横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ベリスタ溝の口はいかがでしょうか(2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 末長
  7. ベリスタ溝の口はいかがでしょうか(2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-29 06:00:00
 削除依頼 投稿する

BELISTA(ベリスタ)溝の口についての情報交換用の掲示板です。
物件を検討中の方やご近所の方などと情報交換しあって、検討して行きましょう。

■物件データ:
物件名称 :BELISTA溝の口
所在地  :神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116番9号
交通   :東急田園都市線「溝の口」駅徒歩15分
      JR南武線「武蔵溝ノ口」駅徒歩14分
総戸数  :420戸(他に管理室・集会室等7戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上7階建1棟 鉄骨造地上4階建自走式駐車場1棟
施工会社 :株式会社長谷工コーポレーション
完成日  :平成21年2月下旬予定
入居日  :平成21年3月下旬予定
駐車場  :424台[月額使用料:3,000円~14,000円]
自転車置場:632台(ラック式234台、2段式398台)[月額使用料:100円・200円]
バイク置場:21台[月額使用料:2,000円]
原付置場 :21台[月額使用料:1,500円]
その他費用:(月額) インターネット使用料:1,260円

■最終期物件概要
販売戸数 :35戸(最終期 2009.1~)
間取り  :2LDK~4LDK
専有面積 :68.10~96.76平米
販売価格 3,988万円~6,648万円

■前スレ
ベリスタ溝の口はどうですか(1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8758/

■住民専用スレ
ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2881/

[スレ作成日時]2009-01-22 17:38:00

現在の物件
BELISTA(ベリスタ)溝の口
BELISTA(ベリスタ)溝の口
 
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116-9(地番)
交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩15分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:69.89m2-92.13m2
販売戸数/総戸数: / 420戸(他に管理室・集会室等7戸)

ベリスタ溝の口はいかがでしょうか(2)

164: 匿名さん 
[2009-02-03 10:52:00]
現状で売れないなら値引きは当たり前。流通業界でもそうでしょ。
先に買ったから損したではなく、先に買ったから気に入った部屋を買えたり早くから住めて堪能する楽しみがあるのでは?
値引き販売されて悔しいなら値引きされるまで待てば良かったのだし、残った部屋に気に入る部屋があるとは限らないから早く先に契約して安心したんでしょ。
今が契約ドキだと自分で判断したのだから自信と責任を持つべき。

目くじら立てて値引きの根拠だ証拠だって、なんか違うと思うぞ。
165: 匿名さん 
[2009-02-03 13:05:00]
今、住んでいるマンション買ったときも値引き受けたけど、
自分だけ得をしたかったから、人には言わなかった。
みみっちいけどね。
ここの契約者にも値引きしてもらった人はたくさんいるんじゃないのかな。
デベに悪いという気持ちもあるだろうから、なかなか本当のことは言わないとは思うが。
166: 匿名さん 
[2009-02-03 13:44:00]
真偽のわからない情報に右往左往しても無駄。
金銭に限らず自分が受けたサービスが全てで、確実な事実。
気分的に楽になるなら情報をかき集めもいいが、結局、かえって不安になるだけ。
敢えて不安がらせ、ほくそ笑む奴もいるからね。
167: 契約済みさん 
[2009-02-03 20:51:00]
あの部屋には住みたくない(ちょっと大げさだけど)と思って希望の部屋を購入した人。
また、誰も見向きもしなかった残った部屋を安く購入出来て自分だけ得をしたと思って購入した人。
人それぞれだし、両者とも納得して購入したのだからいいのでは?
168: 匿名さん 
[2009-02-03 22:14:00]
去年に比べ金利は下がった。
住宅ローン減税も過去最大級になる。
希望の住戸を自ら納得して契約できた。

十分君達はラッキーだよ!
去年住宅を買った者のひがみでした(笑)
169: 契約済みさん 
[2009-02-04 00:12:00]
>168

残念だね。。。
でも来年は俺らが残念って話になるのかな。。。
170: ビギナーさん 
[2009-02-04 07:07:00]
”今年は不動産購入のタイミングなのか”
という点については契約者のみなさまは
どうお考えでしょうか?
171: 匿名さん 
[2009-02-04 08:48:00]
>>170さん
契約者は今年購入するのだから、その質問には答えづらいと思いますよ。
172: 匿名さん 
[2009-02-04 08:58:00]
今がタイミングだと思ったから購入したのでは?
あと、家庭の事情がある人もいるでしょう。
173: 契約済みさん 
[2009-02-04 10:01:00]
金利や減税は株などと同じで、先読みはなかなかできないです。(短期は別ですが)
情報誌などは買うように促すために、いつでも「今がタイミング」みたいな感じで書いてあります。
結局、「今年」とか「今」がタイミングなんて情報、真面目に聞くのはナンセンスだと思います。(個人的にはですが)
やはり、個人の状況・事情でタイミングを判断するのが一番なのではないでしょうか?
隣の人にとって今年がいいタイミングでも、自分にいいタイミングなのかは疑問です。

我が家は、いいかは分からないけど悪くはないタイミングかな?と思って買いました。
今を逃すと、この先5年以上は買うタイミングなさそうでしたし。
買ったときは減税もまだ未決定で、ここまで景気が悪くなる(金利は下がったけど)とは分かりませんでした。
今買ったことが吉とでるか凶とでるか、10年後には分かるかな?
174: 購入検討中さん 
[2009-02-05 01:40:00]
≫170

契約者でなくてすみませんが、ご参考まで。
現状況によって、いろいろパターンがあるかと思います。
仮に下記3パターンにあてはめてみてください。

(1)分譲・戸建をお持ちの方

よっぽど良い物件をお持ちの方以外、まず売却が大変と思います。
しかし、新築の価格減に合わせて、中古の評価額も低減します。
今と、今年の秋以降、来年以降で、今より良い値で売れる保証はありません。
また、過去低金利でなく2%以上の金利でローンを組まれている方は、さっさ
と転売して、新築を買って低金利でローンを新たに組むシミュレーションを
されてみて、得があるのか調べる価値があると思います。

(2)実家にお住まいの方

賃料やローン、不動産資産の影響を受けない方は、もう少し様子見しても良い
のではないでしょうか。
正に住みたいお気に入りが見つかれば今買いの判断もありだと思います。

(3)賃貸にお住まいの方

今年の秋口から相場が今より安くなったとして、そこから発表される新築マン
ションへの入居時期まで、賃料が発生し続けるわけですから、それを差し引き
して考慮が必要です。賃料を支払いながら、かなりの頭金を貯められる方は
静観しても良いと思います。年収が1千万以上あって生活に余力のある方は
頭金を大幅に増やしてから買った方が得策と思います。
貯蓄がたくさん無い賃貸住まいの方は、今が買いだということです。

あとは、家庭(結婚、子供etc)やライフプランに合わせていつの時期が最良
なのか、総合的に考えれば、人それぞれ買いの時期が分かると思います。

私は賃貸マンションに住んでいて、年収が800万代くらいの所帯持ちで、生活
に追われていて貯蓄もコツコツしかできず、ライフプランの転機もあったので、
総合的に今買うのが最良とシミュレーションしました。
175: 購入検討中さん 
[2009-02-05 02:21:00]
田園都市線で新築お探しの方々、沿線の物件を比較、見渡してみて下さい。
ベリスタ溝の口に着目された方、改めて正解と思えるんじゃないですか。

クオス駒沢大学(徒歩8分)5千万台〜、ビッグヴァン
⇒駅は良いけど、住居が狭い割にそれなりに高い。デベがちょっと。。。

二子玉川ライズ(徒歩6分)、8千万台〜、東急
⇒再開発等々の好条件がすべて現価格に反映されてて、高い!!!

ベリスタ二子玉川(バス9分+徒歩5分)、3千万台後半〜、藤和
⇒もはやそこは二子玉川とは言い難い。小規模。

(仮称)高津プロジェクト(徒歩10分※溝の口からも10分)、価格未定、モリモト

⇒ここがもし安ければかなり良いでしょうが、それなりに高くなるでしょう。民事再生
 したモリモトの物件という評価は。。。

イニシア鷺沼(徒歩9分)、5千万台後半〜(3LDK)、コスモイニシア
⇒高い。デベがちょっと。。。

ドレッセ鷺沼オーセンティックテラス(徒歩14分)価格未定、東急&野村
⇒広めですが、価格未定のため、ノーコメント。

ソラディア鷺沼南(バス9分+徒歩2分)、2千万台、名鉄&三信住建
⇒安いですが、その分の条件の悪さ。

ドレッセ美しの森シルフィーノたまプラーザ(徒歩12分)4千万台〜、東急&三菱
⇒坂道を登っていくのは、平坦な道のり徒歩15分以上の苦痛でしょう。

グランドメゾンたまプラーザ(徒歩15分)、4千万台〜、積水&三井
⇒広め。徒歩15分でも平坦じゃない道のりはきつい。

ドレッセ青葉台(徒歩3分)5千万代終盤〜、東急
⇒駅近ですが、その分高額で、渋谷からの電車所要時間は溝の口までの
 倍かかります。駅もつまんないです。青葉台好きならいいのかも。
176: 匿名さん 
[2009-02-05 06:02:00]
宣伝は個人ブログでどうぞ。
177: 匿名さん 
[2009-02-05 06:32:00]
他の物件の批判だけですか。。。残念ながら参考になりませんね。
どうしてそこまでしてこの物件の肩を持つのでしょうか?
178: 匿名さん 
[2009-02-05 07:40:00]
買ったからでしょ。

自分ん家1番と自分に言い聞かせてるんだよ。本当にこれで良かったって自信が無いんだね。
179: 匿名さん 
[2009-02-05 08:55:00]
ここまでするとかえって逆効果では。
デベがちょっと、って言われてもこっちも藤和だからね。
ここだって溝の口か新城かわからないような場所だし。
高い、といわれてもねぇ・・・・。
他にも・・・
180: 匿名さん 
[2009-02-05 10:03:00]
完全に逆効果。
藤和だし、長谷工だし。
住民版の書き込み見ても、内覧会でボロ出過ぎのようだし。
内覧会後の、確認会でも、仕上がりイマイチって・・・。
これじゃ見えていない部分なんかは、どんなにずさんか?と心配になる。
181: 物件比較中さん 
[2009-02-05 12:25:00]
藤和不動産「デベがちょっと。。。」
コスモイニシア「お前に言われたくないわw」

こんな感じっすね
182: 物件比較中さん 
[2009-02-05 14:16:00]
三菱地所は5日、藤和不動産を株式交換によって4月30日付で完全子会社化すると発表した。
株式交換比率は三菱地所1に対し藤和不の普通株0.042となっている。


両社は2004年12月に資本提携契約を締結、08年1月には三菱地所が藤和不の第三者割当増資を
引き受けて子会社化した。今後もマンション市場の厳しい環境が
続くと予想されるため、完全子会社化によって戦略的な一体性と機動性を高めていくという。

藤和不は4月23日付で上場廃止となる予定。

また三菱地所が藤和不の第三者割当増資を引き受けることで藤和の自己資本を増強する。
普通株2億7000万株を153億9000万円で引き受けるほか、
優先株式も2種類引き受ける。払い込み日は2月20日。

http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK022953320090205

藤和不動産 380億円赤字に下方修正

藤和不動産は、2009年3月通期連結予想を発表した。
売上高1130億円(前予想1590億円)、経常利益260億円赤字(同27億円)、
当期純利益380億円赤字(同38億円赤字)、期末配当無配(同3円)。

http://www.kabujouhou.com/contents/digest/index2.php?boardno=174185
183: 匿名さん 
[2009-02-05 15:35:00]
0.042というのはこの会社の価値はゴミだったということだね。
決算修正はまだHPには載ってないけど、本当なら粉飾に近い。
こんな会社の作ったマンション、大丈夫なの。
とはいえ、最悪の事態は避けられた。契約者は救われたな。
たぶんファーザーするだろうと思っていたよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる