株式会社プレサンスコーポレーションの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO(クレッセント横浜富士見丘)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 東久保町
  7. プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO(クレッセント横浜富士見丘)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-02-15 14:12:02
 


所在地:神奈川県横浜市西区東久保町149-1他(地番)
交通:相模鉄道「西横浜」駅徒歩10分
    「天王町」駅徒歩9分、JR横須賀線「保土ヶ谷」駅徒歩11分


※正式名称の決定に伴い、タイトルを「西横浜プロジェクト」から「クレッセント横浜富士見丘」に変更させていただきました。(管理担当者)
【売主変更に伴い、タイトルを「クレッセント横浜富士見丘」から「プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO」に変更させていただきました。 2009.09.16】

[スレ作成日時]2008-04-30 12:46:00

現在の物件
プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO
プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO
 
所在地:神奈川県横浜市西区東久保町149番1(地番)
交通:横須賀線 「保土ケ谷」駅 徒歩11分
総戸数: 180戸

プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO(クレッセント横浜富士見丘)

2: 匿名さん 
[2008-04-30 19:46:00]
みなとみらいの次はここがくる!
3: 匿名さん 
[2008-04-30 21:24:00]
駅から遠いいのに何でここなの?

よく意味が解んないんだけど?

2さん教えてください。
4: 物件比較中さん 
[2008-05-03 00:56:00]
あげ
5: 購入検討中さん 
[2008-05-20 10:03:00]
よいしょ
6: 匿名さん 
[2008-05-23 21:29:00]
ここって某女子高の跡地ですか??

確かに眺望はいいけど、たぶん相当キツイ坂ですよね。。。
更に眺望といっても久保山墓地丸見えなのかな?
なんか気になります〜
7: 匿名さん 
[2008-05-31 21:41:00]
坂ってそんなにきついんですか?
階段とかも上らないと?
8: 匿名さん 
[2008-05-31 22:42:00]
保土ヶ谷から歩いても坂道、
天王町から歩いても階段。
けっこう体力つくと思います。
夏は汗だくです。
でも、この物件が女子中&高校の跡地だと
思って書いてるので違ってたらすみません。
9: 物件比較中さん 
[2008-06-05 16:10:00]
同じスレがこっちにも・・・

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8964/

ちなみに正式名称は「クレッセント横浜富士見丘」だそうです。
10: 物件比較中さん 
[2008-06-16 13:08:00]
どちらかにスレ統一したいですね。
11: 購入検討中さん 
[2008-06-22 10:07:00]
6/20updateとかいいながら
何も更新されてないですね。公式HP。
そろそろMRの案内が来てもいい頃なのになぁ。
12: 物件比較中さん 
[2008-06-24 11:52:00]
事前案内会が決まりましたね。
とりあえず7月に予約しました。
今週末行かれる方、どんな感じだったか教えてください。
営業の雰囲気とか…。
いつものモリモトっぽい営業なんだろうか。
13: 匿名さん 
[2008-06-25 15:00:00]
22日に事前案内会行ってきました。まだ価格は正式決定していませんでしたが、70㎡4400万円台くらいになるそうです。7月最初に正式価格が決定するからまた来るようにと言われ予約をとりました。眺望はいいのかもしれないけど生活するには急坂がネックです。ちなみに通勤時間帯にはシャトルバスが運行するみたいです。営業の方は話しやすく感じのいい方でした。
14: 物件比較中さん 
[2008-06-25 21:29:00]
>>13さん
やっぱり70㎡で4400万円台ですか。
立地が坂、墓地がある、駅の逆側より栄えてない等々で
もう少し買いやすい価格設定になるかとちょっと期待していたんですが。
シャトルバスやコンシェルジュ、カフェ等の付加価値がついてるから
この価格でも仕方ないかも…。

80㎡だと5000万超えそうですね。
15: 物件比較中さん 
[2008-06-26 08:21:00]
意外と安いね。

モリモトだからもう少しいくと思ったけど。
16: 購入検討中さん 
[2008-06-28 19:05:00]
リストの方がお買い得かなぁ
比較検討されてる方いますか
17: 物件比較中さん 
[2008-06-29 12:29:00]
>>16さん
リストってリステージ横浜浅間町ですか?
商店街やスーパーが比較的近くにあって
生活するには便利そうですよね〜。
クレッセントは周りに何もなさそうなイメージが。
まだ現地を見てないんですが。
18: 匿名さん 
[2008-06-29 23:48:00]
クレッセント側ってスーパーとかあります?
やっぱり駅の反対側行かないとないのかなぁ…
19: 物件比較中さん 
[2008-07-01 22:19:00]
西横浜方面に商店街がありましたよね。
スーパーもあったような。
20: 物件比較中さん 
[2008-07-02 22:48:00]
こうふくじ商店街のこと?
21: 物件比較中さん 
[2008-07-03 11:17:00]
サンモール西横浜です。
あそこはいくつかの商店街が繋がってるんですかね。
22: 土地勘無しさん 
[2008-07-05 02:43:00]
盛り上がりませんね、ココ。
23: ご近所さん 
[2008-07-05 17:26:00]

立地がイマイチですからね。
坂も階段もきつすぎます。
保土ヶ谷駅方面の坂ですが、車によっては坂を登るのに四苦八苦しています。
よくタイヤが空回りするキュルキュルって音が聞こえますよ。
24: 物件比較中さん 
[2008-07-09 11:15:00]
MR行きましたが、保土ヶ谷は本当に何もないところですね〜。
バスで現地まで案内してくれるので、周辺が気になる人は行ってみたらいいかと思います。

マンション敷地をぐるっと囲むように物件が建てられるようで
MRになっていた角部屋は、富士山とみなとみらいが望めるようです。
気になったのは、敷地内部に設置される駐車場と向き合う形になって建てられる棟。
景観も日当たりもよくなさそう…。
それから、半地下になる1階の部屋があって、そこも気になりますね。
お値段はお安くなるんでしょうけど。
設備は、無償で選べるものが多めにあって好印象でした。

正式な金額は7末に発表、登録開始となるそうです。
それから、担当してくれた営業はとてもいい人でした。
よく言われるモリモトの営業のイメージとはかけ離れて誠実、清潔でしたよー。
25: サラリーマンさん 
[2008-07-09 23:22:00]
しかしソフト巾木とは…
今時無いんじゃないかな
26: 匿名さん 
[2008-07-11 10:58:00]
ここはコンクリ大丈夫なんですか?
27: 匿名さん 
[2008-07-20 18:03:00]
ソフト巾木ってどこに使ってました?
トイレや脱衣所?
28: 物件比較中さん 
[2008-07-20 21:00:00]
すべてです。廊下はタイル貼りなのにね…
29: 物件比較中さん 
[2008-07-25 17:52:00]
すべてソフト巾木でしたか!
賃貸みたいですね…
30: 近所をよく知る人 
[2008-07-25 19:54:00]
MRも見に行きましたけど、MRの部屋は、
東側のMMも西側の富士山も見れないと思います。

言いすぎかな。窓から顔出せば、両方ともみえるかな。
もらった図面集見る限り、あの部屋は南側だから
一番見えるのは、山だと思う。

自信なくてすみません。
31: 匿名さん 
[2008-07-25 22:15:00]
この場所はよく解らないのですが以前は富士見ヶ丘中・高等学校跡地でしょうか?
32: 匿名さん 
[2008-07-25 22:53:00]
そうですよ〜。
エントランスにその面影を少し残してるみたいですよ。
33: ご近所さん 
[2008-07-25 23:56:00]
広告の地図では隠されていますが、南側に久保山墓地(霊場)があり、墓地と火葬場が丸見えです。
確かに横浜駅方向も望めますので、住戸によって景色は雲泥の差があろうかと思います。
また、東側(学校駐車場跡地)にモリモトが別棟を建てる計画があります。
34: 匿名さん 
[2008-07-26 23:34:00]
32さん有難うございました。
やっぱり学校跡地だったんですね。移転したのかどうかは解りませんが
まさか学校が無くなってマンションになるとは思いませんでした。
5階の北西なら富士山と横浜の夜景が望めそうですね。
35: ご近所さん 
[2008-07-27 22:49:00]
学校は同じ相鉄沿いで、二俣川の運転試験場そばに移転してます。
跡地は大きな桜の木もすべてなくなり、更地にされてしまいました。
正門のあった位置に、エントランスが配置されるのみ、

北側で日当たり悪いけど、景色をとるか、
南側で日当たり良いけど、景色が・・・
36: 物件比較中さん 
[2008-07-28 22:36:00]
久保山墓地はかなり広いですよね。
いずれは自分も何処かの墓地にお世話になるだろうから
墓地が眼下にあっても平気平気〜と思ってましたが
あまりの広さ、墓石の多さに愕然としました。
(MRでベランダから見える景色の画像を見せてもらった時、
ちょっとだけ墓地が写ってたのですが、
その「ちょっとだけ」でもかなりの量でビビりました)

しかも火葬場が丸見えとは知りませんでした…。

東側に別棟を建てる計画も初耳です。
同じクレッセントシリーズでしょうか。
37: ご近所さん 
[2008-07-29 00:25:00]
お寺があって、ちょっとお墓が見える程度ではありません。
久保山墓地は、昔からの墓地で広いですよ・・・お彼岸の時期には渋滞もしますし、
火葬場も四角い煙突が建っています。
昔と違い、もくもくとした煙までは見えませんが・・・

エントランス側の道路をそのまま直進すると、東京電力の鉄塔があるのですが、
そこの空地に建築計画の標識があります。
(同じクレッセントだったかと、いずれにしてもモリモトです。)
高さと方角で、景色と日当たりに影響は???
38: 匿名さん 
[2008-07-29 23:20:00]
学校がどの方角に建っていたかは忘れましたが教室の窓からは久保山墓地ビューでしたよ。
しかしながらそれ程気になりませんでした。
住むとなったら洗濯など干すと思うので気になるかもしれませんが。
屋上からはみなとみらいなどが見え、それはそれで気持ちよかったですけど。
当時、上の方がおっしゃっているように久保山墓地の焼き場の煙が見えていた記憶があります。
においとかはなかったです。
朝登校すると近所になぜかニューハーフがいてこっちを見ていたり、チカンがでたりいろんなことがあったなぁ。(多分女子中高だったので)
でも、とっても閑静な住宅街ですよね。
卒業生の間でもちょっとした話題です。
39: 匿名 
[2008-07-30 22:52:00]
No.38さん 久保山墓地ビューとは、
なかなかうまい表現ですね!!
気に入りました。
40: 近所をよく知る人 
[2008-07-30 23:32:00]
地図では、駅に近そうに見えるのですが、階段と坂はかなり厳しいです。
比較検討中の方もいらっしぃますが、通勤通学は浅間町の方が格段に上です。
(静かさでは、前の方の内容通りで富士見ヶ丘のほうが上です。)
実際に、通勤で利用するであろう駅から歩いてみた方が良いですよ。

シャトルバスの運行についても、朝は下りなので必要性を感じませんし、
販売会社はそこまで面倒見てくれません。管理組合と管理会社で考えることです。
シャトルバスに期待されている方は、営業に確認された方が良いかと思います。

原付があれば楽です〜 自転車は使えません(電動でもしんどいです)
41: 物件比較中さん 
[2008-07-30 23:54:00]
シャトルバスは運行決定してますよ。MRに行けば分かる事です。
現地周辺の見学ツアーも頻繁にあるので、実際歩いて見ることができます。真剣に検討されている方はきちんと見てると思いますよ。私も実際歩いてみましたが、階段は思っていたより楽で拍子抜けしました。あれより凄い坂や階段も、横浜なら沢山あります。平地が良い人は、そもそも検討しないのでは?
42: 物件比較中さん 
[2008-07-31 21:51:00]
本日、現地を見てきました(個人的に)

■坂について
No.41さんも書いてあるように、坂は特にキツイというほどでは無かったです(坂を下りている時に、ベビーカーに寝ている子供を乗せ、両ハンドルに買い物袋を提げているかたとすれ違いました。この状況は少し厳しいかなという印象もありましたが・・)七曲り坂(階段)もそれほどでも無かったです。ただベビーカーでは無理ですね(たたんで、抱っこです)。
普通に通勤・買い物にはシャトルバスは不要と思います。

■環境について
短時間なので第一印象になってしまいますが、とても閑静な住宅街でした、お子さんのいる方は静かそうなのでよいかもですね^^

■ビューについて
東側は、上層階ならかなりいい眺めだろーなと思います。
南側は、確かに久保山墓地ビューですが、個人的には気にならないかな・・・と思いました。(36,37のかたがおっしゃってるようにでかぁい墓地ですが・・・視界に入る墓地一つ一つは小さいし、火葬場の煙突も特に怖い感じでは無かったです。)
西側は、富士山どの辺に見えるのかなぁって話してました^^きっと、上層階の人ならみえるんだろうねぇと^^歩いてて見えたのは、お・う・ち^^

■No33さんのモリモトが別棟を建てる計画について
東側から少し歩くと空き地があり、そこには地上5階建て、
5棟、42戸の(仮称)クレッセント西横浜2番館(横浜富士見が丘の現地看板の仮称が、西横浜1番館でした)が建つようです。
建てられるのは、平成22年頃のようです。
今回の物件には、日当たりなどで影響はないと思いました。

今日は、皆さんのコメントを見て気になったところを
見てきました。なんか情報があれば教えて欲しいです。
高そうなので、買えないかも知れないですが・・

今日、一番印象に残ったのは・・・・
コンクリを運ぶトラックが道につけた汚れをマンション建設警備員の方が一生懸命、落としていたことです
暑い中、周辺住民のかたにしたら当たり前かもですが、とても環境に配慮しているんだなと思いました^^
43: ご近所さん 
[2008-08-02 18:03:00]
保土ヶ谷駅方面の坂は、結構急ですよ。
たまにトラック(2t程度)が、カーブで曲がり切れず切替えそうとすると、タイヤが滑り身動きがとれなくなって牽引してもらっています。
当然、車高の低い車は通れません。もともと交通のあまり無い坂ですが
また、保土ヶ谷駅の改札が戸塚寄りなので、ホームが見えるのにずっと歩きます。

シャトルバスは、決まっているのですか?
近隣からすると、道も狭いのに迷惑な話です。
どういうルートで巡回するのですかね。歩いた方が早いと思いますけど。
44: 匿名さん 
[2008-08-02 20:37:00]
坂も、ひとつだけではないですよね・・・私達はそちらの「道をよくしらずにもらった地図をみて歩いた感想として、そんなに大変ではなかったですよと書いてしまいましたが、やはりご近所のかたからしたら大変な坂もあるんですね;;貴重な情報ありがとうございます^^
シャトルバスについては、営業さんの話を聞く決定されていることと思ってます。私達も普段の生活には不要かと思ってますが・・・
もしかしたら、43のご近所さんはこのマンション建設に反対されてたりしましたか??
営業さんから話を聞いたときには、近隣住民のかたともここに建っていた学校からも建設に反対が無かったと聞いていたので・・・
45: 匿名さん 
[2008-08-03 00:23:00]
おせっかいかなぁと思いつつ、またまた出てきてしまいました。
38です。
保土ヶ谷方面の坂はキツイですよ。
16歳とか18歳くらいでもみんなけっこう息が切れましたから。
でも、距離的には短いと思いますし、保土ヶ谷へ出るには一番近いはずです。
一部やたら急なんですよね、傾斜が。
夜も天王町方面の階段より若干怖くないと思います。
43さんがおっしゃっているのは、今はあるのかわかりませんが
ヤマザキのお店の前を通るとこの坂ですよね?
坂の途中に今の時期彼岸花が咲いているところなんじゃないかと思うのですが。
46: ご近所さん 
[2008-08-03 21:52:00]
No.44さんへ
営業の方はそんなこと言っているのですか?
都合の悪いことを言わないだけならまだしも、それは誤りです。
閑静な住宅街にいきなり大型マンションでは・・・
学校の跡地とは言え、グランドも含め敷地一杯に建てる訳ですから
戸建か、学校施設を利用した福祉施設などができるなら理解できますが
住民説明会は紛糾し、町内で署名の回覧も廻ってきました。
お年寄りの多い町で半分諦めもあり、のぼりや横断幕を出すには至ってません。
また、町内会もマンションは別にすると聞いてます。確かそちらは、弐番館(仮称)と一緒になるかと(弐番館の話を聞いてないのも不思議ですが)
残念ながら、地元町内会とは直接の縁がなさそうなんですよ。
余談ですが他のスレにもある通り、モリモトの近隣住民に対する対応は非紳士的です。
騒音が気になりますが、建設現場の方達は頑張ってますね。

No.45さんへ
ありますよ、正解です。保土ヶ谷駅にはここが最短ですから
今となっては、登校の時間に学生さんがゾロゾロと登ってくるのが懐かしいです。
その当時、私はその流れに逆らうように下って駅に向かいましたからね。
立地が、二俣川に移転してしまった理由の一つではないかと思います。
47: 匿名さん 
[2008-08-03 22:39:00]
46さんへ

私達は、買える買えないは別として、ここがとても気に入りました。元から住んでいらした周辺住民のかたがたとお付き合いが難しくなるのはとても嫌ですね・・・。
このような貴重な情報ありがとうございます。

反対が全くないとは、思っていなかったのですが、すぐ横なのに町内会まで別とは・・・・・
現地を見たときに町内会のお祭りの広告などを見て楽しみにしていました(買えればの話ですが)
後から建って、そこが気に入って買うので(予定)できれば、周辺のかたがたとも仲良くできるのが理想なのですが・・・あまりよしとは思われていないと、大人同士はもとより、お子さんがいる方は子供同士の間で境界線が出来てしまいかねないような感じで、そのようなことが起こると悲しいですよね;;

今は、販売会社の対応不足で嫌な思いをされた方々が多いかもしれませんが、これから住むマンション購入者と周辺住民の方々とは、難しい面もあるかもしれませんが、仲良くしていきたいと心から思います・・。

坂道は、現地⇔西横浜方面の坂しか実際見てないので、
保土ヶ谷方面の坂は、結構勾配がキツイ見たいですね。
48: 匿名さん 
[2008-08-03 23:22:00]
46さんレスありがとうございます。
45の卒業生です。
もしかしたらどこかですれ違っているかもしれませんね。
二俣川の新校舎に遊びに行ったらとても豪華なセレブ(?)学園になっていました。
でも、校舎はだらだらと長い坂道の先でした。
やはり横浜は坂道ですね。


戸数の比較的多いマンションの場合、おそらく町内会はどこでも別になります。
大概は管理組合が発足してから町内会について議題が出れば話し合いになります。
マンション内だけで夏祭り、なんていうのもよく聞く話です。
ちょっと寂しい世の中ですよね。
49: 匿名さん 
[2008-08-04 08:30:00]
私は営業さんから、地元住民の方々とは和解したと聞いています。
当初反対があったけど、
外観デザインを考えて話し合った結果、納得してもらったとか。
反対していた住民の中に、このマンションに住みたいって言っている人もいるとか。
50: ご近所さん 
[2008-08-06 22:54:00]
営業によって言うことがまちまちのようで
補償問題含め、すべて解決したのですか? 
デザインで解決するんですかね・・・ 疑問です
いちいちこのようなことを、ベラベラ喋る営業もどうかと思いますが
モリモトの個人情報管理を疑ってしまいます。
51: 物件比較中さん 
[2008-08-08 11:40:00]
プレ価格を見直したと連絡がありましたが
実際に価格を聞かれた方おりますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる