株式会社プレサンスコーポレーションの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO(クレッセント横浜富士見丘)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 東久保町
  7. プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO(クレッセント横浜富士見丘)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-02-15 14:12:02
 


所在地:神奈川県横浜市西区東久保町149-1他(地番)
交通:相模鉄道「西横浜」駅徒歩10分
    「天王町」駅徒歩9分、JR横須賀線「保土ヶ谷」駅徒歩11分


※正式名称の決定に伴い、タイトルを「西横浜プロジェクト」から「クレッセント横浜富士見丘」に変更させていただきました。(管理担当者)
【売主変更に伴い、タイトルを「クレッセント横浜富士見丘」から「プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO」に変更させていただきました。 2009.09.16】

[スレ作成日時]2008-04-30 12:46:00

現在の物件
プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO
プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO
 
所在地:神奈川県横浜市西区東久保町149番1(地番)
交通:横須賀線 「保土ケ谷」駅 徒歩11分
総戸数: 180戸

プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO(クレッセント横浜富士見丘)

163: 物件比較中さん 
[2008-11-17 12:23:00]
モリモトの株価は値段がついてないですね・・・
市場も心配しているのでしょうか!?!?
まぁ、不動産市場全体で下がってるので、
多少の下げは仕方ないと思いますが。
164: 匿名さん 
[2008-11-18 12:57:00]
ワンマンな会社は、永続きしません。
165: 匿名さん 
[2008-11-18 18:26:00]
報告書遅延から、週明け連続でストップ安・・・
かなり危険な領域ではないかと思います。
166: 匿名さん 
[2008-11-19 21:36:00]
今日も、ストップ安・・・
このまま、銀行に三行半突きつけられれば、最悪の事態に

http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/
167: 匿名さん 
[2008-11-20 22:25:00]
今日は410円に、4日連続S安・・・
明日もS安で、330円かな、
決算報告書出せずに、そろそろ役員会見では、
168: 契約済みさん 
[2008-11-21 00:12:00]
素朴な疑問ですが、仮に「その時」が訪れたとして、
建築中の当物件は、どのような扱いとなるのでしょうね?

売却しようにも、更地にするのに莫大な費用が発生しますよね。
というか不可能に近いのかなと思います。

つまり、(どこかが?)このまま設計通り建てて、
売り切るしかないのかなと思いますが、どうでしょう?
169: 匿名さん 
[2008-11-21 00:30:00]
一時的には債権者のものになるんじゃない?
170: 匿名さん 
[2008-11-21 13:10:00]
モデルルームがオープンした時から怪しいかったですよ
171: 匿名さん 
[2008-11-21 13:12:00]
どのように怪しかったのですか?
172: 匿名さん 
[2008-11-21 13:47:00]
168>>

民事再生ならば会社が継続する事が前提なので、竣工時期のずれ等が発生する
可能性はありますが、いずれ入居できるでしょう。

破産の場合は少々面倒で、事業を継続してくれるスポンサー等が現れなければ
契約解除になり手付けの倍返しですが、破産した会社にそんなお金はないので
雀の涙位の手付けが返ってくれば良い方かもしれません。
173: 匿名さん 
[2008-11-21 15:17:00]
販売価格の5%を超えて手付けをいれとけば、最低でも元金(手付全額)は戻ります
174: 契約済みさん 
[2008-11-21 17:06:00]
>>173さん
5%もいれられなかった残念な人は没収ですか?
175: 173 
[2008-11-21 18:40:00]
売主さんに何かあった際、5%入れてないと他の債権者との調整になりますが、
きっとほぼ戻らないでしょう。

契約前にその話は売主から説明されると思いますよ。
ちなみに
未完成物件だと契約価格の5%
完成物件だと契約価格の10%
オプション代は、、、わかりません。
176: 匿名さん 
[2008-11-22 22:57:00]
結局、今週は5日連続のストップ安で、
来週も不安材料しかなければ、ストップ安が続き、
250,170,120,70,・・で週末(月末)を迎えるのかな?
自己資本比率も低いようですし、資金繰りの目途がつかなければ・・・・
177: ご近所さん 
[2008-11-23 20:50:00]
ここは、もともと学校駐車場跡地に二番館の名目でもう一棟予定されていました。
近隣住民を無視した設計で楯突いて、許可をとり標識まで立てていたのです。
それが、白紙となり土地が転売されていた時点で、厳しいのかなと思いました。
散々調子に乗った付けですね・・・
178: 不動産購入勉強中さん 
[2008-11-23 21:59:00]
28日の決算発表ができるかどうか。会計士が承認しなかったらこれはもう・・・。
180: 物件比較中さん 
[2008-11-24 02:08:00]
ここの70㎡くらいの価格はいくらくらいになりそうですかね。。
181: 匿名さん 
[2008-11-24 07:10:00]
×ここの70㎡くらいの価格はいくらくらいになりそうですかね。。
○ここの70㎡くらいの価格はいくらくらいになりそうでしょうか。。

〜ですかね、というレスがそこらじゅうに氾濫しています。
日本語を正しく使いましょう。
182: 匿名さん 
[2008-11-24 10:36:00]
>>177

・・・斜面なのと、すぐ裏に鉄塔が隣接するのでマンション用地としては厳しいという判断でしょう。
学校の土地とセットで漏れなく付いてきたのでどうするか思案した挙句、売りに出したというのが真相では?

それがさんざん調子に乗ったツケかどうかは、よく分かりません。
183: ご近所さん 
[2008-11-24 12:34:00]
>>182
鉄塔があって、斜面であることなんて承知では?
駐車場で更地だったのだから、尚更のはずですけど・・・
その土地に60戸程度の建物と機械式駐車場を金掛けて設計して、住民に説明しているのですから
それをやめましたと言われても、資金繰りが厳しいか一番館(現建設中物件)の売れ行きが芳しくないか、どちらかでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる