欲しいという要望について。
 情報交換の場にあって、受けては千差万別、なかには分かってくれないかもしれない。それが、どうしていけないのですか。むしろ、それがこの場の前提であり、背景なのではないですか。
 要望されたかた、ひとりでも分かってくれれば、それで良し。と思っていただけませんか。
 ひとつ追加したい。信頼のある、経験ある営業マンをどうやって見出すのか。MRの責任者にひとつの質問を発し、誠実なる回答と思えない経験があるのです。
 あえて、お願いしたい。悩める者のひとりとして、具体的なる質問と回答を。
884: 匿名さん 
[2010-11-22 02:35:58]
883様

営業の方との相性でも購入意欲に大いに関係しますね。
当方の担当者とは特に相性がいいというわけではないのですが、私は自分で調べ上げて納得したのです。


その営業をどうやって見出すのか?のご質問ですが、貴殿の人生経験によって見つけてください。
酷な回答かもしれませんが、いくら敏腕営業でも顧客を安心させる力はその顧客によって変わるのだと思います。
受け手の姿勢によってどうとでも変わるということ。

だって、この世の中絶対ということはありえないから・・
100パーセントの物件などありえないと思います。(追及すればするほど)

わかりにくいかもしれませんが、いくら説明を受けても全部否定的にとらえるご自分がいるのでしたらその物件とは縁がなかったと判断すべきでしょう・・・ピーンとくるときがいつかくるはずですよ。

家とはある意味結婚相手を探すような感じなのかな。
今回の契約も調べ上げていけばいくほど、疑問点不安点が増えましたが追及していくうちに妥協点につながるものもありました。

883様は今回どれだけの営業とお話をされましたか?

営業担当は変えてみましたか?

885: 匿名さん 
[2010-11-22 09:09:23]
フローリング、何か問題なの?
886: 周辺住民さん 
[2010-11-22 09:58:10]
プラウド1もシートフローリングなの?
ワックスフリーなんて言われなかったけど(むしろワックスがけをすすめられた)。
シートの割には色や柄も均一じゃないんだけどなあ。。
まあ自分には区別がつかないし、どちみちきれいに使えないからどっちでもいいんだけど。
887: 匿名さん 
[2010-11-22 10:37:32]
884様
 余分な問いを追加してしまい、他の要望されている方々にも失礼なことを致しました。
 反省します。後段の部分、「営業」に関する部分を撤回させて下さい。
 あらためまして、前段の主たる部分の、具体的なる回答をご提示願えませんでしょうか。
 この情報交換の場において、必要とされる有能なる方と思われます。不完全な質問に、不快感を抱かれたかもしれませが、未熟なるものの参加する場に、あなたの、すばらしい知識、経験をご提示願えませんか。あとは、受け手の勝手、自己責任ですよ・・・と、寛容なる精神を期待します。
888: サラリーマンさん 
[2010-11-22 10:51:33]
>873

だったら買うな。
889: 匿名さん 
[2010-11-22 16:22:52]
887様

いったいどの部分を不安に思っているのでしょうか?
フローリングだけですか?
きっとほかにもあるのでしょうね。だからとても不安なのでしょう。

前回にも記載した通り、100%の物件などどこにもないのです。
そういう方は戸建を一からご自分と建築士と工事の方と一緒にひとつひとつ納得して選んで施工したほうがよろしいかと思います。
マンションは多くのユーザーのもとで作られます。
ある人にとってはメリットと感じていることも、他人にはデメリットととらえる方がいるので887様の優先順位、妥協できない順位が当方とは必ずしも一致するとは思えません。

フローリングに関しては、シートフローリングの方が、色むらがでない、傷がつきにくいなどメリットもあると感じます。

木でしたら、こまかなへこみ傷が付きやすいでしょう?

耐久性やメンテナンスに関して不安がぬぐえないのでしたら、営業をとおしてサンプルをもらってみたらいかがでしょうか?

あと、フローリングメーカーに直接補修やメンテナンスや耐久性を質問するほうがいいですよ。

素人の私の意見を鵜呑みにしないほうがいいですよ。

失礼ながら…いったい何を私から求めるのかをあまり理解できません。





890: 匿名さん 
[2010-11-22 17:16:26]
対応なんて野村に限らず、営業の個体差あってマチマチだよ。
フローリングの件、野村の説明なんてどーでも良いだろう。気になるなら、自分で納得できるまで調べましょう。
ここで検討者の意見聞いても解決しないよ。

そんでもって、納得できれば買えば良し。
891: 近所をよく知る人 
[2010-11-22 17:17:54]
フローリングより考慮すべきとこあると思うけど・・・
892: 匿名さん 
[2010-11-22 18:27:18]
889様
 なにを求められたか理解不能とのこと、まず、あなたの意見でも、100%の物件でもないのです。872において、野村に聞け、野村の説明で十分納得されたとのこと、この部分についてです。あなたのように、悩まれ、調査し、検討をかさね、野村で十分納得されたこと、だれもが知りたいと思われませんか。それが、情報交換の場ではないのですか。私は聞いた、十分納得、あなたも聞きなさいではないと思うのです。
 また、理解不能回避のため、お願いしましたこと、重ねます。
 野村に、なにを質問されて、どんな説明、回答を得たのか。お願いします、ご提示願います。

 追伸 釣られ過ぎご注意のこと感謝します。ただこの釣られ過ぎた状況、参考される方もいらっしゃるのではないか。なにかのお役にたてばとのおもいです。感謝。
893: 匿名 
[2010-11-22 18:42:12]
>>891

もはや、フローリング以外、懸念事項全く無いのよ。
他に何かあるの??
894: 匿名さん 
[2010-11-22 21:34:59]
私はシートフローリング賛成派です。
今住んでいるマンションはまめにワックスはかけていますがその度にテーブルを移動してとか
労力も使いますし、いいワックスは本当高い。
でもやっぱり高いワックスのほうが長持ちする気がします。
そのワックスがけがシートフローリングだとないというのはいいですね~。
895: 匿名さん 
[2010-11-22 23:40:06]
何度も言った通り、野村の説明に納得、そして妥協につながるものとして、もしくは誤解だったということやさまざまです。

私が野村やメーカーとの今までもやりとりを一部始終、このページに書き込めるわけないでしょうが・・・
どんだけ長い文章をかかせるつもり???
まして、他人にわかりやすく状況説明するなんてはっきりいってめんどくさいです。
そんな暇ではありません。私の今までの労力をなんで無償でそこまで説明しなくちゃいけないの?

あなたは「吊るし」「荒らし」としか思えなくなりました。

私はもう契約済み。
食器棚やエアコンやテレビなどに今度は労力を使いたいと思っています。



もうここのスレは見ません。なんだかうんざりしてきました。
入居者のスレに移動して、よりよい情報交換します。
896: 匿名さん 
[2010-11-23 02:34:42]
個人的には892さんの言ってることは筋が通ってると思うけど・・
別に一部始終じゃなくてもかいつまんで要点だけ教えてくれればフローリングについて気になってる人にとっては為になる情報になるかも知れないわけで。他の営業さんがどんな説明をしているか気になることもあるでしょうし。
でもここまで聞いてイヤだ!って言われたら仕方ないよ。もしかしたら本当に野村に質問したのかどうか疑ってるのもあってそんな風に重ねて聞くのかな。どちらにせよ情報の共有に消極的な人に情報提示を求めることはできませんね。
897: 匿名さん 
[2010-11-23 03:16:13]
896様
 同感です。
898: 匿名さん 
[2010-11-23 12:58:05]
情報の共有にこれほどまでに消極的な人が、わざわざ「私は野村の説明で納得できました」とだけは書き込みに来たのは何故なんでしょうね?
(もちろんわかってて釣られているのでご心配なく)


で、結局シートフローリングはワックスフリーで何年ぐらい持つのでしょうね?
899: 住民さんE 
[2010-11-23 14:14:33]
誰もあんたの心配なんかしてない
900: 契約済みさん 
[2010-11-23 16:22:10]
本当に気になるならキャンセルすればいいのにね〜
それだけのことでしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる