株式会社プレサンスコーポレーションの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO(クレッセント横浜富士見丘)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 東久保町
  7. プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO(クレッセント横浜富士見丘)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-02-15 14:12:02
 


所在地:神奈川県横浜市西区東久保町149-1他(地番)
交通:相模鉄道「西横浜」駅徒歩10分
    「天王町」駅徒歩9分、JR横須賀線「保土ヶ谷」駅徒歩11分


※正式名称の決定に伴い、タイトルを「西横浜プロジェクト」から「クレッセント横浜富士見丘」に変更させていただきました。(管理担当者)
【売主変更に伴い、タイトルを「クレッセント横浜富士見丘」から「プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO」に変更させていただきました。 2009.09.16】

[スレ作成日時]2008-04-30 12:46:00

現在の物件
プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO
プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO
 
所在地:神奈川県横浜市西区東久保町149番1(地番)
交通:横須賀線 「保土ケ谷」駅 徒歩11分
総戸数: 180戸

プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO(クレッセント横浜富士見丘)

No.2  
by 匿名さん 2008-04-30 19:46:00
みなとみらいの次はここがくる!
No.3  
by 匿名さん 2008-04-30 21:24:00
駅から遠いいのに何でここなの?

よく意味が解んないんだけど?

2さん教えてください。
No.4  
by 物件比較中さん 2008-05-03 00:56:00
あげ
No.5  
by 購入検討中さん 2008-05-20 10:03:00
よいしょ
No.6  
by 匿名さん 2008-05-23 21:29:00
ここって某女子高の跡地ですか??

確かに眺望はいいけど、たぶん相当キツイ坂ですよね。。。
更に眺望といっても久保山墓地丸見えなのかな?
なんか気になります〜
No.7  
by 匿名さん 2008-05-31 21:41:00
坂ってそんなにきついんですか?
階段とかも上らないと?
No.8  
by 匿名さん 2008-05-31 22:42:00
保土ヶ谷から歩いても坂道、
天王町から歩いても階段。
けっこう体力つくと思います。
夏は汗だくです。
でも、この物件が女子中&高校の跡地だと
思って書いてるので違ってたらすみません。
No.9  
by 物件比較中さん 2008-06-05 16:10:00
同じスレがこっちにも・・・

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8964/

ちなみに正式名称は「クレッセント横浜富士見丘」だそうです。
No.10  
by 物件比較中さん 2008-06-16 13:08:00
どちらかにスレ統一したいですね。
No.11  
by 購入検討中さん 2008-06-22 10:07:00
6/20updateとかいいながら
何も更新されてないですね。公式HP。
そろそろMRの案内が来てもいい頃なのになぁ。
No.12  
by 物件比較中さん 2008-06-24 11:52:00
事前案内会が決まりましたね。
とりあえず7月に予約しました。
今週末行かれる方、どんな感じだったか教えてください。
営業の雰囲気とか…。
いつものモリモトっぽい営業なんだろうか。
No.13  
by 匿名さん 2008-06-25 15:00:00
22日に事前案内会行ってきました。まだ価格は正式決定していませんでしたが、70㎡4400万円台くらいになるそうです。7月最初に正式価格が決定するからまた来るようにと言われ予約をとりました。眺望はいいのかもしれないけど生活するには急坂がネックです。ちなみに通勤時間帯にはシャトルバスが運行するみたいです。営業の方は話しやすく感じのいい方でした。
No.14  
by 物件比較中さん 2008-06-25 21:29:00
>>13さん
やっぱり70㎡で4400万円台ですか。
立地が坂、墓地がある、駅の逆側より栄えてない等々で
もう少し買いやすい価格設定になるかとちょっと期待していたんですが。
シャトルバスやコンシェルジュ、カフェ等の付加価値がついてるから
この価格でも仕方ないかも…。

80㎡だと5000万超えそうですね。
No.15  
by 物件比較中さん 2008-06-26 08:21:00
意外と安いね。

モリモトだからもう少しいくと思ったけど。
No.16  
by 購入検討中さん 2008-06-28 19:05:00
リストの方がお買い得かなぁ
比較検討されてる方いますか
No.17  
by 物件比較中さん 2008-06-29 12:29:00
>>16さん
リストってリステージ横浜浅間町ですか?
商店街やスーパーが比較的近くにあって
生活するには便利そうですよね〜。
クレッセントは周りに何もなさそうなイメージが。
まだ現地を見てないんですが。
No.18  
by 匿名さん 2008-06-29 23:48:00
クレッセント側ってスーパーとかあります?
やっぱり駅の反対側行かないとないのかなぁ…
No.19  
by 物件比較中さん 2008-07-01 22:19:00
西横浜方面に商店街がありましたよね。
スーパーもあったような。
No.20  
by 物件比較中さん 2008-07-02 22:48:00
こうふくじ商店街のこと?
No.21  
by 物件比較中さん 2008-07-03 11:17:00
サンモール西横浜です。
あそこはいくつかの商店街が繋がってるんですかね。
No.22  
by 土地勘無しさん 2008-07-05 02:43:00
盛り上がりませんね、ココ。
No.23  
by ご近所さん 2008-07-05 17:26:00

立地がイマイチですからね。
坂も階段もきつすぎます。
保土ヶ谷駅方面の坂ですが、車によっては坂を登るのに四苦八苦しています。
よくタイヤが空回りするキュルキュルって音が聞こえますよ。
No.24  
by 物件比較中さん 2008-07-09 11:15:00
MR行きましたが、保土ヶ谷は本当に何もないところですね〜。
バスで現地まで案内してくれるので、周辺が気になる人は行ってみたらいいかと思います。

マンション敷地をぐるっと囲むように物件が建てられるようで
MRになっていた角部屋は、富士山とみなとみらいが望めるようです。
気になったのは、敷地内部に設置される駐車場と向き合う形になって建てられる棟。
景観も日当たりもよくなさそう…。
それから、半地下になる1階の部屋があって、そこも気になりますね。
お値段はお安くなるんでしょうけど。
設備は、無償で選べるものが多めにあって好印象でした。

正式な金額は7末に発表、登録開始となるそうです。
それから、担当してくれた営業はとてもいい人でした。
よく言われるモリモトの営業のイメージとはかけ離れて誠実、清潔でしたよー。
No.25  
by サラリーマンさん 2008-07-09 23:22:00
しかしソフト巾木とは…
今時無いんじゃないかな
No.26  
by 匿名さん 2008-07-11 10:58:00
ここはコンクリ大丈夫なんですか?
No.27  
by 匿名さん 2008-07-20 18:03:00
ソフト巾木ってどこに使ってました?
トイレや脱衣所?
No.28  
by 物件比較中さん 2008-07-20 21:00:00
すべてです。廊下はタイル貼りなのにね…
No.29  
by 物件比較中さん 2008-07-25 17:52:00
すべてソフト巾木でしたか!
賃貸みたいですね…
No.30  
by 近所をよく知る人 2008-07-25 19:54:00
MRも見に行きましたけど、MRの部屋は、
東側のMMも西側の富士山も見れないと思います。

言いすぎかな。窓から顔出せば、両方ともみえるかな。
もらった図面集見る限り、あの部屋は南側だから
一番見えるのは、山だと思う。

自信なくてすみません。
No.31  
by 匿名さん 2008-07-25 22:15:00
この場所はよく解らないのですが以前は富士見ヶ丘中・高等学校跡地でしょうか?
No.32  
by 匿名さん 2008-07-25 22:53:00
そうですよ〜。
エントランスにその面影を少し残してるみたいですよ。
No.33  
by ご近所さん 2008-07-25 23:56:00
広告の地図では隠されていますが、南側に久保山墓地(霊場)があり、墓地と火葬場が丸見えです。
確かに横浜駅方向も望めますので、住戸によって景色は雲泥の差があろうかと思います。
また、東側(学校駐車場跡地)にモリモトが別棟を建てる計画があります。
No.34  
by 匿名さん 2008-07-26 23:34:00
32さん有難うございました。
やっぱり学校跡地だったんですね。移転したのかどうかは解りませんが
まさか学校が無くなってマンションになるとは思いませんでした。
5階の北西なら富士山と横浜の夜景が望めそうですね。
No.35  
by ご近所さん 2008-07-27 22:49:00
学校は同じ相鉄沿いで、二俣川の運転試験場そばに移転してます。
跡地は大きな桜の木もすべてなくなり、更地にされてしまいました。
正門のあった位置に、エントランスが配置されるのみ、

北側で日当たり悪いけど、景色をとるか、
南側で日当たり良いけど、景色が・・・
No.36  
by 物件比較中さん 2008-07-28 22:36:00
久保山墓地はかなり広いですよね。
いずれは自分も何処かの墓地にお世話になるだろうから
墓地が眼下にあっても平気平気〜と思ってましたが
あまりの広さ、墓石の多さに愕然としました。
(MRでベランダから見える景色の画像を見せてもらった時、
ちょっとだけ墓地が写ってたのですが、
その「ちょっとだけ」でもかなりの量でビビりました)

しかも火葬場が丸見えとは知りませんでした…。

東側に別棟を建てる計画も初耳です。
同じクレッセントシリーズでしょうか。
No.37  
by ご近所さん 2008-07-29 00:25:00
お寺があって、ちょっとお墓が見える程度ではありません。
久保山墓地は、昔からの墓地で広いですよ・・・お彼岸の時期には渋滞もしますし、
火葬場も四角い煙突が建っています。
昔と違い、もくもくとした煙までは見えませんが・・・

エントランス側の道路をそのまま直進すると、東京電力の鉄塔があるのですが、
そこの空地に建築計画の標識があります。
(同じクレッセントだったかと、いずれにしてもモリモトです。)
高さと方角で、景色と日当たりに影響は???
No.38  
by 匿名さん 2008-07-29 23:20:00
学校がどの方角に建っていたかは忘れましたが教室の窓からは久保山墓地ビューでしたよ。
しかしながらそれ程気になりませんでした。
住むとなったら洗濯など干すと思うので気になるかもしれませんが。
屋上からはみなとみらいなどが見え、それはそれで気持ちよかったですけど。
当時、上の方がおっしゃっているように久保山墓地の焼き場の煙が見えていた記憶があります。
においとかはなかったです。
朝登校すると近所になぜかニューハーフがいてこっちを見ていたり、チカンがでたりいろんなことがあったなぁ。(多分女子中高だったので)
でも、とっても閑静な住宅街ですよね。
卒業生の間でもちょっとした話題です。
No.39  
by 匿名 2008-07-30 22:52:00
No.38さん 久保山墓地ビューとは、
なかなかうまい表現ですね!!
気に入りました。
No.40  
by 近所をよく知る人 2008-07-30 23:32:00
地図では、駅に近そうに見えるのですが、階段と坂はかなり厳しいです。
比較検討中の方もいらっしぃますが、通勤通学は浅間町の方が格段に上です。
(静かさでは、前の方の内容通りで富士見ヶ丘のほうが上です。)
実際に、通勤で利用するであろう駅から歩いてみた方が良いですよ。

シャトルバスの運行についても、朝は下りなので必要性を感じませんし、
販売会社はそこまで面倒見てくれません。管理組合と管理会社で考えることです。
シャトルバスに期待されている方は、営業に確認された方が良いかと思います。

原付があれば楽です〜 自転車は使えません(電動でもしんどいです)
No.41  
by 物件比較中さん 2008-07-30 23:54:00
シャトルバスは運行決定してますよ。MRに行けば分かる事です。
現地周辺の見学ツアーも頻繁にあるので、実際歩いて見ることができます。真剣に検討されている方はきちんと見てると思いますよ。私も実際歩いてみましたが、階段は思っていたより楽で拍子抜けしました。あれより凄い坂や階段も、横浜なら沢山あります。平地が良い人は、そもそも検討しないのでは?
No.42  
by 物件比較中さん 2008-07-31 21:51:00
本日、現地を見てきました(個人的に)

■坂について
No.41さんも書いてあるように、坂は特にキツイというほどでは無かったです(坂を下りている時に、ベビーカーに寝ている子供を乗せ、両ハンドルに買い物袋を提げているかたとすれ違いました。この状況は少し厳しいかなという印象もありましたが・・)七曲り坂(階段)もそれほどでも無かったです。ただベビーカーでは無理ですね(たたんで、抱っこです)。
普通に通勤・買い物にはシャトルバスは不要と思います。

■環境について
短時間なので第一印象になってしまいますが、とても閑静な住宅街でした、お子さんのいる方は静かそうなのでよいかもですね^^

■ビューについて
東側は、上層階ならかなりいい眺めだろーなと思います。
南側は、確かに久保山墓地ビューですが、個人的には気にならないかな・・・と思いました。(36,37のかたがおっしゃってるようにでかぁい墓地ですが・・・視界に入る墓地一つ一つは小さいし、火葬場の煙突も特に怖い感じでは無かったです。)
西側は、富士山どの辺に見えるのかなぁって話してました^^きっと、上層階の人ならみえるんだろうねぇと^^歩いてて見えたのは、お・う・ち^^

■No33さんのモリモトが別棟を建てる計画について
東側から少し歩くと空き地があり、そこには地上5階建て、
5棟、42戸の(仮称)クレッセント西横浜2番館(横浜富士見が丘の現地看板の仮称が、西横浜1番館でした)が建つようです。
建てられるのは、平成22年頃のようです。
今回の物件には、日当たりなどで影響はないと思いました。

今日は、皆さんのコメントを見て気になったところを
見てきました。なんか情報があれば教えて欲しいです。
高そうなので、買えないかも知れないですが・・

今日、一番印象に残ったのは・・・・
コンクリを運ぶトラックが道につけた汚れをマンション建設警備員の方が一生懸命、落としていたことです
暑い中、周辺住民のかたにしたら当たり前かもですが、とても環境に配慮しているんだなと思いました^^
No.43  
by ご近所さん 2008-08-02 18:03:00
保土ヶ谷駅方面の坂は、結構急ですよ。
たまにトラック(2t程度)が、カーブで曲がり切れず切替えそうとすると、タイヤが滑り身動きがとれなくなって牽引してもらっています。
当然、車高の低い車は通れません。もともと交通のあまり無い坂ですが
また、保土ヶ谷駅の改札が戸塚寄りなので、ホームが見えるのにずっと歩きます。

シャトルバスは、決まっているのですか?
近隣からすると、道も狭いのに迷惑な話です。
どういうルートで巡回するのですかね。歩いた方が早いと思いますけど。
No.44  
by 匿名さん 2008-08-02 20:37:00
坂も、ひとつだけではないですよね・・・私達はそちらの「道をよくしらずにもらった地図をみて歩いた感想として、そんなに大変ではなかったですよと書いてしまいましたが、やはりご近所のかたからしたら大変な坂もあるんですね;;貴重な情報ありがとうございます^^
シャトルバスについては、営業さんの話を聞く決定されていることと思ってます。私達も普段の生活には不要かと思ってますが・・・
もしかしたら、43のご近所さんはこのマンション建設に反対されてたりしましたか??
営業さんから話を聞いたときには、近隣住民のかたともここに建っていた学校からも建設に反対が無かったと聞いていたので・・・
No.45  
by 匿名さん 2008-08-03 00:23:00
おせっかいかなぁと思いつつ、またまた出てきてしまいました。
38です。
保土ヶ谷方面の坂はキツイですよ。
16歳とか18歳くらいでもみんなけっこう息が切れましたから。
でも、距離的には短いと思いますし、保土ヶ谷へ出るには一番近いはずです。
一部やたら急なんですよね、傾斜が。
夜も天王町方面の階段より若干怖くないと思います。
43さんがおっしゃっているのは、今はあるのかわかりませんが
ヤマザキのお店の前を通るとこの坂ですよね?
坂の途中に今の時期彼岸花が咲いているところなんじゃないかと思うのですが。
No.46  
by ご近所さん 2008-08-03 21:52:00
No.44さんへ
営業の方はそんなこと言っているのですか?
都合の悪いことを言わないだけならまだしも、それは誤りです。
閑静な住宅街にいきなり大型マンションでは・・・
学校の跡地とは言え、グランドも含め敷地一杯に建てる訳ですから
戸建か、学校施設を利用した福祉施設などができるなら理解できますが
住民説明会は紛糾し、町内で署名の回覧も廻ってきました。
お年寄りの多い町で半分諦めもあり、のぼりや横断幕を出すには至ってません。
また、町内会もマンションは別にすると聞いてます。確かそちらは、弐番館(仮称)と一緒になるかと(弐番館の話を聞いてないのも不思議ですが)
残念ながら、地元町内会とは直接の縁がなさそうなんですよ。
余談ですが他のスレにもある通り、モリモトの近隣住民に対する対応は非紳士的です。
騒音が気になりますが、建設現場の方達は頑張ってますね。

No.45さんへ
ありますよ、正解です。保土ヶ谷駅にはここが最短ですから
今となっては、登校の時間に学生さんがゾロゾロと登ってくるのが懐かしいです。
その当時、私はその流れに逆らうように下って駅に向かいましたからね。
立地が、二俣川に移転してしまった理由の一つではないかと思います。
No.47  
by 匿名さん 2008-08-03 22:39:00
46さんへ

私達は、買える買えないは別として、ここがとても気に入りました。元から住んでいらした周辺住民のかたがたとお付き合いが難しくなるのはとても嫌ですね・・・。
このような貴重な情報ありがとうございます。

反対が全くないとは、思っていなかったのですが、すぐ横なのに町内会まで別とは・・・・・
現地を見たときに町内会のお祭りの広告などを見て楽しみにしていました(買えればの話ですが)
後から建って、そこが気に入って買うので(予定)できれば、周辺のかたがたとも仲良くできるのが理想なのですが・・・あまりよしとは思われていないと、大人同士はもとより、お子さんがいる方は子供同士の間で境界線が出来てしまいかねないような感じで、そのようなことが起こると悲しいですよね;;

今は、販売会社の対応不足で嫌な思いをされた方々が多いかもしれませんが、これから住むマンション購入者と周辺住民の方々とは、難しい面もあるかもしれませんが、仲良くしていきたいと心から思います・・。

坂道は、現地⇔西横浜方面の坂しか実際見てないので、
保土ヶ谷方面の坂は、結構勾配がキツイ見たいですね。
No.48  
by 匿名さん 2008-08-03 23:22:00
46さんレスありがとうございます。
45の卒業生です。
もしかしたらどこかですれ違っているかもしれませんね。
二俣川の新校舎に遊びに行ったらとても豪華なセレブ(?)学園になっていました。
でも、校舎はだらだらと長い坂道の先でした。
やはり横浜は坂道ですね。


戸数の比較的多いマンションの場合、おそらく町内会はどこでも別になります。
大概は管理組合が発足してから町内会について議題が出れば話し合いになります。
マンション内だけで夏祭り、なんていうのもよく聞く話です。
ちょっと寂しい世の中ですよね。
No.49  
by 匿名さん 2008-08-04 08:30:00
私は営業さんから、地元住民の方々とは和解したと聞いています。
当初反対があったけど、
外観デザインを考えて話し合った結果、納得してもらったとか。
反対していた住民の中に、このマンションに住みたいって言っている人もいるとか。
No.50  
by ご近所さん 2008-08-06 22:54:00
営業によって言うことがまちまちのようで
補償問題含め、すべて解決したのですか? 
デザインで解決するんですかね・・・ 疑問です
いちいちこのようなことを、ベラベラ喋る営業もどうかと思いますが
モリモトの個人情報管理を疑ってしまいます。
No.51  
by 物件比較中さん 2008-08-08 11:40:00
プレ価格を見直したと連絡がありましたが
実際に価格を聞かれた方おりますか?
No.52  
by 購入検討中さん 2008-08-08 22:43:00
51さんへ

そうなんですか??
私達は、日曜日に行く予定です
連絡きてたのかなぁ・・・
2週間前に聞いたときには、今週末くらいなら値段がでているかもとのことで・・・
初めの時に西向きの内側が予定3500くらいとはきいたのですが・・・

ご近隣の方々への補償問題等は、購入希望者には営業のかたもいいようにしか話はしないかと思います
私達も、その問題は大丈夫だと聞いていたので・・・・・
おそらく、モリモトさんに限らずどこのマンション業界の営業さんも同じだとは思いますが
営業さんもウソと分かるようなことを言ってしまうのはよくないですよね
No.53  
by 購入検討中さん 2008-08-13 10:32:00
先日要望書を記入しましたが、
なんやら書いたら絶対買えみたいな、威圧的な態度の
営業でしたよ。
プレ価格といっても言い値で買えるみたいですよ。
No.54  
by 購入断念さん 2008-08-13 13:47:00
私は
「要望書は言い値で書けるけど、倍率がない部屋だとしても、要望書通りの価格になるとは限らない」
と聞いてます。

まぁ、同じような場所と間取りの部屋で何百万も差をつけるわけにいかないでしょうしね…

上下左右の部屋とのバランスを見て正式価格が決まるかと。

話を聞いてる感じだと、プレ価格から気持ち程度しか下がらないような気がしました…
要望書を出した人全員がとんでもなく安い金額で書いたなら話は別ですが(笑

私も53さんと同じように
「安く書くのは勝手だけど、万が一その値段に決まったら絶対に買ってもらいますからね!」
って感じのことを言われて、ちょっと引きました…

価格面や周辺環境を考慮した結果、残念ですが私は購入断念となりそうです…
No.55  
by 購入検討中さん 2008-08-13 15:03:00
向きも間取りも違う部屋をいくつか候補として考えています。
人気のある部屋はプレ価格からほとんど変らないと言われましたが、2〜300万円下がる予定と言われた部屋もありました。やはり南は高いですね。どの部屋も一長一短なので、正式価格が出ても悩みそうです。なるべく抽選にならずに買いたいので…。
No.56  
by 周辺住民さん 2008-08-13 22:03:00
敷地が広いのに、駐車場が100%ないようですが、
周辺月極駐車場は、駐車場が少ないせいもあってか、
2万〜2万5千円と場所のわりに高いです。
私が借りていた、細い路地を下った場所でも、
当時(10年前位)2万4千円しました。
駐車場を希望する住戸が多いと思われますので、ご注意下さい。
入居後、外に借りる方の不満が理事会に出てきそう・・・
No.57  
by 物件比較中さん 2008-08-13 22:32:00
>56
駐車場100%もいらないでしょ。80%くらいあれば充分。使われない機械式駐車場ほど無駄なものはありません。マンションに駐車場があっても、機械式を嫌ってわざわざ外に借りる人もいますし。大体、駐車場が必要な人は物件検討する時に現状どのくらい駐車場希望者が居るか確認しますよ。100%無いのを分かって買うんですから、理事会に不満って・・・筋違いも良いところ。
No.58  
by 周辺住民さん 2008-08-13 23:46:00
高台の土地ですから参考に書かせてもらいました。
周辺の戸建をご覧になれば、駐車場の必要性を感じると思いますが
No.59  
by 匿名さん 2008-08-15 00:56:00
最近は駐車場があまっているマンションが多いいと聞きますので
80%位で充分でしょう。空いているからといって、入居者以外の
住民に貸す事もできずマイナスになるよりは良いと思います。
今は車を持っていない人も結構いますよ。
No.60  
by 周辺住民さん 2008-08-15 14:12:00
駐車場は余れば、2台目を希望する方に貸せば問題ありません。
会社の車で帰宅する方もいらっしゃるでしょうし、

それより万が一、不足して借りれない方の不公平感をどう解消するかだと思います。
周辺駐車場が安い、若しくはマンション駐車場と金額にさほど差が無ければ問題ならないでしょうが・・・
実際に周辺駐車場を管理組合名義で借上げて、公平性を保っているマンションもありますから

駅前のマンションや駅まで平地であれば無理して車を維持する必要はないかもしれませんが、高台ですし自転車の使える場所ではありませんので、買い物するにしても重いものを持って上がらなくてはなりません。バス停でもそばにあれば別ですが、
シャトルバスが、日に何往復もするのであれば問題ないかもしれませんね。
No.61  
by 近所をよく知る人 2008-08-15 15:20:00
戸建てに住む方とマンションに住む方では車に対する考え方も違うと思います。
戸建ては大抵駐車場が付いていて駐車場代がかからないので、あまり乗らなくても無理して手放す必要はありません。
分譲マンションに入居する方は、それまでも賃貸マンションやアパートに住んでいる人が大多数です。賃貸だと駐車場が無い場合もあるし、ただで駐車できる環境は無いに等しいので、あまり乗らない車を維持していくのはとても大変です。実際私の周りでも車を持たない人、手放す人は多い。
高台に住んでいても、元々車なしの生活をしていたらそんなに不便は感じません。大きい物や重い物、食料品、今は何でも運んでもらえる時代ですからね。配送料を払ったほうが車を維持するより遥かに安いです。

駐車場が100%無いのを分って購入するのですから、不平を言うのはおかしいでしょう。60さんはマンション住まいをされた事があるのでしょうか?空いている駐車場を2台目として貸し出す方が後々問題になりますよ。車を持っていない世帯が永住する保証なんて無いんですから。マンションを売却するので駐車場を空けてくれと言うのも、駐車場100%なのに駐車場空いてませんと言うのも、どちらも不公平。それに2台目需要がこの都会でそこまであるとは思えません。社用車を廃止する会社も多いご時勢なのに。あまり的外れな事ばかり書かないでいただきたいです。
No.62  
by 匿名さん 2008-08-15 15:54:00
車が要らないからマンションと言うことは無いと思います。
車を所有する者からしたら駐車場が100%ないことは不安です。
売却時にも100%あったほうが有利かと思いますし、2台目として貸しても後からの入居者に明け渡す旨を管理規約に盛込むか改正すれば済むことです。
No.63  
by サラリーマンさん 2008-08-15 19:01:00
大体、この物件なら坪185〜195万円くらいが目安でしょう。
タイプにもよるでしょうが200万までは難しいのでは?
ここでも話題になっているように
おそらく販売側も若干生活に不便な高台であることを気にしているでしょうが、
逆に横浜という土地のネームバリューの強さも充分に理解しているはず。
その天秤のつりあう金額が185〜195万でしょう。
横浜のネームバリューを190万で買えれば購入者は満足で、
あの条件の悪い土地を190万で売れれば販売側も満足なんじゃないでしょうかね。

ただ、プランを見ると、なかなか建築的に難しいプランもありますね
いまの、マンションでは珍しいことではないんですけどね。
No.64  
by ご近所さん 2008-08-16 19:07:00
買い物は、車で保土ヶ谷(16号方面)か、あとは横浜か桜木町のスーパーでと言ったとこです。
ちょっとしたものであれば、藤棚商店街でも済みますが逆に駐車場が無いので、スクーター(原付)が便利です。銀行や郵便局も同様です。(銀行は駐車場があります)
自転車は、近所でも使っている人は見ないですね。お年寄りは、カートを引いて上がってくるのを目にします。
No.65  
by 買いたいけど買えない人 2008-08-16 23:08:00
知人の家におじゃました時に、
たまたまクレッセント横浜富士見ヶ丘の側を通りかかり
工事関係者の方(?)と話しをしました

「毎日 暑いのに大変ですね〜。  なにが建つんですか?」
と 話しかけたら

「仕事ですから(*^_^*)
   マンションですよ。高台だから当たり前かもしれませんが
   横浜方面が一望できて イイところですよ(^−^)」

・・・・と
そのあとも 近くにあるらしい商店街の場所 等々いろいろ教えて頂いちゃいました。
今、公団の団地に住んでいますが
イイですね〜マンション!
欲しくなっちゃいましたよ(@^^)/

話をした工事関係者の方(黄色いヘルメットに大庭って書いてあったけど大豊建設の方?)も
暑い日差しの中 あれこれ聞く私に
嫌がる顔することなく とってもカンジ良かったです(^−^)
No.66  
by 周辺住民さん 2008-08-28 20:02:00
正直住みにくい場所ですよ。

まずは、元々住民に歓迎されていない場所に、一応の話し合いはあったものの、どちらかと言えば強引に立てられる物件です。
入居後、こういうマンションは、町内会への入会ではなくマンション内のコミュニティーに所属することになると思うので、些細なことで現在住んでいる住民との衝突があると思われます。
実際、新しい建売の住宅が幾つか販売されていますが、そこに入居した人たちと、元々住んでいる人との仲は良くありません。

立地に関しては、どこへ行くにも坂、坂、坂。
横浜方面からのバスで一番近いバス停が約徒歩7分ほどにありますが、そこからも坂。
その路線は一時間に約1本。
電車は、相鉄の西横浜か天王町、JRの保土ヶ谷がありますが、冬場でも汗をかく程の坂。

車を使うにも道が狭く、完成後のおそらく正面側に土建屋?がありトラックが路駐しています。
その土建屋?が深夜でも早朝でも出入りがあり、そこで働いているヤンキーみたいなののガラが悪く、さらに出入り時に**でかい声で話しています。

また、国道1号の騒音が隔てる物が無い分良く聞こえます。
よく夜に暴走族が走っているのですが、非常にうるさいです。

良いことといえば、みなとみらい側の、おそらく上から2階以内の部屋を購入された方が、夏の山下公園等の花火を特等席で見ることが出来るくらいでしょうか。
No.67  
by ご近所さん 2008-08-29 21:38:00
ん〜、確かに何処に行くにも坂とは縁が切れません。
足腰に自信のある方は良いですが、年配の方には厳しいと思います。

子供達も小学校・中学校は坂を上り、保土ヶ谷区側に行き、
塾や習い事は下り・・・、歩いて帰ってきます。

また、公園が近くに無いので・・・、マンション内で遊ぶようになるかと、
(広域避難場所は、久保山墓地です)
No.68  
by サラリーマンさん 2008-08-30 21:42:00
住みにくい場所ねぇ・・・・(苦笑)

今の時代、周辺住民に新規に建設されるマンションが歓迎されないのは当たり前で
それは、この物件だけのことではないですね。
普通に考えたって、昔から住んでいる住民がいきなり近くに大きなマンションができて
歓迎してくれるなんて普通に考えてもありえないでしょ?
マンションにかかわらず
新しい建物ができるときなんて
たいていは土地購入者の強引な働きによるものですよ
もっと言ってしまえば
全ての周辺住民さんに納得してもらうなんてことは不可能です
それを、ここでわざわざ書き込みするなんてナンセンス(苦笑)
入居後に周りの住民さんと仲良くできるかどうかは
個人個人の問題であって
そんなことを気にしていては今の時代はマンションなんて買えませんよ

周囲が坂・坂・坂・・・・・
っていうのは事実ですけど
購入を検討されている方は
当然、現地も確認されているのでしょうから
そんなことを改めてここに書き込むのもナンセンスでしょ(笑)

車に関しては
パンフによれば
南面から立駐に入る計画なので
メインエントランス側(北面)の道の狭さは気にならないはずでは?
まぁ、北面の土建屋さん(芹藤工務店さんかな?)がうるさいっていう情報は
役に立つかもしれませんね
基本的に土建屋さんは朝が早いですから
そういうことはあるかもしれませんね

なんて言うかなぁ・・・・・
どうせこういう掲示板に書き込みをするなら
購入希望者にとって役立つ書き込みをしてあげたらどうですか?
頭から「住みにくい」なんて書き方はモラルの面でも適切ではないと思いますよ
No.69  
by 匿名さん 2008-08-31 12:50:00
68さんは66さんに否定的ですが、物件を比較検討するうえで営業が話さない情報は必要だと思います。営業の為の掲示板ではありませんから・・・
「住みにくい」というよりは、「便の悪い場所」ということかもしれませんが、68さんの工務店さんの名前を出すのも如何なものかと思います。
まあ、便が悪いと言ってもバスを使う訳ではありませんし、地価も西区で最安の場所ですから、販売価格が安ければ売れるのではないでしょうか?
No.70  
by 匿名さん 2008-08-31 13:52:00
この場所は私は住みたくありませんが、郊外の不便な場所に較べたら全然ましですよ。
No.71  
by サラリーマンさん 2008-08-31 14:43:00
別に営業が喜ぶことを書けって言ってるんじゃないですよ
どうせ書き込むなら役立つ情報を教えてあげたらどうですか?って言ってるんですよ

以前にも書きましたが
本気で購入を検討しているなら
当然現地には行かれるんでしょうから
その時に坂が多いとかきついとか、北側の道が狭いなんてことは
分かっているんですよ
そんな情報をわざわざここに書き込んで
ましてや「住みにくい」なんて書き出しをするのがどうかなと思ったんですけどね

ただ、これも以前に書いていますが
「北側の土建屋が朝うるさい」とか「一号線の音が聞こえる」なんていうのは
役に立ちますよね
あえて、土建屋さんの名前を書いたのは
これも現地行けばすぐに分かることだと判断したからです
(確かに如何なものかと言われる気持ちは理解できますが・・・・)

最後に私からも役立つ情報を
まず、確かにこの地区は高齢者が多いためか
マンション建設に否定的な住民さんが多いのは事実です
ただ、私が聞いている中では
幼いお子さんをお持ちの方が子供の友達が増えるかもと期待されていたり
ご年配の方でも、若い人や子供が増えれば町に活気が出てくるかも
と期待されている声もあるのは事実です
まぁ、残念ながらどちらかと言えば少数意見になってしまうんですけどね

価格帯については以前に書き込んだものがあるので
参考にしてもらえれば・・・・・
おそらく坪195万円くらいが基準になるでしょうね
No.72  
by 不動産購入勉強中さん 2008-08-31 18:48:00
はじめまして。いつも皆様の情報を拝見させていただき、大変勉強になっております。
県外に住んでいるもので、なかなか現地にいけないでいるのですが、やはり日常生活での
買い物に利用するスーパーなどの道のりにも坂があるのでしょうか?また徒歩だと何分ぐらい
かかりますか?よろしければ教えてください。お願いします。
No.73  
by 匿名 2008-08-31 22:01:00
今日要望書の説明受けましたが、絶対買えみたいな感じでした。そもそも契約書までは、拘束力ないんだから。何言っているだ!坂は、かなり悩んでいます。70㎡4000万円からでも高いです。ローン組んで、夜遅く帰って、歩いて坂は、やっぱりきついですよね。小学校も遠いし。横浜西区かもしれませんが、山猿とおなじ。モリモトさん価格考え直したら。あと職の悪口言うのは、駄目です。
No.74  
by ご近所さん 2008-09-01 00:15:00
72さん
はい、どこに行くにも坂です。同じレベルには、住宅しかありません。
あっ、タバコ屋さんがありました。
スーパーは、下の藤棚商店街に小さいスーパーが一つあります。しかし、大手スーパーより高いので、どうしても車で他のスーパーに行くことが多くなります。
藤棚も昔は、下町の商店街といった雰囲気で活気があったのですが、寂しくなってしまいました。
あとは、通勤駅で天王町駅のそばにスーパーがあります。

73さん
確かに坂がキツイんですよね。帰りは、七曲(階段)の下でため息が出てしまいます。飲んだときは、タクシーにしてます。
70㎡で4000万〜とは、このご時世にずいぶん強気ですね。4000万だって景色や日当たりの良くない部屋でしょうから、条件の良い部屋は更に高いと・・・ 周辺の戸建より高い!
モリモトの対応は近隣にも同じく、見下したような住民を**にした威圧的な対応です。
No.75  
by 不動産購入勉強中さん 2008-09-01 06:56:00
74様72です。
お返事ありがとうございます。やはり坂なんですね…。買物は日々の生活の中で必要不可欠なので
考えてしまいますよね…。とても参考になりました。
No.76  
by ご近所さん 2008-09-01 09:54:00
75さん
すみません、所要時間がなかったですね。
若干早足で、藤棚商店街、天王町駅とも15分程度になります。(走って10分)
帰りは上りになるので、+α分余計に掛かります。更に子供やお年寄りでは、もう少し掛かるかと思います。
この徒歩のルートは、狭い道(北側の住宅間の細い下り坂)や階段(七曲)になりますので車でのルートと別になります。
参考になれば幸いですが、実際に現場を確認されるのが良いと思います。
No.77  
by 不動産購入勉強中さん 2008-09-01 10:26:00
76様72です。

 ご丁寧にありがとうございます。とても参考になりました。坂があるのに徒歩15分とは…。
確かに不便ですね…。地図上では確認しましたが、実際に歩いた訳ではないので距離を甘く
考えておりました。
 その通りですね。実家帰省の時に現場に行ってみます。ありがとうございました。
No.78  
by 匿名さん 2008-09-01 15:16:00
近所住民のネガティブキャンペーンはもう良いよ。
No.79  
by 匿名さん 2008-09-01 22:30:00
>78
面白いですね。
まー、別に間違ったことでもないし、気にしなくても・・・
個人の判断に任せれば良いと思いますよ。
No.80  
by ビギナーさん 2008-09-08 21:39:00
一度断っているのに、何回も電話してくるなんて、ここの営業さんは、しつこいというか、悪質です。どういう社員教育されているのでしょうか。デザインより、営業の体質を変えるべきではないですか。
No.81  
by 物件比較中 2008-09-08 22:31:00
営業電話なんて、どこのデベもしつこいでしょ。1年過ぎても電話かけてくるデベも居るし。
検討期間にしつこく電話して来るマンションもあるけど、ここはそんなにかかって来ないの方だと思うね。
No.82  
by 匿名さん 2008-09-09 09:51:00
>82
どこのデベもしつこい・・・? そんなことはないでしょう。
大体、断っているのに再三電話するのはおかしいですね。

売れ残りを、如何様にしても売りたくて電話攻勢というのはあっても、販売初期段階から電話攻勢を仕掛けるのは厳しい状況なのではないですか?

これだけの金額であれば、自家用車を持たない覚悟で少し狭くなっても、横浜駅か桜木町駅周辺の未入居物件の方が、交渉の余地もあるし魅力的ですね。
No.83  
by 匿名さん 2008-09-09 09:57:00
No.82です。
>82 ではなく、 >81 になります。
失礼しました。
No.84  
by 匿名さん 2008-09-09 18:33:00
82さん、そんなに高いのですか?
価格が気になります。
モリモトさんのモデルルームは行ったことないですが営業の方の噂、あまり良くない事ばかり聞きます。
実のところが知りたいです。
No.85  
by 匿名さん 2008-09-12 17:45:00
勤務先にも電話かかってきました。非常識。
No.86  
by 匿名さん 2008-09-13 06:24:00
「勤務先に電話がかかってきた」ことより
「勤務先の電話番号を教えた」ことのほうが非常識。
No.87  
by 近くに住んでいる人 2008-09-13 19:29:00
僕も数年前にこの付近でマンション買いました。
もともと親戚が今回建つマンションのすぐ近くに住んでいるので購入しました。
とりあえず言えるのは昔から住んでいる老人人口がかなり多いので
一言で言うと下町の雰囲気がかなり強い町です。
モリモトのマンションの雰囲気に合うような町ではないことは確かです(苦笑)
マンションの建つ地域は一軒家がほとんどですが
横浜清風高校や富士見小・岩井原中のある裏の通りのほうにはマンションが結構建ってます
駐車場はあふれたら契約チャンスはかなり難しくなると思います。
ただ、ここは車は絶対必要ではないですがあるとすごく便利なところでもあります。
すぐ近くの永田インターから羽田空港まで30分程度でいけるし
車で20分か30分圏内に横浜の駅周辺含めあらゆる場所にすばやく買い物にいけますよ。
DVDレンタルなんかは藤棚の中心にマイナーなのが1件あるだけなんで
メジャーなところだとTUTAYAのみなとみらいか南太田が最寄ですね。
南太田店はかなり遅くまでやっています。
南太田は隣に駐車場つきFUJIスーパーがあるので自転車か車があると便利です
ホームセンターも星川のコーナンやみなとみらいのセキチュウ、権太坂のケイヨーD2
すべて車で15分から20分でいけちゃいます。

これだけ書いておいてなんだけど
自分から情報押し付けてもあれなんで聞きたい情報があればきいてくださいね
たとえば子供の学校の学区とか買い物や食事や実際の周辺交通状況とか病院の評判とか
犬の散歩はどこがいいかとか某中学校は荒れているとかw
そういう情報でよければ気軽に聞いてくださいな
No.88  
by 匿名さん 2008-09-14 00:04:00
>84
84さん、遅くなりました。東久保町では、考えられない価格設定だと思います。
どこにそんな掛けているんでしょうか?
モリモトの対応は、営業にもよると思いますが・・・

>85
検討外であれば、本社に電話して個人情報の削除を連絡した方が早いかと思います。
それでも電話してくるようであれば、然るべき所に相談となるかと・・・

>86
本気で購入を検討していれば、街中の怪しいアンケートという訳でもないんですから、書いてもおかしくないと思います。
勤務先にかけてくるほうが、勤務中を考慮せず非常識だと思います。勤務先の周囲にも分かりますし・・・
勤務先にかかってくるのは、カード作成の確認ぐらいだと思ってました。
No.89  
by サラリーマンさん 2008-09-15 21:16:00
二番館の方は計画の看板が外されていましたね。
計画変更か中止か・・・・・
ただ、若干の計画変更ならば変更申請をすれば良いだけだから
おそらくは中止なんでしょうね。
モリモトとしても学園跡地の購入の際に
ついでに付いてきた土地だから持て余しているのかもしれませんね。
穿った見方をすれば
一番館の評判を確認して
あまり芳しくなかったから計画を中止したということでしょうか。
以前のようにマンションを建てれば売れるという時代ではなくなってしまいましたからね。

噂によると
西側の建物は人気があるそうです
逆に人気が無いのは東側の建物みたいですね
やはり景観が人気に影響しているようです。
逆に考えれば、特にそういうことを気にしない方であれば
ちょっと待てば、値段交渉に有利になるかもしれませんね。
約180戸のマンションですから
そう簡単には完売はしないでしょうから
特に部屋にこだわりが無いのであれば
売れ行きを見守ってから購入を検討という手もあるのでは?

話題になっている値段に関しては
以前の私の見込みは甘かったかもしれませんね
坪175〜185万くらいが妥当かもしれませんね
横浜市西区でも皆さんが書いているように条件が良くないですからねぇ・・・・・
No.90  
by 匿名さん 2008-09-18 15:36:00
ぼちぼちぼちぼち
No.91  
by 匿名さん 2008-09-21 00:08:00
弐番館の標識が確かに無くなっていますね。
コンカード横浜も売却したようですし、資金繰りが厳しいのかな?
No.92  
by 匿名さん 2008-09-23 08:04:00
営業がしつこいですわ。エエ加減にして
No.94  
by 匿名さん 2008-09-24 08:32:00

あなたモリモト物件のスレッドに似たような書き込みばかり
してるね。

気持ち悪い
No.95  
by 匿名さん 2008-09-24 08:53:00
94さん、この方が書き込みをしているのはモリモトの物件だけではありませんよ!
かなり沢山の物件に定期的にまとめて書き込みをされてるようです。
私は結構参考にしていますが
No.96  
by 購入検討中さん 2008-09-24 21:24:00
HPの口コミ情報版。いいことしか書いてないね。モリモトさんだろうね。
メールアドレス等登録しないと、投函できないもん。
誰が書いたか検索するんですかね。
No.97  
by 近所をよく知る人 2008-09-25 22:53:00
96さん、見ました。
さすがにHPのリンク先だけあって、都合の良いことばかり、やらせ臭いですね。
嘘とも思える内容もあり、さくらがいっぱい居るようです。
No.98  
by 購入検討中さん 2008-09-28 21:38:00
見学いきました。営業にいくらだったら買いますとか聞かれましたが、あの立地だとね-という感じでしたよ。ローン組んで、夜道坂上って、買い物は遠出しなきゃいけない。不人気の理由が分かりましたよ。
No.99  
by 匿名さん 2008-09-29 23:47:00
駅から近くて坂や階段ならまだしも天王町駅や保土ヶ谷駅からかなり歩くし
特に真夏や真冬は厳しいです
建てば売れるのは立地の良い駅前物件だけ
立地が良くない分価格が安くなきゃ売れないでしょう
No.100  
by ご近所さん 2008-09-30 22:08:00
「天王町駅から歩く際は、歩道橋を使いましょう」

国道1号は、白バイの取り締まり箇所であるぐらい結構なスピードで飛ばしています。
当然、信号箇所以外は横断禁止となってます。無理な横断は自殺行為で、事故もあります。
どうしても歩道橋がやだという方は、少し先の信号を渡るしかありません。
MRに行かれた方は、場所をご存知と思いますが・・・・・

さらに、踏切は東海道と横須賀線のお陰で、閉まると開くまでに時間が掛かり待たされます。

天王町駅方面には、七曲階段+歩道橋です。
若いうちは良いかもしれませんが、老後は辛いかも・・・・・
終の棲家とするマンションではないと思います。
No.101  
by マンション投資家さん 2008-10-01 21:42:00
No.99 さん私も同感です。初回の契約会終わったみたいですね。さびしい契約会だったと予想されます。
No.102  
by 申込予定さん 2008-10-10 00:23:00
以下、私の評価です。
現時点で分かる2点に絞っています。

①眺望について
 旧富士見丘学園駐車場にて、現地との間に立ちみなとみらい方向を確認。
 ランドマークがかなり近く、迫力あり。

 ※添付画像。携帯電話のカメラで拡大しているため写り悪いです。申し訳ありません。
  このビューで、+3階層くらいが現地の1階ほど?
  拡大した理由は、より肉眼に近い距離感にしたかったため。もっとはっきり見えます。

 みなとみらいを望む眺望としては、ここ以上の場所はちょっとないと感じました。
 敢えて挙げるなら、コットンハーバータワーズくらいかな?

②保土ヶ谷駅から現地までの道のり
 国道沿いを歩くルート(実測で約15分)と、
 天王町側の線路沿いを歩くルート(同17分)の両方を確認。

 前者ルートは歩けたものではありません。
 とにかくクルマがうるさい。クルマ好きな私が不快になるほどです。
 国道ということでダンプの台数が多く、運転マナーも良くないので、とにかくうるさい。
 ホーンなんかも平気で鳴らしてるし。

 転じて後者は、線路沿いですがうるささは雲泥の差。歩きやすいです。
 ただし、見るべきもののない家並みが単調に続くため遠く感じました。
 雨の日を考えるとウンザリかな。
 所要分数以上に遠い印象です。

 シャトルバスの存在をどう捉えるかで評価が分かれそう。
 とにかく、はっきり「遠い」と認識すべきでしょう。感覚は人それぞれとは言うものの。
No.103  
by 匿名さん 2008-10-11 11:30:00
広告の地図で拡大部分で隠された箇所に、久保山墓地と火葬場あり。
お墓と終の煙を、眺められます。
No.104  
by 匿名さん 2008-10-11 23:09:00
その通り。

だから〜南、南西、西、北西がお薦めだってば。

でもお墓と火葬場のセットだから価格は安く設定されているいるかもしれないね。
No.105  
by 匿名さん 2008-10-11 23:40:00
みらいがみえる。

みなとみらい地区、
かたや、墓地&火葬場。

マンション内の格差社会・・・
No.106  
by 匿名さん 2008-10-12 01:38:00
駅近くが何か雰囲気が暗いような気がします。
それからシャトルバスって、管理費かなり高そう。
使わない人にとっては大迷惑ですね。。
No.107  
by 匿名さん 2008-10-12 21:23:00
来場者懸賞は豪華ですな。流石モリモトさんはクオリティが違います。
No.108  
by 匿名さん 2008-10-12 22:24:00
>107
そうですか? 「べつに〜」って感じですが、
デベなら、この程度普通では? 大体ここの物件だけが対象じゃないし、
そんな余裕があるなら、株主に還元して欲しいもんですよ!
No.109  
by 匿名さん 2008-10-13 22:48:00
株主に還元するどころか、損害を被るのでは?かなり下がってますよね。
No.110  
by 匿名さん 2008-10-14 21:51:00
>109
はい、大損です。
モリモトの決算報告書や、最近の経済誌を見ると紙くずになりそうな心配も・・・
資金繰りが厳しいのか、コンカード横浜も売却し、当物件の二番館もどうしたのでしょうか。
ここは、販売状況が相当厳しいのですかね?
この近所であれば、一戸建てが3000万円台で十分買えますから、価格設定に無理があると思います。
No.111  
by 匿名さん 2008-10-21 23:56:00
なんか盛り上がらないねココ。注目されなさすぎ。
No.112  
by 匿名さん 2008-10-23 23:16:00
>>102san
そんなに駅から不便なところなんですか?完全に買う気がなくなりました。
11分ならぎりぎり許容できると思っただけに残念です。でも、モデルルームに行く手間が省けました。情報共有化ありがとうございました。
No.113  
by 匿名さん 2008-10-24 10:32:00
そうそう行かなくていいよ。しつこいしさ。みなとみらい見ても、日常の便が不便じゃ話にならんでしょ。
No.114  
by 匿名さん 2008-10-25 00:06:00
どちらにしても階段か坂。
駅から結構歩くし近くにスーパーも無い。
日常を考えたらきつい。
No.115  
by 匿名さん 2008-10-25 22:53:00
丘の上でみなとみらいが目の前で・・・横浜周辺の丘はステータスと言われてますがここはちょっと(__)しんどいね・・・
No.116  
by 匿名さん 2008-10-26 01:31:00
シャトルバスは、道が狭いのに本当に運行するの? 駅はターミナルもないけど、
広告を見た限りでは怪しい、契約のバス会社を教えてもらいたい・・・
また、山のうえで住宅街で道も狭いのに、来客用駐車場が販売戸数に対して無いに等しいから、来客の車で近所から苦情が来そうな感じ。
No.117  
by 匿名さん 2008-10-26 21:55:00
>102
> みなとみらいを望む眺望としては、ここ以上の場所はちょっとないと感じました。
> 敢えて挙げるなら、コットンハーバータワーズくらいかな?


いやいや、ここ以上の眺望はたくさんありますよ。
海からの平地を囲む丘の上に行ってみて下さい。
こんなにみなとみらいから遠い場所に行かなくても、もっと迫力ある夜景が楽しめます。
その場所に欲しいマンションがあるかは。。。
丘の上は戸建の方が多いですからね。戸建からの迫力ある夜景もいいですよ。
No.118  
by 周辺住民さん 2008-10-26 22:53:00
>117 さんに同感
この位の景色であれば、どこからでも望めますね。
正直、保土ヶ谷区側でもっと良いとこもありますし、久保山の南区側だって同じく見えます。
角度を変えれば、神奈川区側の方が良いと言う人もいるでしょう。
要は、横浜駅や桜木町を囲んだ高台なら可能だということです。
みなとみらいを間近で望むのであれば、御所山(伊勢山神宮)あたりのマンションのほうが、私はお薦めです。
No.119  
by 匿名さん 2008-10-27 00:03:00
丘の上の戸建なんか買えるわけないでしょう・・・
No.120  
by 匿名さん 2008-10-27 00:07:00
そうですよね。

紅葉坂上の県立青少年センター屋上からの夜景は圧巻です。
これくらいの夜景を見たら、他にはないかもと思います。
この周辺のマンション上層階からの夜景は迫力ありそうです。
No.121  
by ご近所さん 2008-10-27 09:52:00
>119
丘と言うか山の上のこの周辺であれば、モリモトのマンションより安い新築一戸建ては、いっぱいありますよ。
山手のような場所ではなく、庶民的な下町ですから・・・
No.122  
by 匿名さん 2008-10-27 10:29:00
同じ丘でも軽井沢、三ツ沢、野毛、山手などの高級地とはかけ離れ過ぎですねココは。同じ不便でもだいぶ違うような・・・
No.123  
by 匿名さん 2008-10-27 16:00:00
>>122
こんなとこの戸建なんか買える訳がない・・・
No.124  
by ご近所さん 2008-10-27 20:05:00
>123
久保山地区なら一戸建ては十分可能です。むしろ当マンションより、安いぐらい。
モリモトの価格設定は、この場所にしては高過ぎます。

当マンションでそれなりの部屋を考えてるのであれば、山手は別格かもしれませんが、122さんの言ってられる他の地域は、マンションなら比較対象になると思います。
No.125  
by 匿名さん 2008-10-27 22:04:00
なんだか誰にも買って欲しくないようなカキコミばかりですね…
No.126  
by 物件比較中さん 2008-10-28 03:22:00
たしかにそんな感じの書き込みばかりですねぇ・・・

モデルルームに行ったんですが、内装やらデザインやら、

使い勝手等々は、良く考えられていると思いました。

一戸建てで色々と注文をつけたらあまり変わらないか、

より高くなってしまうような気もしますが、

戸建てが安いといわれてる方々は建売の戸建てを比較されてる

のでしょうか???

まぁ、丘の上で土地は安いかもしれませんが・・・・
No.127  
by 匿名さん 2008-10-28 12:13:00
ところでココはどれくらい売れてるの?
No.128  
by 物件比較中さん 2008-10-28 12:15:00
それはさっぱりわかりません・・・
No.129  
by 物件比較中さん 2008-10-28 12:26:00
うちは真夏にMRに行きました。流石MORIMOTOというデザインに使い勝手の良さを感じ関心致しました。現地まで車で移動して頂き説明を受けみなとみらいの眺望にウットリ(電線がきになったけど)・・・「北向きでもいいかな」などど思いつつ徒歩にてMRに戻りましたが汗だくでヘトヘト・・・駅はもっと遠くて帰りは上りを考えたらここは対象外かなと思いました。
No.130  
by 匿名はん 2008-10-28 16:59:00
なんか二桁戸はいってないらしいですよ。モリモト自体も危ないらしいです。
No.131  
by 匿名さん 2008-10-28 17:05:00
確かにここ三ヶ月のモリモトの株下落は尋常じゃないな。1/4近く目減りしている。今は株安だからでは済まされないな!
No.132  
by 匿名さん 2008-10-28 19:51:00
ここの100平米の部屋の価格ご存知の方おしえてください・
No.133  
by 物件比較中さん 2008-10-28 21:40:00
モデルルームで価格の決まっているところを見せてもらったのですが、

二桁くらいの部屋には既に成約済みの赤が入ってましたが、

ひょっとして釣られてるんですかねぇ・・・

その紙が本当なら、二桁は行ってるみたいです。
No.134  
by 匿名さん 2008-10-28 22:59:00
デザインは良いのかもしれませんが、清掃等の使い勝手が二の次という感じですね。
まー、デザインも流行廃りがあるから何とも言えませんが・・・
デザインに掛けているから高い価格なのか、外観もこの場所には不釣合いですね。
ほかのデベならもっと価格を抑えられるのではないでしょうか。
それとも、学校から高い価格で買ってしまったのかな?
No.135  
by 契約済みさん 2008-10-29 00:48:00
>>132
100㎡、東南角の3Fで、5500万でしたかね、確か。
No.136  
by 契約済みさん 2008-10-29 00:49:00
あ、いや、6000万円の半ばでした。すみません。
No.137  
by 匿名さん 2008-10-29 01:15:00
ロクセンマン??お墓様が見える方?売れてらっしゃるの?奇特な方ですね。MORIMOTOの人かな(笑)
No.138  
by 契約済みさん 2008-10-29 08:12:00
>>137

136です。いや、私はそんなベラボウに高い部屋、買ってないですよ。
そんなお金あるんなら、もっと便利な物件狙いますよ。
No.139  
by 契約済みさん 2008-11-01 12:20:00
合同契約の後ほぼ毎週行っていたけど十人いないとか、そんなわけないでしょう。だいたい火曜の夕方書き込みするとか普通ならしないはず。あなたどこかのマンションの営業か?いい加減にしろ。検討しないなら変な書き込みばっかすんな。契約者の皆さんもこれ見ててこのまま好きかって言われてていいんでしょうか。あんまりにもひどい。いくら匿名でも切れそうです。検討しないなら好き勝手言うな!
No.140  
by 匿名さん 2008-11-01 18:35:00
この物件を見てる皆さんは、他にどのような物件を見てるんですか?
この物件は横浜に近いこととデザインが気に入っています。
No.141  
by 物件比較中さん 2008-11-02 08:45:00
そうなんですよねぇ、他のモデルルーム見てから、
ここを見に行ったのですが、いまのところ、
一番惹かれています。

使い勝手も問題ないと思いますし、後は立地と資金だけです。
No.142  
by 匿名さん 2008-11-02 12:15:00
>>141
立地が一番問題!
No.143  
by 購入検討中さん 2008-11-04 18:53:00
○価格:品川方面や横浜駅周辺の物件と比較して。
○グレード:なかなか(ライオンズあたりには劣る。がその分安い)
○デザイン
○眺望
○環境:夜、窓を開けて眠れる

×保土ヶ谷駅からの遠さ(天王町からはそれほど遠くない)
×ここを購入するのと同じくらいの資金を出すと、
 この周辺で土地を購入し、好きな家を建てることができる(眺望は悪い)

周辺相場を考慮すると割高に思える。
ただし、これまで私がいろいろ見てきた経験では、あまり格安な物件だと入居者のマナーがあまりよろしくない傾向あり。そういう意味では、割高なことは必ずしも悪くないのかも?
No.144  
by 匿名さん 2008-11-05 00:57:00
MORIMOTIデザインかっこいいんだけどね。MR見に行った時も女性ならではの視点で見た便利で使い勝手の良さに関心しましたが天王町でも遠いよ。残念だけど・・・
No.145  
by 匿名さん 2008-11-05 12:35:00
立地がすべて。モリモト営業マンも実際マイホーム持ってないし、若造が何いってるんだ。
No.146  
by 検討中 2008-11-05 14:34:00
西横浜駅からは歩けないのですか?
No.147  
by 匿名さん 2008-11-05 22:24:00
検討から外しました。理由は、
1.立地
 ちょっと階段がキツイ・・・ななまがり階段も裏道と言う感じ(特に資材置き場のあたり)
2.価格
 この場所には価格が不釣合いな感じは否めない。
3.デベ
 新興デベとして、ちょっと不安
4.営業
 他と比較すると、なんか違うものが

良い点は、
1.静か
 地図では、国道や線路が近そうですが住宅街で静か
2.眺望(部屋次第)
 みなとみらい側は良い。久保山側は墓地と火葬場あるので、部屋次第・・・
3.駅
 バスを使わずにとりあえず歩ける。ただし、帰りは毎日、軽運動・・・

他で比較検討しているのは、少し狭くなりますが、横浜駅付近で三ツ沢・軽井沢の新築、桜木町周辺で中古未入居の物件です。
今すぐという訳ではないので、中長期的に長い目で見ています。
No.148  
by 契約済みさん 2008-11-05 22:34:00
>>146

西横浜から歩けます。
ただし天王町とあまり変わらないです。

マンション住まいで駅から歩く距離として許せるかどうか。主観ですね。
私は、若干の疑問を抱きながらも他の点がいずれも基準を満たしているので。

※写真意味なし
No.149  
by 匿名さん 2008-11-06 00:13:00
↑MR玄関?素敵・・・
No.150  
by 匿名さん 2008-11-06 12:31:00
突き当たり廊下の写真ですね。まぁオプションですが。どれをとっても高い。資産価値はないと思うよ。
No.151  
by 土地勘無しさん 2008-11-07 07:35:00
>>150

具体的にお願いします。
ぜひ参考にしたいので。
No.152  
by 匿名さん 2008-11-07 10:05:00

MR見に行きなさい。
No.153  
by 匿名さん 2008-11-07 18:24:00

アラシ?
No.154  
by 物件比較中さん 2008-11-07 21:27:00
オプションは、他社と比べてもそれほど高くは感じませんでしたよ。
逆に大手と比べると多少安いかなぁと思ったりもしましたし、
細かいところに手が届くような気の利いたオプションもあると思います。

まぁ、立地の割に多少高い感じはしますが。

ちなみに、148さんの写真のようなオプションは間取りを見る限り、
取り付け可能な部屋は広くて高い部屋のみのような気もします。
No.155  
by 匿名さん 2008-11-08 19:31:00
150さんの「資産価値はない」の真意が不明のまま・・・
No.156  
by 匿名さん 2008-11-11 12:55:00
MRいきました。立地、価格考えるまでもなく、断りしました。みなさんの書き込みの通りでした。
No.157  
by 匿名さん 2008-11-11 21:34:00
確かに、オプションは高いかも…

他で50万と言われた、同様のオプションセットが、
ここだと100万かかると言われました。

だいぶ高いと思ったのですが、
営業さん「だいぶ安く見積れました」って…
No.158  
by 匿名さん 2008-11-11 22:41:00
≫102
新聞の折込に大手仲介業者から、コットンハーバータワー2戸上層階が4000万円台で出てました。景色はコットンハーバーの方が、ベイブリッジも見えて格段に上だと思います。
ただし、フラットですがここも駅から歩きますね・・・
皆さんは、どのような物件と比較されてますか?
No.159  
by 物件比較中さん 2008-11-12 16:01:00
>>157さん、

ちなみにどんなオプションセットでした??

オプションをいくつか考えてるので参考にしたいのですが、

差支えなかったら教えてもらっちゃってもいいでしょうか?

オプション表を見せてもらって、100万越えってことは、

作り付けの家具とか、仕様変更とかのような気もしますが。
No.160  
by 契約済みさん 2008-11-13 23:37:00
ちょっと画像でも。
No.161  
by 匿名さん 2008-11-15 11:55:00
IR情報

http://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=658406

厳しい状況に・・・・
No.162  
by 物件比較中さん 2008-11-15 22:20:00
いろいろとMR回ってて疑問なんですが、

手付金は5%以上払っておけば、デベが倒産しても保証されると思うのですが、

オプションとかで申し込んだお金って、どうなっちゃうんでしょうか?

各社の判断に任されてるんですかねぇ。。

それにしても、気に入ってた物件なんですが、心配です。
No.163  
by 物件比較中さん 2008-11-17 12:23:00
モリモトの株価は値段がついてないですね・・・
市場も心配しているのでしょうか!?!?
まぁ、不動産市場全体で下がってるので、
多少の下げは仕方ないと思いますが。
No.164  
by 匿名さん 2008-11-18 12:57:00
ワンマンな会社は、永続きしません。
No.165  
by 匿名さん 2008-11-18 18:26:00
報告書遅延から、週明け連続でストップ安・・・
かなり危険な領域ではないかと思います。
No.166  
by 匿名さん 2008-11-19 21:36:00
今日も、ストップ安・・・
このまま、銀行に三行半突きつけられれば、最悪の事態に

http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/
No.167  
by 匿名さん 2008-11-20 22:25:00
今日は410円に、4日連続S安・・・
明日もS安で、330円かな、
決算報告書出せずに、そろそろ役員会見では、
No.168  
by 契約済みさん 2008-11-21 00:12:00
素朴な疑問ですが、仮に「その時」が訪れたとして、
建築中の当物件は、どのような扱いとなるのでしょうね?

売却しようにも、更地にするのに莫大な費用が発生しますよね。
というか不可能に近いのかなと思います。

つまり、(どこかが?)このまま設計通り建てて、
売り切るしかないのかなと思いますが、どうでしょう?
No.169  
by 匿名さん 2008-11-21 00:30:00
一時的には債権者のものになるんじゃない?
No.170  
by 匿名さん 2008-11-21 13:10:00
モデルルームがオープンした時から怪しいかったですよ
No.171  
by 匿名さん 2008-11-21 13:12:00
どのように怪しかったのですか?
No.172  
by 匿名さん 2008-11-21 13:47:00
168>>

民事再生ならば会社が継続する事が前提なので、竣工時期のずれ等が発生する
可能性はありますが、いずれ入居できるでしょう。

破産の場合は少々面倒で、事業を継続してくれるスポンサー等が現れなければ
契約解除になり手付けの倍返しですが、破産した会社にそんなお金はないので
雀の涙位の手付けが返ってくれば良い方かもしれません。
No.173  
by 匿名さん 2008-11-21 15:17:00
販売価格の5%を超えて手付けをいれとけば、最低でも元金(手付全額)は戻ります
No.174  
by 契約済みさん 2008-11-21 17:06:00
>>173さん
5%もいれられなかった残念な人は没収ですか?
No.175  
by 173 2008-11-21 18:40:00
売主さんに何かあった際、5%入れてないと他の債権者との調整になりますが、
きっとほぼ戻らないでしょう。

契約前にその話は売主から説明されると思いますよ。
ちなみに
未完成物件だと契約価格の5%
完成物件だと契約価格の10%
オプション代は、、、わかりません。
No.176  
by 匿名さん 2008-11-22 22:57:00
結局、今週は5日連続のストップ安で、
来週も不安材料しかなければ、ストップ安が続き、
250,170,120,70,・・で週末(月末)を迎えるのかな?
自己資本比率も低いようですし、資金繰りの目途がつかなければ・・・・
No.177  
by ご近所さん 2008-11-23 20:50:00
ここは、もともと学校駐車場跡地に二番館の名目でもう一棟予定されていました。
近隣住民を無視した設計で楯突いて、許可をとり標識まで立てていたのです。
それが、白紙となり土地が転売されていた時点で、厳しいのかなと思いました。
散々調子に乗った付けですね・・・
No.178  
by 不動産購入勉強中さん 2008-11-23 21:59:00
28日の決算発表ができるかどうか。会計士が承認しなかったらこれはもう・・・。
No.180  
by 物件比較中さん 2008-11-24 02:08:00
ここの70㎡くらいの価格はいくらくらいになりそうですかね。。
No.181  
by 匿名さん 2008-11-24 07:10:00
×ここの70㎡くらいの価格はいくらくらいになりそうですかね。。
○ここの70㎡くらいの価格はいくらくらいになりそうでしょうか。。

〜ですかね、というレスがそこらじゅうに氾濫しています。
日本語を正しく使いましょう。
No.182  
by 匿名さん 2008-11-24 10:36:00
>>177

・・・斜面なのと、すぐ裏に鉄塔が隣接するのでマンション用地としては厳しいという判断でしょう。
学校の土地とセットで漏れなく付いてきたのでどうするか思案した挙句、売りに出したというのが真相では?

それがさんざん調子に乗ったツケかどうかは、よく分かりません。
No.183  
by ご近所さん 2008-11-24 12:34:00
>>182
鉄塔があって、斜面であることなんて承知では?
駐車場で更地だったのだから、尚更のはずですけど・・・
その土地に60戸程度の建物と機械式駐車場を金掛けて設計して、住民に説明しているのですから
それをやめましたと言われても、資金繰りが厳しいか一番館(現建設中物件)の売れ行きが芳しくないか、どちらかでしょう。
No.184  
by 匿名さん 2008-11-24 13:54:00
>>183

なるほど。

ただ、資金繰りをどうにかする目的を果たすためには、売却で得られる金額が安い気がします(金額知らないのでかなり適当な発言ですが)。

どちらかと言えば、現建設中物件の売れ行きが芳しくない(というか事前説明会か何かの反響がイマイチだった)のかも知れませんね。
高台の万全なはずの場所に建つ物件の反響の程度から、二番館の相当な苦戦を予想したのかも。

確かに、周辺相場からすれば割高な感は否めません。
No.185  
by 匿名さん 2008-11-25 13:15:00
事前説明会で高値いってその次は、言い値手段。でも大した値引きにならず。最初から安値でないと売れないでしょうね。あんな山の上マンション
No.186  
by 不動産購入勉強中さん 2008-11-28 19:56:00
No.187  
by 匿名さん 2008-11-28 20:32:00
良いマンションになると思ったけど
ご愁傷さまです
No.188  
by 匿名さん 2008-11-28 20:40:00
終わったね

ココ
No.189  
by 匿名さん 2008-11-28 21:08:00
買わなくて良かった・・・夏のMR思い出します。ご愁傷様です。
No.190  
by 匿名 2008-11-28 22:27:00
私は建設中の他のモリモトのマンションを購入予定でした。
こう言う場合、手付金を支払い済みの人はどうなるのでしょうか。
15%程振り込みました…明日電話で確認しますが。
No.191  
by 物件比較中さん 2008-11-29 01:07:00
15%振込みなら保全されています。だけど戻ってくるのは半年後とか一年後になる場合もあります。
No.192  
by 匿名さん 2008-11-29 02:23:00
この度は、ご愁傷様です。

http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20081111d3000d3.html

他の板と比べるとここは契約数が少ないのか、悲痛な叫びも少ないですね。
No.193  
by 契約済みさん 2008-11-29 22:09:00
いろいろ比較検討して、最終的に物件の良さに惚れこみ契約しました。
なので、今は工事再開・無事引渡しがなされることを信じて待つのみです。

社員の皆さんも、つらいでしょうけど頑張っていただきたいです。
No.194  
by 匿名さん 2008-11-29 23:20:00
アウトレット扱いで二束三文だったら買ってもいいかなっておもう。
No.195  
by 匿名さん 2008-11-30 14:17:00
ここは建設会社も連鎖倒産の可能性大
工事の中断が長引き雨ざらしとなる期間が相当長引きそうだ
引き渡しが成されずキャンセルとなるのがベストだろうな
No.196  
by 周辺住民さん 2008-11-30 22:12:00
民事再生になる日、ここのチラシが入ってました。
株式上場記念キャンペーンやってました。
本当に予見できなかったのかしら・・・

通勤で川崎のクレッセントタワー見るけど、川崎のタワマンの中では一番かっこいいと思います。
良いマンションが多かっただけに残念です。
No.197  
by サラリーマンさん 2008-11-30 22:57:00
なかなか悲観的な書き込みが多いですね。
ただ、まだ結論を出すのは早いみたいですよ
今回の倒産は監査法人の意見を貰えなかったことが大きな原因で
モリモト自体は本当にギリギリまで倒産するつもりなんて少しもなかったんでしょうね。
おそらくモリモトにとってかなり不本意な倒産なんでしょう。
実際に資金提供者はすでに見つかっていたという話ですし
銀行関係者からも融資の話もあったということですからね。

今のところ、モデルルームもまだやっているようだし
意外とすぐに復活するのかもしれませんね
でも、工事の方は土曜日は止まっていましたね・・・・・

なんにせよ、答えは月曜日以降になりそうですね
倒産が分かったのが金曜日の午後ですし
翌日の土曜日・日曜日は休日ですから
この間の噂なんて九割がたデタラメですから
購入者の方も月曜日意向の情報に耳を傾けると良いと思いますよ。
No.198  
by 匿名さん 2008-12-01 00:59:00
>>197
あなたの書き込みも同じですよ!
根拠の無いことを適当に書かないで下さい。
No.199  
by 匿名さん 2008-12-01 01:22:00
モリモトが復活できるかどうかはまだわかりませんが
監査法人からの意見が貰えなかったことや
銀行からの融資も繋がっていたのは本当ですよ。
一部ではアーバンみたくモリモトにもスポンサーが名乗り出てる
との噂ですが未確認情報なので…。
No.200  
by 匿名さん 2008-12-01 11:34:00
>>197
>>199
監査法人からの意見? 意味がよく分かりません。
自己資本少なく、金借りまくって自転車操業、景気後退で「はい、サヨウナラ」・・・
監査法人だって、いい加減な会社の決算報告を認めるわけにはいかないでしょう。
ここで粉飾でもしようものなら、傷口はもっと酷くなる一方ですよ。
今の役員では、いずれはこうなる運命の会社だったのです。
197.199さんの書き方だと監査法人のせいみたいな書き方ですが、それは大きな間違いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる