横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新百合ヶ丘の住み心地について〜Part2〜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 新百合ヶ丘の住み心地について〜Part2〜
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
周辺住民さん [更新日時] 2010-02-28 10:25:37
 
【地域スレ】新百合ヶ丘の住環境| 全画像 関連スレ RSS

新百合ヶ丘は「都市景観100選」に選ばれた美しい街で、
駅周辺には大型商業施設が集積し、図書館・市民館等の公共施設も充実しています。
「芸術のまち」としても力を入れており、アートセンターやオペラハウスでは
毎日のようにイベントが開催されています。

駅から少し離れると王禅寺や山口台など緑豊かな閑静な住宅街を擁し、
おしゃれなカフェやケーキ屋さんが何気なく点在しています。

また、新百合山手ではガス燈が設置されるなどハイセンスな街づくりが行われ、
新たなシンユリの魅力が生まれつつあります。

新百合ヶ丘に住んでいる方、住んでみたい方
この街の魅力などについていろいろ語りましょう。

(参考)
「しんゆり・芸術のまち」 http://www.shinyuri-art.com/


画像は新百合ヶ丘駅前

[スレ作成日時]2008-10-14 23:07:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新百合ヶ丘の住み心地について〜Part2〜

501: 匿名さん 
[2008-12-14 16:26:00]
>>486

みんなが飛びつくネタを提供してくれれば、話題なんて変わるよ。
502: 匿名さん 
[2008-12-14 17:01:00]
477です。

大雪軒、こんど行ってみます。
北口プライムへ向かって行って、津久井道沿い左手にある中華店の味はどうでしょうか?
503: 匿名さん 
[2008-12-14 18:48:00]
大雪軒、まあまあおいしかったです。
504: 匿名さん 
[2008-12-14 22:30:00]
エルミロードのレストラン街にある「山頭火」はいかがですか?
505: 匿名さん 
[2008-12-14 22:44:00]
「山頭火」は知名度のおかげかそこそこ客は入っていたけど、たいして美味しくなかった。
店員もチャラチャラしていて感じが悪い。
506: 匿名さん 
[2008-12-14 23:19:00]
来年4月24日〜5月10日まで新百合駅周辺の9つのホールで行われる
「しんゆり芸術祭2009」の公式HPがUPされましたので、ご紹介いたします。

2009 しんゆり芸術祭 「アルテリッカ しんゆり」
http://www.artericca-shinyuri.com/index.htm

HPより
小田急線新百合ヶ丘。新宿から30分。九つものホールが煌くこの街に2009年ゴールデンウィークにビッグなイベントが誕生!
オペラ、ジャズ、クラシックコンサート、演劇、和太鼓、狂言、映画……。前例の無いジャンルの多さ、出演者は全て日本を代表するトップアーティスト! 大人から子供までが楽しめる大芸術祭がいよいよ幕開けです。

■しんゆり芸術祭とは
川崎市北部は、芸術家や芸術に造詣の深い方が多く住んでおり、市民主体のアートイベントや芸術活動が根付いています。
小田急小田原線新百合ヶ丘駅周辺には9つのホールが集積しています。
さらなるまちづくりを進めるため、地域の方々の手により2009年のゴールデンウィークに音楽、映画、演劇、伝統文化、など様々な分野の催しものを揃えた芸術祭を開催します。

■開催のコンセプト
芸術の創造者も鑑賞者も、芸術家の養成機関も、芸術を提供するホールも、みんなの祭りを発足させ、日本における芸術・文化の新しいステージを展開します。
新百合ヶ丘にふさわしい良質で、大人にも子供にも楽しめる地域主体の芸術イベントを実施します。
「しんゆり・芸術のまちづくり」フォーラムと連携し、まち全体の活力を引き出し、地域からの盛り上がりを演出します。

■運営
川崎・しんゆり芸術祭2009実行委員会が芸術祭を運営します。
委員会の事務を処理するため、事務局を新百合21ビル(B2)に設置。
総合プロデューサーは日本を代表する劇作・演出家 ふじたあさや氏が担当。

秋のしんゆり映画祭にプラスして春には本格的な芸術祭が開催されるようで、
とてもうれしいです。
来年のゴールデンウィークが待ち遠しいですね!

参考
http://www.shinyuri-art.com/「しんゆり・芸術のまち」
http://www.siff.jp/siff2008/「しんゆり映画祭」
507: 匿名さん 
[2008-12-14 23:24:00]
盛り上がるといいですね…っていうか、盛り上げたいですね。
個人的には和太鼓観にゆこーっと
508: 匿名さん 
[2008-12-14 23:29:00]
>>507
和太鼓は、毎年、元日のサティの初売りの時に、お店の前で叩いてますね。
同じ団体かは分かりませんが。
509: 匿名さん 
[2008-12-15 00:48:00]
昭和音大のホールでコンサートを聴いたことがある方いらっしゃいますか?

行ってみたいと思いつつ、まだ実現してません。
510: 匿名さん 
[2008-12-15 01:39:00]
ラーメンの次は太鼓か。
511: 匿名さん 
[2008-12-15 04:08:00]
>510
茶化すなよ。
513: 匿名さん 
[2008-12-15 22:56:00]
>509さん。

秋に、「ジュリアード・オールスターズ」のジャズを聞いてきました。
大きさ(大きすぎず、小さすぎず)といい、音響といい、ロビーでワインを売っていたり、といった雰囲気も含め、とても良いホールでしたよ。

大推薦です。
514: 匿名さん 
[2008-12-16 00:01:00]
新百合なら安いからいいよね。
515: 匿名さん 
[2008-12-16 00:06:00]
新百合ヶ丘って、百合ヶ丘より奥なんでしょ?
かなり郊外ですよね。
ここで広めの戸建ならともかくマンション買う人ってどうなの?
516: 匿名さん 
[2008-12-16 00:16:00]
>>513さん
地元でクラシックコンサートが聴けるなんて、なんだか嬉しいですよね。

情報ありがとうございます♪

ちなみに音大敷地内にあるイタリアンレストランのジェラートはおいしかったです。
517: 匿名さん 
[2008-12-16 00:25:00]
なんだこの自慰スレは??
もはや、新ゆり宗教だな。
環境がいいのは解る、それにしても気色悪いわ。。
ニコタマより異常。
ここは、川崎だろ。。
518: 匿名さん 
[2008-12-16 00:45:00]
数人でやってるだけです。
気にしないで。
519: 匿名さん 
[2008-12-16 01:10:00]
新百合はもともと行政関係なく魅力的ですが、今や旬な川崎市ということもさらに良い点ですよ。
521: 匿名さん 
[2008-12-16 08:32:00]
おもしろいね、その考え方(笑)
522: ご近所さん 
[2008-12-16 08:40:00]
原子炉があった所ですか?
523: 匿名さん 
[2008-12-16 22:06:00]
どうでもいいんですが、つまらないいちゃもんつけてる方、このスレの冒頭をよく読んでね。

…新百合ヶ丘に住んでいる方、住んでみたい方、この街の魅力などについていろいろ語りましょう。…ってのが趣旨なんだからさ、語り合いの輪に入れないのに無理に書き込みする必要無いよ。

好き嫌いは当然あっていいけど、単なる文句ならスレ趣旨逸脱。
ついでに言えば、適度に田舎なのも、他地域との比較優劣じゃなくてここ独特のこじんまりとした良さがいいなっていうのも含めて、わかる人達を中心にまったりとした新百合談義をしてるだけ。(決して少数じゃないと思うけど)

さいなら。もっと相応しい板で活躍してね。

ところで、皆さん昭和音大のホールでは明日から33回目の「メサイア」公演ですね。
どなたか行かれた方、いらしゃましたら感想など教えてくださいね。
524: 匿名さん 
[2008-12-17 12:23:00]
その通りだす。
ニコタマと新百合の両方気になっている517などは
見てるだけに徹しなさい。
525: 周辺住民さん 
[2008-12-18 00:13:00]
そうです。
見ているだけに徹っするなりー!
526: 購入検討中さん 
[2008-12-19 14:35:00]
現在、品川のマンションに住んでおりますが、家族のことを考慮し、
郊外に移住を検討しています。
その中で、特に、最寄り駅:新百合ヶ丘を第一候補に物件を探しています。

スレを拝見する限り、景観と文化施設については充実していることが重々分かりました。
ここでは日常生活についていくつかご教示ください。

1.普段の買い物
駅前のテナントビル群での購入が一般的と考えてよいでしょうか?
それともいわゆる大手スーパーマーケットに車で購入しに行くのでしょうか?

2.家電購入
町田の家電量販店で購入されるのでしょうか?

3.町内会
マンションに居住の場合、
 −各戸個々に町内会に参加する
 −マンション代表が町内会に参加する
 −そもそも町内会には参加しない
のどのケースが多いでしょうか?

よろしくお願いします。
528: 匿名さん 
[2008-12-19 15:44:00]
>>526

1 日常的な買い物は駅周辺で十分だと思います。
2 家電は車でヤマダとかK'sとか、電車なら新宿か町田のヨドバシですね。
3 町内会のことはよくわかりません・・・。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
529: 匿名さん 
[2008-12-19 17:36:00]
>526さん

528さんの言うとおりだと思います。
駅前の「OX」「SATY」共に大規模なスーパーで、百合ヶ丘にある「三和」等とあわせて、大規模スーパーには不自由しないと思います。
ちょっと車で走れば町田の「OK(=激安)」「コストコ」なんかも射程内です。

家電は町田のヨドバシでしょうね。

新宿も町田も30分圏内なので買物で不自由だと感じたことは無いです。はい。
530: 匿名さん 
[2008-12-19 17:41:00]
新百合は、典型的な郊外住宅地でしょ。
伊豆は、リゾート物件(場所によっては単なる地方の町)

それにしても、バキュームカーが何とも懐かしい〜
531: 匿名さん 
[2008-12-19 18:40:00]
527は郊外って言われて面白くないんでしょう。 確かに郊外という表現だと、東京から70、80キロ離れた辺りを差しますからね。 ただ都内の方からみれば立派な郊外ですね。
532: 匿名さん 
[2008-12-19 18:56:00]
>526さん

住まいが北口側なら京王線の若葉台のK's電気が便利ですね。
若葉台方面は道路も混まないし10分〜15分もあれば余裕で着きます。
町田のヨドバシだと駐車場入れるのにも待ったりしますがK'sなら
ガラガラですし。ついでにユニディというホームセンターにも
寄ったりできますしね。

車の場合、駅の南側や町田方面は混んで時間がかかることが多いので
意外と多摩センター方面が割りと便利だったりしますね。
だからうちは例えばアウトレット行くなら南町田のグランベリーモール
よりは南大沢のラフェット多摩に行っちゃいます。
533: 近所をよく知る人 
[2008-12-19 20:41:00]
家電ですが意外とSATYの感謝祭(月に一度?!)の目玉商品がヤマダやケーズより安く買えたりします。物に寄りますが。
あと、周りではコストコ会員が多いですね。車で30分はかかるし土日等は激混みですがかなりお買い得商品もあります。
534: 匿名さん 
[2008-12-19 21:49:00]
>>526
車があれば、行動範囲が広がるので、
北口側の人は、多摩NT方面、南口側の人は、港北NT方面へ出かけることもあります。
でも、車がなくても不自由はしませんよ。

町内会は、マンションによって違いますから、
直接、聞いてみた方が良いと思います。
535: 匿名さん 
[2008-12-19 22:52:00]
郊外物件って表現、きらいじゃないですよ。
ここ、都心に比べたら空気もいいし最高ですよね。
536: 匿名さん 
[2008-12-19 23:57:00]
23区のいわゆる下町に住んでいましたが最近新百合に越してきました
ここは空が広くて気に入っています
再開発地区だからですかね?

今まで夜空に星があんなに見えるなんて知りませんでした

道も広くてゆったりした気持ちですごせています

校外という響き、私も好きです
537: ご近所さん 
[2008-12-20 00:09:00]
北口側の人は多摩NT方面、南口側の人は港北NT方面
って言う人この掲示板に多いけど、どちらも行きますよ。
片方しか行かないものですか?
538: 匿名さん 
[2008-12-20 12:25:00]
>>537
我が家の場合、どちらもあまり行きませんね。
南口側に住んでますが、車で、世田谷通りより向こうには、ほとんど行きません。
NTは、小さいお子さんがいる家庭は、良く行くのでは?
539: 匿名さん 
[2008-12-20 18:04:00]
今日アートセンターでイデビアン・クルー・オム『大黒柱』という舞台を見ました。

来月からアートセンターでは日仏交流150周年記念として
フランス映画の秘宝2009&フランス名作シネマ−アキムコレクションより−
と銘打ってイベントが行われるようですね。
全国の地方都市を巡回していよいよシンユリに到着です。

参考 神戸アートビレッジセンターHPより
http://kavc.or.jp/cinema/france.html

http://kawasaki-ac.jp/
※アートセンターではまだUPされません。

「秘宝」では日本未公開作を中心とした貴重な作品ばかりを上映するようです。
「名作シネマ」ではアラン・ドロンの「太陽がいっぱい」や「太陽がひとりぼっち」など
ある年齢層にはかなり懐かしいラインナップです。

北口のほうも世田谷通りの工事が終わると随分と綺麗になりそうですね。
540: 匿名さん 
[2008-12-21 02:55:00]
メディカルモリノビルディングの建物が随分できてきましたね。

1階に入居するテナントの看板がありましたので、画像UPしておきます。

・キューピットハート
・スヴェンソン
・リボンズハウス
・フジ薬局
・ローソン

とありました。

「キューピットハート」は「爆笑問題」の太田光氏の奥さんで
芸能プロダクション、タイタンの社長を勤める太田光代氏が経営する
花・ボディートリートメント・カウンセリングルームを併設した総合施設のようです。
参考)
http://www.consuldent.jp/

「スヴェソン」はドイツ生まれのカツラ屋さん
http://www.svenson.co.jp/index.html

「リボンズハウス」は山田邦子氏や阿木燿子氏、服部幸應氏などが会員となっている
NPOキャンサーリボンズが運営する施設で、新百合ヶ丘が本部となるようです。
http://www.ribbonz.jp/cancerribbonz/ribbonz_02.htm
HPより抜粋
キャンサーリボンズとは?
−「2002年頃から、日本におけるがん患者さんの「治療と生活」をつなぐサポート活動の実現をすべく、アメリカのギルダーズクラブなど、いくつかの施設の視察を重ねました。それらを参考に、地域性や条件を考慮し、相応の「リボンズハウス」を実現させていきたいと思います。
〜中略〜
「リボンズハウス」の本部は川崎市の新百合ヶ丘に新しく建設されるビルの1階に設置し、同じ階に併設予定のハーブ、フラワー、アロマなどのショップや試着可能なヘアウイッグを取り扱うヘアサロンとタイアップしながら、患者さんのための活動を実践すると共に、周辺の住民の方たちに対して健康に対する教育や情報提供をおこなう場としても活用していきたいと思っています。」

とのことです。

ちなみに上には聖マリアンナ医科大学の『(仮称)ブレスト&イメージングセンター』が
オープンします。

タウンニュース12月12日号
http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_miya/2008_4/12_12/miy...
HPより抜粋
『(仮称)ブレスト&イメージングセンター』のコンセプトは“world class care”、世界最高水準のケア。
大きな特徴はチーム医療だ。乳腺外科医や腫瘍内科医、放射線科医、乳がん看護やがん性疼痛看護認定看護師、薬剤師、放射線技師、臨床検査技師、更に大学病院のソーシャルワーカー(社会福祉士)や患者の生活を支えるNPOキャンサーリボンズと連携を図り“患者1人を全ての視点で診る医療(全人的医療)”を実践する。

とのことです。
新百合ヶ丘が先進医療の中心地・モデルケースとなれば嬉しいですね。
メディカルモリノビルディングの建物が随分...
541: 匿名さん 
[2008-12-21 15:42:00]
メディカルモリノビルに、歯科や耳鼻科の病院も入るらしい。
542: 匿名さん 
[2008-12-21 17:31:00]
小児科も入ってくれると助かります。
543: 競合物件企業さん 
[2008-12-21 17:37:00]
それにしても新百合ヶ丘のマンションってぜんぜん売れないね。
遠い、高いの二重苦じゃない?

まあせいぜい頑張ってください。

私は貴方たちとは違いますから。
544: 匿名さん 
[2008-12-21 17:42:00]
>それにしても新百合ヶ丘のマンションってぜんぜん売れないね。遠い、高いの二重苦じゃない?

具体的にはどこのマンションを言っているの?
やけくそ気味に捨てゼリフを書き残したあたりからして、かなり状況が厳しい他社ディヴェと見ました。
545: 匿名さん 
[2008-12-21 18:03:00]
>>543
新百合より都内寄りで、安くて良い物件なら買いたいですけど、どちらなのでしょう?
546: 匿名さん 
[2008-12-21 18:19:00]
今の時代にマンションがどんどん売れている地域なんてないでしょ。。

競合デベを装ったただの荒らしでしょうね。

貴方も自身が納得できる良い街に住めるといいですね。
頑張って働いてください。
547: 匿名さん 
[2008-12-21 18:29:00]
543

そうですね。
私達は貴方とは違いますからね。

もっと稼げるようにせいぜい頑張ってくださいね〜(笑)
548: 匿名さん 
[2008-12-21 19:24:00]
>>543

何もご存じじゃないのですね。笑
549: 周辺住民さん 
[2008-12-21 19:42:00]
今年のメジャーセブンの住みたい街ランキングを見ました。シンユリは残念ながら首都圏ベスト30には入らなかったものの、神奈川県では8位!なんと青葉台・あざみ野の追い越しも目前の位置に出世しました。
550: 匿名さん 
[2008-12-21 20:03:00]
新百合ってそんなにいいところなんですか? たとえばどんな所がいいのでしょう?
551: 匿名さん 
[2008-12-22 00:20:00]
>543 
笑える。がんばれよ。

>549
どうでもいいんですが、青葉台とかあざみ野とかと、比較してもあまり意味ないですよ。
あらしさんがわいてきますから、他地域との比較はやめませんか?
そもそも「追い越す」とか、どうでもいいんですよ。はい。
552: 匿名さん 
[2008-12-22 00:22:00]
>550
本レス&全レスとか、遡って復習してみたらいかがでしょうか?
一言で語れる正解が無いのが新百合の良さだとおもっています。
553: ご近所さん 
[2008-12-22 00:34:00]
>新百合ってそんなにいいところなんですか? たとえばどんな所がいいのでしょう?

一番良いのはおたくみたいな愚問を投げる人が一人も住んでいない所でしょうね。
554: 匿名さん 
[2008-12-23 01:41:00]
>550

新百合ヶ丘に住んでいる方、住んでみたい方この街の魅力などについていろいろ語りましょう。

…ってスレなので、良さが分からない人、良さに疑問がある人は無理に来なくていいんです。はい。ここの良さが解るか、或は解ろうとしている方だけでいいんです。このスレは。
557: 匿名さん 
[2008-12-23 02:24:00]
新百合ヶ丘の住人って、学会員と同じ空気が漂っていて恐い。
558: 匿名さん 
[2008-12-23 04:42:00]
だから荒らしは来なくていいの。
559: 匿名さん 
[2008-12-23 09:58:00]
>557

前向きな情報提供してみなよ。
恐いだけなら無理に来なくていいよ。バイバイ。
560: 周辺住民さん 
[2008-12-23 13:24:00]
いつからかは知りませんが、OX万福寺店にもセルフレジがはいりましたね。
早速使ってみましたが、慣れるまで大変かも。
それと地方の銘菓、結構おいしくていいですね。
561: 匿名さん 
[2008-12-23 17:01:00]
OX万福寺店は雰囲気いいですね。大ファンです。
562: 匿名さん 
[2008-12-23 18:14:00]
OX万福寺ができたお陰で、本当に楽になった!
563: 匿名さん 
[2008-12-23 22:15:00]
新百合の良さをみんなで布教していきましょう。
もっと注目されれば、資産価値にもつながります。
ほどよく緑があり、区画整理されたきれいな街並み
利便性、そしてこのステータス。
下手な都内に住むより全然良いです。
564: 匿名さん 
[2008-12-23 22:28:00]
ステータスなんて無いし、宗教でないんだから、布教する必要はありません。

新百合は、郊外の新興住宅地ですよ。
個人的には、駅の側に、図書館があるのが気に入ってます。南口側に返却ポストがあれば、楽ですが。
565: 匿名さん 
[2008-12-23 22:31:00]
>563

何か勘違いされているのではないでしょうか?
ここの生活の良さがわかって、内面的に豊かな生活ができればそれで十分。

「布教」「資産価値」「ステータス」なんてどうでも良い。
都内には都内の良さとそれぞれの生活がある。そもそも「下手な」場所なんてどこにもない。

価格のことも含めて、「他と比して勝った負けた」みたいな価値観を表に出すから、ご近所さんとの交流も含めた「生活する場所」である、という本質を見失う。
それぞれのメリデメがあり、良さがある。そんな余裕が感じられるのがここの良いところ。
566: 新百合住民 
[2008-12-23 22:39:00]
ナンバー1ではなく、オンリー1を大事にしていきたいですね。
住んでいる人が満足していればそれでいいと思います。
私はこの街にすごく満足してます。
567: 匿名さん 
[2008-12-23 22:56:00]
「オンリー1」いい言葉ですね。

以前は川崎の別の場所に住んでいました。また都内にいたこともありますが、住めばそれぞれ近所の方との交流や、行きつけのお店などできて、居心地が良くなってゆくもの。
「住めば都」とはよく言ったものですね。

それぞれの場所にそれぞれの思い出があり、自分にとってはどこも大切な街です。

新百合もまさに「すんだら都」ですよね。
人が集まったり、有名になったりする必要は全然無く、このまま心安らかに暮らせる街であり続けて欲しいと思います。
568: 匿名さん 
[2008-12-23 23:39:00]
新百合の良さって街のバランスが非常に良いところだと思います。
商業、行政、芸術、医療施設や都心へのアクセス、緑や公園の充実度など一つにスポットをあてれば、凄く秀でているものはないかもしれないけれど、それらがバランスよく配置されているのがこの街の魅力ですよね。
569: 匿名さん 
[2008-12-23 23:54:00]
南口レンガ通り沿いの野村証券が入居していたビルって解体するんですね。何が出来るか知っている方教えて下さい。野村証券も新百合の別のビルに移転したので、戻ってくることはないと思います。マスタープランでは業務エリアなのでまたビルが建って金融関係の会社が入ると見てます。一階はオープンカフェとかになってくれたら、最高におしゃれですよね。
最近、駅前の土地取引が活発ですね。同じく南口の町田屋のビルもあっという間に解体されましたし。こちらも何ができるのでしょうかね。
570: 匿名さん 
[2008-12-24 00:36:00]
「ウルトラマン」「帝都物語」などで知られる映画監督の実相寺昭雄さん(故人)の台本・資料・原画などの貴重な遺品が、ご遺族の申し出により川崎市に寄贈されたというニュースが出ていましたが、
長く麻生区に住まわれ、地名にちなんだ「万福寺百合」「川崎高(たかし)」をペンネームに使った創作活動もされていたかただったんですね。

地元を大切にする文化人に思い入れをもって頂いた土地ということで、嬉しく感じました。
571: 匿名さん 
[2008-12-24 14:48:00]
>>569
車線が増えるだけらしいですよ。
572: 周辺住民さん 
[2008-12-25 22:49:00]
聖マリアンナ医科大学付属研究所の
「ブレスト&イメージング先端医療センター付属クリニック」の
HPが本日より公開されましたね。

http://www.marianna-u.ac.jp/breast/index.html

HPより
■ブレスト&イメージングセンターの基本方針■
World Class Care(世界最高水準のケア)をモットーに、
高い知識と技能を備えた患者中心の全人的、安全、良質な医療を提供します。

■ブレスト&イメージングセンター開設にあたって■
院長 福田 護
現在、乳がんは30歳から64歳における日本女性がん死亡率の第1位であり、
特に大都市での死亡率が高く、その罹患率は年々増加しております。
手術症例数が日本一多く、乳がん治療で評価が高い聖マリアンナ医科大学病院では
年々外来が多忙となり、患者さんの診療環境も劣悪になってきました。
この状況を改善するため、また先端的な画像診断を目的に乳がん疾患に特化した
ブレスト&イメージングセンターを開院いたします。
 最近、乳がん治療を主とする個人病院や開業医が増えてきましたが、
大学附属病院やがん診療連携拠点病院、地域がん診療連携拠点病院でブレストセンターを
併設している病院は例外的です。
本施設は拠点病院が開設する日本で初めての本格的な独立型のブレストセンターです。
 このブレストセンターはWorld Class Care(世界最高水準のケア)をモットーに高い知識と
技能を兼ね備えた医療スタッフによるチーム医療を提供し、日本の乳がん診療の中心施設に
すること、一方イメージングセンターは、乳がんに対する正確で先端的な診断を行うとともに、
地域の画像センターに発展させていと考えています。
乳腺疾患分野の専門スタッフ全員が一丸となってWorld Class Careを目指します。

■ブレストセンター 特徴■
2009年3月にオープンするブレストセンターは、乳がん診療には欠かせない
画像診断部門を併設した、日本初のブレスト&イメージングセンターです。
乳腺外科・放射線科・腫瘍内科医・乳がん看護師などの専門医療スタッフにより
患者さんを中心としたチーム医療を実施し、また大学附属の施設として診療連携を
円滑に行う予定です。そして従来多くみられた外来待ち時間を短縮するために完全予約制を
導入し、患者さんの負担を軽減します。
ブレストセンターは乳がん早期発見を目標とし、適確かつ正確な診断と女性に優しい
乳がんの早期治療を目指します。

■ブレストセンターのめざすもの■
1.乳がん患者さんのアメニティを重視した診療
2.新しい乳がんの診断法と治療法の開発と応用
・体に負担の少ない治療法
・デジタルマンモグラフィー、エコー、CT、高分解能MRIを用いた乳がんの診断
・化学療法、日帰り手術を含む乳がん治療
・乳がんの新しい局所治療
・良性乳腺疾患の診断と治療
3.乳がんに対する啓発と乳がん検診の拠点
4.乳がん診療のための医師、看護師、放射線技師、臨床検査技師の教育と育成

新百合ヶ丘が先端医療の中心地となることを誇りに思います。

画像はアートセンターとメディカルモリノビル(ブレスト&イメージングセンター)
聖マリアンナ医科大学付属研究所の「ブレス...
573: 匿名さん 
[2008-12-26 11:24:00]
>>572
リンク先を読めばすむことなので、
わざわざ、転載する必要はないのでは?
574: 匿名さん 
[2008-12-26 18:08:00]
まあ、そう硬いこと言いなさんな。
575: 匿名さん 
[2008-12-26 23:28:00]
前に写真を無断転載して、画像を削除されてましたね。
576: 匿名さん 
[2008-12-27 17:51:00]
新百合ヶ丘とたまプラーザとあざみ野と青葉台のうちから次住む街を決めようと思っています。
今日まる1日かけてこの4つの街を歩き回りました。
個人の趣味で恐縮ですが、こじんまりとかわいく小綺麗な新百合ヶ丘に迷わず決めることができ
ました。(#^.^#)
577: 匿名さん 
[2008-12-27 18:06:00]
その4つのエリアはどこも良い街ですよね。
充実したシンユリライフをエンジョイして下さいね。
578: 匿名さん 
[2008-12-27 21:28:00]
確かに、どこに決めても間違いの無い選択ですよね。
579: 匿名さん 
[2008-12-28 15:38:00]
>>577さん、578さん

576です。
ありがとうございました。
580: 匿名さん 
[2008-12-28 18:43:00]
今日いい天気でしたね。
しんゆりは街が綺麗なのでぶらぶら散歩にぴったりです。
昭和音大の前に建物が建設されてますが、1階は近くから移転したラーメン屋と小料理屋、2、3階は事務所だとか。
ラーメン屋があったビルは解体されましたが、また新しいビルが建てられそうですね。何が入居するのか楽しみです。
581: 匿名さん 
[2008-12-28 18:52:00]
昭和音大がさらに地元に愛される大学を目指すなら、
『新百合ヶ丘音楽大学』に名称を変更するべきだと思います。
まだ新しい大学なのだから、移転を機に新百合音大に変えてほしかった。
582: 周辺住民さん 
[2008-12-28 20:12:00]
新百合ヶ丘のバスターミナルはグッドデザインですね。
特にイス。両面仕様で立っている人にも配慮されている。
設置されてだいぶ経っているが、今でも斬新だ。

テントみたいなチ ー プな屋根作った上、背もたれ取って「単なる鉄板」のイス?に改悪された某駅とは大違い!
583: 匿名さん 
[2008-12-28 20:14:00]
>>581
億単位の寄付でもされた方なのでしょうか?
新百合住民の寄付で建てられた大学ならともかく、
名称を変更すべきなんて、厚かましいにも程があるのでは??
しかも、「新しい大学だから」って。。なんと失礼な・・
新旧関係なく名称に、誇りを持ってるだろうし。
584: 匿名さん 
[2008-12-28 21:57:00]
音大のホールに百合にちなんだ名前を付けてるし、充分ですよ。

>>582
でも、金属だから、座ると冷たいですよ。
そろそろ、交換した方が良い時期かもしれませんね。
585: 周辺住民さん 
[2008-12-28 23:40:00]
>>576さん
新百合ヶ丘とたまプラーザとあざみ野と青葉台はどこも同じような良さの街と思いますが、現状は新百合が一番地価が安くて広い家に住めるのでベストな選択と思います。
586: 匿名さん 
[2008-12-28 23:41:00]
>581

むちゃくちゃなこと言うなよ。
引越したら地名をつけなきゃならない大学なんてないよ。名前を変える必要なんて全くなし。

あらしさんだろうけどさ。君の出た大学は駅の名前がついてるの?

「新百合ヶ丘に昭和音楽大学があります。」これでもう充分。

頑張れ! 昭和音大。メサイア最高でしたよー
587: 匿名さん 
[2008-12-28 23:46:00]
>>585さん
新百合でも十分に高いと思ったのですが
たまプラ・あざみ野・青葉台全て、新百合より高いのですか?
たまプラはわかるけど、あざみ野・青葉台も??
588: 匿名さん 
[2008-12-28 23:50:00]
比較は荒れるので止めて下さい。
589: 周辺住民さん 
[2008-12-28 23:53:00]
>>587さん
最新では、徒歩10分でたまプラーザ177万、あざみ野176万、青葉台133万円、しんゆり129万円です。徒歩15分でも同じような順位です。
http://beans-coop.jp/sobaeki/20017.html
やはり東急&横浜というブランド代ぶん高いのでしょう。
ブランドを除けばこれほど差があるとは思えませんが。
590: 匿名さん 
[2008-12-29 00:22:00]
小田急に住んでいる人は東急をブランドだとは思ってないですよ。勘違いしないでもらえます?
わざわざ田都からPRご苦労様です。
591: 587 
[2008-12-29 00:31:00]
すみません、589さんは私が質問したので答えてくれました。
589さん、ご親切にありがとうございます!!

荒らすつもりではありませんでした。
ごめんなさい。
592: 匿名さん 
[2008-12-29 00:50:00]
訳の分からない資料を貼付けられたので、こちらもご参考になれば。
東京カンテイ調べ
昨年1年間で供給されたマンションで70平方米
新百合ヶ丘 4796万円
たまプラーザ 4672万円
販売実績から見ればむしろ新百合ヶ丘の高く売られているようですね。
593: 匿名さん 
[2008-12-29 00:58:00]
592さん、違う意見をご親切にありがとうございます!
594: 587 
[2008-12-29 01:06:00]
592さん、ありがとうございます!!
こちらは新百合の方が高いんですね。
たまプラを上回ってますね。
参考にさせて戴きます♪
595: 匿名さん 
[2008-12-29 01:25:00]
あとついでに言っとくけど、去年の新百合の公示地価(住宅地)では例年新百合トップの上麻生1丁目は抜けてますからね。
国土交通省のHP見れば分かりますよ。
596: 匿名さん 
[2008-12-29 01:28:00]
公示地価は美しが丘の方が高いですよ。
597: 匿名さん 
[2008-12-29 01:35:00]
上麻生1丁目と比べれば正直どっこいどっこいですよ。
それにアエラの記事にもありましたが、たまプラ等の田園都市線沿いはかなり下がっているようだが。
598: 匿名さん 
[2008-12-29 01:38:00]
両方、住みよい所ということでよいでしょう。
同じ神奈川県なんだし。
599: 匿名さん 
[2008-12-29 01:52:00]
新百合ヶ丘VSたまプラーザはご法度ですよ。暗黙のルールみたいなもの。
お互い良い住宅街ということで良いではないですか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる