横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト港北サウスヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 葛が谷
  7. プレミスト港北サウスヒルズ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-07-28 20:03:00
 削除依頼 投稿する

この間ポストに入れたチラシで物件を知りました、これから皆さんと
情報を交換していこうかなと思っています。宜しく願いします。

所在地:神奈川県横浜市 都筑区葛が谷5番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「都筑ふれあいの丘」駅から徒歩2分

[スレ作成日時]2007-11-29 13:38:00

現在の物件
プレミスト港北サウスヒルズ
プレミスト港北サウスヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区葛が谷5番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「都筑ふれあいの丘」駅から徒歩2分
総戸数: 84戸

プレミスト港北サウスヒルズ

201: 匿名さん 
[2008-08-01 12:37:00]
荒しはよくないですけど、
買う気のない人は出て行けとか、既にダイワに住んでいる奴は書き込むなとか、
そんな事言い出したら、この板の意義が無くなるのでは?

否定的意見は業者かダイワに恨みのある人間と決め付けたり・・
購入者同士で絶賛し合いたいだけなら住民版に移られてはいかがですか。
202: 契約済みさん 
[2008-08-01 15:39:00]
言葉の使い方や色々な方の意見はとても大切ですね。
ネットの書き込みは気持ちが伝わりずらい分注意も必要ですしね。

購入者同士で絶賛しあっているわけではないですが
嫌な気分にさせてしまったのであればすみません。
ただ、安い買い物ではないので悩みに悩んで購入した
マンションなので、しかもやっと仮囲いもとれ実物が
見れたところで嬉しくて舞い上がってしまっていたのかも
しれません^^
これからは絶賛し過ぎないように気をつけますね。
203: 匿名さん 
[2008-08-01 19:16:00]
いいのは分かる
但し割高の一言に尽きる
だから駅前でも値下がりはする
204: 匿名さん 
[2008-08-01 20:58:00]
>199

露骨というより、本当に純粋な方なのでしょう。

まぁ、良いんじゃないですか?ご本人が満足いってらっしゃるようですし・・
205: 匿名さん 
[2008-08-01 23:06:00]
港北ニュータウンへ移住を考えており良く下見に行っているのですが、センター南とふれあいの丘では、住んでいる人のキャラクターが違うように見受けられるのですが気のせいでしょうか?夜中に金髪でふれあいの駅前に地べたに座っている人たちはどこから来ているのでしょうか?
206: 匿名さん 
[2008-08-01 23:07:00]
↑185からずっと一人で自作自演。文体一緒だし少しは知恵使ったら?
あと目的は何?検討者同士の積極的な意見交換ですか?(笑)
207: 匿名さん 
[2008-08-01 23:12:00]
ジベタリアンはふれあいの丘に住んでるわけじゃないでしょ。中山方面からいらっしゃってるようです‥
208: 匿名さん 
[2008-08-01 23:21:00]
>205

センター南とふれあいの丘では格が違います。

センター南にはグランスイートがまだ残っているようですね‥
ニュータウンにいながらリゾート気分の生活が送れる素敵なマンションです。

まぁ、ふれあいの丘ファンには関係ないかも知れませんが‥
209: 匿名さん 
[2008-08-01 23:34:00]
確実にグランスイートが心地良く、満足度の高い生活ができると思うのですが、駅近でないと資産価値が下落するというのが今の世の中の風潮なので、悩ましいところです。
210: 匿名さん 
[2008-08-01 23:39:00]
話変わりますが、ここの駅は地下にある為この暑い時期でも冷房効いてて涼しくて良いですね。
駅前がもうちょっと発展してくれれば最高じゃないですか。銀行が来たりとか・・・
センター南も北も便利で良いですが、ここにはここの良さがありますしやはり人それぞれの価値観の違いということで良いんじゃありませんかね?
211: 匿名さん 
[2008-08-01 23:42:00]
ニュータウンにいながらヨーロピアンな生活が送れるマンションが仲町台にあります。
212: 匿名さん 
[2008-08-02 00:05:00]
>206さん

かなり疑心暗鬼になってしまっているようですね。
考えすぎですよ。
213: 匿名さん 
[2008-08-02 01:01:00]
OKストアが成城石井とかに変わってくれれば、大分駅前の雰囲気も変わり品がよくなりそうなのですがね。スタバが似合う街へ変わっていけば、プレミストもかなり良いマンションの1つになるでしょう。
214: 検討中 
[2008-08-02 02:51:00]
スタバは関係なし。グランスイートはセン南ではない。以上
215: 匿名さん 
[2008-08-02 07:51:00]
NTに住んでる人は結局みんなオーケーが好きだからセン北に3つめの店舗ができるんですよね。
ここのオーケーはちょっと古いので改装でもすれば大分雰囲気は変わると思うのですが。
216: 匿名さん 
[2008-08-02 08:38:00]
>>210さん
地下駅の駅周辺は発展しにくいという定説もあるようです。
高架になっている駅の方が駅前にビルがたったりして
発展しやすい傾向があるとか・・・
217: 匿名さん 
[2008-08-02 12:22:00]
私はオーケーよりCOSTCOが好き。ってNT住民けっこういますよ。

ガソリン代が高くついてもCOSTCO通いはやめられません!

本当はNT内に出来てくれると有難いけど、今の地価を考えると無理なんでしょうね。

オーケー3店舗目は、せめてCOSTCO風にしてもらえないかな?
218: 契約済みさん 
[2008-08-02 18:20:00]
209へ グランスイートの色々な部分のつくりがシャビーに感じられたのが非常に残念でした。
219: 匿名さん 
[2008-08-02 22:49:00]
218さん
確かに・・・
グランスイートの鉄柵と配棟が最悪だなって思いました。
洗濯物干してたら、住民同士が見えてプライバシーも
何もなさそう。
ここのマンションは、ハウスメーカーっぽい仕様や作りに
こだわりがありそうでいいですね。
マンションって、売主によって考え方が違いますね。
そもそも、丸紅って商社ですからね。
売れて儲けられたらそれで終わりなんでしょう。

>217
コストコの近くに引っ越せばいいんじゃないですか?
220: 匿名さん 
[2008-08-03 00:22:00]
コストコだろうがオーケーだろうが安ければそれでよし。
舶来=洒落てると思うのも勘違い。
醤油はキッコーマン、ソースはブルドッグ、酢はミツカン、油は日清。
国産最高、ナショナルブランドはオーケーが一番安い。
とんかつなら馬酔木、ステーキならならうかい亭、焼肉ならひゃら亭で十分。
魚は知らん・・
221: 匿名さん 
[2008-08-03 02:33:00]
217さん
おもしろい(^ー^)
私も親戚の家の近くにあるコストコ、年に数回行きますね。
アメリカンスタイルが好きなんですね。
スタバ、タリーズ、コストコなどが好きなのかな?
ヨーロピアンスタイルの某物件はだめかな(笑)
222: 匿名さん 
[2008-08-03 08:56:00]
>>220

コストコで売られてる食料品は、今はほとんど国産ですよ。
しょうゆもソースもマヨネーズも。小麦粉でさえそうです。
お肉も8割が国産(偽装でなければね)、外国産は2割程度。
昔はお菓子類は外国産が多かったけど、最近は国産の割合が増えてきたし。
コストコに通ってる人も、そんな国産の大量買いが目的みたいですよ。
223: 物件比較中さん 
[2008-08-03 10:26:00]
都筑ふれあいの丘って都内への通勤が不便ではないですか?
田園都市線だとセンター南で乗換えなのですがセンター南のプラットホーム移動がかなり面倒だし
東横線も日吉駅まで18分?位かかるし・・・
ここの購入者は横浜界隈の勤務者が多いんですかね〜
224: 匿名さん 
[2008-08-04 00:33:00]
グリーンライン沿線に住んでわざわざ田都に乗る人はいないでしょ〜
目黒線も延伸したし普通は東横で通うでしょう〜
日吉までは16分でしょう〜
225: 入居予定さん 
[2008-08-04 23:55:00]
>233さん
物件近くに住んでますが
グリーンラインが開通して生活が激変しました。
ふれあいの丘駅も改札くぐってからホームまですぐだし
日吉の乗り換えも楽だし、東横線で行けるし。
233さんは最寄りの線はどちらですか?
226: 周辺住民さん 
[2008-08-05 00:32:00]
そうですね私もグリーンライン開通してから生活が激変しました。
233さんのおっしゃる通りとても使いやすい駅だと思います。
ちいさい駅は時間が読めて便利ですね。
駅周辺はゴチャゴチャしていないし、見渡しもいいです。
暮らしやすい町ですね。
227: 匿名さん 
[2008-08-05 07:30:00]
229: 匿名 
[2008-08-11 22:56:00]
コーティングは実際どの程度効果があるのかはっきりわからなかったので、あえてコートする予定はありませんが(その分照明やカーテンにお金をかけます)、同様にコーティングしない人のご意見もお願いします。
230: 契約済みさん 
[2008-08-12 00:35:00]
WAX不要なフローリングということなのでコーティングは
検討してません。我が家は部屋に合うソファについて今は
悩んでます・・・。
231: 契約済みさん 
[2008-08-12 23:43:00]
フローリングに関してはここのマンションはワックス不要なのが
とても良いですね。
でも。。水周りはやはりコーティングした方がいいのでしょうか?
白木のコーティングも少し気になっています。

皆さんは内覧会のときに業者の方に同行して
もらうのでしょうか?
232: 契約済みさん 
[2008-08-13 22:12:00]
私はさくら事務所というところに頼もうかと思ってます。
友人が頼んだみたいで。でもその友人も来てくれるので
どうしょうかなーと悩み中です。↓ちなみにさくら事務所のHPです。
http://www.sakurajimusyo.com/expert/nairan-m.html
234: 契約済みさん 
[2008-08-17 15:05:00]
>232さん、233さん

ありがとうございます。
とても参考になります。
大和ハウス、西松建設、小田急建設なので安心しているのですが
やはり業者の方に同行してもらった方が更に安心ですよね。
内覧会まであと半月なので早急に検討します!
236: 契約済みさん 
[2008-08-17 18:36:00]
>235さん

ありがとうございます。
ネットでですが、資料請求させてもらいました!
こちらも早急に検討させてもらいます。


先日、引越し業者の方に見積もりに来てもらいました。
これからいよいよ忙しくなりますね!
237: 入居予定さん 
[2008-08-18 10:20:00]
ひさびさに遊びにきました
イロイロな情報があってすごくためになります
皆様ありがとうございます

ところで・・
内覧会まであと半月なんですか〜
仕事の都合で急遽しばらく自宅に戻れなくなってしまったので、郵便物を見ていません
やはり内覧会は平日なんですか?(別のマンションを購入した友人が平日といっていたので・・)
238: 契約済みさん 
[2008-08-19 06:16:00]
>237
入居予定とありますが
契約した方ですか?先日の入居説明会でお知らせを
いただきましたよ。契約者でしたら知らない訳がないと
思うのですが・・・。直接営業さんに聞けばよいのでは?
営業さんに新聞屋とダイワと無関係の悪質な内装業者が
引渡しや内覧会のときに来るので注意してくださいって
言われました。237はそのような人でしょうか・・・。
皆さん無視しましょう。
239: 契約済みさん 
[2008-08-19 17:00:00]
>238さん

入居予定さんにしてはちょっと・・・と思っていたのですが。
そのような人達が来るなんて驚きました。
情報をありがとうございます。気をつけます。
240: 契約済みさん 
[2008-08-22 14:25:00]
238、239さん同様怪しいと思っていました。気をつけましょうね。

ところで皆さん、引越しはどうされますか?
うちは提携業者さんにするかどうか迷っています。何社か見積りは取る予定なのですが…。

水周りのコーティングやエコカラットなどもどうするかまだまだ悩みそうです。
241: 契約済みさん 
[2008-08-24 00:06:00]
引越し業者は今何社か見積もりを出してもらっていて検討中です。
提携業者に関しては、うちはあまり気にしてないですよ。
242: 契約済みさん 
[2008-08-25 12:37:00]
241さん、ありがとうございます。
うちも気にせず検討します。
243: 入居予定さん 
[2008-08-26 14:02:00]
今週末の内覧会楽しみですね!!
244: 入居予定さん 
[2008-08-30 13:27:00]
いよいよですね。
うちも引越し業者検討してます。提携業者の会社って聞いたことない名前かな、と思ったのですが
どうなんでしょう。
あまりぱっとしなくて・・・
245: 契約済みさん 
[2008-09-01 00:16:00]
提携業者名はうちも聞いたことなかったです。
うちは他の引越し業者に決め、もうダンボールも届きました。
内覧会も終わり本当にいよいよという感じですね。
246: 契約済みさん 
[2008-09-01 20:06:00]
うちも他の業者に頼みました。
見積もりは幾つかとったほうがいいですよ。
提携だから安いってわけでもありませんでした。
247: 契約済みさん 
[2008-09-01 22:23:00]
エアコンのダクト穴について質問です。先日内覧会に行ったのですが私の契約した部屋のエアコンのダクト穴が床上30cm位のところにありました。室内にホースを通すの?と質問すると給湯器を外に置いてあるためこの位置は仕方ないと言われました。他の部屋がどうなってるのか気になるのですが皆さんどうでした?
248: 契約済みさん 
[2008-09-02 01:00:00]
わたしもエアコンのダクト穴の位置についてとても変な位置についているので質問しました。
とても気になります。
これはどうしようもないことなのでしょうか?
249: 契約済みさん 
[2008-09-02 17:12:00]
うちの契約した部屋も同じです。
確かに部屋の中にホースを通すのは見栄えが良くないですね。
でも、ダクト穴の位置を今から変えてもらうことは可能なのでしょうか?
他にも共有部分でも気になる所があるのですが、どの程度まで直してもらえるのでしょうか?
250: 契約済みさん 
[2008-09-03 22:37:00]
うちはリビングが部屋にホースを通すダクト穴位置となっています。
確かモデルルームの狭い方の洋室もそうでした。(違ってたら、たぶんほかの物件です)
気になっていたので質問したら、やはりしょうがないようだったので、間取りを決める際に確認し検討しました。
部屋の中にホースを通したくはないですが、まっこの位置ならいいかと納得して決めました。
だから今はあまり気にしていません。

ダクト穴の位置も、その他気になることも、内覧会でえっ?と思うとちょっとショックですよね。
うちは、思ったより指摘する箇所が少なかったのは良かったですが、この部屋が思ったより狭いとか、ここのクローゼットが意外と小さかったとか、玄関は思ったより広くて良かったとか、リビングからの眺めが良かった…などなど良し悪しがありました。

共有部分についてはあまり見ていませんでしたので、再内覧の時に見てみることにします。重要ですもんね。どの程度まで直してもらえるのかはわかりませんが、気になることは遠慮なく言ってみたほうがもやもやしなくていいと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる