株式会社プレサンスコーポレーションの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO(クレッセント横浜富士見丘)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 東久保町
  7. プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO(クレッセント横浜富士見丘)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-02-15 14:12:02
 


所在地:神奈川県横浜市西区東久保町149-1他(地番)
交通:相模鉄道「西横浜」駅徒歩10分
    「天王町」駅徒歩9分、JR横須賀線「保土ヶ谷」駅徒歩11分


※正式名称の決定に伴い、タイトルを「西横浜プロジェクト」から「クレッセント横浜富士見丘」に変更させていただきました。(管理担当者)
【売主変更に伴い、タイトルを「クレッセント横浜富士見丘」から「プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO」に変更させていただきました。 2009.09.16】

[スレ作成日時]2008-04-30 12:46:00

現在の物件
プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO
プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO
 
所在地:神奈川県横浜市西区東久保町149番1(地番)
交通:横須賀線 「保土ケ谷」駅 徒歩11分
総戸数: 180戸

プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO(クレッセント横浜富士見丘)

62: 匿名さん 
[2008-08-15 15:54:00]
車が要らないからマンションと言うことは無いと思います。
車を所有する者からしたら駐車場が100%ないことは不安です。
売却時にも100%あったほうが有利かと思いますし、2台目として貸しても後からの入居者に明け渡す旨を管理規約に盛込むか改正すれば済むことです。
63: サラリーマンさん 
[2008-08-15 19:01:00]
大体、この物件なら坪185〜195万円くらいが目安でしょう。
タイプにもよるでしょうが200万までは難しいのでは?
ここでも話題になっているように
おそらく販売側も若干生活に不便な高台であることを気にしているでしょうが、
逆に横浜という土地のネームバリューの強さも充分に理解しているはず。
その天秤のつりあう金額が185〜195万でしょう。
横浜のネームバリューを190万で買えれば購入者は満足で、
あの条件の悪い土地を190万で売れれば販売側も満足なんじゃないでしょうかね。

ただ、プランを見ると、なかなか建築的に難しいプランもありますね
いまの、マンションでは珍しいことではないんですけどね。
64: ご近所さん 
[2008-08-16 19:07:00]
買い物は、車で保土ヶ谷(16号方面)か、あとは横浜か桜木町のスーパーでと言ったとこです。
ちょっとしたものであれば、藤棚商店街でも済みますが逆に駐車場が無いので、スクーター(原付)が便利です。銀行や郵便局も同様です。(銀行は駐車場があります)
自転車は、近所でも使っている人は見ないですね。お年寄りは、カートを引いて上がってくるのを目にします。
65: 買いたいけど買えない人 
[2008-08-16 23:08:00]
知人の家におじゃました時に、
たまたまクレッセント横浜富士見ヶ丘の側を通りかかり
工事関係者の方(?)と話しをしました

「毎日 暑いのに大変ですね〜。  なにが建つんですか?」
と 話しかけたら

「仕事ですから(*^_^*)
   マンションですよ。高台だから当たり前かもしれませんが
   横浜方面が一望できて イイところですよ(^−^)」

・・・・と
そのあとも 近くにあるらしい商店街の場所 等々いろいろ教えて頂いちゃいました。
今、公団の団地に住んでいますが
イイですね〜マンション!
欲しくなっちゃいましたよ(@^^)/

話をした工事関係者の方(黄色いヘルメットに大庭って書いてあったけど大豊建設の方?)も
暑い日差しの中 あれこれ聞く私に
嫌がる顔することなく とってもカンジ良かったです(^−^)
66: 周辺住民さん 
[2008-08-28 20:02:00]
正直住みにくい場所ですよ。

まずは、元々住民に歓迎されていない場所に、一応の話し合いはあったものの、どちらかと言えば強引に立てられる物件です。
入居後、こういうマンションは、町内会への入会ではなくマンション内のコミュニティーに所属することになると思うので、些細なことで現在住んでいる住民との衝突があると思われます。
実際、新しい建売の住宅が幾つか販売されていますが、そこに入居した人たちと、元々住んでいる人との仲は良くありません。

立地に関しては、どこへ行くにも坂、坂、坂。
横浜方面からのバスで一番近いバス停が約徒歩7分ほどにありますが、そこからも坂。
その路線は一時間に約1本。
電車は、相鉄の西横浜か天王町、JRの保土ヶ谷がありますが、冬場でも汗をかく程の坂。

車を使うにも道が狭く、完成後のおそらく正面側に土建屋?がありトラックが路駐しています。
その土建屋?が深夜でも早朝でも出入りがあり、そこで働いているヤンキーみたいなののガラが悪く、さらに出入り時に**でかい声で話しています。

また、国道1号の騒音が隔てる物が無い分良く聞こえます。
よく夜に暴走族が走っているのですが、非常にうるさいです。

良いことといえば、みなとみらい側の、おそらく上から2階以内の部屋を購入された方が、夏の山下公園等の花火を特等席で見ることが出来るくらいでしょうか。
67: ご近所さん 
[2008-08-29 21:38:00]
ん〜、確かに何処に行くにも坂とは縁が切れません。
足腰に自信のある方は良いですが、年配の方には厳しいと思います。

子供達も小学校・中学校は坂を上り、保土ヶ谷区側に行き、
塾や習い事は下り・・・、歩いて帰ってきます。

また、公園が近くに無いので・・・、マンション内で遊ぶようになるかと、
(広域避難場所は、久保山墓地です)
68: サラリーマンさん 
[2008-08-30 21:42:00]
住みにくい場所ねぇ・・・・(苦笑)

今の時代、周辺住民に新規に建設されるマンションが歓迎されないのは当たり前で
それは、この物件だけのことではないですね。
普通に考えたって、昔から住んでいる住民がいきなり近くに大きなマンションができて
歓迎してくれるなんて普通に考えてもありえないでしょ?
マンションにかかわらず
新しい建物ができるときなんて
たいていは土地購入者の強引な働きによるものですよ
もっと言ってしまえば
全ての周辺住民さんに納得してもらうなんてことは不可能です
それを、ここでわざわざ書き込みするなんてナンセンス(苦笑)
入居後に周りの住民さんと仲良くできるかどうかは
個人個人の問題であって
そんなことを気にしていては今の時代はマンションなんて買えませんよ

周囲が坂・坂・坂・・・・・
っていうのは事実ですけど
購入を検討されている方は
当然、現地も確認されているのでしょうから
そんなことを改めてここに書き込むのもナンセンスでしょ(笑)

車に関しては
パンフによれば
南面から立駐に入る計画なので
メインエントランス側(北面)の道の狭さは気にならないはずでは?
まぁ、北面の土建屋さん(芹藤工務店さんかな?)がうるさいっていう情報は
役に立つかもしれませんね
基本的に土建屋さんは朝が早いですから
そういうことはあるかもしれませんね

なんて言うかなぁ・・・・・
どうせこういう掲示板に書き込みをするなら
購入希望者にとって役立つ書き込みをしてあげたらどうですか?
頭から「住みにくい」なんて書き方はモラルの面でも適切ではないと思いますよ
69: 匿名さん 
[2008-08-31 12:50:00]
68さんは66さんに否定的ですが、物件を比較検討するうえで営業が話さない情報は必要だと思います。営業の為の掲示板ではありませんから・・・
「住みにくい」というよりは、「便の悪い場所」ということかもしれませんが、68さんの工務店さんの名前を出すのも如何なものかと思います。
まあ、便が悪いと言ってもバスを使う訳ではありませんし、地価も西区で最安の場所ですから、販売価格が安ければ売れるのではないでしょうか?
70: 匿名さん 
[2008-08-31 13:52:00]
この場所は私は住みたくありませんが、郊外の不便な場所に較べたら全然ましですよ。
71: サラリーマンさん 
[2008-08-31 14:43:00]
別に営業が喜ぶことを書けって言ってるんじゃないですよ
どうせ書き込むなら役立つ情報を教えてあげたらどうですか?って言ってるんですよ

以前にも書きましたが
本気で購入を検討しているなら
当然現地には行かれるんでしょうから
その時に坂が多いとかきついとか、北側の道が狭いなんてことは
分かっているんですよ
そんな情報をわざわざここに書き込んで
ましてや「住みにくい」なんて書き出しをするのがどうかなと思ったんですけどね

ただ、これも以前に書いていますが
「北側の土建屋が朝うるさい」とか「一号線の音が聞こえる」なんていうのは
役に立ちますよね
あえて、土建屋さんの名前を書いたのは
これも現地行けばすぐに分かることだと判断したからです
(確かに如何なものかと言われる気持ちは理解できますが・・・・)

最後に私からも役立つ情報を
まず、確かにこの地区は高齢者が多いためか
マンション建設に否定的な住民さんが多いのは事実です
ただ、私が聞いている中では
幼いお子さんをお持ちの方が子供の友達が増えるかもと期待されていたり
ご年配の方でも、若い人や子供が増えれば町に活気が出てくるかも
と期待されている声もあるのは事実です
まぁ、残念ながらどちらかと言えば少数意見になってしまうんですけどね

価格帯については以前に書き込んだものがあるので
参考にしてもらえれば・・・・・
おそらく坪195万円くらいが基準になるでしょうね
72: 不動産購入勉強中さん 
[2008-08-31 18:48:00]
はじめまして。いつも皆様の情報を拝見させていただき、大変勉強になっております。
県外に住んでいるもので、なかなか現地にいけないでいるのですが、やはり日常生活での
買い物に利用するスーパーなどの道のりにも坂があるのでしょうか?また徒歩だと何分ぐらい
かかりますか?よろしければ教えてください。お願いします。
73: 匿名 
[2008-08-31 22:01:00]
今日要望書の説明受けましたが、絶対買えみたいな感じでした。そもそも契約書までは、拘束力ないんだから。何言っているだ!坂は、かなり悩んでいます。70㎡4000万円からでも高いです。ローン組んで、夜遅く帰って、歩いて坂は、やっぱりきついですよね。小学校も遠いし。横浜西区かもしれませんが、山猿とおなじ。モリモトさん価格考え直したら。あと職の悪口言うのは、駄目です。
74: ご近所さん 
[2008-09-01 00:15:00]
72さん
はい、どこに行くにも坂です。同じレベルには、住宅しかありません。
あっ、タバコ屋さんがありました。
スーパーは、下の藤棚商店街に小さいスーパーが一つあります。しかし、大手スーパーより高いので、どうしても車で他のスーパーに行くことが多くなります。
藤棚も昔は、下町の商店街といった雰囲気で活気があったのですが、寂しくなってしまいました。
あとは、通勤駅で天王町駅のそばにスーパーがあります。

73さん
確かに坂がキツイんですよね。帰りは、七曲(階段)の下でため息が出てしまいます。飲んだときは、タクシーにしてます。
70㎡で4000万〜とは、このご時世にずいぶん強気ですね。4000万だって景色や日当たりの良くない部屋でしょうから、条件の良い部屋は更に高いと・・・ 周辺の戸建より高い!
モリモトの対応は近隣にも同じく、見下したような住民を**にした威圧的な対応です。
75: 不動産購入勉強中さん 
[2008-09-01 06:56:00]
74様72です。
お返事ありがとうございます。やはり坂なんですね…。買物は日々の生活の中で必要不可欠なので
考えてしまいますよね…。とても参考になりました。
76: ご近所さん 
[2008-09-01 09:54:00]
75さん
すみません、所要時間がなかったですね。
若干早足で、藤棚商店街、天王町駅とも15分程度になります。(走って10分)
帰りは上りになるので、+α分余計に掛かります。更に子供やお年寄りでは、もう少し掛かるかと思います。
この徒歩のルートは、狭い道(北側の住宅間の細い下り坂)や階段(七曲)になりますので車でのルートと別になります。
参考になれば幸いですが、実際に現場を確認されるのが良いと思います。
77: 不動産購入勉強中さん 
[2008-09-01 10:26:00]
76様72です。

 ご丁寧にありがとうございます。とても参考になりました。坂があるのに徒歩15分とは…。
確かに不便ですね…。地図上では確認しましたが、実際に歩いた訳ではないので距離を甘く
考えておりました。
 その通りですね。実家帰省の時に現場に行ってみます。ありがとうございました。
78: 匿名さん 
[2008-09-01 15:16:00]
近所住民のネガティブキャンペーンはもう良いよ。
79: 匿名さん 
[2008-09-01 22:30:00]
>78
面白いですね。
まー、別に間違ったことでもないし、気にしなくても・・・
個人の判断に任せれば良いと思いますよ。
80: ビギナーさん 
[2008-09-08 21:39:00]
一度断っているのに、何回も電話してくるなんて、ここの営業さんは、しつこいというか、悪質です。どういう社員教育されているのでしょうか。デザインより、営業の体質を変えるべきではないですか。
81: 物件比較中 
[2008-09-08 22:31:00]
営業電話なんて、どこのデベもしつこいでしょ。1年過ぎても電話かけてくるデベも居るし。
検討期間にしつこく電話して来るマンションもあるけど、ここはそんなにかかって来ないの方だと思うね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる