横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト港北サウスヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 葛が谷
  7. プレミスト港北サウスヒルズ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-07-28 20:03:00
 削除依頼 投稿する

この間ポストに入れたチラシで物件を知りました、これから皆さんと
情報を交換していこうかなと思っています。宜しく願いします。

所在地:神奈川県横浜市 都筑区葛が谷5番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「都筑ふれあいの丘」駅から徒歩2分

[スレ作成日時]2007-11-29 13:38:00

現在の物件
プレミスト港北サウスヒルズ
プレミスト港北サウスヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区葛が谷5番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「都筑ふれあいの丘」駅から徒歩2分
総戸数: 84戸

プレミスト港北サウスヒルズ

51: 匿名さん 
[2008-02-16 23:39:00]
小さい部屋ばっかりですな。
というかスレを立てたほうがいいでしょー。
ここの板は物件名が違うじゃん。
52: 購入検討中さん 
[2008-02-17 00:49:00]
今日、モデルルームに行って要望書を入れてきました。夕方だったのですがすごく賑わっていたのでそこそこ人気も出てるみたいですね。
うちは南側の3階にしましたが、帰宅したらすぐに営業担当から電話があり要望書が重なったので他のタイプも検討できないかと言われました。どう考えてもうちの方が最初に要望書を提出したはずなんですが、要望書って最初に入れた人に優先権があるってわけじゃないんですね。
何事も初めての経験なので結構戸惑ったりもしています。
53: 購入検討中さん 
[2008-02-17 09:04:00]
うちにも同じ電話が掛かってきました!ありえないですよねえ・・・。
なんだか一気に盛り下がってしまいました。ご近所さんに大和との揉め事を聞いたばかりだったので、余計に信用できません・・・。
54: 匿名さん 
[2008-02-17 09:29:00]
>>52
要望書が先着順ってことはありません。(ほとんどの場合)
だから人気のところは抽選になるんですよ。
販売員さんはなるべく抽選にはしたくないから他のタイプも検討してくれと頼むんです。
55: 匿名さん 
[2008-02-17 18:15:00]
要望書は、希望住戸の調査程度と考えた方が良いですよ。売主はこれをもとに期分け
販売する場合の販売住戸の決定や、価格の調整(上下間の価格差など)を行います。

また、先に要望書を出した方がいても、その部屋がどうしていいということで後から
ぶつけてくる輩も出てきたりします。その場合、どちらも譲らないで抽選となると、
外れる方がでてしまいますので、売主としてはそのようなことは避けたいので調整を
します。

その際の基準は、競合する人の熱意やローンの審査の通りやすさ(ローン審査に通ら
なくてキャンセルとなることを売主は嫌います)等が考慮されるといわれています。

また、要望書を出したからといってその部屋を申し込まなければならないという制約
もありませので、要望書を出した住戸や他の住戸の倍率がどれくらいになりそうだと
かといった情報などを営業さんから聞き出して、対応を検討されたらよろしいかと思
います。

ご参考まで。
56: 匿名さん 
[2008-02-17 20:59:00]
売れているように見せる一種のテクニックですよ。だまされて高値掴みしないようにね。
冷静に考えればこの場所であの金額は出さないでしょう。
57: 匿名さん 
[2008-02-17 21:07:00]
>>56

そうかな〜。このご時世、そんな駆け引きして、「だったら他あたります、さよなら」
されるリスクを犯す余裕あるのかな。
58: 購入検討中さん 
[2008-02-17 23:40:00]
初めて書き込みします。
ここは掛け値なしでそれなりに人気出てるみたいですよ。しかもまだチラシを一回も入れてないそうです。グリーンラインが開通するまでは水面下でしか販売しないようなことを営業担当者が言ってましたが、それがいわゆる販売のテクニックというものなんですかね。
余裕を感じるという程ではなかったような印象は受けましたが、うちは気に入った部屋があるため要望書は入れました。(抽選になる可能性はあると念を押されましたが)

今、ニュータウン内で発売されているマンションはほとんど見学させて頂きました。どこも賛否両論、一長一短だとは思いますし、他の物件のスレッドを見ても参考になることならないことがたくさんありますが、私は自分なりにマンション選びの条件に優先順位を付けて、その上で最終判断をしたいと思っています。

高い安いの判断も含めて、みなさんそれぞれの価値観を大切にして他人の意見は参考にしつつも左右されることはないようにしないといけませんね。後々人のせいにはできない大きな決断ですから。
59: 物件比較中さん 
[2008-02-17 23:47:00]
>>53さん
揉め事ってなんでしょうか?差し支えなければ教えてくれませんか。
このマンションで当初北側のマンションさんと揉めていた件はとっくに円満解決したと聞いていましたのでそれ以外にも何かあるんでしょうか?
60: 匿名さん 
[2008-02-18 00:08:00]
私も抽選になるのは嫌なので要望書を出しときました。
物件は大変気に入ってます。部屋がかぶらないよう祈ってます。
61: 匿名さん 
[2008-02-19 16:25:00]
オーケーストアの営業時間が短縮されてしまいました(>_<)
62: 匿名さん 
[2008-02-28 15:18:00]
http://kawawadai.up.seesaa.net/image/P1000982.JPG
建設前の現場の写真です。
63: 物件比較中さん 
[2008-03-07 14:17:00]
確かに当初の価格より300万程度下げてきてますね。今回40戸売り出して、次回から値上げしますとか営業の人が言ってますが、一度下げて、上げるなんてできるのでしょうか?
価格にこだわるなら”他社を勧めます”などけっこう強気発言も。判断が微妙な価格設定です。
64: 匿名さん 
[2008-03-07 14:24:00]
>>63
ということは、坪単価いくらぐらいですか?

>今回40戸売り出して、次回から値上げしますとか営業の人が言ってます
それは、購入を急がせるためのセールストークでしょう。
65: 物件比較中さん 
[2008-03-07 14:34:00]
坪単価240万弱ってとこです。

モデルルームもクローズが多いし、ほんとに完全予約制でよけいな経費はかけないというのが
徹底されてる印象です。色の選択もできないし。
66: 匿名さん 
[2008-03-07 22:26:00]
今日新聞にチラシが入りましたね。毎週チェックしてますがこのマンションのチラシは初めて見たように思いますので確かに余計な経費は極力かけない主義みたいですね。
その分建物にはお金がかかっているように思いますけどどうなんでしょう。
67: 物件比較中さん 
[2008-03-09 13:13:00]
建物というよりも土地を高く買いすぎて、できるだけのコスト削減をしてるのでしょう。
構造面、建物設備等は悪くないと思います。
68: 近所をよく知る人 
[2008-03-10 00:51:00]
確かにこの物件の土地の落札価格はかなり高かったはずなのでこの価格で出せるのが不思議ですね。次期以降価格を上げたいというデベの考えも理解できます。恐らく3月が決算ということもあってデベサイドとしてはまとまった契約件数が欲しいのではないでしょうか。
その辺を踏まえれば、建物もコストをケチっているようなところは見受けられませんし、ある意味お買い得なのではないかと思います。
センター北の三井物件もそうですが、港北ニュータウンの駅近物件でこの程度の価格帯で出てくるのは最後じゃないですかね。牛久保&長坂の学校用地物件、仲町台駅前物件も明らかにもっと高値に設定されるはず。
それでもそこそこ規模のあるNT物件は売れてしまうんですよね。私は個人的に理解し難いのですがNTに憧れる人の需要は尽きないみたいです。
69: 匿名さん 
[2008-03-10 01:32:00]
そうなんです!67・68さん!
ここはしっかりと2重床、2重天井、ペアガラス(主人のこだわり)
ミストサウナ、食器洗い機、床暖房(私のこだわり)と絶対欲しいと思っていた
設備が揃っているんです。しかも駅前立地でありながら日当たりもいいし、うるさくなく
環境もいい!場所は前から気にはなっていたんです。
某物件で聞いたここの値段は70㎡台の標準的な3LDKでも6,000万円台後半と言われました。
あきらめかけてたんですが先日初めてモデルルームに行って値段を見て聞いていたよりも1000万円以上安くて感激です。
我が家では両親と一緒に家族総出で今度の土曜日に登録しにいこうと思ってます。
抽選にならないように祈ってます!
70: 購入検討中さん 
[2008-03-10 14:53:00]
皆さん、全戸のリビングから丸見えのゴミ収集所の煙突は気にならないんですか?
71: 購入検討中さん 
[2008-03-10 16:03:00]
>>69
こちらの物件は、残念ながら2重床、2重天井ではありませんよ。乾式2重床で、2重天井ではないです。
登録前に知っておいた方が良いと思ったので。
72: 匿名さん 
[2008-03-10 16:17:00]
HPのイラストでは、天井側にも懐があるように見えます。
ただ、確かに二重天井とは記載されてませんね。
これはどういうことなんでしょう?
73: 69です。 
[2008-03-11 00:02:00]
今日営業さんに聞いたら2重床、2重天井は大和さんでは常識らしく
イラストで表現していたので2重天井を文字でうたい文句に
してなかったって言ってました(^^;
でも勘違いされますよって伝えたらイラストを直しときますですって。
先日モデルルームに行ったときも2重床、2重天井、ペアガラスは
住む人のことを考えたら絶対あったほうがいいとおっしゃってました。
71さん、72さん、ご安心ください!やっぱりしっかりとした建物でした(^0^)/
74: 匿名さん 
[2008-03-11 02:17:00]
>71
恐らくヴェレーナあたりと間違えましたね。ご苦労様です。
75: 71です。 
[2008-03-11 10:07:00]
69さん、お手数おかけしました。皆さん、お騒がせしました。申し訳ないです。
2重天井ではないと思い込んでいました。うちも検討しているので2重天井なのは嬉しいです。

ちなみにヴェレーナは検討外なので何の情報も知りません。
76: 物件比較中さん 
[2008-03-11 16:11:00]
二重天井の件、先ほどHP見たらちゃんと記載されてました。確かに以前は記載されてませんでしたね。これで勘違いもなくなり人気が出るのかな。

個人的には煙突が見えるのは気にならないんですが、近くの鉄塔はどう思いますか?少し気になってます。
77: 匿名さん 
[2008-03-11 16:55:00]
確かに鉄塔は気になりますね・・。以前から言われているように電磁波の問題もはっきりしませんし。
ちなみに銀色の鉄塔よりも、赤白の縞々の鉄塔の方が高電圧みたいですよ。

まあ所詮100%の不動産なんてないのですから、自己責任で、駅距離、買い物、学校、煙突、高圧線、町並み、価格等を総合的に自分なりの優先順位を決めて検討するしかないですよね。
78: 購入検討中さん 
[2008-03-11 21:49:00]
>>77さん
銀色鉄塔と赤白鉄塔で電圧が違うというようなことはないはずですよ。細かいことは覚えていませんが担当営業の話だと何本かに一本は赤白に塗って安全対策をしなければならないというルールがあるようなことを言ってました。うちは東寄りのタイプを検討しているので、電磁波等の資料もいろいろ見せてもらいましたが、よくわからないけど大丈夫そうだ、というのが正直なところです。
また、担当営業の勧めで都筑工場に見学に行ってきましたが、さすがに市の施設だけあって安全対策は十分にされていました。工場の中は正直臭いですが建物の外は一切臭いも感じませんでした。
確かに鉄塔も煙突も見た目のインパクトもあり最初は気になりましたが、私は実害なしと判断し前向きに検討しています。
79: 匿名さん 
[2008-03-12 20:40:00]
鉄塔の資料は私も見せてもらいました。コピーもいただいて
家でよく読み返し、東京電力にも問い合わせ、建設地周辺の
電磁波も測定した数値は人体に実害なしと判断してます。
気になる方は営業さんに詳しく話を聞きたい旨を伝えたら
電磁波の測定値、測定場所などを丁寧に教えてくれますよ。
鉄塔と煙突は長年ニュータウンに住んでますから
あまり気になってなかったですが、購入するにあたり
営業さんに聞いたり、色々と調べた結果、我が家では問題なしと思ってます。
それよりも駅が近い、そして日当たりがよい、駅近くとは
思えない静けさがとても気に入ってます(^^)
80: 匿名さん 
[2008-03-13 12:05:00]
そりゃ販売する側も送電線を管理している東京電力も悪い事は出来るだけ言わない
でしょう。でも万が一の時に保証してくれるものでもないのでしょう?
それとも契約書に将来もし健康被害が発生した場合の保証に関する記載とかはあるんでしょうか?

私はこんなサイトを見ていると不安になりました。
   ↓    ↓

http://www.sei-ken.co.jp/mijika_denji.htm#kurashi
81: 物件比較中さん 
[2008-03-13 23:41:00]
上のサイトみました。

株式会社 生活環境研究所の営業サイトですか?

不安をあおってグッズを買わせるってやつですか?

私も電磁波についてはいろいろ調べましたが、
去年の6月にWHOから最新の電磁界についての
見解がでてます。

環境省の報道資料
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8491

これが一番わかりやすいのでは?
82: 購入検討中さん 
[2008-03-26 12:43:00]
先日、モデルルームに行きました。
体格のある男性の方に案内をしてもらったんですが、
尋問されているみたいでとても不快でした。
それに思ってたより高いんですねと言ったら、
「他行って下さい」的な発言をされました。
こう言う人がいるとそのマンションがどれだけ良くても買う気
がしません。
他で検討しようと思います。
83: 匿名さん 
[2008-03-26 22:27:00]
だいたいどこでも営業マンの悪口言う人は買う資力のない負け惜しみ的な人が多いよね・・
冷やかしで見学行く前に予定価格ぐらいリサーチして行けば?
私見だが買えない客に懇切丁寧に説明する方が互いに無駄な時間を費やさずに済むので良いと思うが。
うちはここは買わないが営業マンは他のとこより優秀だったと思う。
84: 匿名さん 
[2008-03-29 00:00:00]
地下鉄のグリーンラインがそろそろ開通ですね。
乗り心地はどうなんでしょう。30日に一家揃って乗ってみたいと思います(^0^)/
楽しみです(^_^)
85: 購入検討中さん 
[2008-04-14 14:29:00]
82さん、営業担当によって購買意欲が左右されるのはよくあることですよ!
他物件で若い男性担当の時にはまったく興味がわかなかったのに、女性担当にかわったと連絡を受けて再度モデルルームを見たらキメ細やかな対応に購入検討したくなったという経験があります。
高額な買い物ですから担当者さんとの相性も影響しますよね。
できることなら「この物件を買ってよかった」と思う気持ちを後押ししてくださる営業さんと出会いたいものです。たとえ購入する時だけのお付き合いだとしても・・。
86: 匿名さん 
[2008-04-24 21:28:00]
書き込みが少ないけどあんまり人気がないのかな?
87: 購入検討中さん 
[2008-04-26 23:11:00]
本日第一期二次の受付開始ということで申し込みの手続きをしてきました。
私も正直売れ行きが気になっていたのですが朝から結構な人が来ていて申し込みをされていたようですので販売は順調のようで安心しました。
http://www.jj-navi.com/edit/greenline/access.html
↑別スレからのパクりですがこの辺も参考にしつつ、うちでは購入を決断しました。
既に契約をされた方も多いと思いますが、これからいろいろと情報交換できればと思いますのでよろしくお願いします。
88: 契約済みさん 
[2008-04-27 21:08:00]
87さん、うちも購入しました。
ニュータウン近辺のマンションをひと通り見ましたが、
駅からの距離、住環境、規模でここに決めました。
情報交換をできればと思いますので、よろしくお願いします。
89: 契約済みさん 
[2008-04-30 00:01:00]
87です。
本日無事契約の手続きを取ってきました。重要事項の説明が約2時間もかかったので結構疲れました。

うちもニュータウンの物件は殆ど全て見学した上で、駅に近いと言う条件と環境の良さのバランスが他にはないと判断し予算オーバーではあったのですが購入に至りました。住んだ後での居住者への気配りの行き届いた設計や設備が永住に値するものと思っています。赤白煙突は最初は気になりましたがあれも今では愛嬌かななんて思えてしまってます。

個人的には、新駅の将来性に期待する部分も大きいのですが、どちらかというと、人の流入の増える商業施設なんかはこれ以上増えずに落ち着いた住環境のままがよいなあなんて思っていますがみなさんはどうお考えでしょうか?
90: 買い換え検討中 
[2008-05-02 19:52:00]
例えが荒いのは重々承知していますが、東横線であれば商業地域のセンター北に相当する自由が丘に対して、落ち着いた住環境の目黒線の奥沢に相当する都筑ふれあいの丘?
目の前の温水プールはフィットネスクラブのプールに比べたら、格安でガラガラ天国です。

減点項目としては、ネット環境がVDSLなのが惜しい。光ファイバーを棟内に張り巡らせてほしかった。さらに耐震等級も一番下の等級1なんですね。(これはPREMISTシリーズの標準仕様とか)

まあ色々ですが、最後は費用対効果を考えた個人の価値観でいきましょう。
91: ご近所さん 
[2008-05-02 21:56:00]
ここいいですよね。

85平米くらいだといくらくらいからなのですか?
92: ビギナーさん 
[2008-05-06 01:06:00]
値段が高くいまいち契約に踏み切れません。価格交渉やオプションサービスなどは切り出してもいいのでしょうか?
初めてのマンション購入なのでどうしたらいいのかわかりません。
とても気に入ってる物件なので できれば購入したいのですが。。。
93: 匿名さん 
[2008-05-06 02:54:00]
>価格交渉やオプションサービスなどは切り出してもいいのでしょうか?

抽選段階で、そういう話を出すのは非常識です。
竣工間近の売れ残りでやる話。
94: ビギナーさん 
[2008-05-06 13:03:00]
>93さん

お答えいただいて、ありがとうございます。
そういうものなのですね、よくわかりました。
やはり、うちにとっては価格的に高い物件なので
よくよく考えて答えを出したいと思います。
95: 契約済みさん 
[2008-05-06 19:01:00]
商業施設はそもそも、この駅近辺に建てる余地は現状全くないと思っています。但し、マンションが増えることにより人の流入は今後徐々にあるとは思いますが、それはこの駅周辺に居住することの需要が高まるわけで、この物件の資産性は向上するので良いことだと考えます。
また、周辺に何が建とうと、目の前の横浜市のセンター施設に変化がない限り影響はないと思ってます。
96: 買い換え検討中 
[2008-05-06 23:42:00]
今のモデルルームのある周りは、戸建住宅が散在していますよね。近隣商業地域であるOK近辺や駅近の駐車場の空地に何ができるかわかりませんが、当物件は住居専用地域であり落ち着いた街並みが将来にわたり形成されるものと確信しています。たとえば田園都市線用賀駅から少々離れた地域の雰囲気を想定しています。あちらにもは環八沿いの砧に焼却場の煙突がありますが、気にならない点はこちらと似ていますね。(あくまでも主観ですが)
97: 契約済みさん 
[2008-05-07 00:03:00]
買い換え検討中さんのご指摘は鋭いですね。
営業の方のセールストークとはまた一味違った具体性と説得力がある気がします。
という私も買い換え検討中さんと同じような感覚で目黒区からからの住み替えでここに決めました。現在ニュータウンにお住まいの方はセンター北や南への拘りの強い人も多いみたいですが、私みたいなよそものにとっては、この物件の立地と住環境の方が断然住宅地としての資産性は高いと判断しました。
結局最後は仰せの通り、個人の価値観によるものだと思いますが、この物件の将来性を考えれば決して高い買い物ではなかったと思っております。
98: 物件比較中さん 
[2008-05-07 01:26:00]
>買い替え検討中さん、購入済みさん

営業トークのような流暢な言語表現は素晴しいですね。
ここの物件に関してマイナス・不安要因は全くないのですか?
私もこの物件はいいと思ってますので教えて下さい。


>買い替え検討中さん

そこまで気に入っているのでしたら早く契約しないと自分の気に入った
間取りや階数が無くなってしまいますよ!!!
最近かなり契約数が伸びているようです。
99: 匿名 
[2008-05-07 12:36:00]
96さん

この物件の場所は住居系の地域といっても、準住居地域じゃなかったですか?
100: 契約済みさん 
[2008-05-07 12:58:00]
いただいた物件資料によるとほぼ第二種中高層住居専用地域で
一部準住居ですね。
パンフレットに載ってますよ(^^)
私たちも駅近の住宅地として夫婦共々気に入ってます(^0^)/

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる