横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト港北サウスヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 葛が谷
  7. プレミスト港北サウスヒルズ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-07-28 20:03:00
 削除依頼 投稿する

この間ポストに入れたチラシで物件を知りました、これから皆さんと
情報を交換していこうかなと思っています。宜しく願いします。

所在地:神奈川県横浜市 都筑区葛が谷5番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「都筑ふれあいの丘」駅から徒歩2分

[スレ作成日時]2007-11-29 13:38:00

現在の物件
プレミスト港北サウスヒルズ
プレミスト港北サウスヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市 都筑区葛が谷5番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「都筑ふれあいの丘」駅から徒歩2分
総戸数: 84戸

プレミスト港北サウスヒルズ

No.2  
by 匿名さん 2007-11-29 14:49:00
うちにはチラシ入ってませんでした。
わかる範囲で結構ですので、詳細を教えて頂けませんか?
No.3  
by 匿名さん 2007-11-29 15:04:00
ふれあいの丘駅そばですね。

HP
http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/33800/ksh/?adw=01
No.4  
by 物件比較中さん 2007-11-29 18:46:00
ゴミ処理施設の真横ですね。う〜ん・・・
No.5  
by 匿名さん 2007-12-06 21:18:00
グリーンラインって本当に来春開通するんですかね?
No.6  
by ご近所さん 2007-12-07 04:54:00
No.7  
by 匿名さん 2007-12-07 23:50:00
>>05
さすがにここまできたら開通するんではないですか?
もう試運転してるし。
その先の延伸計画(環状鉄道)は微妙かも知れませんが…

>>06
すごくもめてますねぇ。
物件のHPや広告には当然こういったいざこざは載ってないから、
知らずに契約して、住み始めてから「あれ?」ってなことになる
ケースもありそう…
それまでに解決していればいいけどね。
No.8  
by 匿名さん 2007-12-08 00:24:00
要は先に住んでる人が、後からできるマンションの機械式駐車場に対して反対運動してるみたいだけど、
自分の住んでいるマンションの前に何ができるかわからないってリスクは常に伴うわけで、法的に問題なければ阻止するのは難しいと思うけど。
そういうリスクを考えた上で、住んでいるのだろうから、見方によっては自己中な反対運動だよね。
No.9  
by マンション住民さん 2007-12-08 08:21:00
8の言うとおり。

別に日照さえぎられる建物建てられるわけじゃないんだから
駐車場位許容範囲だろ。
No.10  
by 物件比較中さん 2007-12-13 01:10:00
最近偶々その辺に行ったんですけど、順調に工事中だなあという感じで、
サブプライムとは関係なさそうですね。
No.11  
by 匿名さん 2008-01-12 17:00:00
新駅そば…◎
オーケーそば…○
医療施設なども近い…○
歩道で大きい公園までいける…◎
幹線道路沿い…×
多分ベランダから煙突が見える…×
近隣ともめてるっぽい…×
1階は店舗らしい…△

果たして、いくら位の値段設定なのでしょうか。
ヴィスタシア港北の丘位の
良心的な価格設定だったりしないかなぁ。
No.12  
by 匿名さん 2008-01-13 15:15:00
>8,9

反対意見では「横浜市の騒音規制基準を超える」ことを争点にしてるんじゃないの?
もちろん二次的には排気ガス・景観・日照についても何か言いたいかとは思いますが。

法令・条例に遵守できそうもない建築に反対することは自己中なことですかね…?
No.13  
by 匿名さん 2008-01-14 21:56:00
事前案内会にいかれた方、いらっしゃいますか?
No.14  
by 匿名さん 2008-01-20 22:43:00
近隣と揉めているとなると
その矛先が万が一入居者に向けられないかと
ちょっと不安になりますねぇ。

理不尽な嫌がらせされないように
なるべく円満に解決すると良いですね。
No.15  
by 匿名さん 2008-01-21 08:47:00
事前案内会へ行ってきました。

最初から
『あなたにこの物件が買えますか?』
みたいな雰囲気を出され、
『予算は幾らですか?』
『予算が合わないようでしたら、合わないって早めに行ってください』

私が、払える用意がある旨を伝えると、ようやく物件説明に入りました。

ダイワさんは皆このような営業方針なのでしょうか?

販売価格は、確か47百万台〜7千万台中盤でした。
価格表もらえず、チラッとしか見せてもらえませんでした。
No.16  
by 匿名さん 2008-01-21 12:36:00
うわっ
高い!
そして、その高飛車な態度。
うぅ、結界を張られている…
No.17  
by 近所をよく知る人 2008-01-21 23:28:00
ご近所のOKストア情報は
ここ↓のサイトが参考になりますよ。
http://komae.lomo.jp/ok/?DC%E6%B8%AF%E5%8C%97NT%E5%BA%97
No.18  
by 匿名さん 2008-01-22 00:26:00
>>15さん
私も営業はちょっと・・・と思いました。

>>18さん
これはすごいですね。便利な店なのでしょうが客層などが微妙そうです。
客がどこから来ているかはわからないので何ともいえませんが、
良くも悪くも港北NTだなって思います。
No.19  
by 匿名さん 2008-01-22 00:30:00

18さんは17さんの間違いでした・・・
No.20  
by 匿名さん 2008-01-22 17:56:00
OKの客層をご心配なら、ここよりセンター北周辺のスーパーに行く事をお勧めします。
また同じOKなら北山田のほうがまだましかもしれません。
いずれにしてもどちらも車で移動、土日の駐車待ちは必至ですが。
No.21  
by 匿名さん 2008-01-25 21:29:00
住まいサーフィンのユーザ評価が更新されていましたよ。
「この場所で、この値段?と疑ってしまう」とコメントあり。
コストパフォーマンスは悪いですね。
でも全体としては合格点という感じでした。
購入するのは悩むな〜〜
No.22  
by 匿名さん 2008-01-31 20:16:00
近隣さんのHP閉鎖されてるみたいですね。
無事に円満解決したってことでしょうか?
No.23  
by 匿名さん 2008-01-31 20:25:00
>21さん
駅には近いですが、グリーンラインがほとんど真下を通るようですが、
みなさん、それは気にならないのでしょうか?

タンクレストルネード洗浄トイレや、ぴぴっとコンロなど、
局所的に良い設備がありますよね。
No.24  
by ご近所さん 2008-02-02 01:19:00
>23さん
地下鉄は建物の真下ではなくて敷地の端に
通るそうですよ。
私は現在ブルーラインが通っている上
に住んでますが電車の音?なんかは全然わからないです。

それよりも1階の店舗に何が入るかが
気になります。
素敵な家具屋とかカフェだといいですけど。。
No.25  
by 匿名さん 2008-02-02 02:06:00
私もブルーラインの真上に建ってるテラスハウスに住んでるけど音も振動も全く気になりませんね。
「市」営地下鉄だけに対策もきちんとしているみたいですよ。
No.26  
by 近所をよく知る人 2008-02-02 23:36:00
他の書き込み(ライオンズステーションレジデンス)にマンション近辺の道路が陥没したり隆起したりと書いてありました。
市営地下鉄だからって全く安心出来ないですよね。市だから良いなんて理由がないもない・・

ここの近辺道路も要チェックですね。(マンション敷地内に陥没が出来たとしても告知しないでしょうから・・)
No.27  
by 物件比較中さん 2008-02-06 10:22:00
>ライオンズステーションレジデンスのマンション近辺の道路が陥没したり隆起したり!?
それはその物件近辺にお住まいの方の問題で、ここの物件のこととは関係ないのでは・・・。
もし地下鉄付近の工事で必ず陥没・隆起が起こるのであれば地下鉄が張り巡らされている
東京23区内と他大都市では大問題になりますね。
見てみたいので是非写真をUPしてください。26さん。
No.28  
by 近所をよく知る人 2008-02-06 11:03:00
26です
写真をアップ??それはライオンズステーションのサイト書き込みに人に言って下さい

同じグリーンライン沿線なので可能性は否定出来ないですよね。少なくても購入予定者
は、それ位注意した方がいいと思いますよ。実際、物件も見に行くのだろうから近辺は
チェック出来ますよね??
それに東京を含めた他の地下鉄を全く同じ背景そして同じ施工方法の筈がありません。

あなたの言い分は現在、大和ハウスが訴訟(最近だと石垣島で訴訟案件がありますよね)
を抱えているのでこの物件も大和ハウスだから訴訟をかかえるだろう!って言うのと同
じですよ。
No.29  
by 匿名さん 2008-02-06 20:46:00
26 28は何が目的なんでしょう?暇そうで羨ましい。大和ハウスに恨みでもあるんでしょうね。
ライオンズ周辺の件は地下鉄工事ではなく建築工事の土留め方法に不備があったという噂ですが。
この物件の周辺ならびに新設の駅の周辺から川和町方面の地上に出るとこあたりまで大雑把にチェックしましたが素人目には異常は見当たらなかったです。
No.30  
by 匿名さん 2008-02-08 00:33:00
物件自体は夫婦共々大変気に入っています。
ただ値段が予算よりも高くて・・・。
予定価格と営業さんは言ってましたが
正式価格はいつごろ発表なのか誰かご存知ですか。
500万ぐらい下がってくれるといいんですが・・・。
甘いですかねー(汗)
No.31  
by 物件比較中さん 2008-02-08 21:00:00
本日、担当の営業の方より電話があり前回は見せてもらえなかった全体の予定価格を見せてもらえるようになったそうです。
営業曰く「だいぶ割安に設定しましたよ」とのことでしたが、詳細は教えてくれませんでした。
明日雪が激しくなかったら事実確認に行ってこようと思います。行けたらまた報告します。
No.32  
by 匿名さん 2008-02-08 21:13:00
>>31さん
センター北の三井物件も、最初提示した価格より予定価格をかなり下げて
来ましたから、適正価格にしないと売れないと判断したのかもしれません。
No.35  
by 購入検討中さん 2008-02-10 22:59:00
31です。
本日、モデルルームに伺って予定価格表を見せてもらいました。最初に見せてもらった3階部分の価格がだいたい300万前後下がっていたような感じでした。
5000万円台前半で選べる3LDKが多かったので我が家としてはかなり選択肢が広がりましたが、お部屋をまだ絞り込めていません^^;
うちは主人が目黒方面に勤務しているのでグリーンライン沿線で駅に近く南向きが条件なのですが、最終的にセン北のパークホームズと悩みそうです。。。小さい子供がいるので環境重視するとこちらなんですけど、セン北の利便性も捨てきれません^^;
No.36  
by 匿名さん 2008-02-11 20:19:00
環境重視でこちら?
鉄塔がつらなってる場所だし、どうせ大通り沿いなら
私はセン北の方がよいかなぁと思っちゃいます。
あっ、人それぞれですよね、スミマセン・・。

センヒルも5千万台でキャンセル出てたみたいですよ。
No.37  
by 匿名さん 2008-02-11 20:45:00
あの煙突もとても近いよ。
No.38  
by 匿名さん 2008-02-11 23:15:00
センヒルは団地みたいで安っぽいから嫌ですぅ(><)
No.39  
by 匿名さん 2008-02-12 00:27:00
なんだかこの物件と関係のない話や
前向きな質問や意見がないのが検討している
私としては残念です。
私も主人も気に入っているので
他物件の営業の方?ダイワハウスに恨みがある方?
からの妨害活動はもういいので真剣に意見交換がしたいです。

3階か4階か5階で迷っているのですが、日当たりはどこでも
よさそうだし、正式な価格が出たら決めようかなー(^−^;
ん〜迷います。。。
No.40  
by 匿名さん 2008-02-12 14:51:00
否定的な意見が出たからって、すぐに妨害活動なんて言うのはちょっと・・・
それにこの物件は、他デベが営業妨害しなくてはならないような物件ではないと思いますよ。
大規模で話題性があるようなマンションなら別ですが。

私もあの処理場の煙突が気になってしまいます。
マンションからは見えないと思いますが、かなり至近距離ですよね。
でもセンター南徒歩圏ですし、OKも近いので、不便ではないかも?

何にせよ、購入希望者が殺到するような物件ではないと思うので
ここで前向きな意見交換が活発に行われるようなことはなさそうですね。
No.41  
by 物件比較中さん 2008-02-12 18:55:00
↑だーかーらー、あなたが販売員でしょ?センヒルの。うまく装っているみたいですがバレバレですよ(笑)

同じ時間帯にパークホームズにキャンセル住戸発生の書き込みして、内容はここの36と一緒。頭悪そう(笑)もしかしたらセンヒル購入者で熱心な方かもしれませんが、大規模信仰一辺倒な宗教的発想がキモチ悪いです・・・

センヒルもパークホームズもヴェレーナもグランスイートもここも一長一短で、選ぶ人それぞれの価値観がある訳ですから、いちいち他社を否定するようなことはせずに自社物件の長所をアピールすれば良いのに。

モデルルーム用地の賃借期限が切れてしまうため、一旦完売をしたように見せかけてキャンセル続出の販売攻勢。実際は何戸売れ残ってるんですか?しかもうちに来たDMは印刷が曲がった失礼なもの。もっと当たり前の事をしっかりやっていればとっくに完売していたでしょうね。

あまりにもあからさまだったので文句言いたくなってしまいました。
39さん前向きな意見じゃなくて申し訳ありません・・・
No.42  
by 匿名さん 2008-02-12 19:08:00
ほんとに、他物件ではなくて、この物件に関する情報交換がしたいです。
センター北の話は置いといて・・。

41さん、私の気持ちを代弁してくださるような発言(笑)
ありがとうございました。
No.43  
by 匿名さん 2008-02-12 19:50:00
41さん。
40です。

私のレス、読み返してみるとかなり感じ悪い文章でした。すみません。
ちゃんと確認してから送信すべきでした。

私はセンヒルの販売員でもありませんし、パークホームズに書き込みはしていません。
センター南に住んでいて、現地の前をよく車で通るのでレスしてしまいました。
大規模の方が・・・というのも、やはり大規模のマンションが建つときの方が
近所でも話題になるので(センプレ、センヒルのように)、そう書いてしまいました。
ここが話題性ないみたいな言い方も、よくなかったですね。
ただ、センヒル関係者ではないので、センヒルをオススメしているわけではありません・・・。
キャンセルが出ようが完売しようが、どうでもいいです(笑)

39さん、42さん
またまた関係ないレスをしてしまい、すみませんでした。
No.44  
by 購入検討中さん 2008-02-12 22:52:00
センター南駅(グリーンラインとブルーラインが停車駅として)からかなり遠い割には値段も
それなりにしてイマイチな印象を拭えません。
センター南駅により近いグランスイートなどが良いなとも思っているのですがこの物件の良さって
なんでしょうか??
No.45  
by 購入検討中さん 2008-02-13 01:13:00
私は現在センター南から徒歩5分程度のところに住んでいますが今後は通勤にグリーンラインしか使わない予定なので、センター南から遠いグランスイートよりも駅に近いこちらの物件に価値を見出しています。子供も私立の中学なので毎日の事を考えると駅前に住めれば安心かなと。
営業マンの受け売りじゃないですが、駅前かつ南向きであれだけ開放感がある物件は少ないと思いますよ。ただ、送電線や煙突の見え方をよく考えてタイプを選びたいとは思っています。
No.46  
by 購入検討中さん 2008-02-13 01:34:00
45さん
情報ありがとうございます。
本来ならメゾンふじのき辺りが良いのですがね。目の前の緑は憧れます。

お子さんは既に私立中学なのですね。うちはこれから中学受験で、やはり近くにSAPIXや
日能研など多くの塾がある(ベタベタですが実績があります)センター南駅により近い物
件を考えてしまいます。ふれあいの丘駅近辺は良い塾はなさそうなので心配なのです。

色々参考にしたいと思います
No.47  
by 購入検討中さん 2008-02-13 22:50:00
46さん、うちもこれから中学受験組です。
中学通学が始まれば確かに駅近は魅力的ですが、小学校の間は学区の一番端で、通学にかなり距離があり、駅前を通っていかなければならないのが気がかりです。それに駅前の南向きとはいえ、全ての部屋から煙突が丸見えですもんねえ。。。やはり通学にも、塾通学にも、センター南を使いたいのが本音です。
No.48  
by 物件比較中さん 2008-02-14 22:40:00
うちの子は現在センター南のSAPIXに通っています。小学校は川和東です。他の物件の書き込みを見ていると川和東はあまり評判が良くないみたいなことが書いてあり驚いていますが、そんなこと全然ないですよ。(私の勝手な主観だったらごめんなさい。)
今は、塾までは車で送り迎えなので結構大変なのですが、この物件であれば学区も変わらないし、駅前だから塾までは電車で通ってもらおうかなと安易に考えています。
中学受験なんてさせるつもりは最初はまったくなかったんですが、親の方が周りに感化されてしまっている感じです・・・
No.49  
by ビギナーさん 2008-02-15 19:58:00
http://www.nt25.in/
こちらの詳細情報お持ちの方いますか?
気になります。
No.50  
by 匿名さん 2008-02-16 07:20:00
>>49
ちょうどここのモデルルームのすぐ近くですよね。建物の建設は進んでますがいつ売り出すのかは不明です。
○和地所って地方の在庫抱えすぎて経営ヤバいって噂聞きますけど大丈夫なんでしょうか。
No.51  
by 匿名さん 2008-02-16 23:39:00
小さい部屋ばっかりですな。
というかスレを立てたほうがいいでしょー。
ここの板は物件名が違うじゃん。
No.52  
by 購入検討中さん 2008-02-17 00:49:00
今日、モデルルームに行って要望書を入れてきました。夕方だったのですがすごく賑わっていたのでそこそこ人気も出てるみたいですね。
うちは南側の3階にしましたが、帰宅したらすぐに営業担当から電話があり要望書が重なったので他のタイプも検討できないかと言われました。どう考えてもうちの方が最初に要望書を提出したはずなんですが、要望書って最初に入れた人に優先権があるってわけじゃないんですね。
何事も初めての経験なので結構戸惑ったりもしています。
No.53  
by 購入検討中さん 2008-02-17 09:04:00
うちにも同じ電話が掛かってきました!ありえないですよねえ・・・。
なんだか一気に盛り下がってしまいました。ご近所さんに大和との揉め事を聞いたばかりだったので、余計に信用できません・・・。
No.54  
by 匿名さん 2008-02-17 09:29:00
>>52
要望書が先着順ってことはありません。(ほとんどの場合)
だから人気のところは抽選になるんですよ。
販売員さんはなるべく抽選にはしたくないから他のタイプも検討してくれと頼むんです。
No.55  
by 匿名さん 2008-02-17 18:15:00
要望書は、希望住戸の調査程度と考えた方が良いですよ。売主はこれをもとに期分け
販売する場合の販売住戸の決定や、価格の調整(上下間の価格差など)を行います。

また、先に要望書を出した方がいても、その部屋がどうしていいということで後から
ぶつけてくる輩も出てきたりします。その場合、どちらも譲らないで抽選となると、
外れる方がでてしまいますので、売主としてはそのようなことは避けたいので調整を
します。

その際の基準は、競合する人の熱意やローンの審査の通りやすさ(ローン審査に通ら
なくてキャンセルとなることを売主は嫌います)等が考慮されるといわれています。

また、要望書を出したからといってその部屋を申し込まなければならないという制約
もありませので、要望書を出した住戸や他の住戸の倍率がどれくらいになりそうだと
かといった情報などを営業さんから聞き出して、対応を検討されたらよろしいかと思
います。

ご参考まで。
No.56  
by 匿名さん 2008-02-17 20:59:00
売れているように見せる一種のテクニックですよ。だまされて高値掴みしないようにね。
冷静に考えればこの場所であの金額は出さないでしょう。
No.57  
by 匿名さん 2008-02-17 21:07:00
>>56

そうかな〜。このご時世、そんな駆け引きして、「だったら他あたります、さよなら」
されるリスクを犯す余裕あるのかな。
No.58  
by 購入検討中さん 2008-02-17 23:40:00
初めて書き込みします。
ここは掛け値なしでそれなりに人気出てるみたいですよ。しかもまだチラシを一回も入れてないそうです。グリーンラインが開通するまでは水面下でしか販売しないようなことを営業担当者が言ってましたが、それがいわゆる販売のテクニックというものなんですかね。
余裕を感じるという程ではなかったような印象は受けましたが、うちは気に入った部屋があるため要望書は入れました。(抽選になる可能性はあると念を押されましたが)

今、ニュータウン内で発売されているマンションはほとんど見学させて頂きました。どこも賛否両論、一長一短だとは思いますし、他の物件のスレッドを見ても参考になることならないことがたくさんありますが、私は自分なりにマンション選びの条件に優先順位を付けて、その上で最終判断をしたいと思っています。

高い安いの判断も含めて、みなさんそれぞれの価値観を大切にして他人の意見は参考にしつつも左右されることはないようにしないといけませんね。後々人のせいにはできない大きな決断ですから。
No.59  
by 物件比較中さん 2008-02-17 23:47:00
>>53さん
揉め事ってなんでしょうか?差し支えなければ教えてくれませんか。
このマンションで当初北側のマンションさんと揉めていた件はとっくに円満解決したと聞いていましたのでそれ以外にも何かあるんでしょうか?
No.60  
by 匿名さん 2008-02-18 00:08:00
私も抽選になるのは嫌なので要望書を出しときました。
物件は大変気に入ってます。部屋がかぶらないよう祈ってます。
No.61  
by 匿名さん 2008-02-19 16:25:00
オーケーストアの営業時間が短縮されてしまいました(>_<)
No.62  
by 匿名さん 2008-02-28 15:18:00
http://kawawadai.up.seesaa.net/image/P1000982.JPG
建設前の現場の写真です。
No.63  
by 物件比較中さん 2008-03-07 14:17:00
確かに当初の価格より300万程度下げてきてますね。今回40戸売り出して、次回から値上げしますとか営業の人が言ってますが、一度下げて、上げるなんてできるのでしょうか?
価格にこだわるなら”他社を勧めます”などけっこう強気発言も。判断が微妙な価格設定です。
No.64  
by 匿名さん 2008-03-07 14:24:00
>>63
ということは、坪単価いくらぐらいですか?

>今回40戸売り出して、次回から値上げしますとか営業の人が言ってます
それは、購入を急がせるためのセールストークでしょう。
No.65  
by 物件比較中さん 2008-03-07 14:34:00
坪単価240万弱ってとこです。

モデルルームもクローズが多いし、ほんとに完全予約制でよけいな経費はかけないというのが
徹底されてる印象です。色の選択もできないし。
No.66  
by 匿名さん 2008-03-07 22:26:00
今日新聞にチラシが入りましたね。毎週チェックしてますがこのマンションのチラシは初めて見たように思いますので確かに余計な経費は極力かけない主義みたいですね。
その分建物にはお金がかかっているように思いますけどどうなんでしょう。
No.67  
by 物件比較中さん 2008-03-09 13:13:00
建物というよりも土地を高く買いすぎて、できるだけのコスト削減をしてるのでしょう。
構造面、建物設備等は悪くないと思います。
No.68  
by 近所をよく知る人 2008-03-10 00:51:00
確かにこの物件の土地の落札価格はかなり高かったはずなのでこの価格で出せるのが不思議ですね。次期以降価格を上げたいというデベの考えも理解できます。恐らく3月が決算ということもあってデベサイドとしてはまとまった契約件数が欲しいのではないでしょうか。
その辺を踏まえれば、建物もコストをケチっているようなところは見受けられませんし、ある意味お買い得なのではないかと思います。
センター北の三井物件もそうですが、港北ニュータウンの駅近物件でこの程度の価格帯で出てくるのは最後じゃないですかね。牛久保&長坂の学校用地物件、仲町台駅前物件も明らかにもっと高値に設定されるはず。
それでもそこそこ規模のあるNT物件は売れてしまうんですよね。私は個人的に理解し難いのですがNTに憧れる人の需要は尽きないみたいです。
No.69  
by 匿名さん 2008-03-10 01:32:00
そうなんです!67・68さん!
ここはしっかりと2重床、2重天井、ペアガラス(主人のこだわり)
ミストサウナ、食器洗い機、床暖房(私のこだわり)と絶対欲しいと思っていた
設備が揃っているんです。しかも駅前立地でありながら日当たりもいいし、うるさくなく
環境もいい!場所は前から気にはなっていたんです。
某物件で聞いたここの値段は70㎡台の標準的な3LDKでも6,000万円台後半と言われました。
あきらめかけてたんですが先日初めてモデルルームに行って値段を見て聞いていたよりも1000万円以上安くて感激です。
我が家では両親と一緒に家族総出で今度の土曜日に登録しにいこうと思ってます。
抽選にならないように祈ってます!
No.70  
by 購入検討中さん 2008-03-10 14:53:00
皆さん、全戸のリビングから丸見えのゴミ収集所の煙突は気にならないんですか?
No.71  
by 購入検討中さん 2008-03-10 16:03:00
>>69
こちらの物件は、残念ながら2重床、2重天井ではありませんよ。乾式2重床で、2重天井ではないです。
登録前に知っておいた方が良いと思ったので。
No.72  
by 匿名さん 2008-03-10 16:17:00
HPのイラストでは、天井側にも懐があるように見えます。
ただ、確かに二重天井とは記載されてませんね。
これはどういうことなんでしょう?
No.73  
by 69です。 2008-03-11 00:02:00
今日営業さんに聞いたら2重床、2重天井は大和さんでは常識らしく
イラストで表現していたので2重天井を文字でうたい文句に
してなかったって言ってました(^^;
でも勘違いされますよって伝えたらイラストを直しときますですって。
先日モデルルームに行ったときも2重床、2重天井、ペアガラスは
住む人のことを考えたら絶対あったほうがいいとおっしゃってました。
71さん、72さん、ご安心ください!やっぱりしっかりとした建物でした(^0^)/
No.74  
by 匿名さん 2008-03-11 02:17:00
>71
恐らくヴェレーナあたりと間違えましたね。ご苦労様です。
No.75  
by 71です。 2008-03-11 10:07:00
69さん、お手数おかけしました。皆さん、お騒がせしました。申し訳ないです。
2重天井ではないと思い込んでいました。うちも検討しているので2重天井なのは嬉しいです。

ちなみにヴェレーナは検討外なので何の情報も知りません。
No.76  
by 物件比較中さん 2008-03-11 16:11:00
二重天井の件、先ほどHP見たらちゃんと記載されてました。確かに以前は記載されてませんでしたね。これで勘違いもなくなり人気が出るのかな。

個人的には煙突が見えるのは気にならないんですが、近くの鉄塔はどう思いますか?少し気になってます。
No.77  
by 匿名さん 2008-03-11 16:55:00
確かに鉄塔は気になりますね・・。以前から言われているように電磁波の問題もはっきりしませんし。
ちなみに銀色の鉄塔よりも、赤白の縞々の鉄塔の方が高電圧みたいですよ。

まあ所詮100%の不動産なんてないのですから、自己責任で、駅距離、買い物、学校、煙突、高圧線、町並み、価格等を総合的に自分なりの優先順位を決めて検討するしかないですよね。
No.78  
by 購入検討中さん 2008-03-11 21:49:00
>>77さん
銀色鉄塔と赤白鉄塔で電圧が違うというようなことはないはずですよ。細かいことは覚えていませんが担当営業の話だと何本かに一本は赤白に塗って安全対策をしなければならないというルールがあるようなことを言ってました。うちは東寄りのタイプを検討しているので、電磁波等の資料もいろいろ見せてもらいましたが、よくわからないけど大丈夫そうだ、というのが正直なところです。
また、担当営業の勧めで都筑工場に見学に行ってきましたが、さすがに市の施設だけあって安全対策は十分にされていました。工場の中は正直臭いですが建物の外は一切臭いも感じませんでした。
確かに鉄塔も煙突も見た目のインパクトもあり最初は気になりましたが、私は実害なしと判断し前向きに検討しています。
No.79  
by 匿名さん 2008-03-12 20:40:00
鉄塔の資料は私も見せてもらいました。コピーもいただいて
家でよく読み返し、東京電力にも問い合わせ、建設地周辺の
電磁波も測定した数値は人体に実害なしと判断してます。
気になる方は営業さんに詳しく話を聞きたい旨を伝えたら
電磁波の測定値、測定場所などを丁寧に教えてくれますよ。
鉄塔と煙突は長年ニュータウンに住んでますから
あまり気になってなかったですが、購入するにあたり
営業さんに聞いたり、色々と調べた結果、我が家では問題なしと思ってます。
それよりも駅が近い、そして日当たりがよい、駅近くとは
思えない静けさがとても気に入ってます(^^)
No.80  
by 匿名さん 2008-03-13 12:05:00
そりゃ販売する側も送電線を管理している東京電力も悪い事は出来るだけ言わない
でしょう。でも万が一の時に保証してくれるものでもないのでしょう?
それとも契約書に将来もし健康被害が発生した場合の保証に関する記載とかはあるんでしょうか?

私はこんなサイトを見ていると不安になりました。
   ↓    ↓

http://www.sei-ken.co.jp/mijika_denji.htm#kurashi
No.81  
by 物件比較中さん 2008-03-13 23:41:00
上のサイトみました。

株式会社 生活環境研究所の営業サイトですか?

不安をあおってグッズを買わせるってやつですか?

私も電磁波についてはいろいろ調べましたが、
去年の6月にWHOから最新の電磁界についての
見解がでてます。

環境省の報道資料
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8491

これが一番わかりやすいのでは?
No.82  
by 購入検討中さん 2008-03-26 12:43:00
先日、モデルルームに行きました。
体格のある男性の方に案内をしてもらったんですが、
尋問されているみたいでとても不快でした。
それに思ってたより高いんですねと言ったら、
「他行って下さい」的な発言をされました。
こう言う人がいるとそのマンションがどれだけ良くても買う気
がしません。
他で検討しようと思います。
No.83  
by 匿名さん 2008-03-26 22:27:00
だいたいどこでも営業マンの悪口言う人は買う資力のない負け惜しみ的な人が多いよね・・
冷やかしで見学行く前に予定価格ぐらいリサーチして行けば?
私見だが買えない客に懇切丁寧に説明する方が互いに無駄な時間を費やさずに済むので良いと思うが。
うちはここは買わないが営業マンは他のとこより優秀だったと思う。
No.84  
by 匿名さん 2008-03-29 00:00:00
地下鉄のグリーンラインがそろそろ開通ですね。
乗り心地はどうなんでしょう。30日に一家揃って乗ってみたいと思います(^0^)/
楽しみです(^_^)
No.85  
by 購入検討中さん 2008-04-14 14:29:00
82さん、営業担当によって購買意欲が左右されるのはよくあることですよ!
他物件で若い男性担当の時にはまったく興味がわかなかったのに、女性担当にかわったと連絡を受けて再度モデルルームを見たらキメ細やかな対応に購入検討したくなったという経験があります。
高額な買い物ですから担当者さんとの相性も影響しますよね。
できることなら「この物件を買ってよかった」と思う気持ちを後押ししてくださる営業さんと出会いたいものです。たとえ購入する時だけのお付き合いだとしても・・。
No.86  
by 匿名さん 2008-04-24 21:28:00
書き込みが少ないけどあんまり人気がないのかな?
No.87  
by 購入検討中さん 2008-04-26 23:11:00
本日第一期二次の受付開始ということで申し込みの手続きをしてきました。
私も正直売れ行きが気になっていたのですが朝から結構な人が来ていて申し込みをされていたようですので販売は順調のようで安心しました。
http://www.jj-navi.com/edit/greenline/access.html
↑別スレからのパクりですがこの辺も参考にしつつ、うちでは購入を決断しました。
既に契約をされた方も多いと思いますが、これからいろいろと情報交換できればと思いますのでよろしくお願いします。
No.88  
by 契約済みさん 2008-04-27 21:08:00
87さん、うちも購入しました。
ニュータウン近辺のマンションをひと通り見ましたが、
駅からの距離、住環境、規模でここに決めました。
情報交換をできればと思いますので、よろしくお願いします。
No.89  
by 契約済みさん 2008-04-30 00:01:00
87です。
本日無事契約の手続きを取ってきました。重要事項の説明が約2時間もかかったので結構疲れました。

うちもニュータウンの物件は殆ど全て見学した上で、駅に近いと言う条件と環境の良さのバランスが他にはないと判断し予算オーバーではあったのですが購入に至りました。住んだ後での居住者への気配りの行き届いた設計や設備が永住に値するものと思っています。赤白煙突は最初は気になりましたがあれも今では愛嬌かななんて思えてしまってます。

個人的には、新駅の将来性に期待する部分も大きいのですが、どちらかというと、人の流入の増える商業施設なんかはこれ以上増えずに落ち着いた住環境のままがよいなあなんて思っていますがみなさんはどうお考えでしょうか?
No.90  
by 買い換え検討中 2008-05-02 19:52:00
例えが荒いのは重々承知していますが、東横線であれば商業地域のセンター北に相当する自由が丘に対して、落ち着いた住環境の目黒線の奥沢に相当する都筑ふれあいの丘?
目の前の温水プールはフィットネスクラブのプールに比べたら、格安でガラガラ天国です。

減点項目としては、ネット環境がVDSLなのが惜しい。光ファイバーを棟内に張り巡らせてほしかった。さらに耐震等級も一番下の等級1なんですね。(これはPREMISTシリーズの標準仕様とか)

まあ色々ですが、最後は費用対効果を考えた個人の価値観でいきましょう。
No.91  
by ご近所さん 2008-05-02 21:56:00
ここいいですよね。

85平米くらいだといくらくらいからなのですか?
No.92  
by ビギナーさん 2008-05-06 01:06:00
値段が高くいまいち契約に踏み切れません。価格交渉やオプションサービスなどは切り出してもいいのでしょうか?
初めてのマンション購入なのでどうしたらいいのかわかりません。
とても気に入ってる物件なので できれば購入したいのですが。。。
No.93  
by 匿名さん 2008-05-06 02:54:00
>価格交渉やオプションサービスなどは切り出してもいいのでしょうか?

抽選段階で、そういう話を出すのは非常識です。
竣工間近の売れ残りでやる話。
No.94  
by ビギナーさん 2008-05-06 13:03:00
>93さん

お答えいただいて、ありがとうございます。
そういうものなのですね、よくわかりました。
やはり、うちにとっては価格的に高い物件なので
よくよく考えて答えを出したいと思います。
No.95  
by 契約済みさん 2008-05-06 19:01:00
商業施設はそもそも、この駅近辺に建てる余地は現状全くないと思っています。但し、マンションが増えることにより人の流入は今後徐々にあるとは思いますが、それはこの駅周辺に居住することの需要が高まるわけで、この物件の資産性は向上するので良いことだと考えます。
また、周辺に何が建とうと、目の前の横浜市のセンター施設に変化がない限り影響はないと思ってます。
No.96  
by 買い換え検討中 2008-05-06 23:42:00
今のモデルルームのある周りは、戸建住宅が散在していますよね。近隣商業地域であるOK近辺や駅近の駐車場の空地に何ができるかわかりませんが、当物件は住居専用地域であり落ち着いた街並みが将来にわたり形成されるものと確信しています。たとえば田園都市線用賀駅から少々離れた地域の雰囲気を想定しています。あちらにもは環八沿いの砧に焼却場の煙突がありますが、気にならない点はこちらと似ていますね。(あくまでも主観ですが)
No.97  
by 契約済みさん 2008-05-07 00:03:00
買い換え検討中さんのご指摘は鋭いですね。
営業の方のセールストークとはまた一味違った具体性と説得力がある気がします。
という私も買い換え検討中さんと同じような感覚で目黒区からからの住み替えでここに決めました。現在ニュータウンにお住まいの方はセンター北や南への拘りの強い人も多いみたいですが、私みたいなよそものにとっては、この物件の立地と住環境の方が断然住宅地としての資産性は高いと判断しました。
結局最後は仰せの通り、個人の価値観によるものだと思いますが、この物件の将来性を考えれば決して高い買い物ではなかったと思っております。
No.98  
by 物件比較中さん 2008-05-07 01:26:00
>買い替え検討中さん、購入済みさん

営業トークのような流暢な言語表現は素晴しいですね。
ここの物件に関してマイナス・不安要因は全くないのですか?
私もこの物件はいいと思ってますので教えて下さい。


>買い替え検討中さん

そこまで気に入っているのでしたら早く契約しないと自分の気に入った
間取りや階数が無くなってしまいますよ!!!
最近かなり契約数が伸びているようです。
No.99  
by 匿名 2008-05-07 12:36:00
96さん

この物件の場所は住居系の地域といっても、準住居地域じゃなかったですか?
No.100  
by 契約済みさん 2008-05-07 12:58:00
いただいた物件資料によるとほぼ第二種中高層住居専用地域で
一部準住居ですね。
パンフレットに載ってますよ(^^)
私たちも駅近の住宅地として夫婦共々気に入ってます(^0^)/
No.101  
by 物件比較中さん 2008-05-07 18:57:00
大和ハウスの物件は最近の物件でも音の問題が発生しているみたいなので
申し込みを躊躇しています。

もちろん施工会社にもよると思うのですが横浜と川崎同時期竣工で両方とも
音の問題が発生、しかも売主としては何も手を打っていないようなのですが
どこのデベでも同じようなものなのでしょうか?

初めての購入なので気になります。
No.102  
by 購入検討中さん 2008-05-07 19:01:00
<101さん

もう少し詳しく教えてください。
私も真剣にプレミストの購入を考えています。
No.103  
by 匿名さん 2008-05-07 21:42:00
どこのデベでも同じです。
というか、どこのデベのマンションでも多かれ少なかれ音の問題は発生しています。
その原因は、静かな場所に建つマンションほど暗騒音レベルが低く、気密性の高さゆえに必要以上に音が聞こえるような気がするということと、「分譲マンションだから上下左右の音は聞こえないだろう」という思い込みが原因であり、誰かがスピーカーになると皆が過剰に反応し如何にも騒音問題が起こっているような事態になるのです。
私が今住んでいるマンションも最初はそうした問題がありましたが、いつのまにか誰も何も言わなくなりました。
大切なのは、マンションは上下左右が隣接している集合住宅である以上周りへの配慮は必要だということではないでしょうか。
No.104  
by 匿名さん 2008-05-07 22:04:00
No.105  
by 購入検討中さん 2008-05-07 23:20:00
私も90%位で購入を検討しておりましたが・・・
騒音って気になりますよね。
大和ハウスの他のマンションと違ってここは中空ボイドスラブになってますがこれで多少は騒音も抑えられるのかな?
http://www.kurimoto.co.jp/J03/sur12.htm
では良さそうなことを書いてはいるのですがどうなんでしょう?
No.106  
by 購入検討中さん 2008-05-08 09:30:00
みなさんありがとうございます。騒音問題が起こっていたなんて思いませんでした。

騒音問題、確かに過剰反応も良くないですが住んでしまったらほぼ一生の問題で簡単に答えを出すのは難しいですね。それに大和のマンションは今までは耐震等級2だったのにプレミストは耐震等級1だそうです。こちらもこれから大きな地震がくると言われているこの時代に等級を落としているのは考えものですね。申し込みをしようと思っていた矢先でしたのでかなりショックです。
No.107  
by 匿名さん 2008-05-08 10:19:00
この物件も非常に迷ったのですがセンター南にちょっと遠い事。清掃工場の煙突が気になることが嫌で他物件にしてしまいました。あと南に葛が谷公園、北に駅の立地だったら良かったのにな〜
No.108  
by 匿名さん 2008-05-08 10:34:00
ここは土地も高値で入手し、元々新新価格で分譲予定だったのが、完全に販売時期を外してしまい、かなり損を出しての分譲になったみたいだから、デベの利益が無い分ある意味お買い得な物件では?
まあその分当然見えないところでコスト削減はしてると思うけど。
No.109  
by 匿名さん 2008-05-08 10:46:00
耐震等級についてはほとんどのデベが1しか取得していないですからそれを気にするんだったらマンションは買えませんよ。これまでダイワは等級2にこだわってたみたいですが、財閥系のデベでも1しか取得せずに品質の高さを売りにしているのを見て止めたんじゃないですかね。他社物件で話題になっているような建築費高騰の影響による建物でのコスト削減はこの物件では見当たらないような気がしますが。
No.110  
by 匿名さん 2008-05-08 10:52:00
ここは劣化等級は2ですか?3ですか?
契約済みの方でご存知の方がいれば教えてください。最近は最高等級3を取得する会社が少なくなってきたという話を聞いたので。
No.111  
by 匿名さん 2008-05-08 11:49:00
コスト削減対策として耐震等級2→1になったんじゃない?
No.112  
by 匿名さん 2008-05-08 12:25:00
最近のマンションで耐震等級2以上の物件ってありましたら教えて下さい。
No.113  
by 買い換え検討中 2008-05-08 14:13:00
D’クラディア春春日部中央が同じデベロッパーで、耐震強度2。ただし商業地域に建てられた14階建ての細長い建物。
プレミスト港北サウスヒルズは低層5階建ての建ぺい率60%、容積率161.73%の建物。明らかに建物の構造が違うし、耐震強度については費用対効果を考えた場合オーバースペックと思いませんか?
ペット、騒音、耐震強度すべてに満点を求めるのであれば、共同住宅ではなくて戸建ての選択になると思いますが。
No.114  
by 買い換え検討中 2008-05-08 14:20:00
>>110さん
「コンクリートは厚いほど中性化しにくく、長く内部の鉄筋を守り続けることが可能です。「プレミスト港北サウスヒルズ」では、品確法に基づく住宅性能表示制度の、劣化等級3の基準に沿った充分な「かぶり厚」を設けています。」 とのことです。
No.115  
by 匿名さん 2008-05-08 20:36:00
>114さん
ありがとうございます。劣化等級3は安心できますね。
耐震等級は2があれば良いにこしたことはないですが、三井・三菱・住友・野村他ほとんどの会社で1が基準ですから、おっしゃられるように2というのはオーバースペックなのかもしれません。
ただ、劣化等級については建物がどれだけ長持ちするかどうかだと思いますので重要視したいですね。
No.116  
by 匿名さん 2008-05-09 00:32:00
他物件で購入検討しているのですが、ここの価格帯で大体どのくらいなのですか?
妥当な価格帯ならMRに行こうかと思っているのですが・・・
No.117  
by 買い換え検討中 2008-05-09 15:00:00
現在販売中では以下の通り。
最多価格帯は3LDK、高価格帯は4LDKと思います。
MRで確認して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
4760万円〜6470万円 最多価格帯 5400万円・5500万円台(各2戸)
専有面積 70.9m2〜87.12m2(※トランクルーム(物入)面積0.40m2〜0.50m2含む)
No.118  
by 匿名さん 2008-05-09 15:20:00
ここの板は、、デベの方が多く利用されてる?
他の板と雰囲気全然違いすぎ。
まるで広告版のよう。
ま、ある意味素人が分かりずらい事に答えてくれるからそれもよし?
購入検討者同士の会話でなくなってるのが寂しいが。
No.119  
by 買い換え検討中 2008-05-10 20:46:00
私はデベではありません。購入希望者として、MRを見たり、現場近辺を歩いたりして色々と調べ得た情報をもとに、皆様の質問に対してお答えしていました。傍から見ると物足りないかもしれませんが、これも購入検討者同士の会話と思っています。
No.120  
by 契約済みさん 2008-05-17 22:29:00
期限も近いということでしたので本日オプションの申し込みに行ってきました。
我が家で一番悩んだのはバルコニーの樹脂デッキです。せっかくセンターオープンサッシのお部屋にしたのでリビングルームとの一体感を重視したくて悩んだのですが注文しちゃいました。(主人がDIYで頑張るという話もあったのですが・・・)
でも50万ってちょっとお高いですよね。正直このマンションを購入するときより夫婦で揉めました(^^;
お陰で作り付けの食器棚は諦めることになりました。
No.121  
by 匿名さん 2008-05-17 23:51:00
120さん!うちもウッドデッキは悩みです!
サッシュが踏んでも痛くないノンレールサッシュですからね!
ウッドデッキを敷いてフラットにしたいんですよ〜(^^;)
でもちょっと高いかな〜って悩んでます・・・。
主人の両親が食器棚をプレゼントしてくれるみたいなので
あとはウッドデッキをどうしょうかなーって考えてます(^^)
No.122  
by 匿名さん 2008-05-18 00:51:00
うちもウッドデッキ悩んでいます。
ウッドデッキを敷くことでリビングとの一体感が出るのが良いですよね!
50万ですか!確かに高いですね〜。もう少し悩みそうです。

それと皆さんは食器棚の置き場所はキッチンですか?
ここのマンションはオープンキッチンなので食器やその他の物がキッチン内で収まるか心配です。
ダイニングにも食器棚(?)のような物を置いた方がよいのか悩んでいます。
No.123  
by 匿名さん 2008-05-18 10:24:00
ウッドデッキ見た目が断然良いですよね。ただし経験者としていくつかアドバイスさせていただきますと、デッキの下はゴキブリの良い住みかになります。定期的な掃除が怠ると、リビングでもゴキブリの姿を見かけるようになります。
収納が少ない通常のマンションの場合、バルコニーは子供のスポーツ道具から自転車、大型ごみ箱等かなり煩雑なムードになります。通常の大きさのバルコニーの場合は、リラックススペースとして使用する気も失せてきて、メンテナンスをするパワーが消えていきます。
我が家の場合、築5年の時に家内の機嫌が悪い時にゴキブリが発生して、ウッドデッキは全て撤去されました。既に無関心だったため、撤去の事実を私が気づいたのは一週間後でした。
No.124  
by 購入検討中さん 2008-05-18 10:44:00
すみません、ここのマンションの坪単価は230〜240万ですよね。
かなりお高いなと思うのですが、立地的なことや構造、外観、内装など考えると
妥当なのでしょうか?
購入したい気持ちはあるのですが、坪単価を考えると踏み切れません。
契約済みの方々は坪単価のことや購入の決め手になったことなど
教えていただけるとありがたいです。
本当に悩んでいます。よろしくお願いします。
No.125  
by 契約済みさん 2008-05-18 19:45:00
坪単価はそれほど意識はしていません。駅から近いこと、周辺環境が納得のいく範囲内のものであること、略南向きの戸であることに加え、総価格が50M代だったことが決め手です。広さはそれほど重視していません。これといった目立つ点はないですが、相対的にバランスのとれた物件だと思います。
No.126  
by 契約済みさん 2008-05-18 21:57:00
ウッドデッキはやはり見た目が魅力です。でもうちは、値段とやはり隙間にほこりや髪の毛などが入って掃除が大変そうなのでやめました。

広さはもう少し欲しいところでしたが、125さんと同様立地がうちには理想的だった(駅近、静かな環境、スーパーが近い等)ので、こちらに決めました。もちろん坪単価が少しでも安ければ最高でしたが、欲しい時期が今だったのでしょうがないと割り切りました。
No.127  
by 契約済みさん 2008-05-18 22:25:00
125さん、126さんのご意見に同感です。

1.駅から近い。
2.日常の買い物ができるスーパーが近い。
3.南向きである。
4.静かな住環境である。
5.実家の近くである。(個人的なことですが・・・)

という譲れない条件と、金額的な折り合いがちょうど良かったため、
こちらの物件に決めました。
あとは、細かいようですが、バルコニーの使用料が無料とか、
駐車場の使用料がニュータウン内のマンションとしては、
比較的安いということですかねえ…。

ちなみに、坪単価は契約後に確認しました…(^^;)

124さんも、坪単価以外のご自身の譲れない条件を再度ご確認なさって、
いろいろご検討なさってくださいね♪

P.S.
うちはオプションで、作りつけの食器棚を選びました!
必要だと思われるものは、標準装備されていて、(床暖房・食洗機など)
意外とオプションでつけるものが少ない気がしました。
なにかオススメがあったら教えてください!!
No.128  
by 匿名さん 2008-05-19 09:34:00
124さん、ウチも価格は当初の予算より高くて悩みました。
でも駐車場代、管理費、修繕費のトータルの支払いなど
を考えると今の賃貸と変わらないってこともあり決めました。

私たちも127さんのように自分たちの条件にあっていたのが決め手ですね。
・駅徒歩5分内
・静かな環境
・日当たりがよい
・子育ての環境がよい(私のこだわり)
・敷地内の駐車場必須(主人のこだわり)
などですね!

港北ニュータウンはあまり来たことなかったのですが、やっぱり公園、遊歩道が多くていいですね。
地元の人しか知らないようなお勧めの美味しいお店があったら教えてください!
No.129  
by 購入検討中さん 2008-05-19 09:56:00
>125さん、126さん、127さん 
お返事ありがとうございます。


みなさんのおっしゃる通り、利便性や住環境など
どれをとってもとても良いマンションだと思います。
広さと価格・・・そうなんです。
きっとあれもこれもと欲張り過ぎなんですよね。
もっとよく条件を見直し考えてみます。

みなさんのご回答とても参考になりました。
快く質問に答えていただいたみなさんと共に
プレミストで新生活を送れたらとても幸せなことと思います。
前向きに検討したいです。
本当にありがとうございましたm(__)m
No.130  
by 購入検討中さん 2008-05-19 10:20:00
>128さん
ご回答ありがとうございますm(__)m

本当に条件としては申し分ないマンションだと思います。
ただ価格がうちも当初予算よりオーバーしているので悩んでいます。
127さんのおっしゃっているようにここは必要なものはオプションをつける必要がないくらい
標準装備されているので価格のみの購入金額で計算もできる点は
いいのかなとも思っています。
もう少し悩みそうですが、前向きに検討したいなぁと思っています。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。

私も港北ニュータウンはよくわからないのですがとても住みたい暮らしやすい街だと思います。
No.131  
by 契約済みさん 2008-05-19 14:21:00
予算オーバーとありますが、本当に見るべき数字は、価格そのものよりむしろ、月々の返済(ローン)・積立額・駐車料金であり、従来賃貸だったとすればそれと比べてどれくらい差があるのかという点ではないでしょうか。とすると支払を抑えるには、頭金を確保し、変動金利を使うことが重要と思われます。釈迦に説法かもしれませんが。
No.132  
by 契約済みさん 2008-05-19 15:23:00
駐車場100%は私も絶対条件でした。今車を所有していないのですが、将来的に車を持ちたいため1家に1台駐車場が確保されていると安心だからです。また、売却しなければならない時にも駐車場100%の方が良いと思いました。

美味しいお店や素敵なお店、私も知りたいです。
No.133  
by 匿名さん 2008-05-20 09:31:00
予算をオーバーしての家の購入はあまりオススメできません。
先は長いですからね。修繕積立金も増額されていきますし、
将来の金利だってどうなるかは分からないのですから・・。
購入後の税金等の出費なども考慮して、
目先の金額だけに囚われないように購入すべきかと思います。
老婆心ですが。
No.134  
by 周辺住民さん 2008-05-20 12:06:00
通りすがりですが、NT内の美味しくて尚且つ素敵なお店は山ほどありますよ♪
その中でもこちらの物件に近くてオススメなお店は…

・EnJanvier(アン・ジャンヴィエ)/フレンチ/仲町台
・パークサイドカフェ/イタリアン/仲町台
・カヤラン/韓国焼肉/仲町台、センター南
・むくの実亭/フレンチ/池辺町
・WILDRICE/ナチュラルフード/センター南
・アジョアン/カレー/センター北
・SONJIN/喫茶店/センター北
・天啓/中華料理/センター北
・ひゃら亭/焼肉/センター北

とりあえずNT初心者の方はここらへんを押さえておけばいいんじゃないかと、個人的には思います♪
あと、これは本当に個人的趣味ですが、ららぽーと横浜近くの「丸金ラーメン」の長浜ラーメンは絶品ですよ!
No.135  
by 入居予定さん 2008-05-20 12:25:00
はじめて書き込みします。

先日契約を終えて、今は家具選びを楽しんでいます。
皆さんは、家具はどこで購入予定ですか??
この辺だとIKEAですかね??
おすすめの家具屋さんあったら教えてください。

ちなみに、先日都筑ふれあいの丘駅周辺を散策していたら
素敵なお店を見つけました!!
「桃の木」というお菓子やさんなんですが、ケーキとっても
おいしかったです♪
あと、担当の営業さんにおすすめされたのは、「馬酔木(あしび)」
というとんかつやさんです。HPもあるみたいですよ。
今度の土日にでもいってこようと思います♪
また報告しますね!!

いろいろマンション見てきましたが、本当にここの立地・仕様は作りこみ
がされていて、すごく気に入っています。
迷われている方もいらっしゃると思いますが、私は一生に一度の最高の買い物
ができたと思っています。
ご契約された方、これから宜しくお願いします♪
No.136  
by 匿名さん 2008-05-20 12:41:00
この辺りで新築物件を購入した方は、IKEAよりもムラウチ(センター南)やカリモク(新横浜)、大塚(みなとみらい)で家具を購入する方が多いですよ。一つ一つ買うと高値ですが、まとめて買うとけっこうお安くしてくれますし、何と言っても新築のお部屋に合う重厚感のある家具がたくさん揃っているのが魅力なんですよね。IKEAの家具も素敵ですが、チープ感は否めないと思います。お子様向けの家具なんかはかわいいんですけどね。
No.137  
by 契約済みさん 2008-05-20 14:33:00
うちは大塚家具で物色中です。ここのモデルルームの家具も大塚家具の物が多いみたいですし、価格も手頃ですしね♪子供用のグッズはIKEAで十分ですね。
あとは今まで我慢してきた大画面テレビを来月のボーナス商戦でゲットするか、9月に入ってからの期末商戦でゲットするかで悩んでいます(^^;
No.138  
by 匿名さん 2008-05-21 14:58:00
>131さん、132さん、133さん
ありがとうございますm(__)m130です。

みなさんのご意見を参考にさせていただきながら
今までにないくらい主人と話し合っています^_^;
今までの生活基準をあまり落とすことなく無理なく購入できたらと
考えています。

契約された方々のように早く家具選定やバルコニーのことを
楽しみながら考えたいです♪
No.139  
by 匿名さん 2008-05-22 11:49:00
135さんがおっしゃるように立地もいいし
仕様の作りこみもいいですよね。
私たちは吹き抜けなんかの玄関前の感じが好きです。
私たち夫婦もここ数日よく話し合いました(^^;
夫婦の意見はまとまったので週末にモデルルームに
行ってきます(^-^)
No.140  
by 買い換え検討中 2008-05-26 19:19:00
目の前の都筑センターには、温水プールの他に個人で卓球やバドミントンが格安で楽しめる他、規模はわかりませんが、図書室もあるようで、 結構活用ができそうです。
それとあと1か月ほどで工事中の幕が取れて全容が見渡せるようです。そうするとまた感じも変わることでしょう。楽しみです。
No.141  
by 入居予定さん 2008-05-28 22:57:00
こんばんは。
先日、「馬酔木」行ってきました☆
住宅街の中に建っていて隠れ家のような感じでした。
お店は綺麗で、ジャズが流れていて素敵な雰囲気でした。

味はというと、びっくりする位美味しかったですよ。
私はあまりトンカツを好んで食べないですが、
また来たい!!って初めて思えるお店でした。

使用している岩中豚という豚を始めて食べたのですが
とっても食べやすく、味がしっかりしていて・・・
説明が下手ですが、是非皆さんも食べに行ってみてください!

他にもいいお店があったら報告します♪
No.142  
by 買い換え検討中 2008-06-02 23:57:00
色々と新築マンションを見学しています。駅に近いマンションで共通しているのは、隣接棟との距離が近く昼間からカーテンをかける必要があったり、ご近所の布団のパタパタ音が気になったり、道路を走るバイクのバタバタ音が気になったり、コンビにたむろしている**座りのアンちゃんがウザイとといった様子をよく目にします。
その点将来にわたってこのマンションはその種の心配も無く、金銭では比較できない+αがあるように最近感じています。これが将来にわたっての資産価値の維持形成につながっていくのではないでしょうか?
No.143  
by 匿名さん 2008-06-04 09:39:00
じゃ、とっとと買えば
No.144  
by 契約済みさん 2008-06-04 11:55:00
今週末はピピッとコンロやミストサウナの体験会ですね!
皆さんは行かれるのでしょうか?
お時間があるのかわかりませんが、皆さんとお話できるといいなぁと思っています。
これからよろしくお願いします(^^♪
No.145  
by 契約済みさん 2008-06-10 23:30:00
先日は、体験会楽しかったですね。
ピピッとコンロがあそこまで優秀だとは知りませんでした。

ミストサウナも標準というのも、ここのよさですよね。
他社だとオプションにしているケースが多く、
お風呂好きの私としては、ありがたいです。

今週末は、ローン相談会もあるとのことでしたので
いこうかと思ってます。

主人といろいろ考えて購入を決めたのですが、
今ではほんとに夫婦揃って入居が楽しみです。
No.146  
by 契約済みさん 2008-06-11 00:40:00
体験会 私も参加しました。
これからお料理するのが楽しみになりますね。

とりあえずは、早く仮囲いが取れてマンションが
外からでも見れることを楽しみにしています。
うちも入居を楽しみにしています!
No.147  
by 契約済みさん 2008-06-11 22:08:00
囲いがとれればわかることですが、外壁の色は南側と北側では違うのでしょうか。パンフ見ると違うようですが。北側から壁が見えたのですが、はだいろっぽい感じなんですかね。あと、皆さんはどこでローンを組まれる予定でしょうか、参考までに教えて頂ければ幸いです。
No.148  
by 契約済みさん 2008-06-12 13:34:00
外壁の色・・違うのですか?
MRで模型を見てても全く気づきませんでした。
でもパンフを見ると確かに肌色っぽいですね(勝手に夕方のイメージしてました)
今月末くらいには囲いはとれるのでしょうか?
本当に楽しみですね!

ローンは難しいですね。
うちは担当さんに相談しながら、もう少し悩むとおもいます。
私も皆さんのご意見お聞きしたいです。
よろしくお願いします。
No.149  
by 匿名さん 2008-06-27 16:41:00
物件概要を見ると完成時期が9月中旬になっていますが
確か今までは9月上旬となっていませんでしたか?
No.150  
by 契約済みさん 2008-07-10 23:06:00
シート外れてましたね・・・。
No.151  
by 契約済みさん 2008-07-11 17:37:00
パンフレットなどのイメージ画より
ずっと素敵だと思います。
入居がとても楽しみになりました!
No.152  
by 契約 2008-07-13 07:54:00
かなりシートがとれてきましたね。外観の色も変じゃなさそうですね。
No.153  
by 入居予定さん 2008-07-14 10:20:00
そうですね。
高級感ありますね。いい感じです。

これから オプション会、入居説明会、内覧会と
忙しくなりますね。
No.154  
by 契約済みさん 2008-07-16 21:47:00
それもそうですがローンはどこのBKにしますか?
No.155  
by 匿名さん 2008-07-17 10:14:00
うちは住信SBIになると思います。
こちらのBKは大和ハウスならではの待遇なので
是非利用したいです^^

みなさんはオプションは何か付ける予定は
ありますか?
うちはバルコニーのタイルで悩んでいます。

それと家具や電化製品などはもう決められたのでしょうか?
買うものが多く最近少し焦っています^^;
No.156  
by 契約済みさん 2008-07-18 14:23:00
最近購入したものです
みなさまこれから宜しくお願いいたします。

オプション会・入居説明会・内覧会というのはもう
日にちは決まっているんですか?
No.157  
by 匿名さん 2008-07-18 14:38:00
156

契約者なら営業に聞けばいいじゃん!ってか普通は先に営業に聞くだろう。
No.158  
by 匿名さん 2008-07-18 21:12:00
>156さん

こちらこそよろしくお願いします^^
これから仲良くしてくださいね!


オプション会・入居説明会・内覧会は
それぞれ決まっているようですよ。
書面ではまだもらってないですが・・。
オプション会は今月26・27日です。
行かれるようなら参加希望の連絡したら
パンフレットを数冊送ってもらえますよ。
見てるだけでも楽しいです!
No.159  
by 購入検討中さん 2008-07-21 11:50:00
プレミストとてもいいところですね。

近所に10年以上すんでいますが、環境がとてもいいです。
OKストアや駅にとても近いですし、病院、学校も近くにあります。
高台にあるので風がとても気持いいですし。

ここ数年さがしていますが、プレミストは港北ニュータウン内の中でもとびぬけていい物件だと思います。
No.160  
by 契約済みさん 2008-07-21 21:02:00
そうですね、環境はとても良いです。
でもマンション自体もオプションを付ける必要がないくらい
設備も整っていますし、内・外装ともにとても素敵です。
(仮囲いが取れたので外観がよくわかります。)
全てにバランスの良いマンションではないでしょうか。
No.161  
by 入居予定さん 2008-07-22 13:33:00
オプション会 楽しみですね
友人から「高いよ〜」と聞いてはいますが、初めてなので、是非参加します。
でも、車で行って停める所あるかなぁ〜?
No.162  
by 契約済みさん 2008-07-22 22:04:00
あ!本当ですね。
駐車場大丈夫ですかね・・。

うちもオプション会初めてです。
夢は広がりますがどうかな〜と言ったところです。
でも参考にさせてもらうこともできるし
とても楽しみにしています!
No.163  
by 匿名さん 2008-07-22 23:21:00
隣のコインパーキングに止めていいらしいです。
楽しみですねー。
No.164  
by 契約済みさん 2008-07-23 00:11:00
情報ありがとうございます。
素敵な生活が送れますように♪
No.165  
by 検討中 2008-07-24 18:11:00
購入された方々の年齢層はどれくらいなんでしょうか。
No.166  
by 契約済みさん 2008-07-25 10:37:00
お若い方からご年配の方までいらっしゃるようですが
はっきりしたことはわかりません。
入居説明会でお会いできるを楽しみにしているところです。
No.167  
by 匿名さん 2008-07-25 23:50:00
159さん

何を持ってして飛びぬけて良い物件??
セン南&北からは離れているし鉄塔や清掃工場は近いし普通の物件ではないでしょうか?
No.168  
by 近所をよく知る人 2008-07-25 23:56:00
159さん

何を持ってして良い物件と??

セン南&北からは遠いし環境も鉄塔や清掃工場が非常に近くにあるし、これからのシーズンは
走り屋さんがバイクをふかしながら走るのでうるさいし・・・・

でも見た目は良さげでしたね。
No.170  
by 契約済みさん 2008-07-26 21:30:00
167、168へ

○「セン南&北からは離れているし(遠いし)」
⇒センターから近いか否かは、物件の評価には関係なく、むしろ最寄り駅(ふれあいの丘/グリーンライン)から近いこと、徒歩圏に大型スーパー、コンビニがあることから利便性は高いと評価されます。        ○「(環境も)鉄塔や清掃工場は近いし(非常に近くにあるし)」   ⇒鉄塔は小職の契約戸からは見えず、また離れており影響は軽微です。 また清掃工場による公害は現状ないと思われるため(また景観としても 小職の戸から煙突は見えません)問題はありません。          「走り屋」                           ⇒どこにでも存在しプレミストに限った話ではないはずです。     

物件の評価はあくまでも、総合的且つ相対的なものであり、100%のものは通常ありえません。相対的にプレミストは優れた部類に入るでしょう。
No.171  
by 近所をよく知る人 2008-07-27 10:05:00
駅から近いだけで物件ですかね??周りの環境を含めたトータルバランスだと思うけど

走り屋はどこでも存在し何て言うならコンビニだって何処にでもあるし・・それが良い物件
の証になるのか??
物件前の大通りは爆音立てて暴走してますよ。3車線で広い道だからか好んで走っていますよ。
私も以前、この通り沿いに住んでいました。もち毎日ではないけど週末は最悪でしたね。

>また清掃工場による公害は現状ないと思われるため
将来に渡って保証されるものではありません。更に言えば横浜市は何も保証してませんけど・・

あと個人的に都筑ふれあいの丘駅近辺に住みたくない理由として・・・
スタバ&タリーズがない
良い進学塾が存在しない  って感じです

結局は価値観の違いですね。失礼しました
No.172  
by 契約済みさん 2008-07-27 18:58:00
171さんへ

価値観は、ひとそれぞれですね。

確かにスタバとタリーズはないですね。
(うちは子供がいないので、進学塾は分かりませんが)
ニュータウンで検討されているのでしたら、
ふれあいの丘以外で検討されては、いかがでしょうか。
No.173  
by 匿名さん 2008-07-27 23:38:00
でも、飛び抜けてはないのでは?
No.174  
by 近所をよく知る人 2008-07-28 00:56:00
171は完全に田舎者の価値観ですね。
契約済みさん達を擁護するつもりはないですが、ここは駅から近いだけの物件ではないと思いますよ。セールストークみたいになるので発言は控えますが。
煙突の公害が不安ならこの辺ならどこも一緒だし、駅に近くて大通りから離れてるってのもニュータウンじゃありえないですし、実際に近所に住んでる人だとしたらおかしなコメントでなおかつ粘着質ですよね。
ここの営業マンは結構強気なので相手にされなくて恨みでも持ってる方なのかもしれませんね(笑)
No.175  
by 近所をよく知る人 2008-07-28 10:30:00
174

おまえさー 何様なの?

>大通りから離れてるってのもニュータウンじゃありえないですし、
はぁ そんな物件いっぱいあんじゃん。おまえ近所って都筑ふれあい近辺しかしらないんじゃないの?
>相手にされなくて恨みでも持ってる方なのかもしれませんね(笑)
悪いけどこんな物件全く興味ないんで・・いや、正確に言うと都筑ふれあい近辺に興味ないかな。
やっぱ不便なんでね。そうそう自分はセンター南駅近辺の一軒家に住んでいます。


まぁ結論。君さ〜根拠のない事書いちゃいかんよ。
No.176  
by 匿名はん 2008-07-28 17:25:00
>175さん

初めて発言します。

>そんな物件いっぱいあんじゃん。
すみませんが、教えてください。

>悪いけどこんな物件全く興味ないんで・・いや、正確に言うと都筑ふれあい近辺に興味ないかな。
興味ない方がここのMSの「何をわかって」の発言ですか?
検討版なので、ただのアラシ的な発言なら控えていただきたいのですが。
すみません。


>自分はセンター南駅近辺の一軒家に住んでいます。
マンションに買い替えですか?もし違うのでしたら、
せっかくセンター南駅近辺の一軒家に住んでいらっしゃる方がMS検討版にきて
嫌な気分になるような発言は控えてくださいね。
よろしくお願いします。
No.177  
by 近所をよく知る人 2008-07-28 20:29:00
>175
図星な発言で見事に怒らせてしまったようですね、すみません。
ただ、あなたの発言の方が何の根拠もないですし、ご自分のレベルの低さを露呈するだけなのでもうここには来ない方がよいのでは?
センター南の一軒家に悠々自適にお住まいで、人のことを「おまえ」呼ばわりできるような地位の高い方が、粘着質に朝っぱらからこの程度の掲示板を覗きに来ること自体があり得ませんので。
残念ながら余程お暇な方かオタクかどちらかですね・・・あ、業者さんって可能性もありますね!
いずれにせよあなたに似合うマンションも戸建もニュータウンにはありません(笑)
No.178  
by 契約済みさん 2008-07-28 22:34:00
アラシは相手にしないのが一番ですね。
無視しましょう。
駅から近くて大通り沿いではないマンションを知りたいですけど。
さよなら。
スタバとタリーズが好きなセン南の一軒家に住んでるアラシさん。
No.179  
by 匿名さん 2008-07-29 00:24:00
175の擁護者ではないですが。
ここほど駅から近いとこというと中々無いかも知れませんが、10分以内でだったら沢山あるんじゃないですか。
たとえば仲町台の駅前なんて、同じくらい近かく且つ通りに面してないですよ。
ありえない、といってしまうのは50歩100歩のように思います。
ここは条件的に良いとは思います。でも、飛びぬけてという言うのは過ぎるかなと思いますよ。
まあ最終的には、好みの問題がありますから。
No.180  
by 近所をよく知る人 2008-07-29 00:40:00
ごめんなちゃーーーー(たむけん風)
No.181  
by 匿名さん 2008-07-29 07:28:00
>179さん
確かに過去に供給された小規模物件にはありますよね。

ただ、現在販売中の物件(センヒル、ヴェレーナ、パークホームズ、ライオンズ等)はみんな通りに面してるし、今後販売される物件(住友、長谷工、三井、伊藤忠等)も小規模でないものは殆ど通りに面しているのも事実です。仲町台駅前の藤和は駅前かつ通りに面していませんが線路に面しますしね。

規模や用途地域、駐車場の確保台数等には言及されていませんが、総合的に見るとこの物件の希少性は非常に高い気がします。

駅の評価は人それぞれですよね。
No.182  
by 匿名さん 2008-07-29 08:09:00
181さん

駅に近くて大通りに面していない、という条件に、さらにキーワードを追加したら合致しないのは当然です。
ここだって煙突などのマイナス条件もあるわけです。
おっしゃるように、総合的にという話でしかないでしょう。
何度も書いてますが、諸所押さえて条件としては良い物件と思います。
そして最後は好みや価値観の問題ですね。
No.183  
by 購入検討中さん 2008-07-29 09:49:00
ダイワのマンションは遮音性に問題がある事が多いようなのですが
どう思いますか?
No.184  
by 匿名さん 2008-07-29 19:30:00
マンションの遮音性はダイワに限らず問題になっている物件は多々あります。
確かに過去ダイワの物件で問題が起こった物件はあったようですが、
本音を言うと入居してみないとわからないです。
今の段階では担当営業さんを信じていますのであまり気にしていないです。
それに音の問題に限らず、どこのマンションに住もうと、そこに入居された方々の
意識の問題(集合住宅だから周りの人に迷惑をかけないように
気持ちよく暮らしたいという思い)が大きいと思っています。
本当に素敵なマンションですので、入居される皆さんと協力して
気持ち良く楽しく暮らしたいですね。
No.185  
by 匿名さん 2008-07-30 09:06:00
ダイワ物件の入居者です。

担当営業を信じてたんですが遮音性は最悪ですよ・・
No.186  
by 匿名さん 2008-07-30 12:01:00
>>>今後販売される物件(住友、長谷工、三井、伊藤忠等)も小規模でないものは殆ど通りに面しているのも事実です。<<<

三井と伊藤忠の物件はどこにできるのか教えて下さい
No.187  
by 匿名さん 2008-07-30 18:47:00
>185さん

遮音の問題が生じた時は担当営業さんにはお話はされたのでしょうか?
今後、同じような事が万が一起きた時の為に教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
No.188  
by 匿名さん 2008-07-30 21:14:00
私もダイワのマンションに住んでおります。
同じく遮音性は良くないと思います。

私は入居後にわかったので担当営業の方に言っても〝気のせいでしょう〟で
相手にしてもらえませんでした。

結局はダイワなら大丈夫と過信した私たちがいけなかったのですかね
No.189  
by 匿名さん 2008-07-31 09:57:00
私が住んでいるダイワのマンションも同じです。

音の問題を相談したところ「そんな事をいってるのはお宅だけです。音の感じ方には
個人差がありますので」とまるでクレーマー扱いでした。

近所の方に聞いたところ、そのお宅もかなり音が響いていて
その後マンション全体に音の問題があることが分かりました。

デベの営業は皆そんな感じかのかもしれませんが引渡前と引渡後の落差に驚きました。
No.190  
by 匿名さん 2008-07-31 12:36:00
私の両親は今年から大和ハウスのマンションに住んでいますが、音の問題どころか、住んでいる上でもめているような話はなく、高齢の両親に今もちょくちょく営業の方が連絡を下さり、とてもよくしてくださっています。
アフターサービスの方も、家の状態をわかりやすく説明してくださったようで、私を含め両親もこのマンションを買ってよかったと話しています。
大和ハウス全てをひとくくりにして、一概に悪いというのもどうかなと思います。
ついつい口出しをしてしまいましたが・・・
毎日のように不動産会社が倒産している中、信頼できる会社・営業担当から契約したのであればそれだけで一生の買い物としては間違いないような気がします。
No.191  
by 契約済みさん 2008-07-31 13:31:00
オプション会で皆さん何を注文されました?
私はカーテンを検討中です。可愛らしい
カーテンが沢山あって悩みました。
キッチンやお風呂のコーティングって必要なんでしょうか?
サンウェーブ、TOTOのショールームに行って話を
聞いてこようかと思ってます(^^)
No.192  
by 匿名さん 2008-07-31 14:48:00
ダイワもそんないいところがあるんだ、知らなかった。
No.193  
by 匿名さん 2008-07-31 15:03:00
ダイワの音の問題を書き込むと決まって擁護発言が出ますね。
それもまるで営業が書いたかのような美談。

当りが多いかハズレが多いのかは他のダイワマンションのスレッドを見れば
一目瞭然だと思いますけどね。
No.194  
by 契約済みさん 2008-07-31 17:20:00
マンション購入は難しいなぁと皆さんの書き込みを読みつくづく思いました。
音の問題は日々直結してしまう問題で、生活しててお辛いと思います。

私の担当営業さんは細かい事や不安な事も一生懸命対応してくれます。
入居後も気づいた点は3ヶ月1年3年点検の時に言ってくださいねと
言ってくれた事と何かあったらいつでもお電話下さいとの言葉で安心しているのですが。。
営業さんによっても対応が違うのでしょうか?

>191さん
私も水周りのコーティングは気になっていました。
もしショールームにいってお話を聞かれたら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いしますm(__)m
それから私もカーテンはとても気になっています。特にレースのカーテンが
とても素敵でした。でもちょっとお高いのでもう少し検討しないと!です(^^)
No.196  
by 契約済みさん 2008-07-31 23:51:00
音の問題はダイワに限らずどこでもあると思います。
既にダイワの物件に入居している人がこの掲示板で
書き込みをするのはよほどダイワに恨みがあるか、それとも
他社物件の営業でしょうか。家の電話、私の携帯にも、契約した事を
伝えたのにも関わらず頻繁に電話をかけてくる仲町台や川和町の
物件の営業でしょうか。この間電話で根拠のない誹謗中傷を言われた
ことを思い出します。我々はこの物件のメリットデメリットを理解して
購入しているのです。音の問題が仮に出てきたとしても185さんには
関係ないことです。どこの物件か知りませんが貴方の物件の板で
書き込みに励んでください。そして、貴方の家はどこの物件で、音が響く原因は何なのか
を教えてください。この物件で貴方の家と同じ問題が起こりそうなので
あればダイワに言いますから。
No.197  
by 契約済みさん 2008-08-01 07:56:00
この前の日経ビジネスでは新築マンションアフター満足度でダイワが2位になってましたよ。
物件や営業によって対応の差はあるとは思いますが決してダイワだから悪いということはないんではないですかね。あ、ちなみにスーパー部門ではオーケーが1位でした。
No.198  
by 契約済みさん 2008-08-01 11:01:00
主人の会社で住宅関係を扱っている部の方にマンション購入の話をしたところ
今後も資産価値の落ちない条件を挙げてくださったようで①駅から5分以内②大手デベロッパー
③駐車場100%完備(後は主人が忘れてしまったようです。すみません)など他にも
何項目かあったそうですがプレミストは全て当てはまったようで、その方からも良いマンション
ですねと言われたそうです。また、マンションの近所にお住まいの方からも素敵なマンションと
お褒めの言葉をいただいたらしく、良かったね!と主人と話していました。
お部屋の中も建物に負けないように1つづつ自分達の気に入ったものを時間をかけて
選んでいこうと思っています^^
No.199  
by 匿名さん 2008-08-01 11:17:00
>198

分かり易いって言うかちょっと露骨過ぎない?
No.200  
by 契約済みさん 2008-08-01 11:44:00
>199さん

昨日の夕食の時の主人との会話だったのですが
何か露骨?な事を書き込みしてしまったでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる