横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ベリスタ溝の口はいかがでしょうか(2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 末長
  7. ベリスタ溝の口はいかがでしょうか(2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-29 06:00:00
 削除依頼 投稿する

BELISTA(ベリスタ)溝の口についての情報交換用の掲示板です。
物件を検討中の方やご近所の方などと情報交換しあって、検討して行きましょう。

■物件データ:
物件名称 :BELISTA溝の口
所在地  :神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116番9号
交通   :東急田園都市線「溝の口」駅徒歩15分
      JR南武線「武蔵溝ノ口」駅徒歩14分
総戸数  :420戸(他に管理室・集会室等7戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上7階建1棟 鉄骨造地上4階建自走式駐車場1棟
施工会社 :株式会社長谷工コーポレーション
完成日  :平成21年2月下旬予定
入居日  :平成21年3月下旬予定
駐車場  :424台[月額使用料:3,000円~14,000円]
自転車置場:632台(ラック式234台、2段式398台)[月額使用料:100円・200円]
バイク置場:21台[月額使用料:2,000円]
原付置場 :21台[月額使用料:1,500円]
その他費用:(月額) インターネット使用料:1,260円

■最終期物件概要
販売戸数 :35戸(最終期 2009.1~)
間取り  :2LDK~4LDK
専有面積 :68.10~96.76平米
販売価格 3,988万円~6,648万円

■前スレ
ベリスタ溝の口はどうですか(1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8758/

■住民専用スレ
ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2881/

[スレ作成日時]2009-01-22 17:38:00

現在の物件
BELISTA(ベリスタ)溝の口
BELISTA(ベリスタ)溝の口
 
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116-9(地番)
交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩15分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:69.89m2-92.13m2
販売戸数/総戸数: / 420戸(他に管理室・集会室等7戸)

ベリスタ溝の口はいかがでしょうか(2)

22: 匿名さん 
[2009-01-25 22:03:00]
資産価値って言う方がいるけど、自分がいいと思えばそれでいいんじゃないですか?
本当に検討している方ならそういう考えはあまりないのでは?むしろ生活環境とか子供がいるなら学校とかじゃないですか?
転売目的でお金に余裕があるなら二子玉川あたりでも買ったらどうですか?
あの高いマンションを。
下の方で8000万円ですけど。

転勤の可能性があるなら買わないことですね。
賃貸で過ごしてください。
最大限のアドバイスです。
23: 契約済みさん 
[2009-01-25 23:43:00]
私は、定年まで住むつもりでここを購入しました。
 転売など考えているわけではありませんが、数千万円ものローンを組んで買うため、正直、資産価値ということも気になります。
 資産価値が高いですね!と言われると嬉しくなりまし、低いですねと言われると残念に思います。もちろん資産価値で決めたわけではなく自分達が生活して快適で幸せかどうかで決定しました。

 ただ言えるのは、転売するほどの資産価値は無いだろうと思っています。資産価値の高い物件の多くは駅徒歩10分以内です。また、420世帯の物件ですし10年後には数件〜十数件が同時に売りに出ることもありえます。その時には希少性は無くなり売買価格は低くなるでしょうね。駅徒歩15分も売りにはならないでしょう。

私は、駅徒歩15分と遠いが歩けなくも無く、駅近物件には無い広さと値段のバランスに引かれて購入を決定しました。あとはセキュリティの高い中庭も魅力的でした。
24: 匿名さん 
[2009-01-26 00:17:00]
見るからに資産価値のないマンションを買った人が、「住み続けるつもりだから資産価値は関係ない」という発言をする場面をしばしば見る。
買った時はそれでもいいが、長い人生、何が起こるかわからない。
マンションを手放さざるをえない時がくるかもしれない。
そこで始めて気がつくことになるだろう。
戸建であれば土地の価値は減価しないが、マンションはそうはいかない。
25: 匿名さん 
[2009-01-26 01:13:00]
>>20
「成約価格とは別物ですよ。」当たり前です。

ただ希望売却価格が市場価格とかけ離れていれば誰も買わんでしょ?
普通は、需要と供給に応じた現実的な範囲での価格を提示するものです。

【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
26: 申込予定さん 
[2009-01-26 01:26:00]
資産価値の話は検討板(1)でも度々話題になり、同じ議論が繰り返されています。
遠いから価値無しと結論付けされる方の書き込みが毎度毎度です。
もう結構ウンザリ。
価値無しの物件検討板を毎度見に来てくれてご苦労様な事です。
契約済みの方も反応しすぎ。
27: 住まいに詳しい人 
[2009-01-26 01:32:00]
マンション投資家でもない限り10年を越えた20年、30年後の資産価値など重要視しなくてもいいのではないでしょうか?
といいますか30年後の資産価値など誰にもわからないと思いますよ。
10年内に万が一の売却でも、暴落さえしていなければ、リスクは最小限に抑えられる程度で考えておけばよいのでは?
転売による儲け目的、転勤等による売却が確実な人は、別マンションの購入ををお勧めします。
皆さんの購入目的に合ったマンションを購入すべきです。
高い買い物ですから。
28: 購入検討中さん 
[2009-01-26 01:49:00]
資産価値うんぬん言っている方々、バブルの再来でもない限り、資産価値が上がること
はあり得ないのだから、下落幅としてリスクがどのくらいなのか?という視点で見た方
が良いと思いますよ。

駅近、再開発計画中の二子玉川8千万〜のマンションだって、10年以上経過すれば、
開発も完了してますし、その時点で7千万もキープできないはずです。

具体例を挙げれば、二子玉川徒歩3分3LDKだって、築30年で4680万円(玉川
ガーデンハイツ)になっています。仮に8千万で買っていれば、3320万円の下落幅
となります。駅近・再開発=資産価値高い、と思い込んでいる人の方が危険です。

まして、ベリスタくらいの条件であれば元々が4千万なのだし、過去レスで議論されて
いるようにそこまでの下落リスクが無いのです。
賃貸で同等のところに住み続けるよりはるかに得をする。間違いありません。

ただし、420世帯ある中で、条件が悪い住戸に関しては、転売時に買い手がなかなか
見つからなくて苦労することも間違いないでしょう。
逆に条件が悪くない部屋は、気に入ってくれる方がひと組見つかるだけで、転売可能なの
です。
29: 匿名さん 
[2009-01-26 02:07:00]
ネガ・ポジいろいろな意見を持っている方もおられますが、
このマンション不況下で、420戸中残り約20戸という実績が、
全てを物語っていると思いますよ。
30: 匿名さん 
[2009-01-26 12:23:00]
残り20戸なわけがないじゃん。
値引きするには理由があるんだから。
正直者は・・・てか。

ま、入居した時についている電気が少なくてびっくりしないようにねー。
31: 匿名さん 
[2009-01-26 14:58:00]
>30
あなたの妄想はかってだが・・・

妄想族のあなたのその根拠は?

正当な根拠無しにくだらない事をレスしなさんな!!

妄想族は・・・てか?

ま、入居が始まった時に電気が眩しすぎてびっくりしすぎないようにね〜。
32: 匿名さん 
[2009-01-26 15:54:00]
すでに当たり前のように水面下値引きがあるような投稿が見受けられます。

過去レスより、以下ステータスなのですが、事実どうなんでしょうか?

・モデルルーム使用住戸(1件)を5百万値引きで案内したらしい。(05さん)
・MRに確認したら、その建物内モデルルームは既契約済みだったらしい。(11さん)
 ※既契約者が値引きして買ったかの事実までは未確認。
・その他、通常の販売住戸に関する値引き情報は、事実としての投稿はない。
 ※水面下で行われている可能性について投稿があるも、ガセの匂いが強い。

以下質問です!推測やネガ情報でなく、実際のところを教えてほしいです。

・モデルルーム使用済住戸を5百万引きは事実?
・通常案内住戸で、すでに値引き調整している事実あるのですか?
33: 匿名さん 
[2009-01-26 17:44:00]
>>32さん

>・モデルルーム使用済住戸を5百万引きは事実?
これは、その当事者しか分からないと思いますのでここで結論が出るとは思いません。

>・通常案内住戸で、すでに値引き調整している事実あるのですか?
今の販売の現状が本当なら値引きする必要無いと思いますので、値引きしていないと思いますが、
詳しいところはご自分でMRに行って見積りしてもらわないと分からないと思います。公には値引きしていないとのことですので。
34: 匿名さん 
[2009-01-26 21:11:00]
まぁ値引きの真偽はモデルルームに行って、営業担当者と話して確認するしかないねー。
35: 匿名さん 
[2009-01-26 21:12:00]
まぁ値引きの真偽はモデルルームに行って、自らが営業担当者と話して確認するしかないねー。
36: 購入経験者さん 
[2009-01-27 00:26:00]
残り何戸か?で盛り上がっていますね

でも営業さん以外 
残り戸数はわからないですよね

ただ私の体験では残り戸数は少なめに
発表している所が多かったです

実際に南町田のマンション(竣工済み)を
見に行ったら
営業が「実は公開していない部屋が・・・」と
言ってデーター上では売れているはずの
部屋をいくつか勧められました

そして営業が席を外したときに
相手が持っていた資料を見たら
HPの情報より部屋はガラガラ

売れてるマンションの
イメージは大切ですからね〜と
営業さんに嫌みを言ったら
「ええ まあ」と曖昧な返事

でもこの時期にベリスタが本当に
この勢いで売れていたら
すごいと素直に思います

結局は自分が欲しいかどうかで
決めた方が後悔しませんよ
(後で他人のせいにするよりマシ)
37: 物件比較中さん 
[2009-01-27 00:41:00]
売れていないことが購入検討者にバレてしまったら値引きを要求される。
だから、売れているフリをするのはデベの常套手段。
特に藤和はこの手の販売戦略が得意。
以前美しの森の物件を見に行ったとき、売約済みの部屋がどんどんと
キャンセル--->手付金分サービスします となってびっくりした。
38: 匿名さん 
[2009-01-27 01:56:00]
MR使用住戸の500万引きは事実だと思います。我が家に先週土曜日に届いたDMに書いてありました。
いろいろネガレスもありますが、ここは中心価格帯が高すぎなかったので、多く売れたのは事実だと思いますよ。
41: 匿名さん 
[2009-01-27 08:49:00]
野村の残戸数はウソはないよ。藤和は・・・
42: 匿名さん 
[2009-01-27 09:01:00]
>>38さんDMはうちには来なかったので、この掲示板にアップしてもらえないでしょうか?
43: 匿名さん 
[2009-01-27 09:04:00]
うちにもDM来ましたが、MR使用予定住戸になってました。予定ってどういうこと?単なる値引きでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる