横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新百合ヶ丘の住み心地について〜Part2〜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 新百合ヶ丘の住み心地について〜Part2〜
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
周辺住民さん [更新日時] 2010-02-28 10:25:37
 
【地域スレ】新百合ヶ丘の住環境| 全画像 関連スレ RSS

新百合ヶ丘は「都市景観100選」に選ばれた美しい街で、
駅周辺には大型商業施設が集積し、図書館・市民館等の公共施設も充実しています。
「芸術のまち」としても力を入れており、アートセンターやオペラハウスでは
毎日のようにイベントが開催されています。

駅から少し離れると王禅寺や山口台など緑豊かな閑静な住宅街を擁し、
おしゃれなカフェやケーキ屋さんが何気なく点在しています。

また、新百合山手ではガス燈が設置されるなどハイセンスな街づくりが行われ、
新たなシンユリの魅力が生まれつつあります。

新百合ヶ丘に住んでいる方、住んでみたい方
この街の魅力などについていろいろ語りましょう。

(参考)
「しんゆり・芸術のまち」 http://www.shinyuri-art.com/


画像は新百合ヶ丘駅前

[スレ作成日時]2008-10-14 23:07:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新百合ヶ丘の住み心地について〜Part2〜

301: 匿名さん 
[2008-11-27 06:27:00]
そうですね。
自己スタイルの一方的な‘正当化’主張は虚しい。
302: 匿名さん 
[2008-11-27 08:07:00]
そのとおりです。
価値判断は所詮‘主観’のなせるもの。そこには客観的基準はありません。
本人の‘好き嫌い’にすぎません。
303: 匿名さん 
[2008-11-27 15:52:00]
新百合に対して少しでも否定的な意見がでると
大袈裟に反応するからいけないのでは?
常に他人の評価の中で生きている為に
プライドが高く傷つきやすい方が多いのでしょうか?
それこそ価値判断は個人主観だと言う事がお解りなら
ちゃんとスルーできる様になりましょう。
304: 匿名さん 
[2008-11-27 18:21:00]
注目されていることは間違いなさそうですね。
早く引っ越したいです。
305: 匿名さん 
[2008-11-27 20:09:00]
>303

私の言っていることが正しいです、というような言い回しと、私はこう思います、と言うのとでは
全然違います。前者の発言はスルーするわけにはいきませんね。
306: 匿名さん 
[2008-11-27 21:42:00]
掲示板だから色々あっても仕方ないのかもしれませんね。。
情報交換などの場となるのが理想ですが、皆が怒るのを楽しんで、ストレス発散の場と考えてる方もいらっしゃるのかもしれませんね。
307: 匿名さん 
[2008-11-27 21:44:00]
305みたいなのと同じマンションになりたくないなー、と思いました。
308: 匿名くん 
[2008-11-28 21:42:00]
そうですか?極めてセイロンだと思います。
309: 匿名さん 
[2008-11-28 22:35:00]
前のイルミネーション、去年と同様に、流行の青色だと寒々しく感じる。
池の所だけがピンク色なのも微妙。
エルミの金色が一番、気に入ってる。
北口側は見てないから、どうなのかな?

以前みたいに、バスターミナルの真ん中の木に飾りつけたら、良いのに。
310: 匿名さん 
[2008-11-28 23:57:00]
こんな感じですね。

私も青より温かみのある白熱色が好きです。
こんな感じですね。私も青より温かみのある...
311: 匿名さん 
[2008-11-29 00:08:00]
新百合ヶ丘はやはり戸建の街です。

毎日新聞でも新百合ヶ丘が少し紹介されてます。

■牧太郎の大きな声では言えないが…:大統領より高い報酬■

(記事抜粋)
話題の農林中央金庫理事長の「お家拝見」をした某紙の記者さんが早速「豪邸!」と書いた。川崎市麻生区の小田急線・新百合ケ丘駅から徒歩10分。確かに高級住宅街。4年前に購入した75坪にクリーム色の2階建て。確かに立派だ。でも「家」という財産はそれぞれの事情、それぞれの「好み」で存在する。軽々しく「豪邸」と嫉妬(しっと)することもないだろう。

 しかし、この理事長さんの給料は間違いなく「豪報酬」だ。年俸4080万円。特殊法人トップの平均報酬は2231万円。独立行政法人トップの平均報酬は1838万円。倍である。3500万円の日銀総裁よりも高い。総理大臣が4165万円。アメリカ大統領は約40万ドル。今の為替レートでは4000万円を下回る。理事長さんは大統領より高い。正気のさたではない。

http://mainichi.jp/select/opinion/maki/news/20081111dde012070019000c.h...

恐らく王禅寺や上麻生でしょうね。この辺りは豪邸がゴロゴロありますからね。
最近は山手地区との相乗効果でどんどん良い街になっていますね。
312: 匿名さん 
[2008-11-29 00:17:00]
王禅寺や上麻生では、門の前に警備の車が常駐している家を時たま見かけます。
警備しなきゃならない身分の人なんでしょうね。戸建エリアには多いよ、そういう家。

警備が無くなると退官したのが分かる。分かりやすいが、その分、ちょっとサラリーマンの
悲哀を感じさせますな。看板はずせばタダの人だ。

企業のトップが4000万程度で高いというのかなぁ。
安いとは言わないが、正気の沙汰ではない、とまで書く毎日新聞のセンスは好きになれないな。
313: 匿名さん 
[2008-11-29 00:22:00]
私が住んでいる山口台では朝に車で駅に行く間に黒塗りのハイヤーを何台も見かけますよ。
ハイヤーの運転手さんが道端で車をささっと磨いている光景もよく見ます。

新百合ヶ丘では当たり前(?)の光景ですかね。

山手のセキュリティタウン構想もこの地域ならではの試みですよね。
314: 匿名さん 
[2008-11-29 01:25:00]
>308
いまはスリランカと言うのですよ。
覚えて下さいね。
315: 匿名さん 
[2008-11-29 02:10:00]
プライムアリーナの先にある『オーナーズヒル』って何ですか?
何かすごい邸宅街って感じですが。。
一回チラシで売却を見たのですが軽く億を超えてました。
316: 匿名さん 
[2008-11-29 07:40:00]
郊外マンションは荒廃マンション化するリスクが高いから止めたほうがいいよ。
317: ご近所さん 
[2008-11-29 08:13:00]
豪邸ごろごろというならは山口台でしょうね。

王禅寺や上麻生は別に普通の住宅街でしょう。
高度成長期から開発が始まった、広い意味でのこの辺(田園都市線沿線も含む)では普通の風景で、特に特徴的な要素もない。豪邸もあるし、そうじゃない家もあるし。古い家もあるし、新しい家もある。
記事にある徒歩十分、そっちの方向とは限らないし。
どこだって不思議ではない。

朝、北口のセキュリティー地域のマンションでも黒塗りのお迎え車を見かけますよ。
黒塗り車=戸建の前という風景じゃなくなってますね。
今建てているプライムアリーナも客層を想像するとそういう層も入りそうです。

北口のオーナーズヒルは、コンセプトを持った戸建地域です。
戸建と戸建の間の塀は作らず、垣根などで仕切って、全体的に一つの地域として一体感を出すとともに、緩やかではありますが、外側からの侵入者がを避けるように作ってます。
外側からの車の通り抜けを避けるつくりとか、セキュリティーとかを考えると、後にできた北口のセキュリティータウン構想と似ている部分もあると思います。
山口台も宅地地域内を外側からの車が通り抜けないようなつくりになっていますから、実質同じかもしれません。
318: 匿名さん 
[2008-11-29 10:09:00]
自分の周りが豪邸だと
何故か嬉しそうに自慢してくる方がいますが
他人様のお宅が立派なのがそんなに嬉しいですかね。
自分に家はどうなの?
319: 匿名さん 
[2008-11-29 10:33:00]
自分の家は大したことありません(汗)
だけど、綺麗なお屋敷があると散歩していてとても楽しいのです。あとやっぱり綺麗な豪邸があると何かウキウキしませんか?
すみません、貧乏性で。。
320: 匿名さん 
[2008-11-29 10:47:00]
黒塗りの車を自分で運転するっていうのはダメですか?
321: 匿名さん 
[2008-11-29 10:49:00]
>>379
別に誰も自慢していないと思いますよ。
単なる事実の記述。それ以上でも以下でもありません。

こういうのを自慢と捕らえられたら、何も書けなくなる。

もしかして、ご自身の劣等感の投射・反映ですかね?
322: 匿名さん 
[2008-11-29 10:54:00]
>314
わざとカタカナで書いたら、まさかの寒ーーいダジャレ返しですか。
セイロン島っていうんだぜ、なんてマジで返したりして・・・。
323: 匿名さん 
[2008-11-29 12:59:00]
>企業のトップが4000万程度で高いというのかなぁ。安いとは言わないが、正気の沙汰ではない、とまで書く毎日新聞のセンスは好きになれないな。
312さんは、上記毎日新聞の記事を読みましたか?書いていることはすごく真っ当なことだと思いますよ。巨額の赤字を計上した企業の理事長、しかも官僚の天下りがこんな高い報酬を得ながらなおその座にとどまっていることに疑問を感じます。まちがっても、こんなところへ貴重な公的資金を注入しないでもらいたいです。この豪邸も私財提供すればいいんです。重大な経営判断ミスを犯したのですから擁護する必要ありませんね。
324: ご近所さん 
[2008-11-29 13:24:00]
わたしも一戸建てがほしくて駅歩15分以内でずいぶ土地を探しましたが、南口は老人の方と2世帯住宅ばかりで活気が感じられず、いろいろな世代の方が混ざっているほうがよいと思い、北口の戸建団地にしました。
325: 匿名さん 
[2008-11-29 13:53:00]
荒らし書き込みを面白可笑しく読んでおります。笑
どのような意図があるのか皆目分かりませんが。
326: 匿名さん 
[2008-11-29 14:31:00]
>>321は誰に書いてるんだ?
327: 匿名さん 
[2008-11-29 14:41:00]
>>379

ミドルパスいったぞ!
2ちゃん風だとこんなですか。
328: 匿名さん 
[2008-11-29 16:03:00]
321です。
申し訳ない!318の間違いでした。
なんでこんなミスをしたのかは、正直自分でもわかりません。

というわけで、一応ヘッドで合わせてみたつもりです。
329: 匿名さん 
[2008-11-29 20:01:00]
>>319さん
わかります!
散歩中に、素敵な家とか見つけたりすると
楽しい気分になりますよね。
330: 匿名さん 
[2008-11-29 20:16:00]
11月20日に駅近くの住宅街に欧風懐石料理店がオープンしましたね。
写真のようにレンガ造りのオシャレな外観でフレンチジャズの流れるオシャレなお店でした。

欧風懐石料理 利休(りきゅう)
麻生区上麻生1-9-8(駅より徒歩4分ほど)

皆さんも是非お試しあれ!
11月20日に駅近くの住宅街に欧風懐石料...
331: 匿名さん 
[2008-11-29 20:22:00]
315さん

オーナーズヒルはシンユリ北口隋一の高級住宅街です。
場所は麻生区千代ヶ丘。今は万福寺に押され気味ですかね。
315さんオーナーズヒルはシンユリ北口隋...
332: 匿名さん 
[2008-11-29 20:23:00]
オーナーズヒルその②
オーナーズヒルその②
333: 匿名さん 
[2008-11-29 20:36:00]
「新百合ヶ丘のごちそう大図鑑 おいしかった本」が発売されていたので
さっそく買ってみました。
文字通り、新百合ヶ丘周辺の飲食店90店以上を紹介する地元密着型グルメガイド。
基本として何が食せるのかに焦点を当て、掲載写真もメインは料理。

山手にオープンしたCEDOも載ってました。
ミシュランガイドもいいけど、新百合ヶ丘に興味ある方は是非ご確認してください。

新百合ヶ丘のごちそう大図鑑 おいしかった本
・A4判 144ページ オールカラー
・2008年10月25日発行
・編集・発行:(株)インクルーブ
・定価:980円
「新百合ヶ丘のごちそう大図鑑 おいしかっ...
335: 匿名さん 
[2008-11-29 20:56:00]
オーナーズヒル、素晴らし住宅ですよね。
どんな方たちが住んでいるのでしょう。
336: 匿名さん 
[2008-11-29 21:07:00]
確かに〜気になりますね。
337: 匿名さん 
[2008-11-29 21:08:00]
千代ヶ丘まで行くとかなりの坂で、駅まで行くにも一苦労
それこそ黒塗りの車に横付けしてもらえないと無理。
339: 匿名さん 
[2008-11-29 21:56:00]
やはり、高齢の方達が多いのでしょうか?
340: 匿名さん 
[2008-11-29 22:00:00]
高級住宅街に住んでいる人がこのスレを見たら吹き出してしまうんじゃないのかな。
勘違いしている人が多いような気がします。
341: 匿名さん 
[2008-11-29 22:02:00]
えっ? どういうことですか?
疑いようもない高級住宅街に見えますが。
343: 匿名さん 
[2008-11-29 22:39:00]
山口台(上麻生4丁目)住宅街
山口台(上麻生4丁目)住宅街
344: 匿名さん 
[2008-11-29 22:40:00]
山口台住宅街②
山口台住宅街②
345: 匿名さん 
[2008-11-29 22:42:00]
山口台住宅街③
山口台住宅街③
346: 匿名さん 
[2008-11-29 22:43:00]
王禅寺住宅街①
王禅寺住宅街①
347: 匿名さん 
[2008-11-29 22:45:00]
プール付き賃貸マンション
プール付き賃貸マンション
348: 匿名さん 
[2008-11-29 22:46:00]
山口台住宅街④
某有名ケーキ屋さん」
山口台住宅街④某有名ケーキ屋さん」
349: 匿名さん 
[2008-11-29 22:48:00]
新百合山手
新百合山手
350: 匿名さん 
[2008-11-29 22:50:00]
新百合山手②
新百合山手②
351: 匿名さん 
[2008-11-29 23:00:00]
他人の家や一般人まで撮れてしまってる写真を載せる感覚わかりません
どう考えても非常識でしょ!
352: 匿名さん 
[2008-11-29 23:27:00]
341はマジなんでしょうか、釣りなんでしょうか?
353: 匿名さん 
[2008-11-30 00:01:00]
>>351
たぶん、同じ人だと思いますが、以前にも似たような写真を貼られてます。
その時も>>351さんと同じようなことを言われてました。
だからか、しばらく、写真を貼るのを控えていたようですが。
354: 匿名さん 
[2008-11-30 00:24:00]
そんな目くじら立てるほどでもあるまい。
自意識過剰も甚だしい。
355: 匿名さん 
[2008-11-30 00:45:00]
今はグーグルマップのストリートビューがあるからここに街並み程度のものなら
貼らなくていいよ。
見たい住所を入れればバーチャルでそこにいるかの様に、360度拡大縮小思いのままに
見れちゃうご時勢なんだから。
356: 匿名さん 
[2008-11-30 00:47:00]
>>351

非常識なのはあなたの方じゃないですか? 
だからあなたはどこに行っても後ろ指を指されるんですよ。
いい加減にしていただきたいです。
357: 匿名さん 
[2008-11-30 00:54:00]
写真いつも楽しみに見ています
358: 匿名さん 
[2008-11-30 01:15:00]
美しい町並みは見ていて楽しいし不快な気持ちにはなりません。
359: 匿名さん 
[2008-11-30 01:17:00]
そういう問題じゃないでしょう。
この街の民度がよくわかったよ。
360: 匿名さん 
[2008-11-30 09:12:00]
本当、綺麗な写真をありがとうございます。楽しみにしてる人間もいますので、また機会がありましたらアップしてください。
361: 匿名さん 
[2008-11-30 09:30:00]
歩行者が特定出来る写真はありましたね。個人が特定出来る顔や車のナンバーなんかはモザイクをかけるなどする必要があるのでは?もし自分が映ってる写真が勝手に投稿されていたら怒ると思います。
362: 匿名さん 
[2008-11-30 17:16:00]
>>359,361

あえて釣られますが、荒らし行為、いい加減にしてください。
363: 匿名さん 
[2008-11-30 21:32:00]
でも確かにお写真は少しお控えになった方がいいかもしれませんね。
賛否両論ですから。
364: 匿名さん 
[2008-11-30 22:09:00]
Googleのストリートビューも賛否ありますからね。
自分の知らないところで、自宅や車の写真が晒されるのが嫌な人もいるでしょうね。
別に、荒らしではないと思いますが?
365: 匿名さん 
[2008-11-30 23:01:00]
「高級か」「高級じゃないか」とか、「セレブ(明らかに誤用で二重にはずかしい)」とか、そんな言葉は外野があれこれイメージしている該当の方は使用しませんよ。あーはずかし。

「百合ヶ丘」と「柿生」という古い街に挟まれた、小田急線の他の駅とは雰囲気がだいぶ違う新しい街である新百合の良さは、そんな価値観の延長線にあるのではなく、こじんまりとした雰囲気の中に例えば映画とか音楽とか美術とか、わかる人にはわかる、そこはかとない良さがある街ってことだと思います。

で、最近一寸気になるのは世田道をハイパーフィットネスの前で横断する人が多い点ですね。
いつか事故が起きるのではないかと心配です。

南口も北口もイルミネーションがとても綺麗ですね。電車を降りると、寒くなりましたがホットします。皆さんも風邪引かないでくださいねー。
366: 匿名さん 
[2008-12-01 00:01:00]
これ以上、新百合ヶ丘にはメジャー化してほしくない。
べつに北口の山手地区も、いま計画されている以上のさらなる開発や発展も望まない。
こじんまりとしているがしっかりセキュリティが守られ、駅にも近い、そういう山手であってほしい。
367: 匿名さん 
[2008-12-01 06:08:00]
そうそう。お店も地元の人の供給元として適度なものがあればいい。
他地域や北口・南口のつまらん比較も止めて欲しい。
368: 北口住民さん 
[2008-12-01 10:07:00]
336さん 337さん、

山手の一戸建て住民です。

同じ考え方の方がいることがわかり、嬉しいです。
開発の進行状況や、お店情報が載ってることがあるので、ここを時々見に来ています。

私は素人(サラリーマン)ピアノ弾きなのですが、
海外のプロがひょこっと来て、近所でこじんまりとしたコンサートを開いてくれたりするのが、
本当に素晴らしいなあ、と思っています。
369: 匿名さん 
[2008-12-01 11:44:00]
>>365
確かに、あのあたりで横断する人が増えましたね。
工事の人に怒られていたのに、逆切れして強引に渡っていったり、
小さなお子さん連れで横断してる人がいたりと危ないですよね。
370: 匿名さん 
[2008-12-01 16:44:00]
海外のプロって聞くとそれだけで凄い〜!
ってなるのが、この地域の住民の特徴の一つです。
371: 匿名さん 
[2008-12-01 17:27:00]
>>370
この地域の「新しく流入してきたマンション」住民の特徴の一つです、と
訂正してもらいたいな。
372: 匿名さん 
[2008-12-01 18:06:00]
しかし、次から次ぎに揚げ足とるような心の歪んだ人間がいるもんだ。人としての恥を知れって言っても分からんだろが。
373: 匿名はん 
[2008-12-01 20:28:00]
>370
海外のプロがすごい、じゃなくて、海外のプロが近所(こんな郊外)に来てくれるからすごいのでは。
都内に出なくて済みますから。
374: 匿名さん 
[2008-12-01 23:52:00]
370様ほんと、そうですよね。新百合みたいなあまり知られていない場所に、ピナ・バウシュとか、チック・コリア、ジュリアード・オールスターズなんてアーティストが来てパフォーマンスしてくれること自体、すごい事だと感謝・感謝。

ホントにこの街に住んで良かったです。

薪能なんてのもいいですよね。二回とも母を招待しましたがよろこんでくれました。

この街の良さを語るにはこのへんの話は欠かせませんよね。
勿論、興味のない方におしつける気持ちはないのですが、映画やアートの関係者が多く住み、集うことは確実にこの街の“余裕”や“風景”に影響していると思います。心に余裕がないと楽しめませんからね。

山手の方は、ほんとにいい雰囲気になってきました。
375: 周辺住民さん 
[2008-12-01 23:59:00]
いや、正味新百合ヶ丘に来る海外アーティストは、ほんますごいよ!!
たまに「えっ本当に!?」って思う時がある。
376: 匿名さん 
[2008-12-02 00:00:00]
まったく、音楽と絵が大好きな私にとってはほぼ完璧な街です。

適度に便利で、適度に田舎で…
このバランス感がいいんですよね。

強いて言えば、大型のレコードショップがあればもっといいかな。
クラシックはエルミの山野、POP系はSATYのHMVあたりがまあまあの品揃えだけど、個人的にはクラシック、ジャズ、ブラック系の品揃えが新宿や渋谷のタワー並みにあるショップがあると嬉しいなーっと。

でもやっぱり今のままがいいや。あまり近隣から人が集まらない方がいいし。(笑)
377: 匿名さん 
[2008-12-02 00:05:00]
山手の住人です。
どんどんいい感じになってきてますね。
残業で深夜帰宅する途中、数回警備会社の巡回を見ました。
公園や道にもカメラがあるしタウンセキュリティが機能して
安心、というのも街の発展以上に大きなメリットだと感じてます。
378: 匿名さん 
[2008-12-02 00:08:00]
新百合山手新住民です。

観客がアーティストを育てる…、或は海外のアーティストが地方を気に入ってしまう、なんてこともありますよね。

例えば別府のアルゲリッチ音楽祭とか。
(こんなメジャーにならなくてもいいですけど。私もメジャー化や“人混み嫌い派”なので)

聴衆とか、わきまえたスタッフの地道なご苦労が実を結んできているのだと思います。
関係者の方は相当な努力をされているのでしょうね。
これからもジャンルを問わず、いいアーティストに心からの声援を送ってゆきたいと思います。

今後共ここで、静かに、派手さはなくとも心豊かに暮らしてゆきたいと思います。よろしくお願いします。
379: 匿名さん 
[2008-12-02 00:09:00]
>375さん

全く同感。すごいよ。
380: 匿名さん 
[2008-12-02 00:33:00]
>残業で深夜帰宅する途中、数回警備会社の巡回を見ました。
仕事とはいえ、夜中でもこうやって警備してくれる方には頭の下がる思いです。
381: 匿名さん 
[2008-12-02 06:05:00]
安心を買ったという実感がありますよね。
特にお子さんが小さいお宅などはとても安心でしょうね。
382: 匿名さん 
[2008-12-02 09:40:00]
昼間、子供と公園で遊んでたら、ベンチの裏や公衆トイレの中までしっかりチェックしていらっしゃいました。
この街はすごいな、と感心致しました。
383: 匿名さん 
[2008-12-02 09:47:00]
>374
本当!すごいですよねって言いたい所ですが、、
正直存じ上げませーん。
というか、眠くなりまーす。
384: 北口住民さん 
[2008-12-02 11:51:00]
368です。
373さん、フォローありがとうございます。そのとおりです。国内外から、
とでも書けばよかったのでしょうか。ちょうど、ロシアの実力派ピアニストの
ミニコンサートを聴いた体験を頭に浮かべていたもので、つい海外、と書いて
しまいました。

そこそこ田舎でそこそこ便利、かつ芸術を楽しめる環境も「そこそこ」そろっている。
この絶妙なバランス、そこそこ感が、たまらないです。
385: 匿名さん 
[2008-12-02 12:28:00]
>>376
初めの頃は、HMVもクラシックの品揃えがそこそこ、良かったんですけどね。

何か、最近、イベントが増えてきましたね。
今の時期は、イルミネーションのkirara@(個人的には微妙ですが)
来年の5月には、川崎・しんゆり芸術祭が開催されるようですね。
386: 匿名さん 
[2008-12-02 23:21:00]
>385さん

376です。そうですね。ビブレが開店した頃はきちんと隔離されたクラシックのコーナーがありましたね。
確かにイベント盛りだくさんですね。ほとんど行ったことありませんが、何となくにぎやかで楽しいですね。

今月はヘンデルのメサイアを観に行く予定です。

気軽に生演奏に触れられる環境ってとても貴重だと思います。生まれたときからこんな環境にいたら人生変わっていたかも…んなわけないだろって。
387: 匿名さん 
[2008-12-02 23:31:00]
新百合山手住民です。ここに住んでいると、確かにアートセンターのイベントなども含め、常に何かしら有って飽きることがありませんね。

グー!!
388: 匿名さん 
[2008-12-03 00:16:00]
麻生警察署の裏の新百合ヶ丘総合病院の計画地に
「建築計画のお知らせの工事看板」が立ちましたね。

駅近くに大型総合病院が近くに建設されることで、
さらに住み心地がよくなると確信しています。

今から楽しみです。
389: 入居済み住民さん 
[2008-12-03 09:06:00]
体を壊したり、年をとっても安心だと思います。
固定資産税が今は高いことが年金生活になった際少し不安ですが。
そういう意味で土地が安くなればなあと思います。
390: 匿名さん 
[2008-12-03 09:58:00]
まあ、クラシックもオペラも好みですからね。
私個人的にはオペラなどで宗教っぽいのは少し怖いです。
聞きにいくにはやはり都内かな。それも好みって事で。
391: 匿名さん 
[2008-12-03 13:53:00]
個人的には、音大ができて良かったと思うのは、
セブンイレブンの向かいの道が歩きやすくなったことぐらい。
392: 周辺住民さん 
[2008-12-03 15:03:00]
>>388さん

情報早いですね!
「新百合ヶ丘総合病院建設事業」
環境影響評価準備書の縦覧は12/2〜1/15、説明会は12/14,15だそうです。
http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/assess/assess.htm
開発区域面積(土地の造成面積)は約52,800平米
393: 周辺住民さん 
[2008-12-03 20:38:00]
まっ、そうだね。好みだね。
ただ、ちょとそこまでてな感じで、
そこそこのアーティストの生の音を聞けるのは、いいよね。

それはそうと、今施設撤去中の世田谷通り沿いのセメント屋?
砂利屋?の跡地に何ができるか、誰か知ってる?
394: 匿名さん 
[2008-12-03 20:43:00]
道路拡張のために奥に引っ込むだけと聞いたけど?
395: 周辺住民さん 
[2008-12-03 20:49:00]
え!本当。ちょぴり残念・・。
396: 匿名さん 
[2008-12-03 23:26:00]
新百合ヶ丘総合病院の完成予想図です。2011年完成予定

〒215-0026 川崎市麻生区古沢字都古255の7
(小田急小田原線の新百合ヶ丘駅から徒歩5分)
・病院敷地28375平方メートル
・建築面積4500平方メートル
・延べ床面積21000平方メートル
・鉄筋コンクリート造り、地上3階、地下2階
・病床数:一般病室143室・377床
・診療科目:内科、神経内科、循環器科、呼吸器科、外科、脳神経外科、整形外科、形
成外科、
心臓血管外科、呼吸器外科、消化器科、麻酔科、泌尿器科、皮膚科、産婦人科、小児
科、眼科、
耳鼻咽喉科、放射線科、リハビリテーション科
(以上、予定)

http://www.medi-compassclub.com/alliance.html#shin-yurigaoka

今から完成が待ち遠しいですね。

【管理担当です。画像を削除しました。】
397: 匿名さん 
[2008-12-03 23:55:00]
フロンターレがシンユリで新体制発表会見を行いようですね。

南部に拠点を置くチームなので、シンユリ住民にはあまり馴染みがありませんが、
頑張ってほしいですね。

以下、HPより

川崎フロンターレでは、2009年シーズンに向けての新体制発表会見を、昭和音楽大学に
て実施することとなりましたので、お知らせ致します。

スポーツと音楽。私たちの生活を豊かにするこの2つの文化の発展に努めている川崎市。
川崎フロンターレでは、我々スポーツの分野から川崎の音楽と積極的に関わり、川崎の
魅力をアピールしようと、今回は国内屈指の設備を誇る「テアトロ ジーリオ ショウ
ワ」にて新体制発表会見を開催致します。

【管理担当です。画像を削除しました。】
398: 匿名さん 
[2008-12-04 00:03:00]
メジャーっぽくなっちゃうので、あまり派手なPRしないでくださいねっ…って、半分嬉しく頼もしい話題なんですけど。贅沢かな?

これ以上人気出なくてもいいんですけどねー(笑)
399: 匿名さん 
[2008-12-04 07:59:00]
>>397
フロンターレは、麻生区に練習グラウンドがありますからね。
それより、余所のサイトの画像を無駄転載は、まずいのでは?
400: 匿名さん 
[2008-12-04 09:59:00]
大病院が近いっていうのもなかなか
賛否両論ですよね・・
まあ、前向きに考えましょう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる