住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティーハウス武蔵小杉 『住友不動産』 − 1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 下沼部
  7. シティーハウス武蔵小杉 『住友不動産』 − 1
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2009-01-24 02:56:00
 

中丸子C地区(NECの横須賀線を挟んだ反対側)

小杉駅周辺地区の事業概要
http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/kosugi/kosugi060328/kaihat...
su.pdf

所在地:神奈川県川崎市中原区下沼部1810-1(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
    南武線 「向河原」駅 徒歩5分
    横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩2分(新駅2009年開業予定)

[スレ作成日時]2007-06-10 17:00:00

現在の物件
シティハウス武蔵小杉
シティハウス武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区下沼部1810-1(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩7分
総戸数: 188戸

シティーハウス武蔵小杉 『住友不動産』 − 1

No.101  
by 匿名さん 2007-07-03 12:42:00
PCMはもう高層階しか残ってなくて
まともな間取りは売れてしまったから、この先は
確かに少々苦戦しますね。

高層が苦手という人や出遅れ組には
この物件は検討対象になるかと思いますが、
なんせ線路際というのがつらいですね。

現地へ行ったけど相当うるさい。
しかも住友のシティハウスは
細切れのコンパクトな部屋が多いし。
相当防音に力を入れないとダメかな。
No.102  
by 匿名さん 2007-07-03 12:45:00
ちなみに、窓は線路側向きなんですか?

線路と反対側に向くだけでもだいぶ違うと思うのですが
No.103  
by 周辺住民さん 2007-07-03 14:40:00
線路と反対側の土地には、長谷工がほぼ同じ高さでマンションを建ててくるものと思われます。(土地の形状や高さ・容積率等の制限が同じなので。)

とすると、反対側を窓にすると隣のマンションの外壁orバルコニーと正面から向き合うことになり、これも非常にツライかと。
No.104  
by 匿名さん 2007-07-03 14:46:00
長谷工もですか。
中規模マンションも3つ近距離でお見合いになっちゃうのか。
No.105  
by 周辺住民さん 2007-07-03 18:19:00
ここは会員販売するのかな?
No.106  
by 匿名さん 2007-07-04 09:41:00
会員販売するほど魅力的な物件とも思えませんが。
No.107  
by 匿名さん 2007-07-04 09:49:00
どの辺りが魅力的でないの?具体性に欠けるコメントだ…

ちなみに、なぜ会員販売を気にするの?そこの会員だからって事?
No.108  
by 匿名さん 2007-07-04 09:51:00
レジにはない設備・仕様を売りにしてくるのでしょうか。
東口のセントスクエアもそうだけどここも免震は使ってきますね。
あとは立地的に防音対策はどうしても必要でしょう。
その辺がしっかりしていれば人によっては食いつくかも知れませんね。
No.109  
by 匿名さん 2007-07-04 09:52:00
>107
会員販売があるならそこから手をあげないと、
欲しい部屋を購入できないかもしれないでしょ。
本当に検討してる物件なら、会員期や事前案内から
通い始めるのは当たり前ですよ
No.110  
by 匿名さん 2007-07-04 09:56:00
>>107
あなたは住友関係の人?

今注目の武蔵小杉という点以外、
新駅以外遠い、線路脇などのマイナス要素あり。

東横線と南武線までは、8分〜10分はかかる。
徒歩圏内って言えば徒歩圏内だけど、
ギリギリってとこ。

じゃ、逆に何が魅力なのでしょうか?
No.111  
by 匿名さん 2007-07-04 10:04:00
>110
今検討中の方は、武蔵小杉物件という点と、
新駅近くという利便性だけで十分魅力を感じられる方でしょう。

他の情報は、デザインも間取りも何もわからないし、
挙げ足取らないでもいいのでは?

土地の利便性は十分ですよ。

線路横と言っても、結果、レジデンスは完売してるし。

値段とその他の情報が早く出るといいですね。
No.112  
by 匿名さん 2007-07-04 10:25:00
107です。

>>109さん
なるほど、そういう事ですか。勉強不足でした。

>>110さん
住友関係の人間ではないですよ。
不明瞭な発言でした。失礼しました。

気になったのは、会員販売する物件とそうでない物件の違いが分からなかったからです。
基準はマイナス要素がある物件は会員販売しないって事なのでしょうか?
No.113  
by 匿名さん 2007-07-04 10:51:00
サイトの地図には新駅が書いてありませんね。
No.114  
by 匿名さん 2007-07-06 10:29:00
会員販売するほど、魅力的な物件っかってことですね。
正直、そんな魅力はないでしょう。

周囲に高い建物が建つという話もありますし、
新駅以外遠いですし、土地南向きに細いですし、線路脇ですし。

ちょっと、条件的にお寒いと思いますが。
No.115  
by 匿名さん 2007-07-08 18:48:00
値段はわかりませんが?
利便性はいい!
新駅には、道路はさんで駅前広場前で近くて便利です。
東横線にも5〜6分くらいでは?
コスギタワーよりずっと近いですよ。
No.116  
by 匿名さん 2007-07-08 20:50:00
今の段階で、何で物件批判を書くわけ?

他の物件の購入者で、自分の物件以外をケナシタイってか?
No.117  
by 匿名さん 2007-07-09 12:25:00
>>116

板ができてるんだし、仕方ないでしょ。
しかも、書かれてあることは、土地の大きさ、向き、所要時間、立地
など、事実に基づくもので、現時点で書きうるものです。

批判と感じられるということであれば、
それはこの物件の前提条件がその程度ということでしょう。
No.118  
by 匿名さん 2007-07-09 13:35:00
詳細も発表される前から、板も出来るぐらいだから、
期待されているか、もしくは気になる物件って事でしょう。

詳細はいつ頃分かるのでしょうねぇ
No.119  
by 周辺住民さん 2007-07-09 14:04:00
注目うんぬんじゃなく、このサイトはある程度のマンションで
あれば、板は「自然と」できてしまう。

個人的には、条件もあまりよろしくないのに価格は高くなりそうな
この物件がどうなるか、という意味ではとても気になっているww
No.120  
by 周辺住民さん 2007-07-09 14:29:00
どんな外観でどんな価格の物件か。それだけが気になる。
No.121  
by 匿名さん 2007-07-09 14:34:00
ここの何もかもが気になる。
No.122  
by 匿名さん 2007-07-09 15:48:00
そういえばモデルルームってどこにできるんでしょうね。
No.123  
by 匿名さん 2007-07-09 16:19:00
確かにMRは小杉駅周辺に創ってほしいですね
MRを見て現地周辺も歩いて検討したいですもんね
No.124  
by 匿名さん 2007-07-09 17:40:00
ちなみに「できている」(立っている)のは「板」ではなく「スレ」「トピ」ですね。

1階に入る商業施設が気になります。
マンションはかなりの値段でしょうから、それなりの高級スーパーなどが入るのでしょうか。
レジorこちらにコンビニでも入るかな?
No.125  
by 匿名さん 2007-07-09 19:19:00
かみさんの意見としては、スーパーは多いに越したことはないので、
スーパーだとありがたいだろう。
ダイエー以外にも、この南のエリアにスーパーができるのは、
主婦の皆さんには大歓迎みたい。

線路挟んで別のエリアに行かなくても、
快適な日常生活ができる施設が出来て欲しいのは確か。

ただ、この狭い土地に住居棟と別に商業施設は無理だろうなぁ。
やはり、東京機械のところにできる商業施設に期待だね。
No.126  
by 匿名さん 2007-07-10 01:01:00
モデルルームはグランシーナが入ってたところじゃない?
住友は近辺の物件はいつもあそこで売ってる。
No.127  
by 匿名さん 2007-07-10 06:40:00
小規模なダイエー程度じゃ物足りない。
東京機械跡地の商業施設ができるからこそ、ここも価値がある。
No.128  
by 匿名さん 2007-07-10 07:14:00
批判的な書込みにあれこれとチャチャが入るけど、
今の時点でここが価値があるとか褒めてる連中は住友関係者?

どう考えても、ここはこれまで供給されているマンションの中では、
もっとも諸条件が悪く売るのに苦戦するだろう。
ここの競争優位性は何か教えて欲しいものだ。
あ、でも、すでに競争相手は売り終えてるな…
やはり、それぞれのマンションで買い損ねた、
夢再び派のためのマンションということで人気を博すか?

マンションそれ自体というより、周囲の施設に
頼らなきゃいけない時点で、終わってるね。
これまでのマンションは、それだけでも売れてる。
これまでのマンションはさらに評価上昇、
ここはようやく他のマンションくらいに
売れる素地ができるってことか?(笑)

住友さん、こういうところでも営業頑張って下さいね。
No.129  
by 物件比較中さん 2007-07-10 09:43:00
128さんこそ、住友以外のデベだろ?
色々とコメントしているけど、ここの購入を検討していないなら、
どっか行ってくれ…

ちなみに、私は住友関係者でもなんでもないですよ。
No.130  
by ご近所さん 2007-07-10 10:02:00
129さんに同感
No.131  
by 物件比較中さん 2007-07-10 10:07:00
いや、きっとどっかの購入者じゃないかと。
パークとかコスタあたりじゃないでしょうか。
優越感に浸りたいんですよ、きっと。

とはいえ、確かにここのメリットって何なんでしょうね?
恥ずかしながら、武蔵小杉検討遅参組なのですが…
ここがいいのか、駅脇の東急か三井のもう一つか。
早くどれも情報が出てきて欲しいものです。
No.132  
by 周辺住民さん 2007-07-10 11:48:00
>131
メリットは2009年の2月には入居できることかな。
東急・三井物件は高層タワーなので、入居は3年くらい先になるかもしれない。待てる人はよいのだろうけど。
No.133  
by 匿名さん 2007-07-10 12:19:00
住友は完成してもダラダラ売るから
ここで今から営業なんてしないんじゃない?
No.134  
by 匿名さん 2007-07-10 12:23:00
>>132さん
待てるなら東京機械跡や東急・三井を待った方が
確実にいいでしょうね。ただ数年先ってのがつらいですね。
パークのミッドスカイの入居が始まってから、3年後に
三井が完成するってパークのMRで言われたから、
三井ですら5年後ってこと?
3年はミッドの西側の景観は潰れないって言ってたけど。
スレ違いですみません。
No.135  
by 匿名さん 2007-07-10 12:31:00
品川〜東京あたりの勤務者には魅力でしょ。
独身、新婚DINKS向けに狭めの部屋多くしたら賃貸用に
買う人も結構いるんじゃない?(価格次第だけど)
No.136  
by 匿名さん 2007-07-10 14:42:00
確かに価格次第ですが需要はありますよ。
言っちゃ悪いけど新川崎みたいなところでも徒歩圏なら
売れるんですよ?横須賀線の利便性だけで。
No.137  
by ビギナーさん 2007-07-10 15:47:00
確かに、新川崎も高いですよね。
旧価格の小杉よりも高くなってる。
No.138  
by 匿名さん 2007-07-10 16:02:00
新川崎の鉄塔をはさんだ立地条件が悪いマンションも
武蔵小杉と値段は変わらないよ。
むしろコスギタワーの方が安いと感じた。
No.139  
by 周辺住民さん 2007-07-10 20:42:00
うん。今思えばコスギタワーの方が安かった。
うちは早く決断して本当に良かった。同じ価格帯で新川崎なんて辛すぎ。
No.140  
by 物件比較中さん 2007-07-10 20:48:00
それでも当時だって散々言われてた。
レジ、コスタ高すぎって。
小杉でこの値段ありえないって。
今の新川崎の値段より少し高めの設定ならすぐ売れそうな気もする。
No.141  
by 匿名さん 2007-07-11 11:23:00
ここのMRは、グランシーナ多摩川のMRが内装変更で使われるのかな?
グランシーナの前もあそこは住友物件のMRだったし。
でも、婦人会館も建て替えになるから、
そう長くは開けておけないでしょうけど。。。
No.142  
by 匿名さん 2007-07-11 11:41:00
マンション値下がり論を信じたら、
後から出てくるタワーのほうがお得になるかもね。
No.143  
by 匿名さん 2007-07-11 13:12:00
資産運用目的でなければ、
予算と広さと設備仕様とデザイン・・・
自分の重視する内容に合致するかどうかが
大事でしょ。

相場の動きはそこらのプロでも難しいもの

そうじゃなきゃ、バブルも高騰も起こらない
No.144  
by 匿名さん 2007-07-11 16:30:00
武蔵小杉乗り遅れ組、抽選ハズレ組で賑わうんだろね、きっと。

抽選ハズレ組は、是が非でも武蔵小杉に住みたい連中だろうから、
坪単価とか少々高くても買うだろう。
No.145  
by 匿名さん 2007-07-11 17:27:00
どうかな。
小杉ブームも息切れしてきてるから。
すでに買った人たちは盛り上がってるけどね。

東京機械跡地のSC発表の頃にまた人気になるかな。
No.146  
by 匿名さん 2007-07-11 17:31:00
住友1社で、御三家販売時代の小杉ムーブメントを
再現することは不可能だろう。

注目度UP⇔欲しい気持ち上昇⇔価格上昇
という流れも作れず、きっと住友は苦戦するだろう。
No.147  
by 匿名さん 2007-07-11 18:05:00
住友の場合、即日完売=価格が安すぎたという評価で
販売責任者は左遷って言われれてるくらいだから、
周りがいくら苦戦苦戦と騒いでも高値でだらだら
販売するんじゃない?競合物件も無いしさ。

住友物件は竣工済みで販売続けてるところ(しかも値引き無し)
たくさんあるし。
No.148  
by 匿名さん 2007-07-12 00:05:00
立地を考えたらそれなりに強気の価格提示は必至ですよね。
東京のオフィスまでのドアツードアで考えると、地元駅まで2分、
横須賀線で18分程、プラス会社までで20分強ですよ。
私も武蔵小杉に越す予定ですが、新駅ができるまでは東横線から乗り継いで電車だけで40分はかかります。しかも混雑度は横須賀線の比ではないです。
中央区、千代田区勤務の皆様、一考の価値はあると思いますよ。
ちなみに、副都心方面でも湘南新宿ライン(乗換えなし)と東横線利用(要乗換え)で同じくらいですかね。
東横線には貧弱な路線しか接続していませんでしたが、今回はいけてますよ。

ただし、マンションの環境はお世辞にも良いとは言えないですね。
かなり厳しい意見が書き込まれていますが、そのとおりだと思います。
No.149  
by 物件比較中さん 2007-07-15 11:06:00
ここ住友マンションの具体的な情報を早く知りたいです。
また隣の長谷工と野村の物件についても!
No.150  
by 匿名さん 2007-07-15 14:13:00
>野村って?
No.151  
by 匿名さん 2007-07-16 15:27:00
御三家後の後発組、セントスクエア苦戦中らしい。
駅近の好立地なのに。

ここは大丈夫なのかなぁ〜?
住友ブランドだけでは苦しい感じが漂ってきたね〜
No.152  
by 匿名さん 2007-07-16 21:41:00
>149さん
  
 勉強不足ですみません、野村の物件ってありましたっけ?
No.153  
by 匿名さん 2007-07-22 10:37:00
昔のレジのMR跡地、住友の隣、
長谷工ガ落としたのですが、
野村と組むそうです。

プラウドかな。
No.154  
by 匿名さん 2007-07-22 10:53:00
野村のプラウドくれば、三菱を除いて、
これでほとんどの大手、準大手のディベマンションが
勢ぞろいって感じですね。

街レベルで、住宅展示場ならぬマンション展示場って感じ。
ディベのテーストとか、いろいろわかるかもね(笑)
中は見れないけど。
No.155  
by 匿名さん 2007-07-22 23:57:00
マンション展示場!
いいですね、これ。

たしかに各社同じ地域、しかも皆結構駅近で、
電車や駅利用者の目につくところに建って、
しかもそろってマンモスマンション。

目立ちますよねぇ!

各社の宣伝塔になるのはめにみえてます。

どこの会社のマンションを買っても、
武蔵小杉駅前である限り、
全社力を入れたマンション作りをするのではないかと思います。

武蔵小杉物件にはずれは無し?
No.156  
by 周辺住民さん 2007-07-23 14:01:00
長谷工の団地みたいな建物が建つよりはプラウドが建った方が
傍目良いので少し安心しました。
No.157  
by 匿名さん 2007-07-23 20:01:00
武蔵小杉物件にハズレがないことはないでしょう。

立地、質、ネームバリュー、コストパフォーマンスで考えると、
やはり御三家くらいでしょう。
あと、これからの東急、三井物件も期待できると思います。
No.158  
by 匿名さん 2007-07-24 12:59:00
最初に3つ経ったから御三家と呼ばれてるみたいだけど、
パークシティは残るにしても、
御三家と呼ばれる対象は入れ替わるでしょうね。
No.159  
by 匿名さん 2007-07-24 17:20:00
>153
野村と組むという情報のソースを是非教えてください!

それと、共同でやる場合、片方のブランド名を使うケースってあるんですか?
No.160  
by 匿名さん 2007-07-24 19:42:00
共同でやる場合は、別名でやるのが通常。

それでも「プラウド」とか使ってる所は、組んだ先方が「ぜひ」にと
望んだ場合のみ。
No.161  
by 匿名さん 2007-07-24 21:53:00
長谷工が土地を買ったが、それを野村に売ったのかもしれないし・・・。
施工を条件に。
まぁ、とにかく、野村&長谷工で作るのは間違いなし。
この販売野村、施工長谷工のプラウドは結構ある。
大泉とか鶴見市場とか。
しかし、長谷工物件でも、プラウドなので高かったようだ。
No.162  
by 匿名さん 2007-08-20 00:57:00
ここって商業施設できるのでしょうか?

成城石井とか素敵なスーパーとか入らないでしょうか?

レジはわけわからんスーパー、パークは微妙なダイエー、
残すはここに期待するかない状態。

東京機械は複合商業施設で、スーパーって感じじゃなさそうだし。

住友さん、期待します。
No.163  
by 匿名さん 2007-08-20 13:53:00
レジは24時間営業のデリドというフジ(武蔵中原のアルカードにも入ってる)というスーパーのデリ充実ちょっと高級バージョンのスーパーらしいです。

駅前広場は挟むだけですから、
使い勝手として良いと思います。

小杉には成城石井好きな方が多いようですが、
明治屋でも紀伊国屋でもいいですし、
そのレベルのものなら、東京建物の誘致する百貨店に期待するのが一番かと思います。

ここは駅前ですし、スタバみたいなカフェとナチュラルローソンか、
こぎれいレストラン系(小杉駅周辺は安&早系のお食事どころは多いが、
もうちょっと上のところが少ないような気がするので)が欲しいです。
No.164  
by 周辺住民さん 2007-08-20 15:41:00
ここのHP、まだ完成してないね。
10月末販売と書いてあるのに、外観さえ出していない。
いつ詳細がでるんでしょうね。
No.165  
by 匿名さん 2007-08-24 00:56:00
プチバブルもまだまだこれからという判断で、
少し様子見しているのでしょうか。
No.166  
by 匿名さん 2007-08-24 09:45:00
資料請求でもすれば情報くれるかも知れませんね。
No.167  
by 匿名さん 2007-08-26 03:46:00
新駅徒歩2分って、そんなにかかるの?と思ったら、出入り口は西側なんだね。
北側にも出入り口を作るように設計してくれたら、徒歩1分とか書けそうなのに。
なんかもったいないような。


現地案内図見たら、現在使える道路ということでパークシティの北側通って東急東横線「武蔵小杉」駅に行くようになっている。

東急東横線「武蔵小杉」駅下車徒歩8分
と書いてあるけど、ここの竣工時2009年2月には、パークシティのツインタワーの間の道が使える。
この道を通ったら、徒歩何分に成るんだろう?それが8分?
ただし、パークシティ前のロータリー完成は2012年4月らしい。
それまでは、パークシティのツインタワーを抜けても、東急東横線「武蔵小杉」駅に直行できず、
そこから低い方のタワーの北に向かって現地案内図の道に突き当たってから駅に向かうことになるらしい。
最終形態の経路になるのは、ずいぶん先だなぁ。
No.168  
by 匿名さん 2007-08-26 18:22:00
北側は店舗が入るから西側にエントランスがあるんでしょうね。
東横線は徒歩7分といったとこでしょうか。
No.169  
by 匿名さん 2007-09-05 18:42:00
リエトコートのHPも更新されたのに、こちらは情報が出ないですね。
No.171  
by 匿名さん 2007-09-06 10:20:00
10月販売開始予定→平成20年1月販売開始予定

公式HP。しれっとこの部分だけ書き直されてますけど、、、
No.172  
by 匿名さん 2007-09-06 10:48:00
三井がパークシティの春販売開始を夏販売開始にずらしたけど、
そのまね?
そんなことしても、ここが好調に売れることはないだろうに。
No.173  
by 匿名さん 2007-09-09 15:06:00
海外マネーの流出で都心の地価が上げ止まったようなので
値付けを迷ってるのかもね。
No.174  
by 匿名さん 2007-09-12 12:07:00
いずれにしても、販売時期をすでに逸しているのは確か。
No.175  
by 入居予定さん 2007-09-12 19:35:00
東京機械の情報が出れば 値上がりまちがいなし。といったところでしょうか。
No.176  
by 購入検討中さん 2007-09-18 21:30:00
購入検討中っていっても、外観の予想図すら出ないから
検討のしようがない。
なぜ、出さないのでしょうか?
工事はもうだいぶ進んでますよ。
販売時期を調整しようと勝手だけど、完成予想図くらいあるでしょ。
こんなことすると買い手が付かないよ。
No.179  
by 匿名さん 2007-10-04 19:04:00
でも、HPが更新されたら見ちゃうでしょ?
No.180  
by 匿名さん 2007-10-04 19:36:00
もう、やばいよ〜。
武蔵小杉バブルは終焉してしまっていますので。

レジぐらいの価格で出さないと確実に売れ残ります。
No.181  
by 申込予定さん 2007-10-04 22:46:00
周辺物件の売れ残り状況を見て値付けされるのであれば歓迎か。
坪240万くらいで納まってくれないかな?
No.182  
by 匿名さん 2007-10-10 17:16:00
240万で出るかな?
270万前後と思います。
素人予想ですみません。
No.183  
by 匿名さん 2007-10-10 17:22:00
レジ程度の価格なんてないでしょう。それじゃ今の新川崎より安い。
No.184  
by 匿名さん 2007-10-10 23:36:00
新駅開業時期を見計らって建築した方が予想を越える坪単価がでそうですがね。
No.185  
by 匿名さん 2007-10-15 19:00:00
あれ?完成は平成21年だから新駅開業時期を見計らっているのでは?
No.186  
by 匿名さん 2007-10-18 20:38:00
昨日夕方、NECの前を通ったら
隣の長谷工の前の道路から水があふれ出てて
水道局の車が昨日から今日にかけているけど何かあったのかな?
さっき、帰宅途中(PM8:00)も暗い中ライトを照らしながら道路を掘る作業していたよ。
No.187  
by 購入検討中さん 2007-11-02 18:39:00
また販売開始時期が延期になってますね。
セントとパークが売り切るのを待っているのか、もしくは、
何か社内事情によるものか、それとも、経済背景による
ものか?
もし、値付けのために出し惜しんでるのなら、購入は見送
りだな。高くするんでしょ。
それより、早く、外観くらい見せてよ。
No.188  
by 匿名さん 2007-11-02 19:13:00
綱島があの値段で、ここなんていくらにするつもりなんだか。
No.189  
by 匿名さん 2007-11-04 16:51:00
いよいよ、クレーンが組みあがってきましたね。
No.190  
by 匿名さん 2007-11-25 11:37:00
>>188さん

同じ意見です。綱島徒歩9分で坪300万の強気なすみふ。
単純に考えるとここは億ションになってしまう。
No.191  
by 匿名さん 2007-11-26 16:46:00
http://www.city.kawasaki.jp/pubcomment/info132/file737.pdf
シティハウスを拡大してみると北向き物件に見えるような。
No.192  
by 匿名さん 2007-11-26 21:09:00
東北東向き と 西南西向き て感じじゃないですか?
No.193  
by 匿名さん 2007-11-27 21:41:00
箱型で東西南北に向いている気がする。
北側1〜2階が商業施設ってあるから。
http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-nakamaruko.html#c
No.194  
by 匿名さん 2007-11-28 10:31:00
3月まで延期ですね。
何か動きがあたら教えて下さい。
No.195  
by 匿名さん 2007-12-02 12:13:00
1F部分の工事中です。
No.196  
by 周辺住民さん 2008-01-08 18:49:00
公式HPを見たら、販売開始が3月だったのが4月に延期されてますね。
まあ、3月下旬売り出し予定が少しずれただけなのでしょうが。
現地は4階くらいになってますが、外観写真の一つも出ませんね。
No.197  
by 匿名さん 2008-01-08 19:20:00
196さんが写真お出しになればよろしいかと思いますが・・・。
No.198  
by 周辺住民さん 2008-01-08 19:50:00
あ、すみません。
外観写真という書き方が悪かったですね。
195さんがUPされておられました。
全体のパース(完成予定図)を見たいな〜という意味です。
HPが始まってかなり経つのに、なかなか発表されないので。
他マンションを既に購入済みですが、楽しみにしているのです。
No.199  
by 匿名さん 2008-01-12 23:05:00
あれれ、また販売開始が延期のようで・・
No.200  
by 匿名さん 2008-01-14 01:12:00
販売が当初から6ヶ月遅れても、2009年2月完成予定に変更は無いみたいだけど、本当なのかな?
てっきり完成も遅れるのかと思ったけど、公式HPの物件概要に変更は無いみたいだし。
22階建てで、もう13ヶ月しか無いけど大丈夫なのかな?

アメリカのサブプライム問題の解決にはまだ時間がかかるとアメリカ政府が認めて、
しばらくドル安円高。サミット終了まで、ねじれ国会で有効な対策が打ち出せないまま、
今年上期はおそらく景気後退。4月に販売遅らせても高く売れる状況に無さそう。
このまま、7月ぐらいまで漸次、販売延期していくのでは?
でも、工事が始まっているとなると、延期にも限度がありそう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる