野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その6>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その6>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-14 15:44:43
 

プラウド新浦安パームコートについての情報を希望しています。
有意義な情報交換の場にしましょう。

過去のスレッド
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67102/
その4=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71188/
その5=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77255/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~107.07平米
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット


施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-08-20 07:56:29

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その6>

1: 匿名さん 
[2010-08-23 08:44:40]
子どもの成長によって
部屋の間取りを変えたいといますけど
実際には、なかなかできない。

ということは、子どもが成長した後のことを
考えて、住まいを選ぶべきなのかな?
2: 匿名さん 
[2010-08-23 09:27:50]
ここのマンションは、リビングに部屋がついている間取りが多いので、
勉強部屋と寝室は分けたほうが良いと思います。

みんなで一緒に勉強したほうが、逆に集中できるようです。
それもそうですね、学校でも塾でも、ひとりきりで勉強する機会というのはなかなかないのですから。

宿題の時だけひとりきりでは、モチベーションは低下するでしょう。
マンション内に学習室があるといいのですけどね。
エスレ高洲では、みんな宿題を持ってきてやっているようです。
この辺の子供たちなら、みんな立派な子供部屋を持っているでしょうに。
やはりひとりでやるより、誰かと一緒にやりたいのかもしれません。

子供部屋は、安眠のための部屋にするのが一番いいのかもしれません。
良い眠りは、明日への活力ですからね。

3: 匿名さん 
[2010-08-24 13:32:05]
私もマンション内に学習室があればいいのにと思います。
今は図書館などでも学生さんが勉強していますが、
自宅以外で勉強に集中できる場所って意外とないんですよね。
4: 匿名さん 
[2010-08-24 15:44:56]
プラウドⅠにありますよ。
5: 周辺住民さん 
[2010-08-24 15:48:10]
高洲公民館に行けば
6: 近所をよく知る人 
[2010-08-24 18:05:17]
>4
は何を言いたいのか。
Iの自慢か。
それともパームコートの住民も使えるのか。
7: 購入検討中さん 
[2010-08-25 11:22:45]
そうですね。
自分自身も、やはり寝室で仕事をしたいとは思わないですし。
ダイニングでやっていますから、子供も同じ、リビングで勉強するのが自然だと思います。

そのダイニングがごちゃごちゃしている状態が集中の妨げになったりするのではないでしょうか。
パームコートは収納が多いので、物を仕舞った状態を比較的保ちやすいのではと思ったりします。
ま、いくら収納があっても整頓の手間は必要ですけれどね^^;


図書室のようなものは欲しいですね。
あと、読まなくなった本などをみなさんで持ち寄って共有部に置く習慣などがあればいいかな。
本を管理するのではなく、自由に取れる仕組みで、でも読まなくなった時に返すような。
本には共有図書ということがわかる印をつけておく感じで。
550戸もありますから、それなりの蔵書が期待できるのでは?(笑)
イケアのディスプレイをお手本に本を置けば、インテリア性も保てるのではと思います。











8: 匿名さん 
[2010-08-25 13:34:46]
550もあるといろんな人がいて大変だよね(笑)
9: 匿名さん 
[2010-08-25 14:15:11]
それは良い案ですね、
カフェに本棚があって、そこに自由に置いたり持っていけたりする。
自分が読み終わった本を持ってきて、興味ある人がそれを持って行くと、
ああ、同じ趣味の人がいるんだなあとうれしくなったりして。
誰も持って行かなかったらさびしいけど(笑)

コレクションしたいような人は出さないだろうけど、
逆に一度読んだら二度と読まないタイプ(私)などは、
古本屋に持って行く手間が減ってうれしいです。

10: 匿名さん 
[2010-08-26 18:01:14]
>3
図書館ですかあ。確かにあったらいいですよね。図書館ほどの規模ではないですが、読書用の施設が入っているマンションはありますよね。あの書籍はどこから提供されてるんだろう。
11: マンション住民さん 
[2010-08-26 18:19:17]
初めは、デベ。
その後の運営は、管理組合。

いろいろなマンション知っているけれど、
当初なかった規則を変えたり、設備を新設や変更するのは、
めちゃくちゃ難しいよ。

憲法改正と同じ程度。
12: 匿名さん 
[2010-08-27 17:15:21]
同じマンションに住んでいるってだけの繋がりだから、
いろんな人がいて意見もまとまりにくいんでしょうね。
管理会社についてなども、不満があれば変更できるっていう
書き込みをよく目にしますが、これもやっぱり相当難しいんだろうな。
13: マンション住民さん 
[2010-08-27 17:47:42]
>12
特に新浦安住民では不可能。

自己主張が強いと言うか、わがままというか、
主張は、千差万別で、絶対に引かない。

だから、デベの作った管理規約よく読んだほうがいいよ。
それ、変えるの至難の技だから。矛盾があると思っても。
14: 匿名さん 
[2010-08-27 23:34:19]
そう?
結構総会で決議して変わっているけどなぁ。
理事会次第じゃない?

15: 匿名さん 
[2010-08-28 17:23:16]
管理規約って面倒なんですね。
ちなみにマンション住民も町内会に入る決まりってあるんでしょうか。
16: 匿名さん 
[2010-08-28 19:19:42]
>13さん

まぁまぁ、新浦安だからと決めつけないようにしましょうよ。
あくまでマンションに住んでいる人の中に、足を引っ張る人がいるかいないかの問題なのでは。

管理規約を変えるのが至難の業だというのは確かにそうだと思います。

ただし内容次第ですね。今回言われているのは軽微な変更に類すると思いますが
だとすると、1/2以上の同意があれば可能になります。

だいたいはマンションの理事会なんて誰も入りたくないし興味もありません。
理事長はじめマンションの運営をする人が優秀で、かつ悪い人でなければ
住民みんな委任、委任ですんなり通る気もします。

まぁ、誰が理事会を運営するかってのが一番リスクでもあるんですけどね。
17: 匿名さん 
[2010-08-29 05:50:24]
新浦安だからというよりも
マンションとかって、ひとりふたり
自己主張の強い人がいると
それにならって、みんなが自己主張してしまうような気がするんですよね。
18: 匿名さん 
[2010-08-30 18:50:52]
本日発売の東洋経済マンション特集を見てびっくり。
昔は新浦安は、PERや中古価格維持で、沿線一だったのに。

野村がミニバブル当て込んで、値段上げすぎたので、
普通になっちゃたね。新築の資産価値は。
2006年以前の購入者は、野村のお陰で丸どくみたいだけれど。
19: 匿名さん 
[2010-08-30 23:25:23]
普通なら、まだいいじゃん。
ってか、これまでが、新浦安という土地が買いかぶられすぎていただけ。
埋め立て地うんぬん・・。
20: 匿名さん 
[2010-08-31 07:40:30]
管理規約の難しさはもちろんありますが、何はともあれ提案するのは前向きでいいんでは
ないでしょうか。提案だけで怒る人もいないだろうし。

図書室素敵ですね。大人も楽しめるし子供にもいい。
ひっかかるとすれば、メンテの問題や維持費の費用関係でしょうか。

子供達にそういった環境を与えるのって大人にとっても有意義なことだと思えます。
21: 匿名さん 
[2010-08-31 10:22:00]
新浦のバブルが「普通」になったのは良いことじゃないですか?
投資目的で買う方が多いとマンション内の意思統一にも支障が大きいと思われます。
資産価値などを当て込むのは投機的で、ずっと住もうと思っている一般家庭が求める暮らしやすさと乖離してしまいそうです。
自分たちにとっての価値があれば十分じゃないですか。
ま、もちろん、将来的にそれ程大きく新浦安が落ちないと思うから購入したいのですが。






22: 周辺住民さん 
[2010-08-31 10:50:50]
駅が遠いんだから資産価値は考えない方が健全。
23: 匿名 
[2010-08-31 21:44:58]
買う人は誰ひとり資産価値なんて気にしてませんよ(笑)

資産価値言ってるのはアンチだけ。
24: 周辺住民 
[2010-08-31 21:53:21]
嘘ばっか。
坪200近いマンション買うのに資産価値考えない奴いるのか。
25: 匿名さん 
[2010-08-31 22:00:58]
資産価値に躊躇している間に、売れちゃったら、水の泡です。
26: 匿名 
[2010-09-01 00:59:47]
>>24

何言ってんの(笑)

資産価値考えたらこんな駅遠物件なんて買わないよ(笑)

それ以上に魅力が多いからここに住むんだよ

・通勤がラク(首都圏1時間以内)
・ストレスレスな広さが会社近くで買える
・ごちゃごちゃしてない閑静さ


住みやすくないと高洲町内で買い替えなんて考えないよ。

資産価値考えたらとっくに高洲を脱出してるよ(笑)
27: 匿名さん 
[2010-09-01 08:39:25]
高洲は、虫の声、鳥の声、カエルの声がするところ。
その田舎チックな感じはもはや他のところでは味わえないね。
海眺望の南東側、富士山&夕陽の見える南西側は、
その風景は何ものにも代え難いはず。

その代わり、駅からは遠いし、商業施設は駅に集中しているから、
不便、それはもちろん事実。

しかし、どっちを選ぶのか、それはもうその家族のライフスタイルによるだろう。

駅近一番主義の人には何を言っても始まらんだろうけど。


28: 匿名さん 
[2010-09-01 13:44:06]
そもそも坪200万もしないしね。
1だって坪170万程度。

資産価値を気にして買う人なんかいない。
29: 匿名さん 
[2010-09-01 17:08:40]
5000万円くらいを越える物件を払える層は、資産価値は度返しで物件購入する人結構いるものなの?
それくらいの物件買う層だとまだ転落人生も待ってるかもしれないから、価値は気にしそうだけどな。
30: 匿名 
[2010-09-01 17:56:25]
すでに転落している輩よりはマシか?
31: 周辺住民 
[2010-09-01 18:08:54]
>21
解釈が全く逆。

あの雑誌のデータが示しているのは、
新築マンションと中古マンションを比較して、中古マンションの値段が低い。
つまり、ここの新築坪単価は、高値維持だが、プラウドIなどの中古坪単価は、
ずっと下がってるという事。
今売り出し中のここや、エクセレントが中古価格に対して高いと示している。
つまり新築価格は今だバブル単価で、中古単価は、まともになってきたという事。

もう一つ、新築は表面利回りも5%切っていて、資産価値価値としても魅力がないというデータ。


32: 匿名さん 
[2010-09-01 18:49:07]
>>29

庶民のことを何もわかっちゃいないなぁ。

> それくらいの物件買う層だとまだ転落人生も待ってるかもしれないから、価値は気にしそうだけどな。

これくらいの物件買う層は、今の超不景気とかで日々の生活、ローン支払いが大変なのよ。
資産価値なんて気にしてるヒマもないくらいどうでも良いこと。

そんな中、こういう広くて快適な家に住んでると、日々のストレスも和らぐのよ。

資産価値なんて言う日々ほとんど変動しない物事なんて、完全に眼中にないよ。

それよりは毎月の変動金利の動向の方がはるかに気になるね(笑)


33: 契約済みさん 
[2010-09-01 19:41:53]
>32

ほんとうによくわかってる!


34: ご近所さん 
[2010-09-01 20:09:56]
資産価値に興味なくて、
変動金利が気になるなら、どんなマンションでも購入控えた方が賢明だとおもいます。

自転車操業のようで、
非常に危険を感じます。

金利の変動が気にならなくなってから、買ったおほうが良い。
家族のためを考えるなら。
35: 匿名さん 
[2010-09-01 20:27:16]
あたかも対立して議論しているように見せかけて、全員が「資産価値は低い」という点で一致し、そういう印象を生み出そうとしている。
掲示板対策サービスの方々も高度な技術を駆使していますね。ご苦労様なことで・・・

36: ご近所さん 
[2010-09-01 20:38:04]
新浦安のマンションが資産価値が低いと言えば誤解生じるでしょう。
中古マンションマンションは、築10年未満なら、買った価格同等かそれ以上で、
売れているわけだし。
パームコートが中古マンション市場に比べて高いと皆思ってるだけでしょう。

買った価格を維持できないのは、プラウド以降ですから。
37: 周辺住民さん 
[2010-09-01 21:15:53]
これからは駅が遠ければそれなりに下がるよ。これは避けられない。
これだけ駅が遠いところにこんなにマンションが大量供給されてる所って他にないでしょ?
あと10年もして中古供給が増えたらただじゃ済まないよ。

まあでも、この辺はみんなで買うから怖くないって感じだったから、
これからは、みんなで下がれば気にならないって感じで行けばいいと思う。
38: 匿名さん 
[2010-09-01 21:39:29]
>>34

わざわざご心配ありがとうございます。

> 資産価値に興味なくて、
> 変動金利が気になるなら、どんなマンションでも購入控えた方が賢明だとおもいます。


補足すると、変動金利の動向すらどうでも良いです。いろんな意味で。
資産価値の変動と変動金利の動向なんて、片隅にも入らないですが、どちらかというと変動金利の動向が
気になるくらい、という意味です。

それよりガンにならないかとか、交通事故に遭わないかとかの方がはるかに気になることですよ。

ガンになるか、交通事故に遭うかなんて毎日心配しますか? それよりもはるかにどうでも良いということですよ。



>>37

> これからは駅が遠ければそれなりに下がるよ。これは避けられない。
> これだけ駅が遠いところにこんなにマンションが大量供給されてる所って他にないでしょ?

7年前にレジアスを買ったときも同じ事言われたなぁ(笑)
こんな駅から遠くて何も無い所、10年もたったら半値以下だって(笑)

10年まであと3年で、まだ買値も下回ってない状況なのはなんでですかね?

まぁ、未来を予想するのは当たらないってことですね。


> あと10年もして中古供給が増えたらただじゃ済まないよ。

なんか、逆にフラグを立ててくれたようで安心するのはなんでかな?
1ヶ月先の株価や為替の予想すら当たらないのに、10年後の資産価値か。

こう言ってもらえるとフラグ立って安心ですね(笑)

39: 匿名 
[2010-09-01 22:21:39]

確かにw

こんな一般人の予想が当たるわけないから安心するわ
40: 購入検討中さん 
[2010-09-01 22:30:30]
下がる事が 分かっていて、今の環境にお金出せる人が買ってるから。
41: 匿名さん 
[2010-09-01 22:35:56]
>38
売らなければならない事情がおきなければ、よいですが。
レジアスは、坪単価130だったので(それでも高いと言われた)
価値を保っていますが、
プラウドは周りの中古並に下がって、住戸によっては、1000万以上売値より下がっています。

それでも、レジアスやモアナの中古よりはやや高めですが。
42: 匿名 
[2010-09-01 23:20:55]
そりゃ、レジアスやモアナとは築年数も施設、設備が全然違うんだから、高くて当たり前じゃないの?
43: 購入検討中さん 
[2010-09-01 23:23:11]
資産価値があるとかないとかどーでも良いじゃないですか

結構売れてるみたいですよ 最近モデル行きましたけどもう300戸以上が分譲済みとなってました(^^)

なにを言っても売れてることが一番ですから

44: 匿名さん 
[2010-09-01 23:44:02]
>>41
> 売らなければならない事情がおきなければ、よいですが。

そうそう。
そうならないようにが精一杯で、資産価値の変動まで気にしてられないのよ。

それにローンなんて賃貸と大差無いんだから、ローンが払えなくなった時なんて
賃貸のままでいるのと状況変わらんでしょ。

15万程度の家賃が払えなくなったら、どっちにしろ4畳一間に引っ越すわけでしょ。
そんなことになったらもはや腹くくって諦めでしょ。

売らないといけない状況にもしなっても、それまでそうならないように繰り上げとかしてれば、
残債で売れればOKじゃね?



45: 近所をよく知る人 
[2010-09-02 00:21:57]
>>43さん

> 資産価値があるとかないとかどーでも良いじゃないですか

初めてこの掲示板を見たようなので教えてあげると、
購入検討者や契約者、周辺住民は、資産価値があるとかないとかどーでも良いと思ってますよ。


資産価値云々言ってるのは

・アンチ派

・レジアスを見送ったらどんどん高くなってしまって買えなくなって、
 モアナでも高過ぎなのにプラウドはさらに高くて買えなくなっちゃった人

なんとか売れ残らせて値下げ待ちなんですよ。

46: 匿名さん 
[2010-09-02 01:04:13]
>>10年まであと3年で、まだ買値も下回ってない状況なのはなんでですかね?

これ、本当に? レジアスで?? ごめんなさい、別にレジアスをけなすつもりでは
ないんだけど、単純に信じられない。不動産屋が出した見積もり価格ではなくて??
自分は都心のマンション売った時は、大手不動産屋三社が出した見積もりが購入時より+1000万円、
でも売れたのは、購入時と同価格。もちろん手数料分は損。それでも10年間住んだ後だし、
都心物件だったからだと思っていたけど、高洲でもそうなの?
47: 匿名 
[2010-09-02 09:38:28]

ご愁傷様ですが、事実です。
レジアスは手数料を引いても買い値を下回りません。
むしろ数百万プラスです。
48: 匿名さん 
[2010-09-02 10:55:32]
レジアスを買った人たちは、もちろん、当時一番駅に遠かったでしょうから、
この板でも散々な言われようだったでしょうね。
しかも、周辺にはな~~んにもなかったですね。

プラウド村ができて、高洲の雰囲気も一変し、値段を釣り上げてくれた。

レジアスを見送って後悔しまくり組が値段が忘れられなくて、
モアナも高くなってしまって、躊躇している間にすかさず完売。
プラウドに期待したら、まったく手が出ない価格帯だった。

Ⅰが完成後も完売しなかったことから、
それ見たことが、自分が買える値段にしなかったから、
こんなことになるんだ、
価格付けに失敗して売れ残っただめだめマンションだ~~~!
と、叩きまくって、それでも気がおさまらないから、
住民版まで言って、恨めしや的なことを書きまくる。

でも、Ⅰは何だかんだ言っても、全部売れた。
そして最後はけっこう値引きしたのにもかかわらず、
もともとが高いから、値引きしてもレジアスの価格には
到底ならず、今に至る。

そして、パームコートも手が出ないという悲しい現実。

そうさ、そうさ、ここを買った奴は、すぐ資産価値が暴落して、
買ったヤツらはみんな涙目の***になるんだ、ざまーみろ、
と言いまくって、自分を励ましている。

寂しい人生だねぇ。


ここに蔓延るアンチは、こんな人たちが多いです。


49: 匿名さん 
[2010-09-02 12:48:50]
>>46

> 自分は都心のマンション売った時は、大手不動産屋三社が出した見積もりが購入時より+1000万円、
> でも売れたのは、購入時と同価格。もちろん手数料分は損。それでも10年間住んだ後だし、
> 都心物件だったからだと思っていたけど、高洲でもそうなの?

2年前にレジアス売ったんだけど、見積は+800万。
売れたのはそこから150万値引いた額。

売り出し値より1000万も値引いたってこと?
新浦安では中古とはいえ、よほどせっぱ詰まった売り主じゃない限り、そんなに引かないよ。

ちなみに今もレジアスの中古価格見てみたけど、2年前とほとんど変わってない。
なんか悔しい(笑)
成約価格は分からないけどね。でもそんなに引かないと思う。


50: 匿名さん 
[2010-09-02 15:12:56]
高洲、これからどんな風に変貌していくんだろうね。
第二湾岸が再び計画されたら、相当便利になるだろうしな。
そうそう、確か、浦安市は国際会議観光都市に認定されたね。

*****
 9月1日、浦安市が、全国52都市目の「国際会議観光都市」に認定されました。
 「国際会議観光都市(コンベンションシティ)」とは、国際的な会議場・宿泊施設が整い、近隣に観光資源があり、行政が窓口となっていて、国際会議、観光の振興に積極的に取り組んでいると、観光庁が認定した都市のことです。
 現在までに、横浜市、名古屋市、京都市、大阪市、千葉市、成田市、木更津市などが認定されています。
 今後は、浦安市の地域活性化を目的に、国際観光振興機構(JNTO)やちば国際コンベンションビューロー(CCB)などの誘致推進機関と観光来訪者誘致の中核組織であるうらやす観光推進協議会の連携を強化し、より多くの観光者の誘致事業を行います。
*****

高洲にいろいろ誘致されるかもね。一番土地が余っているところなんだから。
資産価値が下がると言い張る人には面白くない将来だね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる