防犯、防災、防音掲示板「セコムとかって本当に役に立つの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. セコムとかって本当に役に立つの?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-07-26 03:51:39
 削除依頼 投稿する

本当に役に立つんだろうか?安心感だけのものですか?年間いくら?

[スレ作成日時]2010-07-28 09:55:09

 
注文住宅のオンライン相談

セコムとかって本当に役に立つの?

101: 匿名さん 
[2019-02-10 20:09:33]
学生時代に下着を盗まれたりお風呂を覗かれそうになったり変な下着がポストに入っていたりと嫌がらせを受けた事がある私。
新築一戸建てを建て防犯上の面で不安だったのでまずはお問合わせフォームでセコムに防犯カメラ取付の希望の旨のメールを送りました。
ですがすぐには連絡が来ず4日経ってやっと電話がありました。
現地調査をしたいという事で後日自宅に来てもらいカメラの説明を簡単に受けました。ただそのあと自宅内にセキュリティシステムを取り入れる月額支払うタイプの勧誘をやたらと
されイラっとしました。
説明が終わった後に「また後日お安くしたお見積書のご提案をさせていただきます」と言われたまま現在も連絡がありません。
セコムの防犯カメラは2台取り付け工事代(配線工事含む)が約30万円もかかります。これは非常に高い。
しかもカメラ機能としては夜になると威嚇する光ライトが付きますが住人が通る時は消したいとなっても消せないタイプでした。しかもカメラはゴツイし、自宅テレビ画面で見れない・・・
結局口コミ評価が良い地元の小さいな業者に問い合わせたら丁寧な説明とスピーディな対応、値段も非常に安くこちらでお願いしました。

セコムは一生利用しません。


102: 匿名さん 
[2019-02-10 20:42:35]
セコムとは違う大手警備会社に勤めた事がありますが、泥棒と出くわしたら
捕まえようとしたり戦うのではなく、威嚇してその場から居なくさせろと教育されましたよ。
護身術を含めて短期間の研修しか受けてないし。

大手の警備会社と契約しない防犯カメラ、はどの程度防犯になりますかねえ。
103: 匿名さん 
[2019-02-10 21:19:04]
セコムは
104: 匿名さん 
[2019-02-11 21:10:36]
マンションはどこが多いの?綜合警備保障とか?
105: 匿名さん  
[2019-02-11 23:01:57]
SECOM=無駄。
SECOMに大金払うなら自宅外部、内部の防犯設備を充実させて自己防衛アイテム各種を揃えて対策した方が遥かに犯人側からしたら厄介です。
106: 匿名 
[2019-02-12 01:15:19]
>>102 匿名さん
一般住宅の場合は、警備会社が監視カメラを常時、モニターチェックしている訳では無い。
警備会社の規模は関係無い。

107: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-07 14:14:09]
現在、千葉県でセコムセキュリティを戸建てで使用しています。
機械は度々、壊れるから家から出れない。修理するのに壊れる度に会社を休む。何ためのセキュリティか疑問。
市によって支社長という、店長みたいのがいるが、対応は上から。壊れるのは当たり前みたいな言い草。

警備は巡廻しているのも見た事ないし、ネット回線に異常があってもオーナーに報告もない。社長さん曰く、報告義務ないだと。管理料毎月貰ってるくせに。

物売りである以上は、製品品質の保持は当たり前。数年間で使用不可になるなら、家電より劣化品の品質である。

セコムは解約。別のセキュリティ会社と打合せ中。
カタログに1,2年で壊れると書けばいいのに。過剰広告だ。
108: 購入経験者さん 
[2019-05-16 17:04:22]
セコムは最初に警備の機械の設置工事をするので、結構高額なのと、
解約するときも機械の撤去工事をしないといけないので、
やめるときもそこそこお金がかかるので、もし申し込むなら、
解約時のことも考えて申し込んだほうがいいと思います。
109: 匿名 
[2019-05-18 14:52:40]
真の金持ち以外で、必要?
110: 通りがかりさん 
[2019-06-01 21:56:01]
千葉県市○市のセコムの代表は対応がクソ。機器は一年以内に3回も故障。しかも客のせいし、機器の保証もしない。このエリアはやめた方がいい。
111: 匿名さん 
[2019-06-04 09:12:57]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
112: 匿名さん 
[2019-07-19 12:09:57]
マンションの11階でサムターン回しで空き巣に入られました。3軒入られたのですが第一発見者は自分。犯人と出くわして殺されなくてよかったと思いました。そこで初めてセコム設置。また第一発見者になりたくないと思い次の戸建てにもセコムを入れたのですが度重なる機器異常。
リセットして様子見てくださいと帰ったらまた異常。
これから出かけるって言ってるのに係が向かってますと電話。
2日後にまた機器異常。
2年間で4,5回の異常。どうなってるのこれ。
113: 匿名くん 
[2019-08-28 02:23:48]
マンションで初めてセキュリティかけて旅行行った。購入前営業さんが暗証番号は事前に決めて渡しておいたもので登録しておくと言ってたから、そのままセキュリティかけて帰ってきた。
暗証番号入れても違う言われて止まらない!ビービーうるさくて困ってたらセキュリティがいから携帯に電話きて、すぐにきてくれた。
デフォのままだったらしい。助かった。
営業のばか!
114: 評判気になるさん 
[2019-11-03 21:08:02]
また、不祥事ですか!
115: 匿名さん 
[2019-11-03 22:25:08]
こういうセキュリティは入れるだけ無駄。
その多額の予算をかけるなら自分で防犯に強い家を作る予算に回す方が良い。
116: 名無しさん 
[2019-11-05 07:35:53]
ずさん。ルーズ。
仕組みも穴だらけなので不祥事が起こる。
警備員もレベルが低い人物が多く、この人に生命・財産を任せていいのかと思う。

役に立たない事は無いが、今回みたいなリスクがある。

リスクのある警備会社ってどうなのか。
117: 名無しさん 
[2019-11-06 15:24:35]
社員が泥棒になった事件で全く信用できなくなりました。
118: 名無しさん 
[2019-12-02 03:34:03]
>>6 入居済み住民さん

うちは「今日から安心して出かけてください」とALSOKの営業マンに言われ外出しました。しかし見事に空き巣に入られました。本当に全く無意味でした。
119: 名無しさん 
[2019-12-09 23:44:22]
うちは、セコム入れて良かったと思ってる。
家たてて引越してから3年連続で庭に侵入されてクリスマスの電飾を切られていたのが、セコム入れて防犯カメラ付けたらピタっと止んだ。
子供も小さいし、刃物持った人間が知らないうちに敷地内に入ってるのは怖かったので、留守の間の分も防犯カメラで確認できるのは助かる。
少なくとも、そういった犯罪に対しては、カメラ付けたら抑止力にはなると思う。
120: マンション掲示板さん 
[2019-12-10 00:11:26]
一時停止無視で先ほどセコムの車にひかれそうになった。
駆けつけなのか?帰宅なの?
仕事熱心なのはいいが、交通ルールは守って欲しい。
121: 匿名 
[2019-12-10 21:28:50]
>>119 名無しさん
マッチポンプとかヤラセで目的達成する営業手法だな。それ以外には、合理的な説明が成り立たない。

友達にチンピラ役を頼み女子にカラマセて助けるパターン。
122: 名無しさん 
[2019-12-11 16:30:40]
>121
たしかにありそうw
でもまあ、いわゆるご近所に不良という子供が多い地区があるとこなので、そこらへんのイタズラだろうな?とは思ってる…
123: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-02 05:08:50]
>>1 匿名さん

アルバイトは居ないよ
124: 匿名 
[2020-01-07 21:20:15]
>>59 検討者さん
停電したら本体内部バッテリーは30~40分位しかもちません。
バッテリーが切れれば、後は全くの無防備。
セコムのステッカーシールの家がかえって泥棒さんには格好のターゲットになります。
125: 通りがかりさん 
[2020-01-08 19:13:58]
話しにならない。社員が泥棒になり、商品は故障だらけ。治しもしない。保証を謳ってるくせに。
警察の天下り会社の割には、たいした警備もできない。現場につくのも遅い。
コンビニの駐車場で寝てる
特に千葉県のセコムはコンプライアンスと社員教育は全く話しにならない。
千葉県の社長さん達から交代した方が企業としていいのでは?
126: 匿名 
[2020-06-11 18:28:24]
SECOMの営業?スーパーの駐車場の隅っこに少なくとも6時間も動く事なく、座席を倒して携帯を扱い両足はハンドルの上。途中から見えた姿は顔をガラス越しに向け睡眠。その後は起き上がったと思ったが又座席倒して携帯操作。仕事は?数週間前も長時間駐車してハンドルに両足上げてたので同一人物だろう。
コロナで失職する人が多い中、この大変な時期にこの人に給料出るのかと思うと怒り爆発。会社の看板背負って何やってんだ(怒)会社のイメージダウン、絶対利用したくないなぁ。
127: マンコミュファンさん 
[2020-07-07 07:44:59]
昇降機メンテナンス会社の社員だが、見積りに上乗せしてマージンだけ査収するひどい会社、管理会社としては何もやってない
128: 購入経験者さん 
[2020-08-09 21:25:41]
今は空き家状態の実家にセコムを入れてあります。
家のセコムの電灯が点灯し、近所の家から連絡がありました。セコムに確認の電話を入れたところ、驚異の返事でした。
「家の周りを確認したところ、問題がなかったので帰りました。故障のようです。こんどこちらに来られた時に連絡をくれれば直します」。「鍵を預けてあるのだからすぐに直せ」というと、うだうだ言っていた。
 今度行くまで故障のままでは、近所にも迷惑かけるし。故障度に近所から電話が来てセコムに直してもらって、何のためにいれてあるのかわからない。
129: 戸建て検討中  
[2020-08-22 06:59:47]
実家が空き巣に入られてからセコムに入っています。
お金がとられたのもそうですが、
ガラスを割られ、飾っていた家族写真などを赤の他人、
しかも泥棒に見られたのが気持ち悪いとショックを受けていました。

今は安心感があるようです。

10年近くたちますが、機器の故障もなく、その後も度々旅行などで留守にしてますが、
空き巣被害はありません。

私も一戸建てを建てたら入ろうか検討していたのですが、
ここでは評判が悪いみたいですね。。
130: 匿名 
[2020-08-23 00:34:53]
>>129 戸建て検討中 さん
そりゃ、悪口の方が盛り上がりますから…。
ここに書き込まれているようにこんなに酷いなら、とっくに潰れてますよ(笑)
他社も含めて同じようなものじゃないですかね。
131: 戸建て検討中 
[2020-08-25 13:39:49]
>>130 匿名さん

確かにそうですね(^^;;
共働きで昼間不在なことが多いので、
入ら方向で考えます!
132: e戸建てファンさん 
[2020-08-25 15:31:22]
初めはいらないと思ってましたが、不思議とついてたら安心しますよ。
133: 契約経験者 
[2020-08-25 15:42:46]
セコムは強い味方です
安心しています
契約後の被害は有りません
134: 名無しさん 
[2020-08-30 19:07:55]
契約者です。
空き巣対応へのコメント多いですが、、、
契約して空き巣に入られる確率が下がることも大事ですが、我が家はそれと同じくらいの重要度で、火災対応してくれるところがポイントでした。
家に帰ったら全焼していて逃げ遅れた者もいるなんて悲惨な話です。そう考えると対処員や消防に少しでも早く対応してもらえることの安心感はあります。1日35件は火災がある国ですからSECOMとの契約は空き巣対策に加え、火災対策として重宝されるべきです。
後はブランドイメージですね。
うちは外壁の色とSECOMシールの赤色が良い感じにマッチしたので決めた部分はあります。
135: 名無しさん 
[2020-08-30 19:12:40]
日本の火災事故、一日108件の間違いです。(30年消防白書)
136: 匿名さん 
[2020-08-31 20:22:33]
>>134 名無しさん

火災の際に通報してもらえるのはいいですね。共働きで不在がちなので…。
火災報知器はハウスメーカーのものがつくので、SECOMのものはキッチンだけにしようかなと思うのですが、SECOMの火災報知器はどのくらい設置してますか?
もしよければ教えてください!
137: 契約者 
[2020-09-08 09:52:04]
落雷による機器故障で、同時多発ということもありますが、到着までに3時間(ちなみに当方はSECOMの拠点から車で10分ほどの距離です)これは良いとしても、修理ができず、結果10日間も警備されませんでした。契約して10年以上になりますが、契約数に対し良質なスタッフ、パーツ(備蓄)が不足している印象です。これから契約されるかたは、もし、そのあたり聞けるならば聞いてみたほうが良いかもしれません。
138: 匿名さん 
[2020-10-11 21:32:02]
>>137 契約者さん
機器故障時など、どのくらいで交換してくれるか確認してみようかな?と思います!
139: 匿名さん 
[2020-10-16 07:24:32]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
140: 匿名さん 
[2020-12-07 09:44:45]
そもそも、買い物もしないコンビニにセコム車停めてどこで買ったかわからない食い物食ってるやつが、まともな社員とは思えない、そう言う事してると信用もなにもないよな…
ただの迷惑な会社の車だ。
141: 匿名さん 
[2021-01-21 22:55:02]
何事も起きないうちは、契約しておくと安心感が得られます。
何かが起きたら全く役に立たないので、不信感しか残りません。
特に夜間は何かと理由をつけて出動したがりません。
職務怠慢です。
最近は、緊急事態宣言中を言い訳に出動を拒否されます。
緊急事態宣言中は緊急事態に対応しないセキュリティー会社、それがセコムです。
142: 匿名さん 
[2021-01-25 09:56:36]
それってひどいですね。。
でも身近な人が実際に空き巣に入られて、
その怖さを知っているので、一軒家だと入った方が安心かなと思ってしまいます。
143: 匿名さん 
[2021-02-13 03:46:09]
セコムの防犯カメラってワイヤレスのものはないんでしょうか?必ず電気配線必要ですか?
144: 匿名さん 
[2021-02-13 04:52:41]
真面目にレスしますとSECOM、ALSOK等はちょっとした空巣や泥棒には一定の効果はあります。しかし武装強盗などに目を付けられたら何をしても無駄です。これらの会社に大金を使うのであれば私なら…

①個人で高性能な防犯カメラを設置
②強力スタンガン、催涙スプレー購入し万事に備える
③御近所さんと仲良くする
④1階の窓を防犯ガラス+防犯用の強力な内格子等
(よく見かける外格子はほぼ無意味です)
(内側からのアイテムが抑止力に効果的です)
⑤門扉、郵便受け、玄関ドアなど家の外部にある見覚えのない数字やマークは即消す

上記に配慮した方がトータルで遥かに安価に済んで犯罪抑止力にも効果的です。また注文住宅の方は家の形や外溝なども合わせて抑止力の高いものにするといいと思います。
145: 注釈の人(本名「荒谷直人」) 
[2021-02-13 16:24:50]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
146: 戸建て検討中さん 
[2021-03-06 23:49:45]
武装強盗って会社などではなく一般住宅にも入ることあるんですか?治安の悪い地域??怖すぎる…。
147: アンチセコム 
[2021-03-21 14:19:46]
不審者の侵入を知らせる警報機が誤作動を起こした留守中の民家に駆けつけ、室内を物色し高級腕時計などを盗んだとして、兵庫県警捜査3課と尼崎北署は1日、窃盗と住居侵入の疑いで、警備最大手「セコム」社員、坂上直希容疑者(24)を逮捕したと、産經新聞、佐賀新聞などが報じた。ネット上では「セコムしてたばっかりに」など、CMに合わせて皮肉な意見や厳しい声が挙がっている。県警は同様の被害を複数確認しており、坂上容疑者の犯行とみて慎重に裏付け捜査を進めているという。
149: マンション検討中さん 
[2021-04-11 10:23:02]
内部に右翼系***を雇われていて話になりませんでした。多分SECOMさん自体、自社を犯罪に使う内部犯に気付いて無いのだと思われます。
そういう輩に目を付けられると意味がありません。当方愛媛県今治市のSECOMを使用した一個人の感想です。
150: 通りがかりさん 
[2021-06-13 05:35:41]
>>91 匿名さん

自分で撮影してもいいんですよ
151: 匿名さん 
[2021-06-21 20:14:53]
2年前に空き巣に入られ、金庫の盗難に遭いました。
一回入られた家には何回も来る、鉢合わせになったら非常に危険、との事でしたのて、直ぐセコムに入りました。
賃貸一軒家、シングルマザーですので、夜は本当に怖かったのですが、セコムを付けてからは安心して過ごせています。
空き巣への抑止力になっていると思います。
アプリで外出先からでも操作出来ますし…

被害があった後よりも、予防の観点では非常に良いと思います。
152: 焼け野原しんのすけ 
[2021-11-05 23:38:19]
セコムトセック面接行ったけど物凄い圧迫面接w
もし通ったら入社検討してたけど他決まってたし、ムカついて途中退席したわ。
◯トとかいう筋肉バカみたいな面接官
153: 戸建て検討中さん 
[2021-12-16 22:43:37]
ステッカー貼り付け、カメラでの威嚇。これだけでも効果あるかなと信じて続けてる。
154: 販売関係者さん 
[2022-01-09 16:35:46]
セコムやアルソックの警備員は武力ではないです
簡単に言えば、あなたの代わりに確認してくれるのです

犯罪者がいる、と気が付いたら、あなたは戦いますか?
ひょろひょろの犯人ならそうでしょうが、わかりませんよね。ナイフを持っているかもしれないし、催涙スプレーやスタンガン、はたまた拳銃を持っていたら?

セコムやアルソックの警備員は戦いません。
確認をしたら、安全な場所に逃げ、即警察や消防に通報します。
そして、あなたがこれなくても、警察や消防の捜査に協力をし、それをあなたに伝えてくれます。

もちろん、戦わざるを得ない状況で戦うこともありますが、それは警備員としてはまず失格です。戦わずして対処することが、これらの警備員に求められていることだからです。

また、火事が起きていたらどうしますか?
ボヤ程度なら消火努力しますが、大きく燃えてたらそんなことせずに通報しますよね。
警備員も同じ対処を、「あなたの代わりに」行ってくれます。

その趣旨を理解したうえで、ご契約なさった方が良いでしょう。
155: 匿名さん 
[2022-03-11 11:51:46]
>>144 匿名さん
それすでに6年前からやってまして。効果絶大!
企業など利益率が高い所重視です。それでもやっていけないから
民間対象となります。いつだったか忘れましたがセコムの社員の犯罪もありましたね。それだけ家の中を把握してるということ。ある意味怖いです。要は入りたかったら契約のわからない所や不明な点はとことん追求することです。それに納得できれば契約すればいいと思います。ただし、役に立つかどうかはハテナですが。
156: 匿名さん 
[2022-03-11 11:52:32]
>>144 さん

>>144 匿名さん
それすでに6年前からやってまして。効果絶大!
企業など利益率が高い所重視です。それでもやっていけないから
民間対象となります。いつだったか忘れましたがセコムの社員の犯罪もありましたね。それだけ家の中を把握してるということ。ある意味怖いです。要は入りたかったら契約のわからない所や不明な点はとことん追求することです。それに納得できれば契約すればいいと思います。ただし、役に立つかどうかはハテナですが。
157: 匿名さん 
[2022-03-18 14:40:09]
戸建て。15年近くセコムと契約中。全く役に立たないどころか、今回は迷惑だけ。

先日の地震が起きてから30分位経った頃。階下の部屋に侵入警報!物が倒れたにしては地震から時間が経ちすぎるし、外は真っ暗だから誰かがいてもわからない。でもセコムから連絡は来ない。こちらからも電話は繋がらない!
結局警察を呼び事なきを得ましたが、警官からも、セコムの人は来ないんですか?と言われる始末。警報マークはついたままでも、結局一切連絡は来ませんでした。翌朝電話したら、「どうされましたか」だと。

今回だけでなく、以前も警報から来るまでに1時間近くかかったのが2回あったので、3度目の正直で解約に向かってます。
158: サラリーマンさん 
[2022-04-08 20:05:29]
具体的に
159: マンション検討中さん 
[2022-04-18 21:54:19]
ぼったくられてる感があります。人件費抑えて儲け出す事を優先してるので、いざという時は役立たずだと思います。
160: 通りがかりさん 
[2022-04-20 21:06:31]
昨日、SECOM契約しました。うちは妻の御実家からの紹介で1回目の説明とプランニングの際は、統括支社の営業課から1名、妻の実家の最寄り営業所の所長さんの2名でお越しになり、昨日は所長さん1名で契約させて頂きました。

本日、我が家の担当統括支社の方が挨拶に来られて、ご挨拶しました。

生まれてはじめてのホームセキュリティの契約ですが、住居地の担当支社の方が契約後に挨拶に来て頂くのは、普通なのでしょうか?

妻の実家は、代々裕福なご家庭で昔は使用人さんが居られたそうですが、時代の流れで今はホームセキュリティを使われてます。
庶民の自分には人生初のホームセキュリティの契約で、
義父から
『SECOMに新居に行って貰うから、心配しなくても大丈夫。納得するまで質問して、分からない所はSECOMに任せれば問題無い。契約の条件はこっちで話をするから』と言われて、今回契約しました。
ここには条件は書けませんが、確かに尽力して頂いてます。
161: セコム20年契約者 
[2022-05-30 17:23:13]
セコム個人契約戸建契約者です。
 先日、外壁取付の非常信号灯が経年劣化で本来オレンジ色のカバーが色あせて白く曇ってしまったので、交換要請したら、
機器交換と高所作業代で\38,000 と言われました。
 機器は壊れていません。カバー取り替えすれば良いだけですが、高所作業代は掛かりますと冷たい回答。
 そもそも何の為に、非常灯が取付てあるのか?経年劣化は最初から想定しているはず。機器は10年間保証だから無償交換できない。 非常灯を地上4メールの位置に取付たのは、セコム
。全くユーザー目線ではない、企業体質!
 これから、個人戸建ユーザーの皆様、セコムを取付る際は、営業マンの口車にのらないように、十分注意しましょう。
 ちらみに、当家は、機器取付時、買取で数十万かかっています。 CMに騙されないように! 企業体質が問題です。
162: 匿名さん 
[2022-06-03 19:05:22]
平穏閑静な住宅街です。セコム導入のお宅だけ空き巣被害がありました。セコムの近隣に対する高圧的な態度といい不誠実な企業と思いました。
164: 評判気になるさん 
[2022-09-03 13:39:38]
セコムの態度が非常に上から目線で、腹が立つので、辞めようとと思う。あれで費用がもったいない。
165: 管理担当 
[2022-11-15 19:05:57]
[No.163と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
166: 職人さん 
[2022-11-15 19:07:04]
今日駐車場にいた頭の禿げたおっさん顔認証されてるよ(笑)犯罪者かどうかの
167: 匿名 
[2023-03-09 15:11:49]
SECOM入りましたが、3年後に我が家と事務所はどちらも侵入されました。SECOMへの警報通知は全くされませんでした。WIFiが犯行時間につながっていませんでした。何も盗まれてはいないのですが、入った形跡をわざと残してゆきました。脅かしか?警告か?。いづれにしてもSECOM内に、犯罪者につながる者が入り込んでいるようです。こちらからSECOMを読んだのではなく、SECOMの営業が売り込みにきて契約しました。自分からSECOMを呼んだのでなければ、契約しないほうが良いです。そう思っています。
168: 通りがかりさん 
[2023-07-20 03:19:03]
セコム等機械警備?導入してるのは、金品あるからとわかりますよね。もし警報鳴り警備会社が駆けつけ到着しても、鳴った段階で対応できないからあとの祭りではないか?
169: 匿名さん 
[2023-07-26 03:51:39]
170: マンション検討中さん 
[2023-10-17 04:14:07]
当時精神的な障害があったことを営業に伝え、家のチェックなどをしに来てくれるというので大掃除をして待っていたところ、玄関先で契約を断られました(涙)精神障害で契約が出来ないそうでお抱えの弁護士にも確認済みとのことでしたが、なぜ電話で断らなかったのか…こちらも内見に来てくれると思ったのでわざわざ数日かけて片付けをして時間もとったのに…未だに思い出すとハラワタが煮えくり返ります!!障害のある方は問い合わせてはいけません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる