横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新百合ヶ丘の住み心地について〜Part2〜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 新百合ヶ丘の住み心地について〜Part2〜
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
周辺住民さん [更新日時] 2010-02-28 10:25:37
 
【地域スレ】新百合ヶ丘の住環境| 全画像 関連スレ RSS

新百合ヶ丘は「都市景観100選」に選ばれた美しい街で、
駅周辺には大型商業施設が集積し、図書館・市民館等の公共施設も充実しています。
「芸術のまち」としても力を入れており、アートセンターやオペラハウスでは
毎日のようにイベントが開催されています。

駅から少し離れると王禅寺や山口台など緑豊かな閑静な住宅街を擁し、
おしゃれなカフェやケーキ屋さんが何気なく点在しています。

また、新百合山手ではガス燈が設置されるなどハイセンスな街づくりが行われ、
新たなシンユリの魅力が生まれつつあります。

新百合ヶ丘に住んでいる方、住んでみたい方
この街の魅力などについていろいろ語りましょう。

(参考)
「しんゆり・芸術のまち」 http://www.shinyuri-art.com/


画像は新百合ヶ丘駅前

[スレ作成日時]2008-10-14 23:07:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新百合ヶ丘の住み心地について〜Part2〜

201: 匿名さん 
[2008-11-22 16:35:00]
しんゆりを愛して住んでいる方ではないのでしょうね。
202: 匿名さん 
[2008-11-22 16:39:00]
>196
レガートの住人??
203: 匿名さん 
[2008-11-22 16:39:00]
でもね、売るときはちよっと重要かも。。
ずっと住むならどうでもいいけど、いずれ売らなきゃならん人もいるわけですよ。
いつまでも売れないっていう率が低い気がして、マンション購入時はそういう人気度は気になってしまいます。
204: サラリーマンさん 
[2008-11-22 16:54:00]
>>197さん
おっしゃるとおりですね。

>>200-202

私の書き込みを見て、そういう結論になるんですか?笑
おもしろいですね。

ここの参加者には自分の選んだ物件がトップで無いと困る人
がいらっしゃるようなので、あえて書いただけですよ。

一番初めに書きましたよね、勘違いしている人がいる・・と。
ここは落ち着いた普通の住宅街です。
ギスギスしたのは似合いません。。
205: 匿名さん 
[2008-11-22 16:57:00]
>203さま

お気持ちはわからないでもありませんが、この掲示板で人気度合いを計ろうとしても無理ですよ。
上でも言っていますが、「三大何とか」なんて、誰も認識していませんしね。ほんとに笑っちゃいます。

この板、マナーを守って軽い気持ちで楽しめばよいと思います。

もし物件検討中の方でしたら南口、北口、それぞれご自分で歩かれてイメージをつかまれるのが一番かと。あと、色々なライフスタイルがありますが、転売時の価格を気にして物件を選択する時代も過ぎたかと…

基本的に永住前提でないのなら賃貸っていう選択肢も十分現実的かと思います。

もちろん、「いいな」と思った方の期待は裏切らないと思いますよ。この街は。
206: 匿名さん 
[2008-11-22 18:13:00]
>>204がいちばん勘違いしているという件w
207: 匿名さん 
[2008-11-22 18:17:00]
年収1,000万、資産5,000万の人のことを「庶民」と定義することはできないのは当たり前。
212: 匿名さん 
[2008-11-22 19:55:00]
なんか見栄っぱり多いねぇ そんなに良く見られたいの? 汗水たらして働きなさいよ。 あぐらかいてるとリストラされちゃうよ。
213: 匿名さん 
[2008-11-22 20:40:00]
何しろ新百合ヶ丘は綺麗なマンションがいっぱいだ。
好みはそれぞれです。新百合ヶ丘は住むまではどの辺?って感じでしたが、住んだらもう離れられません(笑) だから高くてもマンション欲しくなります。
214: 匿名さん 
[2008-11-22 20:41:00]
グリーンタウンってバス便なのに、6、7千万もしたんですか?
随分高かったんですね?
プライムアリーナも高いな、と思いながら契約しましたけど
お買い得だと思う人もいるんですね。
215: ご近所さん 
[2008-11-22 20:45:00]
物件を購入する際に、南口、北口ともにずいぶんと見てまわりましたが、南口の駅近くはご高齢の方が多く年代が合わないと感じ、北口の新百合山手にしました。
216: 匿名さん 
[2008-11-22 20:56:00]
>>193
共働きなら、手が届くのでは?
217: 匿名さん 
[2008-11-22 20:59:00]
>>214
グリーンタウンの後期は、バブル期だから、5千万から6千万円台。
バブル期にしては、庶民的な価格だから、倍率も凄かった。
218: 匿名さん 
[2008-11-22 21:15:00]
この期に及んでまだ庶民的ですか。 相当プライドお高いんですね。 そんな作り物のお鼻へし折られちゃいますよw
219: 匿名さん 
[2008-11-22 23:51:00]
‘手が届く’という表現に‘庶民レベル’という表現はそぐわない。
庶民にとっては、5000万の買い物は現実として捉えにくいのが事実なのですよ。
220: 匿名さん 
[2008-11-23 02:56:00]
年収を一千万を
超えてても、
サクッと買えない5千万。
221: 匿名さん 
[2008-11-23 03:04:00]
プライム契約です・・・
大手サラリーマンですが、思うような部屋は無理で色々妥協しました。
今後の値崩れリスクを考えると、駅近しかありえなかった。
レガートプレイスはやはり良いです。
どんな向きや外観であろうと、立地に勝るものなし。かな?
222: 匿名さん 
[2008-11-23 05:02:00]
221さん
プライムいいじゃないですか。
羨ましい限りですよ。
223: 匿名さん 
[2008-11-23 11:11:00]
>221さん

今新築で買うならファースト・チョイスじゃないですか。
ほんとにうらやましい限りですよ。

もう90%以上売れているようですしね。
224: 匿名さん 
[2008-11-23 11:21:00]
レガートは中古なかなか出ませんよ。
気長に待っても、今後数年のうちに、出るか出ないかでしょう。
225: 匿名さん 
[2008-11-23 11:29:00]
レガートの駅からのあの距離は確かに便利。
でもマンション前の交通量が・・(駅前のバス+タクシー&
直進車の往復などが相当あります)
226: 匿名さん 
[2008-11-23 11:56:00]
つまらない比較をするのはやめませんか。重視するポイントは人それぞれですから。
227: 匿名さん 
[2008-11-23 11:57:00]
>今後の値崩れリスクを考えると、駅近しかありえなかった。
新百合ヶ丘のマンション市況も活況に見えて、その実、マンション間の資産価値格差は今後ますます広がってゆくことになるでしょう。
ですから、駅近物件を決断したあなたの選択は、それほど誤っていないと思います。
228: 匿名さん 
[2008-11-23 13:22:00]
話題となっている駅近大規模物件は、騒音や商業地であることを嫌がる人には抵抗あるでしょうね。
永住ではなく賃貸に出したり転売する予定があると、駅からの距離は近い方が安心しますが。
229: 匿名さん 
[2008-11-23 14:35:00]
あさお統計白書に、麻生区の世帯年収の平均は、
約820万円というデータが出てます。
230: 匿名さん 
[2008-11-23 22:46:00]
確か、数年前の白書では、1千万超えてましたね。
231: 匿名さん 
[2008-11-23 23:12:00]
>228

おっしゃっている物件とは何の関係も無いマンションの住民ですが、一度現地に来られたらいかがでしょう。

個人の主観はあると思いますが、少なくともおっしゃるようなイメージの場所では無いですよ。

「騒音」は、新百合の主たるマンションの中でも低い方の部類かと存じますが。
232: 匿名さん 
[2008-11-23 23:16:00]
どこの板にも必ず、本当に必ず登場している悲しいマンション板マニアさんの性向。
少数の方が日本全国のマンション掲示板で活躍されているのでしょうね。
私は新百合のガーデンアリーナを検討したので、その板を見てましたが、プライムの板やここ、或は他の大規模物件でもほぼ同じ書込みをしている方…

・他物件との比較的中傷(但し、比較劣位に対する愛情無く蔑む表現)
・他地域との比較的中傷(但し、比較劣位に対する愛情無く蔑む表現)
 ※「比較」と「比較に名を借りた中傷」は全くの別物
・年収
・鉄塔
・仕様(客観性無きベンチマークと、それを元に蔑む表現)
・経済指標、市況に起因する悲観的観測の検討・購入者への押売り
・ポジティヴ書込みに関する嫌がらせへの反論に対する巧妙な偽善的反証(ex.批判が許されない雰囲気etc.)

・・・さみしい。

この板の冒頭に『新百合ヶ丘に住んでいる方、住んでみたい方 この街の魅力などについていろいろ語りましょう。』って、わざわざ書いてあるのに。こういう趣旨の板ですよ。ここは。

何か社会に訴えたいのなら別の場で言えばいいのに。
よその家のパーティーに土足で上がりこんで、「こんなの楽しくない」って言って楽しい?
もういいんじゃない。さよなら。
233: 匿名さん 
[2008-11-23 23:16:00]
爽快。
234: 匿名さん 
[2008-11-23 23:47:00]
プライムの前の道は事実上は行き止まり(ではないですが、のようなもの)です。また店舗の規模やレベルも、「商業地域」と言っても南口を中心とする駅周辺とは全く別世界ですからね。

商業地域と言っても実態として新百合山手の住宅地域の一部と何ら変わりませんよ。
一見されたし。
235: 匿名さん 
[2008-11-24 00:09:00]
234さんに激しく同意!
236: 匿名さん 
[2008-11-24 01:21:00]
店舗付きマンションが好みでない人もいるのでは?
237: 匿名さん 
[2008-11-24 01:52:00]
店舗付がイヤ?
そういう人は買わなきゃいい。
そうでない人も多数いるのだ。
238: 匿名さん 
[2008-11-24 09:18:00]
レガートプレイスの駅までの徒歩距離ってどれくらいですか?
徒歩3分くらいでしょうか?

あと、ベランダは東西どちら向きなのでしょうか?
239: 匿名さん 
[2008-11-24 09:53:00]
あざみ野駅行きのバスがありますが、何分くらいで行くことができますか?
246: 匿名さん 
[2008-11-24 16:43:00]
>>239
あざみ野までは、30分くらい
小田急バスのホームページに載ってる。
248: 匿名さん 
[2008-11-24 19:03:00]
このスレの通り、このあたりって庶民が一生懸命セレブきどりしてるみたいだけど
違うんだよな〜何かが・・・
なんかダサいんですよね。
249: 匿名さん 
[2008-11-24 19:29:00]
>>248
答えは君のレスの中に書いてあるじゃないか。
「庶民がセレブきどり」
まあ一戸建て住民ならまだしも、郊外のマンション住まいではねぇ。
250: 匿名はん 
[2008-11-24 20:17:00]
掲示板の印象では「庶民がセレブきどり」って当たっていると思います。
客観的デメリットをあげられるとヒステリックに反論する人も多く、プライド高そう。
実際街中ではごく普通の人が多いように見えますけど。
251: 匿名さん 
[2008-11-24 20:28:00]
そう言ったきどりが出来て、自己満足できる環境なら、
住んでいる人は幸せですよ。
特に批判する必要も無いのでは?
252: 匿名さん 
[2008-11-24 20:46:00]
セレブは禁句らしいです。使い方がわかってないとか言われちゃいますよ。
お洒落だと感じる街は歩いている人なんかもやっぱセンスあるなーとつくづく感じますが、新百合はそれがなかったです。(北口側を何度か訪れた限り。南口側は戸建てエリアが多いからちがうのかな。)特に男性の方は無印やユニクロで揃えちゃってるみたいな・・・。お店も少ないけど、衣食住の住だけ満たされてればいい感じの方が多いのかな。
253: 匿名さん 
[2008-11-24 21:03:00]
>特に男性の方は無印やユニクロで揃えちゃってるみたいな・・・。
小生、休日着は上から下まで無印&ユニクロで固めている人間ですが、何か問題ですか?
254: 匿名さん 
[2008-11-24 21:33:00]
>>246さん

239です。親切にありがとうございました。
255: 匿名さん 
[2008-11-24 21:51:00]
>252さま。

ご指摘の点、趣旨はわかるのですが、「使い方」じゃなくて「意味」と言ったほうがいいですよ。
ちゃんと英和辞典を引いてから書込むように皆様をご指導いただければよろしいかと。

意味が間違っているだけではなく、文脈、ご意見の内容含めてとても恥ずかしい使いかたですよね。二重三重に赤面です。
「ここが他と比して№1」とか「おしゃれな街」「三大マンション」etc.
本当にここが好きで住んでいる人からは間違っても出てこない言葉が勝手に前提条件にされていて、さらにそれに対する反論とか…

住民とは別世界で勝手にドンパチやっている感じでとっても滑稽ですよね。

おっしゃる通り、そんな場所ですかね(肯定)。ほのぼのしているんですよねー。
元々ここは古い街ではありませんから、駅を挟んで北と南で世界が違うなんてことも全く無いです。はい。北口にも南口にも友人がたくさんおりますが、同じ世界に生きてます(笑)。

今日はアートセンターで『いのちの作法 −沢内「生命行政」を継ぐ者たち−』を観てきましたがとても良かったです。ドンパチやっている方に是非お勧めしたい(笑)。

わかる人だけ分かって住んでくれれば良い感じなんですよね。ここは。
どなたかもおっしゃっていましたが、孫ができても住み続けたいと思っています。
256: 匿名さん 
[2008-11-24 22:00:00]
>253さん同感です。

無印やユニクロは新百合にあっているのかもわかりませんよね。
私も、無印もユニクロも映画も音楽も図書館も新百合ヶ丘も、皆大好きです。

…でも「上から下まで固める」となると一寸気合が必要かもわかりませんね。こんど挑戦してみよっと。最近はユニクロでビジネス用のシャツまで売ってるから、休日だけじゃなく平日も可能かも**
257: ご近所さん 
[2008-11-25 06:55:00]
北口の開発と昭和音大の建設、駅周辺の整備からそれ以前と比べて
新百合ヶ丘のステータスがあがりましたね。
駅から徒歩15分の住宅地というだけの街だったのが、
駅から10分のマンションの街に変わりました。

新宿まで21分の立地で駅近という基本的な条件の良さに加え、
緑の多い綺麗な町並みがある点が新百合ヶ丘の希少価値だと思います。

【管理担当です。一部テキストを修正しました。】
258: 匿名さん 
[2008-11-25 08:58:00]
ったく、ユニクロに訴えられるぞ。 タグを外して遠目でみてすべてユニクロだと一目でかわかるのかい? ここはプライドお高さんばかりだね。汗水たらして一生懸命働いたことあんの? 団塊ジュニアの甘えん坊だらけだな。 お金の意味も考えず年収や資産の自慢ばかりしてると後々痛い目にあうよ。
259: 匿名さん 
[2008-11-25 15:26:00]
もっと新百合の魅力を教えてください。
近い将来住んでみたい町田の住人です。
260: 周辺住民さん 
[2008-11-25 16:03:00]
>>257
王禅寺西の戸建の地元民です。普段は港区のマンションに住んでいます。
ちょっと257さんの投稿に引っかかったので一言。

>北口の開発と昭和音大の建設、駅周辺の整備からそれ以前と比べて
>新百合ヶ丘のステータスがあがりましたね。
>駅から徒歩15分の住宅地というだけの街だったのが、
>駅から10分のマンションの街に変わりました。

はっきり言って、新百合ヶ丘は「マンションの街」ではありません。
あくまで最低70坪の土地に建蔽率40%、容積率80%の広い庭付き戸建の街です。
(もったいないぐらい贅沢な土地使用規制だな)

狭小戸建や新百合ヶ丘の緑豊かな環境を壊して作った団地在住の新住民
(しかも世田谷街道の向こう側)に、安易にステータスなんて言葉を
使って欲しくありませんね。
正直、安っぽい団地が増えたなぁ、と王禅寺(東西)や上麻生の住民
は思ってますよ。
(基本的に集合住宅は都心で住むものだと思うんだけどね)
261: 匿名さん 
[2008-11-25 16:15:00]
そうそう北口は特に団地街って印象で、
庶民の町化してます。
262: 匿名さん 
[2008-11-25 16:43:00]
>>260
頭が固くて考えが古いですねぇ・・・。
港区の団地の住み心地はいかがですか?
263: 匿名さん 
[2008-11-25 17:52:00]
いや〜>>260さん、よくぞ言ってくれました。
郊外のマンション住まいが「ステータス」って
ほんと止めて欲しいですよ。
264: 匿名さん 
[2008-11-25 18:04:00]
そもそもマンションのスレ題になんで新百合丘があるんだ?

戸建しかない郊外だろ?
265: 匿名さん 
[2008-11-25 19:02:00]
260さん
小中学校が統廃合されてゆく街にどんな未来があるのでしょうか?教えてください。
266: ご近所さん 
[2008-11-25 21:50:00]
>>260

その王禅寺が地盤沈下の象徴でしょう。
王禅寺の白山中学が廃校で、王禅寺中学と合併してるんですから。
築30年の家並み自体は悪くはありませんが、70歳代だけの街でどうするんですか?

新百合ヶ丘駅前がだだっ広く何もなかった時、
各家庭は、40代、50代のサラリーマンに子供は小学生、中学生でした。
当時は、住宅地として、街にも活気がありました。
自転車で道や空き地を走り回ったり、260さんが言うようなスカシタことを言う街ではなかったです。

最低70坪の土地に建蔽率40%、容積率80%の広い庭付き戸建の街で、
住人は70歳代中心で、現在の新百合ヶ丘の駅前はできていません。
この構成だと未だに駅前は何もなく、店舗もどんどん逃げ出す街になってしまいますよ。

それに、昭和40年代より後に住み始めた人は、
100坪の戸建を立ててきた人なんてほとんどいないでしょう。
30代、40代、50代の人が住む場合、一戸建てでも50坪がいいとこです。
そういう人は新ゆり住民じゃないのでしょうかね?

バスで新百合ヶ丘を利用している人もいるし、アパート住まいの人もいるし、
そういう人は新ゆり駅を利用しても住人として不適格なのでしょうか?

>安っぽい団地が増えたなぁ

墓穴ほってますよ。
団地=低級、マンション=団地、一戸建て=高級という思考の人がどうしてマンション掲示板にきているんですか?

個々の条件は別にして、全体として、
一戸建てから駅近マンションに嗜好が移行してきているのは時代の流れだと思います。
267: 匿名さん 
[2008-11-25 22:08:00]
260は自作自演までして必死すぎ。
港区に住んでますっていう自己紹介は最近の流行なの?
268: 匿名さん 
[2008-11-25 22:13:00]
そういえば、白山小・中の跡地の方向性は決まったようですね。
小学校の方は、既存の施設を生かした教育施設(私立学校が有力?)。
中学校は、老人ホームなどの福祉施設。
269: 周辺住民さん 
[2008-11-25 22:31:00]
>260さん
北口の団地在住のものです。
ちなみに元王禅寺住民の方々、いっぱい入居してますよ。
至れり尽くせりのコンシェルジュと山手のセキュリティタウンは
そんな方々にもすこぶる評判いいですよ。
270: 匿名さん 
[2008-11-25 23:00:00]
うちも戸建用の土地をいくつも探してきました。王禅寺西は古い区画は2m、3m道路が多く、60坪8千万円もするのに日当たりがいまいちで、住人も年配の方が多いようでした。山口台は、駅から遠くて家のニーズには合いませんでした。1億円の使い道としては夢が無さ過ぎました。その点、どなたかが見下していた世田道を越えたマンションの方が日当たり、眺望もよく遙かに魅力的でしたので契約しました。家のような考え方もあって当然。だんだん考え方に柔軟性が無くなっていくことは仕方の無いことですね。
271: 周辺住民さん 
[2008-11-25 23:02:00]
260です。
もう少し、まともなレスを返せないのかなぁ。

私は南百合丘小のかなり初期の卒業生です。そのころの同級生で、上麻生や王禅寺に住んでいた
連中は、大分、戻ってますよ。で、古い家を建て替えて自分の子供達を南百合小や王禅寺に送って
いる。
つまり、世襲が着実に行われているわけ。別に衰えていく街じゃない。駅の南側に歩いていく
人々、そんなに老人ばかりかい?

ちなみに世襲が行われにくい白山のような団地地域だと、少子化の流れもあって、小学校が
統廃合の対象となるのは当たり前のこと。それだけから衰退というのはあまりに短絡的だね。
社会で成功できないタイプだ。(多数派にはなれるだろうけどさ♪)

時代の流れで一戸建てからマンションって、それ、まじめに言ってるの?
土地柄ってのがあってさ、例えば私のいる港区では一戸建ては無理でしょ。だから私は
眺めも良くて、広くて、便利な分譲団地に住んでるの。名前はタワーとかつくけどさ。

でもさぁ、例えば田園調布、例えば成城。これらはあまり団地の場所じゃないでしょ。
新百合ヶ丘もそうだよ。まぁ、前者と比肩できるとは言わないけどね。
ただ、少なくとも、地元民にとっては、新百合ヶ丘は戸建の街。
なんていったって、グリーンタウンが出来たときの反応は、半端じゃなかったんだから。
筋金入りの団地嫌いが住んでいるのが新百合ヶ丘なの。それを忘れないように。

でね、私がそもそも反応したのはさ、257のあまりにもナイーブな書き込みがあまりに
噴飯ものだったからよ。団地ができてステータスが上がる、なんてよくも書けたもんだ。
こんな腑抜けた小市民が増えるから、世田谷街道の反対側ってレベルが低く思われるのさ。

レスをつけるならば、その投稿の背景まで予想してから書いて欲しいよな。
何故、忙しい時間を割いてまで、投稿するのかってことをね。
よっぽど我慢できないことがあったんだろう、ぐらいは考えてもいいんじゃないかい。

さらに言えば、自作自演(そもそも何が?)をしてるのではと投稿する前に、それが私に
どういう意味があるのか、ちっとは頭を使って考えてみればいいと思うね。
272: 周辺住民さん 
[2008-11-25 23:06:00]
道路幅が2メートルから3メートルって、王禅寺西のどこらへんですか?
私は三井第一住宅ですが、周辺道路は普通に6メートルですけど。
あまり、適当なことを書いてはダメですよ。
確かに勧銀土地が開発した地域(上麻生)はやや道幅が狭いのは事実ですが、2メートルなんて
ことはない。車がすれ違えないじゃないですか。
273: 匿名さん 
[2008-11-25 23:30:00]
確かにエセセレブはダサいのでいらない。
274: 周辺住民さん 
[2008-11-26 00:10:00]
>>260,271
文章長すぎ!!もっと頭の中で文章まとめてからUPすように!!
275: 匿名さん 
[2008-11-26 00:16:00]
260さんは、どうして自分の書き込みだけはまともで、他人のレスはまともでないと決めつけるのですか?
276: 匿名さん 
[2008-11-26 00:27:00]
戸建地元民の方がいらつくのも無理はない。至ってまともな意見。
277: 匿名さん 
[2008-11-26 00:28:00]
>>260>>271っておもしろい人ですね。
ここまで勘違いな人もなかなかいないですよ、めずらしい!(笑)
こんなこと書くと「どこがどう勘違いなんでしょう?」とか、「勘違いなのはあなたです!」とかレスがつきそうですが(笑)
278: 匿名さん 
[2008-11-26 00:40:00]
>260さん
まー非常に中途半端だが、親のおかげで恵まれた環境の部類には入るんだから
笑って見過ごせばいいのに。
新興住宅地新百合の、しかも親の築いたものに乗っかって排他的にそこまで言う
のもちょっと大人気ないと思うよ。
沸点低いのも十分社会で成功できない要素だと思うけどなー。
279: 匿名さん 
[2008-11-26 00:46:00]
>>274
きっと必死なんでしょうね。
気に障ったレスを読んで頭に血がのぼり、まとまったレスが書けなくなった、と。

>>276
時代というのは移り変わっていくもの。
新百合、特に北口はどんどん再開発されて生まれ変わっていきます。
昔からの駅遠の戸建住民にとっては、きっとおもしろくないんでしょうかね。
280: 匿名さん 
[2008-11-26 07:09:00]
ここでマンションは買わないほうが良さそうだな。都心部にしよう。
281: 匿名さん 
[2008-11-26 08:59:00]
私の実家も王禅寺ですが、ご近所の方も含め新しく綺麗なマンションが建つのを嫌がってる人はいませんよ。

むしろ街並みも綺麗になるし、発展するしいいね、って言ってます。
そして息子や娘達が結婚したらそこに住ませたいって言う人が多いですね。
実際そうしてる方が多いです。
うちは主人の実家も近いので、今回契約しました。
正直、やっぱり駅近マンションの方が便利ですから。。
282: 匿名さん 
[2008-11-26 10:46:00]
私の両親も70代になり、南口の築30年以上の一軒家だと今後のメンテや
維持にかなりお金がかかるので、春に即プライムに契約しました。

一軒家の良さは十分に味わったので、マンションへの引越しを決意しました。

老後の事を考えると、セキュリティやセーフティが何よりも大事です。

我々息子たちも駅近で遊びにも行き易いし、何より両親が気にいってます。
70代の老夫婦は80平米もあれば十分です。
新しい病院もできるし、OXも近いし、北口はそれなりに便利ですし今後も
進化します。それと、公園もたくさんあります。

一軒家だのマンションだの。
北口だの南口だのなんて関係ありません。
住む人に良い街であれば。新百合はそんな街だと思います。
283: 匿名さん 
[2008-11-26 10:47:00]
でも新百合ヶ丘が素敵な理由には庭付きの邸宅街の存在があることも事実なのでは?
284: 匿名さん 
[2008-11-26 12:00:00]
なんかどれが本当の新百合住民なのかわからないレスばかりですね。 でもこれだけ盛り上がってるってことは、新百合という街はいいところなんでしょうね。 やはりいい場所ってのは住めない人からねたまれるわけで(笑)
285: 匿名さん 
[2008-11-26 13:00:00]
最近、越してきたマンションの住人は、
駅前のマンションに住んでるのを自慢したい感じで、
昔から、戸建に住んでる人は、新百合でマンションなんて認めないって感じですね。

昔からの住人は、今まで新百合の発展を見守ってきたので、
良くも悪くも変わっていく街にいろいろ思うこともあるのは仕方ないですね。

これから住み始める人や最近住み始めた人は、
さらなる発展に期待を込めているので、古い住人にあれこれ言われたくないのも分かります。

同じ街に住んでるんですから、仲良くしましょうよ。
286: 匿名さん 
[2008-11-26 13:07:00]
>282さん 同感です。
うちも同じ考えでプライムを契約しました。
戸建がすばらしい地域もあれば、マンションもあるということで
いいのに、新百合は戸建の街だとか、安っぽいマンションが多いとか坪数万円で購入した人が言い出すから、もめるんですよね。
287: 匿名さん 
[2008-11-26 16:53:00]
ここって本当面倒くさい人多いですね。
変にプライド高い人が多いのは
何もかも中途半端のせいじゃないでしょうか?
288: 匿名さん 
[2008-11-26 19:08:00]
ここに限らず、どこの街も同じですよ。
皆、自分の街にプライドを持って生きてるのです。
289: 物件比較中さん 
[2008-11-26 20:45:00]
>>271
260,271が港区で、自分と同じような人種に同じこと言われてるのに気が付いてないのが笑えますよ
290: ビギナーさん 
[2008-11-26 20:47:00]
駅近のマンション住民の中には、近くの戸建からの住み替えが多いんですよ。知らないんですか?
もともとの住民の人同士ですよ。
291: 匿名さん 
[2008-11-26 20:56:00]
新百合ヶ丘の範囲ってどこの辺りまでなんでしょうね?
292: 匿名さん 
[2008-11-26 21:06:00]
>>290
高齢者マンションですか?

若い世代はやっぱ戸建しか有り得ない郊外ですよね。
293: 匿名さん 
[2008-11-26 21:10:00]
クローズアップ現代 急増 荒廃マンション①
http://jp.youtube.com/watch?v=EPT8mGnrCFs&feature=related
クローズアップ現代 急増荒廃マンション②
http://jp.youtube.com/watch?v=9q0oUpD3scM&feature=related
クローズアップ現代 急増 荒廃マンション③
http://jp.youtube.com/watch?v=6Bo36Ak-YCs&feature=related
294: 匿名さん 
[2008-11-26 21:33:00]
292さん、新百合ヶ丘のマンションはほとんど子育て世代ですよ。
一度、新百合の新しいマンションをあちこち歩いて回ってみたらどうですか?
いかに若い世代が多いことかよくわかりますよ。
郊外でなく都内にマンション買いたいなら、成城に殆どの部屋が100平米近くの『グランドヒルズ成城』ってのが建ちますよ。
見て来ましたが、対応も設備もすごく良かったですよ。
そちらなんていかがですか?
それとも郊外で庭付き戸建が希望なんですか?
新百合ヶ丘で庭付き戸建が買えるくらいなら、若いのにお金持ちなんですね。
295: 匿名さん 
[2008-11-26 21:48:00]
価値観の違いを、無意味な上下関係に摺りかえるのは止めましょうよ、ね。
296: 匿名さん 
[2008-11-26 21:56:00]
若くして戸建からマンションに引っ越すとは、どんなライフスタイルなんでしょ?
297: 匿名さん 
[2008-11-26 22:02:00]
>>290さんは
結婚して、親元の戸建を離れて近くのマンションを購入するパターンのことでしょ。
親が年老いたら戸建で同居になるから、マンションは使い捨て感覚。
後20年したら郊外は荒廃マンションだらけになりますよ。
298: 匿名さん 
[2008-11-26 23:07:00]
山手地区の紅葉がとても綺麗ですよ。
メディカルセンター(左側)も随分できてきましたね。
山手地区の紅葉がとても綺麗ですよ。メディ...
299: 匿名さん 
[2008-11-26 23:18:00]
少し前になりますが、マプレの雰囲気

新百合ヶ丘は美しい街です。
自分達のペースでシンユリズムで歩きましょう!
少し前になりますが、マプレの雰囲気新百合...
300: 匿名さん 
[2008-11-27 00:27:00]
なあ、もうそろそろ、戸建VSマンションの言い争いは止めにしようやないか。
昔の新百合ヶ丘らしさを誇らしげに語り合うスレが懐かしいわ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる