東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-18 15:46:46
 

ついに10スレ目に突入です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79493/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~3LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-08-07 13:43:39

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その10

1001: 匿名さん 
[2010-09-09 20:10:45]
北西に建っても今の南東よりは眺望ましだと思う。
部屋から見た南東って500M先のビル群壁で遠景がほとんど見えない。
1002: 匿名さん 
[2010-09-09 20:24:37]
視界に入るところにひとつマンションが建つだけで、かなり視野が狭くなってしまいますよ。
1003: 匿名さん 
[2010-09-09 20:54:02]
>>1002

南東の視界にいくつビルが入っていることか・・・

1004: 匿名さん 
[2010-09-09 21:12:35]
南東はTOCとかずいぶん遠いので向こうからの視線はほぼ気にせず生活でき開放感があります。
カーテンなしでもいけそうなくらい。

北西は何かひとつマンション建つと向こうからの視線が気になって気を遣って生活しないといけなくなりそうだし
お見合いだと転売しようと思っても安くださないと売れないだろうなと思う。
1005: 契約済みさん 
[2010-09-09 21:14:04]
契約者板より

>週末の現場見学会見て感じたこと。あの規模と一面に広がる青い海。リゾートって言葉一言でした。

>現場見学行ってきました!本当にそうですねー!
>南側のエレベーターから見えた緑と海と空、気持ちよさそうです。

>見学会、よかったです。
>意外にも南側の眺望が素晴らしく、天気が良かったのもありますが、絶景でした。

だそうですけど。
現地で自分の目で見た人の方が信頼できますね。
カメラの狭い画角で判断してる人はなんなんだろ?
東京タワーを望遠で撮った写真で「ほら、こんなに眺望が!」とかいえばいいのかな?

私も見学会行きましたが、南東側の眺望の抜けはすごかったですよ。
20F前後でも海平線まで見えましたし、臨界大橋も綺麗でした。
遠くに羽田空港が見えるのも良かったです。
空が広いのはいいですねー。
1006: 匿名さん 
[2010-09-09 21:17:40]
>>1003
南東はあれだけ向こうとの建物との間に距離があっても眺望がけっこう塞がれてしまうので、
北西だと建物との距離がもっと近くて眺望は相当厳しくなります。

今度新タワーが建つだけでレンボーブリッジの眺望も塞がれてしまいますしね。
まぁそんなもんです。

南東にしろ、北西にしろ、妥協できるかどうかですね。
1007: 匿名さん 
[2010-09-09 21:57:06]
1005さんが書いている通り、現地の南東は想像以上に良かったですよ。
低層は森が広がるし、階数が上がるにつれて空と海が広がります。
BMAを見せて欲しいと営業に言えば、実際の眺望が確認できますよ。

北西は現状は最高ですね。1006さんが書いているとおり、レインボーは
塞がれてしまいますが、庭と道路を足して少なくとも100メートルの幅が
ありますし、タワマンの乱立や完全に眺望が塞がれることはないでしょう。
豊洲や東雲など他の街でもタワマンがいくつも建っていますが、それぞれ眺望は悪くないと思います。
BASの北西は現状が良すぎるだけなのです。

運河沿いに立つマンションを待ってもいいと思いますが、四方の眺望は担保できないでしょう。
それに、運河沿いの眺望も現状のBASより悪くなります。広大な緑の空き地を挟むこともなく、
運河は高層に行くにつれて目の前ではなく下の方に見えてしまうからです。
立地も不便になりますしね。
1008: 匿名さん 
[2010-09-09 22:08:16]
永久眺望だと、1500万くらい値段が跳ね上がるだろうしなぁ。
と考えると、ちょうど良いのかもね。
1009: 匿名さん 
[2010-09-09 22:50:38]
湾岸の中でここを選ぶ人に、10~15年後にしろ、買い換えられる資金力あるのかな?目一杯のローン組んで買ってそうだけど。。。
1010: 匿名さん 
[2010-09-09 22:55:32]
年収や安定度による。
1011: 匿名さん 
[2010-09-09 23:08:11]
ま、人それぞれだよね。
1012: 購入検討中さん 
[2010-09-09 23:15:37]
方角は好きな方を買えば良いそれだけ
1013: 匿名さん 
[2010-09-09 23:20:03]
せっかく買うなら少々高くてもやっぱり永久眺望がいいな。
1014: 匿名さん 
[2010-09-09 23:21:09]
1500万高くても??
1015: 匿名さん 
[2010-09-09 23:42:34]
1500万くらいプラスで永久眺望が手に入るのならそっちがいいです。
1016: 匿名さん 
[2010-09-09 23:48:26]
それくらい余裕があるといいよね。私は無いので、ここで十分です。
20年くらいは眺望確保できるだろうし。
何か建ったら建ったで、資産価値あがるだろうし。
1017: 匿名さん 
[2010-09-10 10:48:51]
タワマンの眺望は見あきるという人が多いですよ。
永久眺望なんて。

せめて10年見れればあとは引っ越す。
1018: 匿名さん 
[2010-09-10 10:56:17]
現地見てきましたけど、南東はだめですね。
遠くの眺望が見えません。
1019: 匿名 
[2010-09-10 12:29:21]
なんだかここにきて急に北西をプッシュする書き込みが増えた気が。。

契約者版で南東が絶賛されてたからなのかな…。
1020: 匿名さん 
[2010-09-10 12:29:48]
知識不足で申し訳ないのですが、なぜ展望が10年は保証されるのか、その根拠を教えていただけないでしょうか?前の空き地にマンションは最低10年は建たないと言われる根拠を教えていただけないでしょうか?
1021: 匿名さん 
[2010-09-10 12:45:17]
南東プッシュが多い

つまり

「北西を買いたい人が多い」ということ。
1022: 匿名さん 
[2010-09-10 18:05:35]
永久眺望っていうか、将来に渡ってずっと他からの視線を気にせずに暮らせるマンションがいい。
お見合いになる可能性のないマンション・方角がいいってこと。
1023: 匿名さん 
[2010-09-10 19:13:52]
>>1022

天体望遠鏡で遠くのタワマンのぞいている奴もいるから、確実を期すなら
1000メートル以上離れていないと。


1024: 匿名さん 
[2010-09-10 19:17:26]
お見合い程度の距離だと相手が天体望遠鏡でのぞいていてもこっちが肉眼でもすぐ分かる。

でも500Mも離れていると、相手が天体望遠鏡でのぞいていてもこっちは肉眼では分からない。
1025: 匿名 
[2010-09-10 21:01:57]
>1021
逆じゃないですか?
急に北西プッシュ(しかもなんだか無理やりっぽい論理が多い)の流れが強いと感じますが…。

確かに現時点での北西の眺望は素晴らしいですけどね!
1026: 匿名 
[2010-09-10 21:07:25]
私も断然北西派
1027: 匿名さん 
[2010-09-10 23:29:02]
>>1023
うすいカーテンくらいはするから大丈夫よ。
1028: 匿名さん 
[2010-09-11 10:02:47]
南東はこれから街が整備していく楽しみがあるが、北西はこれから街が整備していく中でその前にマンションがたくさん建つからガッカリしていく人生になるよね。北西買うなら運河側に建つのを待つか、PCT前の三菱を買った方がいいと思う。
北西は残りすぎてて買った人が自己肯定のために頑張ってレスしているのかもしれないね。

それよりここがリゾートって思える人はどんな環境に住んでるんだろうね。旅行パンフレットにここ周辺の場所の写真が載ってても誰も行かないと思うが。。。
1029: 匿名さん 
[2010-09-11 12:02:06]
永久眺望なんていってるマンションは1500万上乗せなんて当たり前にしてきますからね。
2年ほど前に足立区の永久眺望マンションがでましたが、足立区の川っぺりなのに坪200万超えてましたからね。
スーパーも何もない立地だったのに。

私の結論としては、「ほどほどが良い」です。
1030: 匿名さん 
[2010-09-11 12:28:10]
BMA住民の方がいらっしゃったら教えてください。
この前の天気が悪かった時に、何か不都合はあったのでしょうか。
例えば、国際展示場までの道で風を遮るものがないからびしょびしょになる等で。
もしよろしければ教えてください。
1031: 匿名さん 
[2010-09-11 13:36:27]
>>1029
私なら5000万のお見合いマンションよりは6500万の永久眺望の方を選びます。
1032: 近隣住民 
[2010-09-11 13:42:56]
>>1028
リゾートかどうかは住んでソファーに座りながらオーシャンビュー、緑のひらけた眺望をみたらわかりますよ。天気がいい日は本当にリゾート気分にひたってます。
1033: 匿名さん 
[2010-09-11 14:01:58]
北西は人気ないですね。
南東と同じ値段だという設定が間違いです。
北西は急いで買う必要はないです。売れ残れば2割引きで出ますよ。
1034: 匿名さん 
[2010-09-11 14:02:59]
沖縄みたいな綺麗な海に真っ白な砂浜だったらリゾート気分に浸れそうだけど・・・
1035: 匿名さん 
[2010-09-11 14:09:50]
BMAの中古取引価格も北西は2割ほど安いですよ。
南東は引き渡し後にすぐ転売しても新築価格以上で売れますけど北西は、新築価格の2割安でしか売れないでしょう。
1036: 匿名さん 
[2010-09-11 14:12:19]
転売?
新築が売れ残ってるのにか?
1037: 周辺住民さん 
[2010-09-11 14:19:44]
>>1030
< この前の天気が悪かった時に、何か不都合はあったのでしょうか。
特にはありませんでした。

< 国際展示場までの道で風を遮るものがないからびしょびしょになる等
自分が家に帰ったときには雨が止んでいたので、
ひどかった時がどうなのかわからないのですが、
職場からみた雨からするに、
あのクラスならどこの土地でもびしょびしょになる可能性はあるかなと感じました。
1038: 匿名さん 
[2010-09-11 14:25:08]
北西高杉。
まちがいなく2割引きで出る。
北西は急ぐ必要はない。
真南角部屋と真西角部屋が同じ値段だし、
ここの値段設定はめちゃくちゃ。

1039: 匿名さん 
[2010-09-11 15:33:31]
北西が二割安と言って見たり、南東より眺望抜けてる!
南東は眺望障害!と言って見たり、大変ですねぇw

三期に向けて検討者同士の探り合い、他社営業のdisって所かな。

盛り上がっててなにより?
1040: 匿名さん 
[2010-09-11 16:37:26]
買ってしまった人が書き込んでるだけな気もするけどね。
1041: 匿名さん 
[2010-09-11 17:13:18]
1037さんありがとうございました。
1042: 匿名 
[2010-09-11 18:29:33]
北西も南東も同じくらい売れてますよ。

一期、二期で売り出していた中層階についてはどちらもほぼ完売。三期以降の高層階も同じ結果になるでしょう。

価格設定が間違ってるとか、北西は二割引きとか言ってますが、あなた方の憶測よりも売れている結果の方が信用できるのでは??

一部売れ残りが値下がりする可能性もあるけど、値下がりしても数千万する買い物です。気に入らない部屋を割引で買うより、気に入った部屋を定価で買いますよ。
1043: 匿名 
[2010-09-11 21:02:08]
北西の高層階に要望書を出したが
スタッフに他に検討している方がいるのでは第3希望まで必ず書いて下さいって言われた
上の階と方角違いの同じ間取りを記入したけど今考えればまずかったような。
1044: 匿名さん 
[2010-09-11 22:24:22]
被った住居を上手く振り分けるのが、営業の腕の見せ所です。
1045: 匿名 
[2010-09-11 22:43:44]
一期は圧倒的に南東が売れてたみたいですが、南東の安めな中層が二期では無くなっちゃった分、
値段の高い高層階には手を出さない人たちが北西中層に流れて、
一期二期が終わった今は両方同じくらい売れてる状況なんでしょうね。

まぁ、方角は本当に個人の好き好きだと思いますし、
あとは少し先の資産価値をどの程度意識するかですよね。
1046: 近所をよく知る人 
[2010-09-11 23:03:48]
ここもBMAも条件のいい部屋というよりは安い部屋から売れていきました。
これからがキツイのではないでしょうか。
1047: 匿名さん 
[2010-09-11 23:49:15]
BMAは完成時に成約率80%でしたか?ここはどうだろう?
1048: 匿名さん 
[2010-09-12 10:37:44]
財閥系だと、値引きは期待できそうにないですよね。
他と比べると売れ行きも良いらしいし。割安らしいし。
1049: 匿名さん 
[2010-09-12 11:59:26]
ブリリアも値引きはありますよ。
売れ残ったら買う気のある客に「内緒ですが・・・」って言って値引き価格を教えてくれます。

1050: 匿名さん 
[2010-09-12 13:02:11]
3期1次で100戸売れれば、竣工前にほぼ完売する可能性もあるね。
プレミアム住戸は、確実に売れ残る。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる