横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト港北サウスヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 葛が谷
  7. プレミスト港北サウスヒルズ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-07-28 20:03:00
 削除依頼 投稿する

この間ポストに入れたチラシで物件を知りました、これから皆さんと
情報を交換していこうかなと思っています。宜しく願いします。

所在地:神奈川県横浜市 都筑区葛が谷5番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「都筑ふれあいの丘」駅から徒歩2分

[スレ作成日時]2007-11-29 13:38:00

現在の物件
プレミスト港北サウスヒルズ
プレミスト港北サウスヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区葛が谷5番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「都筑ふれあいの丘」駅から徒歩2分
総戸数: 84戸

プレミスト港北サウスヒルズ

251: 契約済みさん 
[2008-09-04 22:02:00]
こうやって皆さんと情報交換できると、見ているようで見ていない所が沢山
あるんだと思い知らされます。とても勉強になりありがたいです。
他にも気になる所があったら教えてください。


確かに内覧会で初めて契約した部屋を見て、良い所も少し残念な所もあり
改めてマンション購入の大変さを感じました。
ただ、思っていたよりも良かったところが多かったのでホッとしています。

再内覧の時にもっとしっかり見て、250さんのおっしゃるとおり
気になることは遠慮なく言ってみます。
これからずっと住む「我が家」になる場所ですから。。大切ですよね!
252: 入居予定さん 
[2008-09-05 14:57:00]
うちも提携業者とは違う引越し業者さんに決めました。
 
内覧会はわくわくどきどきで、確かにいいお部屋だったのですが、指摘することに重きを置いていたので、正直疲れました。
でも皆さんのおっしゃるとおり、決して安い買い物ではないのですから、
もやもやしないようズバリ指摘しなきゃだめですよね。
見るのに相当時間もかかってしまいました。

ちゃんと誠意を持って直してくれるか、期待しましょう。
エアコンのダクト位置、私は気づかず・・・勉強になります。
 
共同のところってどこが気になりましたか?
それから私は店舗が何が入るのかを聞き忘れました。。。
どなたか知っていますか??

いまさらですが、たしかフロアコーティングしなくてよい床という話も
ありましたが、
本当に大丈夫でしょうか?結構傷があったんですよね。
それと玄関の石、傷っぽく見えませんでしたか?
全体的には丁寧な造りだとは思い、満足はしていますが皆さんの意見もお聞きしたいです。
253: 入居予定さん 
[2008-09-05 18:46:00]
私は駐車場周辺のアスファルトが気になりました。
内覧会当時のままということで、少し安っぽい印象を受けました。
廊下の壁(?)手すり(?)の施工も甘い気がしましたが、全体的に
おおむね満足しており、入居を楽しみにわくわくしています。
254: 契約済みさん 
[2008-09-05 20:57:00]
私も廊下の壁は気になりましたので質問してみましたら、「一般的な壁です」との
返事がかえってきました。少しがっかりしましたが、最近マンション購入をした
知人に聞いたところ同じような感じのようでした。

床の傷は何箇所かありましたのでフロアコーティングも聞いてみました。
やはり「下手にコーティングすると変な艶がでてしまったり、使っているうちに
コーティングの減り方(?)が気になってきたり等の支障が出てくる可能性があるので
せっかくの傷がつきにくいフローリングなので掃除機、拭き掃除等で簡単に済ませて
ください」と言われました。

私が一番気になったのは、マンションの出入り口でした。
全てガラスの扉で外からエントランスが丸見えです。
住民のプライバシーがないなと・・。でもパンフレットで確認したら
やっぱりガラス扉だったので言っても代わらないのでしょうね。
普通は木の扉とかが付くのではないでしょうか。

部屋の扉や部屋によって違う(洋1と洋2です)クローゼットの扉はとても気に入りました。
玄関の石はうちでは結構高評価で、私は素敵だなぁと思いました。
255: 匿名さん 
[2008-09-05 23:34:00]
床はワックスやコーティングはする必要がないといえばないけど
光沢や艶は出るし、やってマイナスはないでしょうね。
我が家は現在ネットでいろいろと調べて安いところでやろうかと
夫婦で相談中です。
256: 匿名 
[2008-09-07 01:30:00]
北側の部屋が思った以上に暗かったのですが、みなさんのところはどんな感じでしたでしょうか?参考までに教えて頂けると有り難いです。宜しくお願いします。
257: 入居予定さん 
[2008-09-07 12:47:00]
みなさんの意見、参考になりありがとうございます。
確かにエントランスはガラス扉でしたね。うちのオートロックは一重だし、見えないほうがいいような気もします。透明だから住民が出る隙に入る事だってできそうなきもしますね。
でもパンフのとおりですから、いまさら変更はないんでしょうけど、
あとは管理組合でみなさんと意見を交わすことになるのでしょうか。

うちはペットも同居なので全面にマットを敷くことになりそうなので
床コーティングはしない予定です。

あともう少しで引渡しですね。
それまでまだまだやることがいっぱいです。。。
259: 契約済みさん 
[2008-09-08 07:47:00]
駐車場のアスファルトが気になった方・・・
先日張替えしてましたよ。苦情が多かったのかな。
260: 契約済み 
[2008-09-09 14:14:00]
五階の日当たりは良いですか?
261: 契約済みさん 
[2008-09-09 18:35:00]
ここはどの階も日当たりは良いと思いますよ。
5階ならどこの部屋も当たりは最高ではないでしょうか。

エアコンのダクト位置は変えられないようですね。
262: 契約者 
[2008-09-13 22:29:00]
来週末にはいよいよ鍵の引き渡しですね。実印忘れないようにしなきゃ。
決めてからの日々は長かったようで結構短かったです。新しい住居に住めるのが楽しみですね。
センター南まで歩いてみましたが、行くのは下り坂で楽ですね。
でもセン南から戻ってくるときは上り坂なので、結構たいへんかもしれない。
263: 契約済みさん 
[2008-09-16 14:26:00]
みなさん、確認会はいかがだったのでしょうか?
うちはダイワハウスさん・西松建設さんの対応の良さに
嬉しく思いました。
確認会もあっという間に終わってしまいました。

引越し準備、大変ですが新生活を思うと嬉しいですね。
頑張ります!!

>262さん
レス読ませていただき、まだセン南まで歩いたことが
ない私なので帰りは電車かな〜なんて思いました。
265: 契約済みさん 
[2008-09-17 13:22:00]
本当に『やっと!!』ですね
楽しみで引越しの荷造りも着々と進んでいます
今週末はカギをもらったら家族で 早速 お掃除!!!の予定なんだけど
近くに車を止めておく所はあるのかなぁ〜
266: 匿名さん 
[2008-09-17 14:09:00]
港北ニュータウンへ移住を考えており良く下見に行っているのですが、
センター南とふれあいの丘では、住んでいる人のキャラクターが違うように見受けられるのですが気のせいでしょうか?
夜中に金髪でふれあいの駅前に地べたに座っている人たちはどこから来ているのでしょうか?
267: 匿名さん 
[2008-09-17 14:34:00]
>266
そんなの偏見でしょ どこにだってタイミング次第でいますよそんなの  それだけで町を判断するのはどうなんでしょ
268: 契約済みさん 
[2008-09-17 14:51:00]
>265さん
お引き渡し会当日は車をマンションの駐車場に停めていいそうですよ。
駐車場に係りの方がいるそうです。
本当に楽しみですね!

>266さん
私も契約前後は夜(中)も何回かマンション周りを見に行きましたが
夜中の駅周辺は見ていませんでしたので、金髪の方々のことはよくわかりませんが
前の方のレスには鴨居周辺から・・・と書き込みがあったような記憶があります。
違ってたらごめんなさい。
ただ今住んでいる賃貸を案内してくれた不動産屋さんはセン南セン北は商業地区
都筑ふれあいの丘や仲町台は住居地区と位置づけられてニュータウンは開発されていると
言われました。
確かにふれあいの丘はセン南から程よく離れた緑の多いゆったりした町だと思いますよ。

皆さんはインターネットはどちらに決めたのでしょうか?
我が家はいまだ決めかねています。
269: 契約済みさん 
[2008-09-17 19:04:00]
No.263さん

確かに、西松建設・ダイワハウスの対応は良かったと思います。
内覧会・確認会共に、とても丁寧に対応してくれました。


うちもインターネットは迷い中です。
今のADSLを継続しようとしたのですが、光収容替え工事が必要だということでした。
どうせならこの際、光にしようかと思っています。
最終的には月にかかる費用で決めそうです。

もうすぐ引越しが始まりますね。
皆さんと協力しながら、より快適な生活ができればと思っております。
宜しくお願いします。
270: 契約済みさん 
[2008-09-19 10:03:00]
>269さん
268です。ありがとうございます。
やはり最終的には月にかかる費用ですよね。
固定電話もお得なほうに・・と思うと
決まってきてしまうのでしょうか?
悩むところです。

本当に引越しも真近になりましたね。
私も皆さんと快適に、楽しく暮らしていけたら
と思います。
どうぞよろしくお願い致します。
271: ご近所さん 
[2008-09-19 23:12:00]
確かに駅前やOK横の薬局前に20-21時前後にたむろしていることはありますが、
それほど気になるレベルでもないと思います。コンビニがあったり、塾があったり、
若い人が集まりやすい雰囲気があるのでしょうね。
ただ、駅前の遊歩道への駐輪は何とかしてもらいたいものです。
273: 入居済み住民さん 
[2008-10-04 23:55:00]
やっと引越しの荷物も片付け終わりまして快適に過ごしてます。
ところで近くで安くて良いクリーニング屋さんを探しているの
ですが、どこかご存知でしたら教えてください(^−^)
そろそろ住民版の掲示板を立てたほうがいいのかなーとやってみたの
ですが、立て方がよくわかりませんでした(笑)
274: 入居済み住民さん 
[2008-10-04 23:58:00]
引越しの荷物もやっと片付け終わりました(^^;)
ところで近くで安くて良いクリーニング屋さんってありますか?
ご存知でしたら教えてください(^^)
というかそろそろ住民版を立てたほうがいいのかな(笑)
275: 匿名さん 
[2008-10-08 14:55:00]
そういえばクリーニング屋は富士見が丘の交差点にできましたね。
まだ利用したことはないですけど。
276: 匿名さん 
[2008-10-31 16:48:00]
販売戸数未定になってますけど、今どうなんでしょうか?
277: 匿名さん 
[2008-10-31 18:54:00]
定期的にスレをあげてますが、営業でしょうか。
このスレ、ほとんど広告板のように感じますし、また、ずっと書き込みがなく、
新たな販売(今回は第3期2次)が開始されるたびにスレがあがるのを見て、
邪推かもしれませんが、そんな印象を受けました。

立地も建物も、それほど悪くはないけど、ずば抜けて良いとも思いません。
立地に関しては、駅徒歩2分はプラス評価できますが、都心通勤は不便です。
OKが近いのは良いですが、近くに銀行も本屋もありません。
建物に関しては、天井高が最低レベルだし、24時間ゴミ出しができないのに、
ディスポーザーがありません。

ほどほど良い郊外の、ほどほど良いマンションという印象なのですが、お値段
だけが異常に高い気がします。

第3期1次も5戸売り出して結局売り切れなかったようですし、いったい、
現在までの販売で売れ残りが何戸積み上がっているんでしょう。

価格がこんなに高くなければ検討対象に入れたかったのですが、残念です。
278: 匿名さん 
[2008-11-03 14:53:00]
価格が折り合えば買うのであれば、いくらなら買うと意思表示をしておけば良いと思います。
279: 匿名さん 
[2008-11-03 19:08:00]
私も、277さんに同感です。
やはり色々な制限で建築高さを押さえられ、部屋数が少ないのが致命的ですね。
あそこで7000万越はやはり買えないですね。
諸費用程度の値引きでは難しいと思います。
280: 入居予定さん 
[2008-11-04 21:51:00]
入居予定者ですが、
住民板をたててみました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2920/

営業トークじゃない情報をお待ちしております^^。
281: 購入検討中さん 
[2008-11-11 00:55:00]
>279
このご時世諸費用程度の値引きじゃないでしょ。
でもダイワとか三井は値引きしないのかな。
282: 購入検討中さん 
[2008-11-25 23:26:00]
3連休で見てきました。よい物件ですね。
あとは価格かな・・・。
283: 物件検討中 
[2008-12-01 14:52:00]
駅近だし悪くはないと思うのですが、あと一歩決定力に欠けてる気がします・・・

隣はゴミ処理場ですよね?
日曜日に行ったのですが、平日は煙突から煙は出てるのですかねぇ??
匂いとかはどうなんでしょうか?
284: 匿名さん 
[2008-12-01 15:11:00]
あまりに強気な価格設定に唖然とします。
いくら駅近とはいえ、この場所でこの建物でこの価格はないでしょう。
285: 匿名さん 
[2008-12-02 20:57:00]
三井不動産がセンター北で販売していた来年3月末入居開始物件が完売したようです。
286: 物件検討中 
[2008-12-02 21:53:00]

何という物件ですか?
287: 匿名さん 
[2008-12-02 23:08:00]
289: 匿名さん 
[2008-12-03 14:54:00]
そんな高給取りを満足させられるようなマンションとも思えないんだけど。
第一、天井が低すぎるでしょう。部屋を詰め込み過ぎなんじゃないですか?
290: 匿名さん 
[2008-12-03 18:36:00]
だけど完売したということは、価格に見合ったバランスが良かったということでしょう。やはり値付けは大事だと思います。
291: 匿名 
[2008-12-07 12:07:00]
完売したのはパークホームズですよ


ここは値引き情報とかあるのでしょうか?
292: 匿名さん 
[2008-12-12 00:05:00]
今はどこもやってるでしょ。
パークホームズもやってたみたいだしね。
293: 購入検討中さん 
[2008-12-30 00:23:00]
先日、父親と一緒に両親と一緒に住む事を検討する為に、ショールームを訪問しました。
セールスマンと交渉し、値引きはしてくれるものの、元の値段が高いために、全く値引きに魅力を感じませんでした。作りもややシンプルすぎるような気がしました。
セールスマンの態度も、早くしないと希望物件は売り切れてしまいますよ、今が最も買い時です、こんな物件二度と出てこないですよ、と煽る煽る(^^;
それほど魅力的な物件ならば、3ヶ月以上も売れ残ってないでしょうね。
他の方が書いていましたが、確かに都心で働く方は電車の乗り換えが大変な為に、購入はしないんでしょうね。地元で働く人向けの沿線ですね。それにしても、価格設定が強き過ぎですよ〜。
断るとイヤな気分にさせるセールスマンの態度も気になるし、たぶん無いなあ。
294: 匿名さん 
[2008-12-30 00:38:00]
大和ハウスは自社分譲マンションに関して、年明けから平均2割の値下げを予定しているとのことです。
ここの残りの戸数から考えると、平均1000万値引きならだいたい全部捌ける感じですかね。
295: 匿名さん 
[2008-12-31 11:13:00]
完成在庫物件を大幅に値引いた物件を購入した場合、すでに居住している方々にも
わかりますよね。
毎日顔を合わせることを考えると気まずくなりそうです。
296: 匿名さん 
[2008-12-31 11:57:00]
そこまで考えたことはなかったですね。
当初の価格で買った人たちのデベに対する不満は残るだろうなとは思いますけど。
でも、その不満を大幅値引きで買った人たちに向けるのはお門違いというものでしょう。
そもそも、この物件は当初の価格設定が高過ぎます。
1割程度安くなってもお買い得感が感じられるほどではなく、まあそんなものかなと思うでしょう。
大幅な値下げをするのか、はたまた再販業者にバルク売りするのか分かりませんが、本当に2割安くなるなら買いたいですね。
297: 匿名さん 
[2008-12-31 12:15:00]
パークホームズセンター北が完売した理由は
・駅近(4分)
・ブランド力(三井)
・目の前が国の管轄の公園(開発する確率が低い)
・建物で遮られない。
・商業施設
・無駄の無いシンプルな設備
・ちょうどよい総戸数(80)
・共有の施設がマンション内に無いこと(無駄な管理費が発生しない)

こんな感じではないかな。

住戸内に関してはわかりませんが
建物自体はこれからの主流を先取りしたかも。

この狭い地区だけでも価格差はきっとあるでしょうね。
ユーザの目が肥えてきてるかも。
298: 匿名さん 
[2008-12-31 12:42:00]
パークホームズセンター北については、最寄駅がNTの中心であるセンター北であること、
天井が不満の無い高さであること、ディスポーザーがあることも好印象でした。
299: 匿名さん 
[2009-01-01 21:33:00]
パークホームズは敷地に余裕がないのでパスし、
こちらは価格が高すぎたため検討対象から外しました。
300: 入居済み住民さん 
[2009-01-03 22:23:00]
この物件から都心に通勤しておりますが、1時間そこそこです。小田急や田園都市のように窒息寸前の様な混み方はしないため、苦は感じていません(だからこの物件にしたのですが)。      元の価格は高いですが、現状金利水準は低下していますし、住宅ローン減税額も大幅にUPしたことを考えると、購入のタイミングとしては決して悪くはなく、またこの物件は駅から近く且つ周辺環境も良く(煙突は全く気になりません)、通勤の便も悪くない等、総合的に考えると優良物件であると思います。(余談ですが、パークホームズは、隣に大通りが走っており、通り沿いの部屋はどれもそれなりに騒音するだろうと推察されたこと(騒音は嫌です)、違う側面の部屋も歩道橋が目障りだったこと、から購入は避けました。)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる