住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. <住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-01-06 20:11:57
 

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル 契約者限定スレッドです。

こちらは住民板
契約後の方、入居予定の方のみ利用可。
比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43320/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81239/

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:62.22平米~145.10平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス 

[スレ作成日時]2010-08-19 13:31:07

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

<住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル

501: 入居前さん 
[2010-11-04 12:05:59]
>490さん

シングルを2つのメリットとしては、やはりトータルのコストの安さだと思います。
マルチは機種が限られていて、値段がシングルに比べてかなり高い値段。
室外機が壊れると、室内機2台ともだめになる。⇒修理費や買い替えのコスト高い
というあたりが大きな違いだと思います。
が。。。はやりシンボルは、シングル2台ができない構造のようです・・
(間取りや広さによるのかもしれませんが・・)残念です><

>497さん
お返事ありがとうございます。そうですかー確かに、一部屋しか使わないのであれば
シングル一台つけたほうがお得ですよね! シングル2台というのは
できないんですね~。うちもそのような気がします。2部屋フル活用になる予定なので
無念ですが・・・あきらめてマルチにします ^^;


502: 匿名さん 
[2010-11-04 13:17:59]
マルチはさいしょから高い設定ですし、塩害対策用はもっとたかいですね。
503: 匿名 
[2010-11-04 16:51:17]
数日前の話題(+お値段の話)で恐縮なのですが、洗濯機・トイレ・冷蔵庫上の戸棚の設置、シスコンですと、洗濯機上の場合で5万円程度+消費税+工事費とのお話でしたが、他の業者さんもそれくらいでしょうか? もし、他業者をお使いの方いらっしゃったらお教えいただけましたら幸いです。(ちなみに、我が家のシスコンの見積もりは、いずれも5万円よりかなり高いのです。何故でしょう。。)それと、冷蔵庫本体はシスコン経由で面材合わせにするお宅が多いのでしょうか?量販店で購入する場合と比較したメリットは、面材が合う、という点かと思うのですが、価格と選択肢の広さでいうと量販店でしょうか? よくわかっておらず、すみません。よろしくお願いします。
504: 匿名 
[2010-11-04 18:22:08]
吊戸棚、実際住んでみてあった方がよいなと思い、検討中なので、私も興味があります。見積もりの段階ですが、洗濯機、冷蔵庫、トイレ上、面材合わせて全部で30万円くらいとのことでした。この掲示板で、シスコンは高いという話がよく出てきますが、相場ってどれくらいのものでしょうか。(食洗機の場合のように、シンボルの方が他によく利用される業者さんっているのでしょうか。) それと、リビングのカーテンレールの移設(窓近くに新設)+カーテン製作を他の業者でなさった方いらっしゃいますか? 既存のレール位置のままでカーテンを付けたのですが、やはり閉めると部屋が狭く感じられるなあと思っています。でも何はともあれ、よいマンションで、大満足です!
505: 住民さんA 
[2010-11-04 22:53:26]
入居しているものです。
最近帰宅途中に思うのですが、外から見ていると照明が同じ感じの部屋が多くないですか?
506: マンション住民さん 
[2010-11-05 09:53:43]
照明が同じなのは、販売会社が、
・予想以上に売れていないので売れてるフリをしている
・購入検討者の夜間チェック用
のどちらかかもしくは両方のためと考えられます。
たまに照明を着け消し来ている?販売会社の方と出くわします。

洗濯機とトイレ上の面材合わせの収納は共に5万円強です。
これに設置費がかかりますが、金額はマチマチで、設置する数が増えれば増えるだけ、設置料が割安になるようです。
507: 住民 
[2010-11-05 22:51:13]
地震 全く揺れませんでした
508: 内覧前さん 
[2010-11-05 23:46:07]
>507さん
情報ありがとうございます。
ちなみに低層、中層、高層階どのあたりですか?
509: マンション住民さん 
[2010-11-06 04:51:24]
高層階です
510: 入居済み 
[2010-11-06 07:32:19]
30階前後のものですが全く揺れませんでした。これは制震のおかげ?それともそもそも揺れ自体がなかったの?以前8階に住んでいたときは震度2でも揺れてたけど。
511: 内覧前さん 
[2010-11-06 09:14:34]
高層でも揺れないとは、しっかりした構造なんですね!安心ですね。
512: 匿名 
[2010-11-06 09:55:02]
我が家も全く揺れませんでした。
ちなみに丸の内のビルにいた主人のオフィスは揺れたそうです。
513: 匿名さん 
[2010-11-06 10:03:35]
制震すごいですね。
大きい地震にも対応してくれるといいですね。
514: 住民さんA 
[2010-11-06 10:12:45]
今日のような日の南向きは最高です!
暖かくて窓を開けているくらいがちょうどいい。
気持ちいいです~
(その分夏は暑いはずですが。。。)
515: 住民 
[2010-11-06 10:33:24]
私も南向きです。
この時期でも昼間天気が良い日は窓開けても少し暑いくらいリビングはポカポカで気持ち良いですよね。
前に友達が来て東京湾花火大会見えるの?と聞かれたのですがどうなんですか?
516: 住民 
[2010-11-06 12:31:17]
東側も穏やかです
窓が開いて快適!
517: 入居前さん 
[2010-11-06 16:55:21]
私は南向き住居に入居予定なのですが、みなさんのコメントを見ていると
入居が待ち遠しいです。

>515さん
公式ページのマンションブログによるとこんな感じで見えるみたいです
http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/ct-toyosu/archive/92

来年の花火が楽しみですね
518: ういいい 
[2010-11-06 18:45:13]
北向きです・・・。床暖房入れてます。
519: 匿名さん 
[2010-11-06 20:29:54]
夏は涼しいですよ。
520: 匿名 
[2010-11-06 20:53:38]
西はどうですか?
521: 住民さんB 
[2010-11-07 00:20:35]
うちは西ではないので確かなことはわかりませんが、
トヨスタワーの西向きのベランダのない部屋を外から見ると、
昼間はほとんどレースのカーテンを閉めているのがわかります。
西日は相当強いのでしょうね。
その分冬は暖かいし、夏は暑いということでしょう。
シンボルも同じような感じではないでしょうか。
522: 入居済みさん 
[2010-11-07 00:27:09]
花火は南側高層階はぎりぎり見えそうですが…
517さんの貼り付けてくださったブログ見ましたが、
本当にやっと…という感じですね。。。
ちなみにうちは、契約前に担当者が「きれいに見えますよ~」と言ってましたが、
実際は大して見えなさそうです。。。ま。。。いいんですけどね。
523: 匿名さん 
[2010-11-07 00:49:20]
違う話題ですが、豊洲フロントにできたイタリアンに行かれた方、
宜しければ味についてご感想をお聞かせください。
まだ行ってないのですが、良いようであれば行ってみようかと思います
524: マンション住民さん 
[2010-11-07 01:25:26]
私はランチに行っただけですが、お味は。。。
夜はまた違うのでしょうか。。
オペレーションもまだまだですが、店員さんたちは笑顔で頑張ってるという印象でした。
525: マンション住民さん 
[2010-11-07 03:50:54]
うまい!ってほどではないですね。味という点では、豊洲はあまり恵まれてないな(>_<)と(笑)
526: 匿名 
[2010-11-07 08:13:53]
>503さん

うちはシスコンに依頼したので、お役にたてませんが、ご参考までに。

面材合わせの冷蔵庫はPanasonicの冷蔵庫で、四隅枠が出来た状態の物に、木製?の面材を、枠にはめ込む感じでした。
面材が木製?(台所の備え付け棚と同じです)なのでマグネットつきません(笑)
イメージとしては、既存の冷蔵庫に色のみ塗装してるのかと思ったので、ビックリしました。
台所棚同様、手垢が目立つので、こまめに拭いてます。(これが普通の冷蔵庫と違い多少めんどくさいです…)

また、冷蔵庫上に棚を検討されていらっしゃいますが、シスコンで依頼した冷蔵庫は、両開きですが左右の開き幅が異なるので、棚の開き幅も冷蔵庫に合わせると見栄えが宜しいかと思います。

(我が家は、設置後気づいたのですが、冷蔵庫上の棚は、左右同じ話の開き扉。冷蔵庫と開き幅が異なるので、見栄えがよくありません。シスコンの担当者もその辺考えてくれよ!って感じでした(笑))
527: 住民 
[2010-11-07 16:35:38]
西側に住んでいますが都会のシルエットを一番奇麗に見えるのではないでしょうか?運河も東京湾も視界に入って。
夏場はどこ向きでも冷房を入れっ放しにしないと行けないのでそれはマンションという宿命なのかも知れませんね。
夏場は昼過ぎから夕方近く迄白いHunter Douglasのブラインドを下ろしています。部屋は暗くならずに直射を避ける事が可能となります。
洗濯物を日に何度も干して乾かせるのも嬉しいですまだ本格的な冬を迎えていないのですが晴天の場合かなり温暖に
感じるのでは?そう期待しています。
もう一つ西側のいい所は高いビルが今後建つ可能性は非常に低いので眺望が大きく変わる事はないと思います。
528: マンション住民さん 
[2010-11-07 20:36:13]

東側は真っ赤な朝焼けがすごくキレイです
高層の遮るものが無いので、変化には富んでいないですが、DLや葛西の観覧車も見えて、景色はすごくよいです
今の時期は10時ぐらいには太陽が隣に隠れてしまうので日中もそれなりに寒いですね
529: 入居済みさん 
[2010-11-07 23:29:43]
北側高層です。
大きな窓のため、日中も明るく、半袖でもエアコンや床暖の必要ないぐらいの暖かさです。
これから寒くなると思いますが、この感じだとなんとかなるかなあと思っています。
あと、他の向きよりも落ち着いた景色ですが、とても気に入っています。
スカイツリーもだいぶ高くなってきました。
530: 住民③ 
[2010-11-07 23:57:15]
北側です。景色は解放的でとても気に入っています。
スカイツリーがとてもよく見えるのもGoodです!
さすがに肌寒くなってきましたが、私は寒がりなんですが、
床暖房かエアコンをほんの少し入れるとあとは、
しばらく入れなくても全然へーきです。密閉度が高いからかな?
これなら冬も快適に過ごせそうです。
なんと言ってもやっぱり、街の雰囲気が気に入っています♪
531: マンション住民さん 
[2010-11-08 09:03:05]
皆さん、どの向きでもそれぞれ気に入ってお住まいなんで、こういうの見ると嬉しいですね~。
我が家は南側ですが、ウチの生活スタイルには南側の気持ちのよい日差しは欠かせないです。
日差しが入るのは朝9時くらいから午後3~4時くらいまです。
どの向きにも言えることですが、私はリビングの窓が少しでも開くのがとても良かったと思っています。
眺めはレインボーブリッジビューですが、それよりゆりかもめに沿って
有明方面に灯りが伸びているのがきれいに見えます。
それと、窓にびたっと張り付くと、西側に東京タワー、東側に葛西の観覧車も見えるのご存知でしたか?(笑)
532: マンション住民さん 
[2010-11-08 10:16:25]
↑そうそう、3時の方向ぎりぎりに東京タワー見えますね!
これから新豊洲、市場前、有明のほうに建物が増えていくのをのんびり眺めるのも楽しいですね。
話は変わりますが、昨日、となりの芝浦工大の学際イベント、窓を占めたらほとんど音が聞こえませんでした。相当、防音対応がなされているようです。
533: 入居済みさん 
[2010-11-08 17:15:50]
北側です。
これからの時期、洗濯物の乾きがちょっと気になりますが
(浴室乾燥機があまり好きではないので。。。夏は乾き早かったです。猛暑でしたもんね)
住み心地よく大変気に入っております。
534: マンション住民さん 
[2010-11-09 17:02:06]
芝工大のイベント、外に出るまで気づかなかったくらいです。
出かけようとして外に出たらすっごくにぎやかだったんだと気づきました。
防音性はすごいですね。
535: 住民さんE 
[2010-11-09 17:04:28]
みなさん、ミストサウナって、どんな体勢でしてますか?
どんな体勢で浴びたらいいのか毎回迷います。
536: 匿名 
[2010-11-09 21:03:01]
>535さん
東京ガスさんが色んなケースを紹介してくれてます。
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/misty/case.html

ブログ等ではアロマオイルでボディマッサージしたりしてる方もいるようです。
やはりリラックスして入るのが一番なので、椅子や浴槽の段(腰掛けになりますよね)に座ってミストを浴びるのが良いのではないでしょうか。

私はこれから入居なので、使うのが楽しみです。
537: 匿名 
[2010-11-09 21:27:54]
私は浴槽に入りながら(お湯につかりながら)ミストサウナ使ってます。

ミストサウナ運転ONにすると毎度「ぬわっ」っとした蒸気が出るのは家だけでしょうか(笑)

毎日使用してないからかな。
538: マンション住民さん 
[2010-11-09 21:33:04]
>>535
私は浴槽の段、つまり機器の真下に座ってます。
起動がもう少し早ければなあ。。。
539: マンション住民さん 
[2010-11-09 21:50:03]
私も毎回ぬわっとした感じになります。
また起動まで3分かかります。
540: 匿名 
[2010-11-09 22:03:09]
537です

539さんも、ぬわっと同じで安心しました。
真冬は暖房つけないと、起動までに体が冷えてしまうかもしれませんね。

浴槽の「エプロン」?外さしてお掃除された方いますか?
なかなか外れなくていまだ掃除してません…

541: 入居前さん 
[2010-11-09 23:23:13]
534さん

こんばんは。

ちなみにどちらの向きのお部屋にお住まいか教えていただけませんか。

うちは西向きの中層階辺りなのですが、先日7日に部屋に入ったところ
かなりの騒音で、長時間は中に居られない感じでした。

家族と「来年のイベントの時は、どこかに外出しようね。」
と話したくらいです。
窓は全部閉まっていました。

西向きは、大学側に面しているので、やはりこんなものなのでしょうか。
部屋によって、防音に差があったりはしないですよね・・・。
542: 入居済みさん 
[2010-11-09 23:53:48]
車用シャッターの自動開閉ですが、かなり感度が悪いと感じるのは、私だけでしようか?

543: 入居済みさん 
[2010-11-09 23:55:13]
北中層ですが学祭のライブは結構うるさかったですね。
年に一度の晴れ舞台なので頑張って欲しいところですが、
苦情をいう人は今後出てくるような気はします。
544: マンション住民さん 
[2010-11-10 00:39:17]
541さんこんばんは。
534です。

うちは南向きです。
西向きは大学に面しているので結構音がしたんですね!
北の方も。。。驚きです。
家族としゃべったり、TVがついていたので、多少は音がしていたのかもしれませんが、
少なくとも私は全く気にならなかったんです。
風の向きとか関係あるのかもしれませんね。。。

部屋によって防音の差があるということはまずありえないと思います。

年に一度、若者が元気に楽しんでる!と大目に見てあげるしかないのかもしれませんね。
545: 住民さんE 
[2010-11-10 00:47:16]
535です。ミストサウナ情報ありがとうございます。
536さん、HP見てみました。
色々工夫して楽しめそうですね!
入居が楽しみですね。

537さん、私も湯船につかりながらミストサウナを浴びるのですが、
そうすると、ミストサウナが暖かい分、湯船のお湯が冷たく感じてきませんか?

ミストサウナをONにすると、サウナ特有のにおいというか、ぬわっとした感じになりますよね。

538さん、浴槽の段(機器の真下)に座ると、顔や体より髪の毛に一番当たるんですよね…
しかも浴槽に寄りかかると背中が痛いし。

また良い方法がありましたらぜひ教えてください。

547: 入居済みさん 
[2010-11-10 06:34:08]
いろんな意味でのおかしなネガティブ書き込みですね。
スルーしましょう。
548: 匿名 
[2010-11-10 08:11:14]

北東です。

日曜日は、ベランダに出たり、窓を開けるとかなりうるさかったです(笑)
が、お部屋の中は気にならなかったので、聞こえてなかったような…

あれだけ大きな音出してたら、隣接してるので仕方ないですよね。

ツインの方でも聞こえていたみたいですし、距離からしてシンボルの方が、防音されてるんでしょうね。

芸能人のライブだったら、良かったのになーと(^-^)
549: 住民 
[2010-11-10 09:27:58]
2,3分かかりますね。
なので、スイッチいれて、少し時間をおいて入るようにしてます。
550: 住民 
[2010-11-10 10:13:51]
東側です。
窓を閉めていればほとんど音は聞こえませんでした。
551: 匿名 
[2010-11-10 11:38:00]
パモウナ、大塚だと40%オフと最初の方に書いてましたが、シスコンのパンフレットには大塚で買う場合はこちらを通してとありました。どちらがお安いのでしょうか
552: 住民 
[2010-11-10 12:05:12]
シスコンからは大塚の品は5%しか安くならないと言われたので諦めました
553: 匿名 
[2010-11-10 13:45:03]

パウモナは購入してませんが、大塚家具で購入した際、すべて5%割引でした。
金額はるのでもう少し割引率上げて欲しいですよね。


ガラス清掃始まりましたね。
レースカーテン一枚の我が家…見えてしまうかな…
554: 匿名 
[2010-11-10 14:19:24]
>551さん

大塚家具から買って、さらに大塚家具にシスコンを通すようにお願いすると、40%引きのさらに5%引きです。
大塚家具では、通常のパモウナ製品を扱っていないように見えますが、店員にお願いすると、カタログを出してくれます。
555: 匿名 
[2010-11-10 14:26:10]
>552さん

シスコンの家具を大塚家具でも扱っていると、意外と安く買えます。
両方から見積もりを取ることをおすすめします。
うちも食器棚、照明やカーテンなど安く買えました。
あと、大塚家具から買う場合、さらにシスコンを通して、さらに5%引きになります。
ただし、照明やカーテンについては、対象外です。
556: 匿名 
[2010-11-10 20:13:22]

犬は、バックに入れていればエレベーター良いんですか?

バックに入れた場合も、非常用エレベーターですか?
557: 匿名 
[2010-11-10 20:34:14]
高層階エレベーター遅いですね。何故に中層用と同じなんでしょうか?
先日ビーコンに住んでる友達が遊びに来たときエレベーターのスピード遅いね。って言われてしまいました。
20年後?のエレベーター交換ではもっと高速なのをお願いします。
558: 内覧前さん 
[2010-11-10 20:50:07]
>556さん
ペットを飼っている側からすると、小型犬でバッグに入っていれば、共用部や通常エレベーターもOKな気がしますが、苦手な方もいらっしゃるでしょうし、狭いエレベーターに一緒になったら嫌だと思うんですよね。匂いも気になりますし。
だから私は非常用エレベーターを利用しようと思ってます。
電車とかでもバッグで一緒に移動しますが、なるべく他の人から離れる位置に立つようにしてます。
559: 入居前さん 
[2010-11-10 21:20:35]
541です。

534さん、早速教えていただき有難うございます。
また他のみなさんも色々な情報ありがとうございます。

防音されていても、やはり先日の大学のイベントのような音は
直接面している西側は大きく聞こえてしまったんですね。

ちょっとびっくりしたもので・・・

でも、シンボル周辺は普段はとても静かなようですし、
みなさんがおっしゃっるように、
年に一度、若者が元気に楽しんでる!くらいの感じで
いきたいと思います。

ほんと、有名人のライブだったら
私もラッキーって思ってたかもしれないですし(笑)
560: 匿名 
[2010-11-10 23:35:39]
パモウナの件、有難うございました!
561: マンション住民さん 
[2010-11-11 00:13:20]
飼ってはいませんが、個人的には犬ちゃん大好きです。
ただ、アレルギーの人などもいるかもしれませんし、
バックに入れていたとしても、ペットと一緒のときは非常用エレベーターを使っていただけると嬉しいです。

豊洲フロントにできたTeTesはワンちゃんも一緒にお食事ができるんですね。
通りがかったとき、ワンちゃんが飼い主と一緒に普通に椅子に座ってテーブルに向かっていて驚きました。
飼っている方々からすると、ペットは家族同様なのでしょうが。。。
レストランで椅子に座っているのを見ると、「足は拭いてから座ったのかなぁ」などと気になってしまいます。
あまり気持ちの良いものではありませんでした。
まぁ、気になるなら行かなければ良い話なんですが。
562: 匿名 
[2010-11-11 18:39:41]
>561さん
いや、犬を飼ってる側からしても、飲食店の椅子に座らせるのは行き過ぎだと思いますよ(^^ゞ
その方は足をちゃんと拭いたかもしれませんが、ペット専用店でもなければ、自重したほうが良いと思いますね。

ペットを飼っていない方の気持ちを考えて行動することって大事です。
563: 入居済みさん 
[2010-11-11 19:31:11]
昨日、31階で部屋番号までは書きませんが犬を廊下で走らせている方がいました。
私もペットは好きですが、あれはさすがにどうかと思いました。
564: 匿名さん 
[2010-11-11 20:11:18]
何階とまでは書きませんがよくじーっと立っていて挨拶をしても目は合っているのに沈黙している男性がいるのですが、住民の方なのでしょうか。男性の私でも少々恐怖を感じて身構えてしまうのですが。
565: 入居済みさん 
[2010-11-11 20:39:15]
563さん

それは怖いですね。どこに立っているんですか?
階のエレベーターホールですか?
廊下だったら怖いなぁ。。。

エントランス以外に入ってるという事は住民ですかね?
だとしたら挨拶してほしいものですね。

住民ではなくラウンジ使用される方も入ることは可能ですものね。

内廊下ってちょっと怖くないですか?
暖かいしプライバシーは守られますけど。


566: 入居済みさん 
[2010-11-11 20:40:38]
565です。

563さんではなく、564さんでした。
すみません
567: 匿名さん 
[2010-11-11 21:22:08]
565さん

エレベーター前でよく遭遇します(怖)スーツ着てるんですよ。まだ青年くらいの年齢だと思います。少なくとも中年ではないです。ちなみにラウンジのある階ではないです。
568: 匿名 
[2010-11-11 21:36:50]
567さん

って事は、同じエレベーターに乗るんですか?
怖い!!
きっとその階の住民ですかね。

挨拶無視されるとムカつきますよね。
私は、挨拶もできないかわいそうな人間だなーと割り切りますが(笑)
569: 住民さんC 
[2010-11-12 09:28:39]
集合住居なので、いろいろな方が入居されていると思います。
苦情を含め、直接交渉しにいですね。だれがどのような不満を
持っているか判らないのでは、安心して暮らすのには困った問題です。
管理組合を通して、情報の共用、苦情の処理をしていくのがいいと
思います。
570: マンション住民さん 
[2010-11-12 10:03:51]
そうですね。
集合住宅では色々な価値観の人が集まって住んでるわけですから
何かしら不満が出てくるのは自然なことですが、
危険を感じたり、明らかに交渉すべきことは管理組合等を通して交渉し、
こちらの掲示板ではある程度節度を守ってゆるーく吐き出しましょう!
571: 匿名さん 
[2010-11-12 20:58:45]
あまりにもマナーに欠ける住民だなあと批難の視線を送ってるのかもしれませんよ。
572: 匿名 
[2010-11-12 21:12:27]

小窓に網戸つけられた方いらっしゃっいますか?

ツインの掲示板を見ると、アコーディオン形?であるような…
573: 匿名さん 
[2010-11-12 21:50:38]
568さん

いえ、エレベーター前に立っているだけなので一緒には乗ってません。というか、乗れません・・・。何をされたわけでも言われたわけでもないので苦情というわけではないのです。ただ立っているだけで、言葉は悪いのですが不気味というか・・・そう思っている方が他にはいらっしゃらないかと、ちょっと書き込みしただけです。不快に思われた方すみませんでした。
574: マンション住民さん 
[2010-11-14 10:04:37]
573さん

570です。
もしかしてこの文章を見て「不快に思われた方…」とおっしゃったのでは、と思って慌ててます!
この住民版では、みな節度を守ってゆるーく吐き出してるがいいなぁ!
このままの雰囲気で行きたいなぁ(荒れている掲示板も多いですので…)
という気持ちを込めて書いたんです。。
文章力がなくてすみません。
どうか気になさらないでくださいねー!!
575: 内覧前さん 
[2010-11-14 10:52:36]
>572さん
アコーディオンや横引きロール網戸などがあるようで、うちも付けようと思ってます。
http://www.addlife.jp/modules/contents9/content0020.html
576: マンション住民さん 
[2010-11-14 11:39:04]
1か月住んでみて思ったこと

・タワー式駐車場の時間がかかりすぎる
 (ハイルーフ車と普通車が同じタワーに入っていることが原因かな)
・サイクルトランクのエレベータ3機は多い
 (もったいない)
・コンシェルジュカウンター前の大きな柱が邪魔。。
 (駐車場へのエレベーターから通りにくい)
・エントランス前のロータリーが少し狭い
 (タクシー止まっていると通りにくい)

があまり良くないな~と思ったことです。
それ以外のことは非常に満足、豊洲のこのエリアで良かった、買って良かったと思います。

・住民の方は皆さんいい人ばかり
 (特に女性の方は礼儀正しい人が多いと思います)
・TOEICの試験会場が隣の大学だった
 (年に数回受けるので便利)

などなど
577: 匿名 
[2010-11-14 12:09:07]

574さん

573さんは、574さんの事ではないと私は思いますよ。

発言には気を付けねばと私も思います。

私はシンボルに来て三ヶ月が経ちました。
住みやすく気に入っております。

・エントランスが狭いですよね。タクシーで降りるとき、他の車やタクシーが止まっていると横付けできない。

・サイクルトランクで人と遭遇した事ありません(笑)
みなさん使われてないのですかね。

・駐車場遅いですよねー冬場は風で恐ろしく寒そう。5号機って使われてるんですかね?空いてそうなので、今から変更が出来るならば変更したいなと。

・貨物用エレベーターに「ペット」ボタンありますが、何か意味あるんですか?

578: 匿名 
[2010-11-14 12:32:07]
>577さん
もしかして、エレベーターの外にペットランプが点くとか?
苦手な人がわかるように…って、そんなランプありましたっけ?
579: 匿名 
[2010-11-14 12:33:59]

578さん

一番下にあるんです(笑)

どこかに関連されてなければ意味ないですものね。
580: 入居済み住民さん 
[2010-11-14 20:23:56]
豊洲はおおむね満足しているんですが、旨い店が少な過ぎませんか。以前いた三軒茶屋に比べて、小綺麗な店は多いものの、味のレベルが低く、友人を招いても行き先に困ります。
581: 匿名さん 
[2010-11-14 22:04:42]
洒落た贈答品の店もなく、プレゼントに困っています。
582: 匿名 
[2010-11-14 22:55:29]
月島に住んでた時も同じでしたが、銀座とか東京駅近辺に出ちゃって、とくに不自由しないかなァ。
月島より、お店豊富ですよ。もんじゃしかなかったですもん(^_^;)
583: 入居前さん 
[2010-11-14 23:02:50]
みなさん入居してしばらく時間がたって、色々と感じる点があるようですね。
全体的に住民の方の感じがいいと聞いて、マンション内の問題も建設的に解決
していけそうな気がして安心です。
みんなで良いマナーを守る雰囲気を作り上げて行きたいですね!

私も皆さんにご相談したいことがあります!

内側から玄関ドアを静かに閉めたとき、きちっとロックがかからず扉が少し浮いた状態になります。
(機密性確保のためのゴムパッキンが厚いためと思われる)
そのため、鍵をかけるときに一度扉を内側に強く引きつけないと、鍵と鍵穴の位置がずれて
なかなか鍵がかかりません。
扉を全開状態から、手を離して勢いよく閉めるときちんと閉まるのですが・・。

内覧業者の方に相談したところ、
・機密性確保のためにタワマンの特性としてゴムパッキンが厚いから仕方ない
・パッキンを薄いものに変えると、風がぬけてぴゅーぴゅーすごい音しちゃいますよ~
・全開状態から手を離して閉まるので正常

と言われて、正直真剣に取り合って頂けなかった感があるのですが・・・。

私としては
・できるだけ静かに(といってもごく普通の強さで)閉めたい
(バタンと音を立てて閉めるのは普通あまりしないことでは?)
・内側からドアノブにかなり強い力をかけなければいけないので、無駄に劣化する


みなさんの玄関扉も同じような状態になりますか?
他のお部屋も同じような状況なのか気になって、ご相談させていただきました。



584: 匿名 
[2010-11-15 00:33:23]
>583さん
確かに厚いからなのかもしれませんが、鍵を閉めるのにそこまで強く引っ張らないとならないというのはいけませんね。
内覧や定期点検での指摘は物怖じせず指摘して、直させるべきです!

実は今のマンションでリビングのドアが閉めるときに上の部分が枠に少し当たってしまうのですが、定期点検の時に気付いて指摘したんです。
ちょっとネジの部分を触って、若干マシになったのですが…。
業者の方から季節によってぼ、膨張したりするから仕方ないのもあるんですって言われて、「そうなのかぁ…」と思っちゃったんですが、仕方ないで済ましちゃいけないと思うのです。
結局年々傾いて、枠に当たる部分が増えてきて、自分で蝶番をいじってますが、よくよく見るとそもそもドアの角度がおかしいんですよ。

納得行くまで改善してもらわないといけないなと思いました。
安い買い物ではないのですからね!
585: マンション住民さん 
[2010-11-15 01:18:28]
>>583
ウチはそのようなことはないですね。
すみふサービスさんか定期点検で確認した方がいいと思います。
586: 入居済みさん 
[2010-11-15 07:37:06]
>583さん

うちも同じような傾向があります。

閉める際に少々力がいります。
部屋の窓を開けている時は、風の抵抗かなと思いますが、締切の時でも緩い気がします。
先日ゴミ捨てに行く際、きちっと玄関ドアが閉まっている事を確認せずそのままゴミ捨てに行きました、
戻ってきたらドアが10cm程開いたままでした。
以後きちっと閉まっている事を確認するようにしています。
高層階なので風の関係ってあるのでしょうか?
入居後に気づいた事なので、三か月点検の時に指摘したいと思います。

バスルームの扉も結構きっちりやらないと閉まらないですよね、
これは内覧会の時に竹中の方に伺いましたら、ある程度は力が必要だ、との事でした。

入居されている方にお伺いしたいのですが、床鳴り?と言うんですかね?
フローリングがキシキシ音するのですが、同じようなお宅いらっしゃいますか?
私なりに調べてみたら。新築の場合は・・・とか床暖房を使用しているから・・・?
こちらも三か月点検の時に聞いてみたいと思っております。


587: 匿名 
[2010-11-15 08:00:29]
>>583さん

パッキンの厚みを測るメジャーなどをお持ちでしたら厚みのサイズを教えて頂きたいのですが可能でしょうか?。
余談ですが耐震ドアになってから密閉性と防音性が落ち、風の抜ける音や室内の音漏れが出てしまい、それを防止する為に厚目のパッキンを使用していると聞いた事があります。
588: 住民 
[2010-11-15 12:17:13]
玄関は問題ありませんが、風呂場はきつく引かないときちんと閉まりません
589: 住民 
[2010-11-15 12:51:32]
584さん

記入されている内容はシンボルの話ですか?それとも引越前の家ですか?

住民かどうか書いていないのでわかりません
590: マンション住民さん 
[2010-11-15 13:20:04]
>>589
文脈からシンボル入居前の今の家ってことが分かりますよ。
591: 住民 
[2010-11-15 15:17:19]
東側の二階のデッキまたは一階の芝生でバーベキューをしてもいいのかな?
592: 匿名 
[2010-11-15 15:19:30]
ダメでしょ(笑)
593: 匿名 
[2010-11-15 17:00:22]
>589さん
584です。携帯からだと匿名がデフォルトなので、分かりづらかったようですみません。
>590さんのおっしゃる通り、シンボルにはこれから入居で、現在の住まいのことです。
(^^;)さすがに出来たばかりのシンボルですので、年々ドアは傾いてはいないです。傾いてたらショックです(苦笑)
594: 入居済み住民さん 
[2010-11-15 23:18:27]
確かにドアを閉めて鍵をする際に力が要りますね(>_<)ま、許容範囲かなと思って諦めていますが...
595: 契約済みさん 
[2010-11-17 23:45:31]
>>580さん

うまいもの無しは、新興開発地の数少ない欠点かもしれませんね。
味の善し悪しで淘汰されるプロセスを踏んでいないから...

銀座が近くてバッティングするせいか、一流ブランドな店は物販も含めて
なかなか目を向けてくれないようですね。
かといって日常使いやすい、ミドルアッパーな?チェーン店もあまり
来ず(ハンバーガーならモスとかフレッシュネスとか)...
そして4丁目側にあるような小さい間口の(出店しやすい)路面店が
少ないからイキのいいお店が旗揚げするようなこともなく。

もうイタリアンは要らないから、一流の中華料理屋が欲しい~

まぁ枝川にはおいしい焼肉やもあるというから、たまにはそちら側に目を
向けてみるのもいいかもしれませんね。
596: マンション住民さん 
[2010-11-18 01:34:38]
595さん
でも、ららぽーともあるし、とよすフロントができて新しいショップが増えたし、なんだかんだ言ってこれからじゃないですかね(味に疎い者の意見)。なお、ドコモショップと郵便局ができたのはびっくりしました。
飲食もさておき、ゆりかもめの西側に計画されている区関連施設も楽しみですしね。

12月4日の総会、みなさん、参加しますよね?
597: 匿名 
[2010-11-18 09:04:52]
>>596
ドコモショップと郵便局はもともと駅のところにあった
但しあのビルが日曜休みなので郵便局のATMも日曜休みだった
フロントに引っ越して来てくれて便利になったね
598: マンション住民さん 
[2010-11-18 09:36:00]
596さん
ゆりかもめ西側の区関連施設はもう決まりですか?
599: マンション住民さん 
[2010-11-18 10:19:55]
下記をご参考ください(ソースは不明です)

http://www.city.koto.lg.jp/kusei/keikaku/54706/54797/file/03.pdf
600: 住民 
[2010-11-18 13:52:54]

総会、結婚式の予定があり欠席です。
どのくらいの方が参加されるんですかね。
これから入居の方も参加されるのかな。(出欠票に未入居とあったので)

余談ですが、マラサダ屋の前で犬のウ◯チ踏みました。。。
私もよく下を見てなかったので不注意ですが。
まさか豊洲で踏むとは(笑)

もちろんシンボルに住まれて犬る飼われてる方を、どうこう言ってるのでは、ありません。
私も犬好きですし。
ただ、豊洲は犬を連れた方たくさんいらっしゃいますが、飼い主さんはきちんとマナーを守っていただきたいですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる