株式会社プレサンスコーポレーションの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO(クレッセント横浜富士見丘)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 東久保町
  7. プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO(クレッセント横浜富士見丘)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-02-15 14:12:02
 


所在地:神奈川県横浜市西区東久保町149-1他(地番)
交通:相模鉄道「西横浜」駅徒歩10分
    「天王町」駅徒歩9分、JR横須賀線「保土ヶ谷」駅徒歩11分


※正式名称の決定に伴い、タイトルを「西横浜プロジェクト」から「クレッセント横浜富士見丘」に変更させていただきました。(管理担当者)
【売主変更に伴い、タイトルを「クレッセント横浜富士見丘」から「プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO」に変更させていただきました。 2009.09.16】

[スレ作成日時]2008-04-30 12:46:00

現在の物件
プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO
プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO
 
所在地:神奈川県横浜市西区東久保町149番1(地番)
交通:横須賀線 「保土ケ谷」駅 徒歩11分
総戸数: 180戸

プレサンス ロジェ横濱 TENNOCHO(クレッセント横浜富士見丘)

401: 物件比較中さん 
[2009-10-11 09:01:40]
>399
IPってどうやって見るのですか?
402: 匿名さん 
[2009-10-11 09:15:10]
IPなんて接続かわれば変わるし、日付が変われば変わるし。
接続場所が変われば変わるし、携帯からも変わるし。
だから、IPが異なっても、同一人物の可能性は大いにある。
ただ、同じIPならほぼ同一人物とは言える。
403: 匿名 
[2009-10-11 09:55:40]
1名=1社だと、複数の端末から誹謗中傷コメントを書くことも可能だよ♪
404: 匿名さん 
[2009-10-11 11:48:51]
へー、喰いたんにでたコロッケサンド?いいですね!
本当は昔からの商店街あるから、でかいスーパーない不便はあるけど、そういうめっけものもあるんですねー。
住民が増えたり、層がかわると街もかわるでしょうし。
そのかわり、旧学園あったころのマンション周囲の小さい文具屋さんやパン屋さんなど学生がかつては放課後にいったであろう商店はクローズしてしまう、そういう街の新陳代謝ですね。

安い部屋もあるけど、高いのもあったですよ。
いずれにしてもローンを組めるような状況の人が住民となるんだから、フツーの人々の住居って思ってればいいんじゃないかなー。値段の高いマンションでモンスター住民もいるでしょうし。
405: マンコミュファンさん 
[2009-10-11 13:51:13]
他者営業のネガレスが同一人物(会社)とすると・・・
今までのネガレス内容から総合的に推測すると・・・
・販売スケジュール、価格帯、地域が競合する
・駅からフラットで行ける
・JR線、国道沿いで騒音排ガスが問題
・地元優先販売を行っている
・全く人気がなく相手にされない物件
が考えられるが・・・真相は??
406: 購入検討中さん 
[2009-10-11 17:52:35]
ネガレスの嵐が収まったところで、これからこの板ははポジレスの場としたいですね!
407: 匿名さん 
[2009-10-11 19:11:06]
ネガティブ意見が多いマンション≒人気のあるマンション
408: 匿名さん 
[2009-10-11 21:46:58]
きっと会社でそういうミッション(お仕事)なんですよ、その人も。

そういえばなのですが、マンションの近くに酒屋さんがちょっとした食品を売っていそうなお店がありました。
コンビにはちょっと坂を下らなきゃいけない先まで行くのですが、このお店はどんな感じですか?
まーったくお店ないのかと思っていたら探索していて発見したのでちょいポジ情報になるかな、と思いまして。


409: 契約済み 
[2009-10-11 22:51:27]
マンションが完成すると、新たに180世帯増えることになるから、その酒屋さん、コンビニに業態を変えると、きっと繁盛するだろうなぁ。(笑)
410: 匿名さん 
[2009-10-11 22:53:18]
>IPなんて接続かわれば変わるし、日付が変われば変わるし。
IPは日付変わっても変わらねーよ。接続変われば変わるけどな。
IPはネットの住所みたいなもの。
おまえIDと勘違いしてるだろ。 IDは日付変わったら変わる。
411: 匿名さん 
[2009-10-11 23:01:15]
300mくらい下るとセブンイレブンがあります。下って直ぐある酒屋は使えませんよ。
412: 契約済み 
[2009-10-11 23:09:29]
↑今度もちょくちょく顔を出すであろう、この人はスルーしましょう!(笑)
413: 412 
[2009-10-11 23:30:06]
410に関するコメントでした(笑)
414: 匿名さん 
[2009-10-11 23:32:27]
180世帯増加でコンビニを支えるのならば、
3食の食材および日用雑貨もみんなコンビニで調達する必要がありますね。。。。
415: 匿名さん 
[2009-10-11 23:34:18]
↑スルーの意味が分かりませんね・・・・。生活しやすい正しい情報提供してるのに。こういう人はご近所に
なりたくないな・・・・。 是非解約して下さい。お願いします


















416: 匿名さん 
[2009-10-11 23:46:55]
>>415

落ち着いて。良く見て・・・
417: 物件比較中さん 
[2009-10-12 10:26:17]
>>No.406
購入を検討する人の掲示板なんだから、
ポジティブなレスもネガティブなレスもあって当たり前だと思います。
ポジティブなレスしかなかったら、それこそ参考にならないと思います。
私は検討する以上はやはり悪い点も知っておきたいと思います。
高い買い物ですから、良い点も悪い点も情報収集して、
本人が総合的に判断すればよいと思います。
418: 匿名 
[2009-10-12 11:07:53]
確かにポジレス、ネガレス両方あって良いと思うけど、この板はポジレスが出た瞬間に必死で否定する方がいるので・・・
ポジティブな話が全くできない現状があるよ。
今までのレスを振り返ってみてね。
419: 匿名さん 
[2009-10-12 11:30:53]
近所の藤棚商店街は、くいたんで撮影された場所なんですよ。^^
あと藤棚商店街にある床屋のBTIMEは芸能人やJリーガーがよくお忍びで来ます。
420: 匿名さん 
[2009-10-12 11:32:48]
橋本しんや(プロレスラー)が火葬されたのは近所の火葬場です
421: 匿名さん 
[2009-10-12 11:34:01]
コンクリート情報確認してきました。第三者機関よりOK出てました^^
422: 匿名 
[2009-10-12 11:40:09]
412さん
現在の契約状況はどうでした?
もし宜しければ教えてください。
423: 匿名 
[2009-10-12 11:41:44]
421さんの間違いでした。すいません(笑)
424: 匿名 
[2009-10-12 12:21:30]
夜、マンション前の道から横浜方面を見たら夜景が凄く綺麗だったので決めました。
あとは価格と内装、外観、低層マンション、日当たり、周りの静けさもポイントでした。

あえていうなら坂だけはマイナスポイントだけど余裕で妥協できました。
425: 匿名さん 
[2009-10-12 12:50:59]
山手の外人墓地に対し、
久保山墓地は日本人向けに設けられました。
著名人の方々も眠っておられ、有名人もお墓参りに来られます。

お墓は、それほどまでに避けるものでしょうか。
私たちのご先祖が眠っています。きっと子孫である我々の幸を願っていてくれてるでしょう。
私たちを見守ってくれてるのだと、私はそう思います。
死んだ婆ちゃん、爺ちゃんのことが大好きでした。

マンションの話題とはズレましたが。
426: 匿名さん 
[2009-10-12 13:18:24]
お墓に関する感じ方は人それぞれだと思いますが、私も425さんと同じような理由全く気になりません。
私は富士山を望む階に決めました。
日当たり以外は424さんと同じような理由です。追加するとすれば、通勤の利便性ですね。^^
坂は急ですが、眺望・静けさを考えると妥協範囲でした。^^

【一部テキストを削除しました。管理人】
427: 匿名さん 
[2009-10-12 14:38:34]
購入された方たちは、なぜこの急坂の上の厳しい立地で、あえてマンションにされたんですか?

戸建てでもそんなに高くは無いと思うのですが。
428: 匿名 
[2009-10-12 15:41:24]
坂が気になる人は買わない、気にならない人は買う、ただそれだけのことではないですか♪
429: 匿名さん 
[2009-10-12 16:13:30]
横浜の高級住宅地である山手は急坂です。
坂をどうとらえるかは人それぞれだと思いますよ。
430: 匿名 
[2009-10-12 16:35:12]
戸建とマンション、どちらにするかは好みの問題。

私はセキュリティや外観、面倒くさがり屋なのでメンテナンスの面でマンションが好き。

あと戸建より高い眺望が好き。

だから丘の上の戸建てではなく、マンションを選びます。
431: 匿名さん 
[2009-10-12 16:57:41]
>429

何も山手を持ち出さなくても・・・。

さすがに痛々しい気分になりますよ。
432: 匿名さん 
[2009-10-12 17:09:13]
もちろん山手と比較する訳ではなく、
山手に住む人々でも、眺望・ステータス・その他の理由のためには坂も苦にならないのでは
ということだけを言いたかっただけです・・・
失礼しました^^
433: 匿名 
[2009-10-12 18:22:57]
でも正直利便性や眺望的には山手とさほど変わらないと思う。
だからお得感がある。
434: 匿名さん 
[2009-10-12 19:42:55]
利便性と生活のしやすさは山手以上です^^ ここは買った者勝ちです!!
文句を言う人は買えない人なんですよきっとw

だってそうでしょw 買う気がないなら普通労力費やしてまで、文句言いにこの板に来ませんよね^^
買えないひがみなんですねw
先見の目がある人で購入、可能な人ならここが良いか悪いか分かりますよね。

話変わりますが数十mボーリングした結果、地下水に当たらなかったそうです(つまり硬い岩盤なんですね)





435: 匿名さん 
[2009-10-12 19:46:34]
先日合同契約してきましたが、私と同じような若夫婦が多かったです。ほとんどディンクスさんな感じでした。
436: 匿名さん 
[2009-10-12 19:50:58]
先日の土曜日から第一期(40部屋)が始まったようですが、私はご近所さん優先期間に契約したので、全ての部屋から、好きな部屋を選別して購入できました。ラッキーでした。
437: 契約済み 
[2009-10-12 19:55:57]
強烈なネガレスに翻弄されて上記期間に購入を躊躇された方は本当に残念だったと思います…
438: 匿名さん 
[2009-10-12 20:02:23]
うちも優先期間に契約しました。 ラッキー
439: 匿名さん 
[2009-10-12 20:08:37]
第三者機関の調査報告書を拝見させてもらいました。調査中の写真と説明が克明に書かれていて分かりやすかったです。 モデルルームに行けばいつでも見せていただけるそうです。
440: 契約済み 
[2009-10-12 20:09:11]
HPによると、第1期は1,2階からとなっているようですが、優先枠から残った上階は「400」のコメントにあるように、抽選になるような気もします。
私は一足先に契約を済ましてしまっているので、あくまで推測ですが…
441: 匿名さん 
[2009-10-12 20:15:57]
おぉそうなんだw最上階GETだぜい!
442: 匿名さん 
[2009-10-12 20:20:55]
購入した人は何階の、方角はどちら向きが多いのでしょうか?
ちなみに私は東南の5階です。どうぞ宜しくです
443: 契約済み 
[2009-10-12 20:37:12]
ネガレス主は営業的にもう意味のないことを悟り、観念したのかな?
444: 匿名さん 
[2009-10-12 22:22:38]
坂は平地にはできないけど、街は住んでる人で育てると思えばいいと思います。
なので「坂」については、納得したら工夫して暮らすのみですね。
たぶんなのですが、下り(駅に行く場合の往路)は楽勝なので、あとは、どーにも上り(駅からの復路)は慣れるのみ!?うちも決めるにあたり「坂」はネガティブファクターではありませんでした。
すぐ近くの酒屋さん、がんばってくれるといいんだけどな(笑)
445: 匿名さん 
[2009-10-12 22:32:16]
ネガレスは間違いもあったけど、一部は当たっていましたね。

不動産にはどんな物件でも主観的に許容できないものがあるので、
購入検討から外した人がこの板には用がなくなっただけではないでしょうか?

MMやポートサイドの物件にがひがみ的なネガレスもあったけど、
ここにはひがみ・ねたみはないのでは。。。
446: 匿名さん 
[2009-10-12 22:33:01]
ミストサウナのミスティーを後付したいと考えてる俺でした
447: 契約済み 
[2009-10-12 22:41:14]
昔住んでいた玉川学園の賃貸物件、上り下りがあったので、これは疲れた(笑)
今度は、寝ぼけ眼で急ぐことの多い朝が全て下りなので助かります!
入居が待ち遠しい今日この頃です!!
448: 匿名さん 
[2009-10-12 22:45:04]
MMは見るのに良いけど住むのは怖いとこですよ。
江戸時代から始まった干拓で今は陸ですが、昔はこの辺の山の下は殆ど海でした。
軽井沢の下~平沼橋~ 野下山~坂東橋のあたりまで海です。
それを考えると昔から地盤の安定してる丘の上は大安心です。

家やマンションを考えるとき昔の土地歴まで考えないと失敗します。
449: 匿名 
[2009-10-12 22:48:03]
445
自己弁護もいい加減にした方がいいよ!
今後の営業に響くから?
ネガレスに翻弄された人達の反感を買うよ!!
450: 匿名さん 
[2009-10-12 22:55:27]
MMに建つ日本一高いランドマークタワーは倒壊する危険性があるのでしょうか?
451: 匿名さん 
[2009-10-12 23:00:32]
なるほど、確か、ランドマークタワーは杭基礎ではなく、直接基礎で建っていると聞いたことがあります。
三菱地所は「なんと無責任なビルを建てているのか?」というご指摘ですね。

建設後20年以上建て続けていることは、世界の七不思議かな。
来年あたりに「世界遺産に登録しよう」という声もあがるかもね
452: 匿名 
[2009-10-12 23:04:16]
ガンダムの次はMMネタですか(笑)
ワンパターンだね♪
453: 匿名 
[2009-10-12 23:19:20]
まぁいいけど、がんばってね。
454: 匿名さん 
[2009-10-12 23:25:13]
物件擁護派と否定派の対立。

擁護派は盲目な購入者。(購入直後は仕方がない。)
否定派の狙いは何なのか。

とても気になる。
455: 匿名 
[2009-10-12 23:31:33]
↑否定派?
456: 匿名 
[2009-10-12 23:37:55]
否定派は他社営業かな
454本人?
457: 匿名さん 
[2009-10-13 00:47:26]
434ってわかりやすすぎる営業マンですね。

それとも単なる釣りかな?



山手住みの人がこの板を見ないことを祈ります。



458: 匿名さん 
[2009-10-13 00:52:28]
こんな坂の上で地下水が出るほうが可笑しくない?

459: 匿名 
[2009-10-13 07:47:24]
434さん
契約資料を見ると、この物件は杭基礎なので、建物の直下は、残念ながら硬い岩盤のようではなさそうです。
ただし、構造計算上、必要な本数の杭を、硬い岩盤まで打ち込んでいるので、硬い岩盤の上に直接建っている建物と何らかわりないですよ♪♪
首都圏都市のマンションはほとんど杭基礎です(笑)
460: 匿名さん 
[2009-10-13 08:51:37]
そうですね。
ランドマークタワーのように地盤が浅いところで強固なところだったら直接基礎でもいいのですが、ほとんどの場所は浅いところに固い地盤はないですからね。
461: 匿名 
[2009-10-13 08:59:23]
その考え方は少しちがうかな^^
でも、このマンションは大丈夫だよ!♪
462: 匿名 
[2009-10-13 09:14:08]
457
何でここの購入者が、山手の住人の顔色を伺わなければいけないの?
463: 匿名さん 
[2009-10-13 10:08:35]
昨日行きましたが、座る場所がなかったです。予約しておけば良かったのかな。
やっぱり買うならゆっくり相談したいのですが、契約した方がいたら教えて欲しいのですが
ゆっくり相談するにはどのくらいの時間帯がいいのですか?
あるいはゆっくり相談することなんてできないのでしょうか?
464: 匿名 
[2009-10-13 10:32:03]
平日の夜がお勧めです♪
465: 匿名さん 
[2009-10-13 12:56:01]
大地震の問題は、横浜住民であれば、気になりますよね・・。
ちょー古い話をすると、祖母が野毛あたりに住んでいるときに関東大震災があり、ちょーど久保山から井土ヶ谷あたりまで命からがら逃げてきた・・っていうの聞いたことあります。
448さんのおっしゃる通り、私は祖母(=歴史)の説で、地盤的には比較的大丈夫って、私は解しました。
いずれにしても、ネガティブもポジティブも総合すると、完璧な立地はそうそうあり得ない、ってことが勉強になりました。あとは、ネガティブを凌駕するポジティブファクターを見つけて、自分で決断することですねー。
きっとMMを選択した人は、地盤より何か大切な決め手があったんだと思うけど、ここではしったこっちゃない、ってことで・・。
447さん、同感です。大雨や雪の日がゆーつですが、長靴雪靴で下りの往路の通勤、がんばりましょ♪

466: 461 
[2009-10-13 13:27:08]
460さんの考え方正しいです。つい早とちりしてしまいました。すいません^^
467: 購入済 
[2009-10-13 14:54:22]
モデルルーム、以前は平日と休日の午前中なら比較的空いていました!
契約をしてからはあまり行ってないので最近はどうかな?
ちなみに角部屋の横浜側夜景が一望できる部屋にしました。
468: 住民でない人さん 
[2009-10-13 15:41:16]
>>465
MMはもともと野毛山から延びた強固な地盤が浅い深度にある上、開発時に液状化の対策をしている。
そういう意味ではむしろ昔に埋め立てをした周辺地のほうが液状化のリスクは高いことになる。

横浜市の液状化マップでもMM地区だけは除外されています。(絶対おきないとという保障でないが)

http://www.city.yokohama.jp/me/anzen/kikikanri/ekijouka_map/

ちなみに横浜でもさがせば、直接基礎のマンションありますよ。
だいたいはそこそこの丘陵地帯ですけどね。
469: 匿名さん 
[2009-10-13 18:41:26]
↑MMの講義をしても誰も興味ないと思うけどね∬
470: 匿名さん 
[2009-10-13 19:18:17]
>>469
ちゃんと前の書き込みから読んであげなよ。
誰かがMM(埋立地)の話を書くから、正しいことを教えてあげてるのだと思うよ。
471: 匿名さん 
[2009-10-13 21:33:05]
MMにいくら杭を打って、例え倒れなくても液状化してしまうような土地で暮らしたくないな・・・・
MM買うような人って、そうゆうこと分からない無知なお金持ちなんでしょうね。

472: 匿名さん 
[2009-10-13 21:48:10]
お金持ちはそれでOKです。倒れないで命が助かればOK。使えなくなった住居は捨てる。
それが金持ちです。

そんなことより、MMは地盤も固いし、液状化もしない。MM地区全体が横浜市の広域避難場所指定ですよ。

MMの話題はこれで終了!!
473: 匿名さん 
[2009-10-13 21:50:10]
横浜は坂と谷が代名詞ですからね。横浜で平地っうだけでなんか危険な感じしますよね(内陸は別ですけど)
474: 契約済みさん 
[2009-10-13 21:53:38]
その通りです。
住宅を購入する人の思いは、皆それぞれ異なります^^
他人の住まいより自分たちの住まいについて考えましょう♪
475: 474 
[2009-10-13 21:55:19]
472についてのレスでした^^
476: 匿名さん 
[2009-10-14 00:40:18]
471みたいな人って。。。
馬鹿、釣りどっち??

477: 匿名 
[2009-10-14 01:00:41]
MMの話をしきりに持ち出し、掻き回わそうとする人物は、例のネガかな?
478: 匿名さん 
[2009-10-14 01:37:25]
質問です。MMネタを以上に嫌がる人はなぜ? 契約組ですけど、情報として聞く分にはありがたいのですが?

479: 購入検討中さん 
[2009-10-14 10:00:43]
MRみてきました。
購入するなら、MM側を考えています。
横浜駅、MMが自転車でいける距離ではありますが坂が結構急なので自転車では結構きついような気が
したのと、最寄り駅までどんなルートをつかっても夜は薄暗いですね。
商店街側のルートと、階段を使用したルートを夜にあるいてみました。
商店街側は一応街灯はあるのですが、自分的にはなんか嫌な感じの薄暗さで、
商店街を抜けて、マンションまでのルートは子供と妻が怖がっていました。
これは、人それぞれの感じた方によると思うので購入を検討されている方は、
一度、夜に歩いてみた方が良いかもしれません。
階段側については、それ以上に真っ暗で女性にはかなりきついかとおもいます。
それ以外は、かなり満足しているんですが。。。
480: 匿名さん 
[2009-10-14 10:09:13]
平坦と坂はそれぞれ一長一短ですよね。かつて山手に住んでいたことがあります。
すごくすごく坂を上がったところでした。結婚前で若さも手伝ってか特に苦にはなりませんでした。
その後港南台に移ったのですが、ココは台地でありながら全体的に平坦で閑静な住宅地でした。
今回の検討では前者に近いイメージですよね。シャトルバスがあるだけ救われますよ。
後は住めば住んだなりになんとかなるかと・・・また少しはスリムになれるかも、無理か(笑)
481: 匿名 
[2009-10-14 10:09:29]
帰り道が暗くてどうしても怖いなら、シャトルバスを利用しては?
保土ヶ谷駅を使わない場合でも、安全・経済的>効率的なのでは。。

毎日でなければ横浜からタクシーの利用も。
482: 匿名さん 
[2009-10-14 10:33:47]
MMは居住人口制限がありますので
買っている方はその希少性を選択しているということでは?
液状化対策はマンションによって差がありましたよ。
あそこは液状化以上に地球温暖化問題による海面上昇で水没?なんて
冷やかしがあって笑えましたけど・・・
483: 匿名 
[2009-10-14 11:25:11]
しつこい。。。
484: 匿名さん 
[2009-10-14 12:44:06]
ネガ主の販売手伝い経験上の自問自答講義か・・・
485: 匿名さん 
[2009-10-14 12:46:16]
マンションは室内だけじゃなくって立地環境が重要ですからね。
雨の日、風の強い日、雪の積もった日、479さんみたいに、家族の毎日の通勤通学をちゃんとシミュレーションしてみないといけませんね。
486: 購入検討中さん 
[2009-10-14 15:42:50]
479です。
シャトルバスもありますが、30分に1便なんですよね。。。
180世帯あるので、通勤時間が不規則な方であれば問題ないかと思いますが、朝なんかは乗れない可能性があることを考慮しておく必要があるかと思います。
発車時間の10分前までには並んでおかないと乗れない気が。。
そうすると、歩いていった方が早いですもんね^^;
それと、いろんな路線が使えるということは、そんなに大きなメリットではないのかも・・・と自分は考えてしまいます。
電車通勤のサラリーマンは定期をしようされる方が多いので、定期が使える駅の使用頻度が格段に多くなりますし。。
ただ、あの眺望でMMの夜景が見れ、花火も見れて、住所が西区で、MMや横浜駅まで近く、あの値段で買えるというのが大きなメリットなんですよね。。。。
すごく悩みます。
戸塚のブリリアも検討しているのですが、あちらはあちらでメリットデメリットありますし。
住宅購入は難しいですねぇ。。。。
そんなにぽんぽん買いかえれるほど稼いでいるわけでもないので(笑)
487: 匿名さん 
[2009-10-14 16:07:15]
定期で1番恩恵を受けられる人は、会社が横浜駅より西側でJRを使う人ですね。それは私ですが^^
JRと相鉄は西横まで購入してますので、保土谷も西横浜も両方使えます^^
488: 匿名さん 
[2009-10-14 16:18:17]
ネガとかしつこいとか言ってるあなたがしつこいですよ。色んな意見を聞きましょうよ。
489: 匿名 
[2009-10-14 17:32:44]
バス1台のみなので駅まで往復30分は妥当なスケジュールだと思います。
でも30分に1本なら入居が始まって利用してみないとわかりませんが、バスはあまりいらない気がします。
朝は歩いたほうが早いでしょうし、帰りも終電利用が多ければ利用できないでしょうし、年に数回あるかないかの大雪凍結の日ぐらいはタクシー使っていけばいい気もしますし。
その分大規模修繕の積み立てに回してもらって安心して年取りたいな・・・。
490: 住民でない人さん 
[2009-10-14 18:22:16]
>>487
意味わからん
一体どこからどこまで定期買ってるの?
保土ヶ谷から横浜経由で相鉄沿線?
だったらJRとか買わないで西横浜からで良いし、
491: 住民でない人さん 
[2009-10-14 18:29:10]
西横浜起点で横浜経由でJRの保土ヶ谷より西か.
どっちにしろ定期代ムダなだけじゃん
492: 匿名さん 
[2009-10-14 18:58:18]
>>491
サラリーマンが少しでも自分の生活を楽にするためにですから大目にしましょう。

493: 匿名さん 
[2009-10-14 19:06:27]
東海道は朝横浜~じゃないと座れないの・・・それに西横浜の駅近にすんでるんで、いいでしょ別に?
もったいないって所詮会社の金でしょ?(笑)おばかさん
それに西区に住んでて、何で保土ヶ谷まで買わないといけないのよ?
494: 匿名さん 
[2009-10-14 19:09:53]
良い時期に買った^^
間違えなく底値だ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091014-00000108-jij-bus_all
495: 匿名さん 
[2009-10-14 19:10:50]
あとは上がるだけ
496: 匿名さん 
[2009-10-14 19:55:23]
所詮会社の金って、、なんだかなぁ。。そういうのが降り積もって経費圧迫してんだぜ。
だいたい普通はそういうセコイ事する場合も定期もらってかたっぽ解約して現金GET
とかすると思うけどな。(現金支給の会社も多いし)

後、それってこのマンションの話なのか??
このマンション住んだとして保土ヶ谷より西に行くのに西横浜からわざわざ混んでる横浜経由
でいく人がいるとは到底思えない。

それに保土ヶ谷まで買うなんて書いてないしさ。


492のいう通り小さな喜びだろうから大目に見たい所だけど、おばかさんといわれるとねぇ。。(笑)



497: 匿名さん 
[2009-10-14 20:00:32]
>MMの話をしきりに持ち出し、掻き回わそうとする人物は、例のネガかな?
ネガレスしているのが何人かもわからないネット初心者なのね。
そんなことだからIPとIDを勘違いするのよ坊や。
498: 匿名さん 
[2009-10-14 20:00:44]
>>489
大雪凍結の日はバスもタクシーも来てくれないでしょう。というか当てにしないほうがいい。
それより、靴の上から簡単につけられるゴム製のスパイクとか用意しておいたほうがいいんじゃね?

http://www.footcare-goods.com/kutuno_suberidome_001.htm

最悪靴下を靴の上からかぶせればけっこうな滑り止めになる。

わしなら会社休むけどな...W


499: マンション投資家さん 
[2009-10-14 20:51:02]
マンション価格はまだまだ下がりますよ。
週刊東洋経済の特集雑誌『特集 マンション・ゼネコン・不動産』690円を
読んでみてください。理由が書いてあります。
ただ、このマンションは売主変更による値下げですが、
今後発売されるマンションはもっと良い条件で同じ価格帯になる可能性があります。
500: 匿名さん 
[2009-10-14 21:04:43]
もしそうなったとしても「同じ条件で同じ価格帯になる可能性があります。」
だと思いますけど♪
501: 物件比較中さん 
[2009-10-14 21:04:48]
参考に若い夫婦で契約した方にききたいのですが、
子供が生まれた後は、この急坂にベビーカーでどう対応されるのでしょう?
それとも、車以外では外出しないという前提なのでしょうか?
公園デビューとかは歩いていくものだと思っていましたが…。
502: 匿名さん 
[2009-10-14 21:10:05]
同じ条件で同じ価格帯になったとしても、そこから値上げすれば、
それも底と言えるのでは♪
503: 匿名さん 
[2009-10-14 21:18:32]
せっせとお疲れ様だね。こういったことするならターゲットにされるんだけどな。
504: 匿名さん 
[2009-10-14 21:25:39]
>>499

「週刊東洋経済」とか「週間ダイヤモンド」に関して、あの手の
雑誌は部数を伸ばすためによく倒産だの暴落だの特集するよ。
定期的に読んでいると暴落とか倒産ネタを繰り返しているのが分かるよ。
日本人は悲観的なネタが好きだから危機感を煽る様な記事を書いて
部数を伸ばす戦略。いつも使っている手じゃん。

マンション価格が底かどうかなんて現在進行形で分かる人は皆無。
結果は数年後に分かる。吉と出るか凶とでるかは神のみぞ知る。
505: 物件比較中さん 
[2009-10-14 21:38:25]
そう言えば先日のテレビでも、
不動産関係者や大学教授や投資家が、
2000年~2004年頃の価格まで下がると言ってた。
2005年~今の価格はミニバブルだと。
506: 匿名さん 
[2009-10-14 21:50:19]
別にここのマンションは投資案件なんかにならないんだから買えれば買えばいいし、買えなきゃほか探がすかこれから下がると思えば待てばよい。
なんでやたらその手の話でもりあがるんだろね?普通のマンションなのに。

というか全般的に話が変な方向に行きやすいよな、MMとか(笑)
507: 匿名さん 
[2009-10-14 21:57:28]
みんな坂、坂よく言うけど保土ヶ谷から通勤考えてるの?ここら辺の人は殆ど西横浜へ皆行きますよ。
なだらかな道だしベビーカーなんか問題なしでしょ?
508: 匿名 
[2009-10-14 21:59:49]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
509: 匿名さん 
[2009-10-14 22:55:46]
>504

雑誌の煽り記事というのなら、日綜、モリモト、イニシア、アーバン、ニチモ、ジョイントetc.の破綻は何だったんだろうね。
510: 匿名 
[2009-10-14 23:22:31]
モリモトが破綻したおかげで、モリモトデザインのおいしい物件を購入することができました。
511: 匿名さん 
[2009-10-15 07:41:45]
>>507
このマンションを購入しようとしているそれなりの割合人が東京方面通勤だろう。
そうするとそこそこ空いてる保土ヶ谷駅から乗り降りしようとするのは普通の考えでしょ。
西横浜から乗ってたら下手すると15分以上余計に時間かかるし混んでる横浜で乗り換えないと
いけない。

循環バスも出るわけだし。
512: 匿名さん 
[2009-10-15 07:43:24]
>>507
東京方面に通勤するなら普通に保土ヶ谷から乗るだろ。
513: 匿名さん 
[2009-10-15 09:25:47]
>>512
保土ヶ谷駅まで送迎バスが出てるならね。
ですが、この辺りだと普通は西横浜駅という感覚だよね。
514: 匿名さん 
[2009-10-15 13:12:16]
>>No.504

509の人も書いてますが、大手デベの倒産をいち早く予測し、
会社名までズバリ言い当てていますから、
あながち雑誌は危機感を煽るのが目的ではないでしょ。
いずれにしても、今後マンション販売価格が安くなることは、
買手にとってはいいことです。
515: 匿名さん 
[2009-10-15 15:45:28]
プレサンスコーポレーションが再販するという事で
だいぶ値引きされているんですよね。
現在検討している物件と比較しても、広さの割にこの価格帯の
安さは見逃せないと思いました。

立地は確かに多少悪いかな。
駅まで距離があるし、良い言い方をすれば
「のんびりした環境」でしょうか。
一番のマイナスは、南向きはお墓が見えるところですが、
これに関してはどう感じるか個人差がありそうですね。
516: 匿名さん 
[2009-10-15 15:52:47]
バス乗るなら保土ヶ谷行けばいいけど、この辺の人は東京方面だろうが小田原方面だろうが、西横から乗るのが普通なんですよ。ちなみに天王町なんか誰も使いません
517: 住民でない人さん 
[2009-10-15 16:55:39]
西横浜の話はもういいよ
どこから乗ろうと自分の勝手じゃん
519: 匿名さん 
[2009-10-15 22:29:50]
そうですねー、好きな駅をつかえば・・。
あたしならどーするかな、東京駅方面なので、行きは保土ヶ谷かしら!?以前相鉄をつかって上星川から横浜乗換えで通勤していたときは、横浜駅での乗り換えが混んでたから。でも、横浜駅もだいぶ綺麗になったので昔とはちがう!?帰りは上り坂を考えると西横浜経由の二刀流も考察中です。
520: 匿名さん 
[2009-10-15 23:19:56]
自転車使えば南太田も十分守備範囲内だよここ。一か所登ればやはり下りでいけるしね
521: 匿名さん 
[2009-10-15 23:26:49]
合同契約の時、ディンクスが多かったけど独身女性や独身男性の一人契約もいた。
相当高級取りなんだね。女はスッチーか?
522: 物件比較中さん 
[2009-10-15 23:49:10]
この価格帯を検討するのが何故に相当な高給取り?
523: 契約済み 
[2009-10-16 00:24:36]
女性の場合なら一人で購入するからって意味じゃないですか?

やっぱり女性が一人で購入する場合はローン審査の面で、ある程度収入があっても厳しくなりますしね。
そういう意味では600万円以上はある方じゃないかな。
それを高収入ととらえるかどうかは個人差あるでしょうが・・・・
524: 匿名さん 
[2009-10-16 12:50:24]
南太田もありですか。通勤には使わないけど、アクセス拠点がたくさんあればあるほど、行動範囲が広がりますね。
そうだ!アシスト自転車って、あの周辺の坂道の上りでは余裕!でしょうか?
525: 匿名さん 
[2009-10-16 16:53:17]
アシスト自転車なら余裕です。ちなみにですねアクセス可能な全てを書くと、保土谷、西横浜、天王町は皆さん
ご存じですか、自転車を使えば南太田、黄金町、坂東橋も守備範囲に入ります。

526: 匿名さん 
[2009-10-16 16:57:18]
物件ホームページには、次回更新日:10月9日 となっているが、
先着順40戸のうち、あといったいどの位残っているんだ!!
ちゃんと、更新しろ!!それとも、売れてないのか・・・?
527: 匿名さん 
[2009-10-16 16:59:25]
4路線あれば運行不通になってもかなり対応できる
528: 匿名さん 
[2009-10-16 17:37:29]
宇部興産のコンクリートミキサー車が毎日何十台もコンクリ運んできてます。ご近所さんはうざがってえますが、
私は毎日楽しみです^^
529: 匿名さん 
[2009-10-16 19:57:33]
スーモの情報提供日が10月14日に変わってるけど、販売戸数40戸、10月10日より先着順申込受付中のままだから、まだ、売り切れてないってことでしょう。
530: 検討者 
[2009-10-16 20:28:24]
このスレはスレ業者(物件のネガティブ意見を阻止する業者)や営業マンのモチアゲ
の感じがしてなんか信じられません。

全部最初から見ましたが皆さんおかしくないですか?

そんな気がしているのは私だけでしょうか?

あんまりにもそう感じてしまいます。

私は検討をやめます。
531: 匿名さん 
[2009-10-16 20:32:59]
ネットを監視して、誘導する業者は、ピックルって言うんだよ。
532: 検討中 
[2009-10-16 20:45:49]
まあ、単純に広さに対しての値段と横浜というイメージたけだと良さそうだけど、保土ヶ谷だし、坂道もあるしシャトルバスでてる位だし、そこまで狂喜乱舞するほどでもないかなぁ。新築&価格だけ考えてる人は良いかもね。
533: 元・契約者 
[2009-10-16 21:09:13]
モリモト時代に契約した者です。
あの時も、“売れてますっ“と煽られて契約しちゃいましたけど、実際の契約数は・・・えっ!それだけ?ってくらい少数でした。
債権者集会に参加した人しかわかりませんが、営業マンの言葉に
騙されちゃダメですよ。
モリモトの社員も、契約当日でも『ウチの会社は大丈夫です!』って言ってましたから。。。
534: 匿名さん 
[2009-10-16 21:29:23]
坂東橋。。。
サイクリングですか??

絶対おかしいよ、このスレ。。
関西流??(笑)
535: 匿名さん 
[2009-10-16 21:29:26]
先着順をうたって、契約が終了してて、販売戸数の概要が変わってないのは、
法律違反じゃないの?
法令遵守も出来ない、会社なんですかね。
536: 物件比較中さん 
[2009-10-16 23:06:24]
525
どこまでもチャリンコで行っちゃえ~。

日本一周かぁ?(笑)
537: 匿名 
[2009-10-16 23:45:49]
てか5000万より下を考えてる人は庶民なんだから価格優先で比較しますよね?
高級物件と比較したら、そりゃ悪いとこあるでしょ。
538: 匿名さん 
[2009-10-16 23:53:34]
>>537
購入する住宅の適正価格帯は年収の5倍まで。
5000万円の物件だと、1/5で、年収1000万円。
年収1000万円以下が庶民かなぁ。
俺は年収2000万円以下が庶民だと思う。
そうすると1億円以下の物件を買うような人が庶民だよ!
539: 検討中 
[2009-10-17 00:00:00]
庶民とか庶民じゃないとかどーでもいいな。

できればこのマンション購入にあたって具体的に参考になる情報を求めます。
540: 匿名さん 
[2009-10-17 00:14:59]
すみませ~ん。ボイドスラブってなんですかぁ?
どこで切るの…ボイドス・ラブ?
541: 匿名さん 
[2009-10-17 00:24:02]
ボイド・スラブ。スラブは床のコンクリートのこと。遮音性能に影響するから重要だよ。厚くすると、強度や遮音性能が増すんだけど、自重が重くなるので、空間を内部に設けたのがボイドスラブ。
542: 申込予定さん 
[2009-10-17 10:27:42]
>530
スレの雰囲気は気分をアゲサゲすることはあるけど、それだけで検討の是非を判断するってすごいですね。私は最終的に物件そのものの評価で結論しましたが。大体、そんな業種があるのははじめて知りました(スレ業者)そんな事情を知っている事自体業界の人かと思ってしまいます。
543: 匿名さん 
[2009-10-17 10:44:14]
自転車使えば南太田、黄金町全然問題ないでしょ。更に黄金町から3分と掛からない坂東橋は
守備範囲と言って良いんじゃないんでしょうか? 地理を理解してない人が反発してるような気がするな。
大通りだけ見れば遠く感じるかもしれないけど、山からの抜け道沢山あるんですよここ。
ごちゃごちゃ言う前に実際走ってみればいいのに
544: 匿名さん 
[2009-10-17 11:02:23]
>>543
駐車場付きツタヤがある南太田は西横浜と逆側に下れば着くし、尾根沿いに久保山墓地の横を通れば黄金町に着きますね。
でも、当然ながらどちらに行くにしても、行きはよいよい帰りは怖いです。下界まで降りるので帰りは大変きつい登り坂。最新の電動アシスト自転車なら、アシスト量も増えたしバッテリも長持ちするので楽勝でしょうけど。
545: 匿名さん 
[2009-10-17 11:05:26]
この辺りを通ってた神奈中の路線バスは、なくなったのですか!?
546: 匿名さん 
[2009-10-17 11:14:20]
ピックルなんてネットでは常識だよ。ググってみたらわかる。ちょっと詳しいと、なんでもライバルデベの妨害って考えの方が痛い。
547: 匿名 
[2009-10-17 11:16:14]
立ちこぎしないとバランスが取れないような坂でもアシスト付いてれば楽に登れるのでしょうか?
自転車であちこち行くのを楽しみにしている人は一度、自転車を現地に持って行ってサイクリングしたほうがいいと思う。
548: 購入検討中さん 
[2009-10-17 11:26:43]
MRで電動自転車貸してくれますよ。
私は松原商店街までいってきました。
549: 匿名さん 
[2009-10-17 11:33:39]
電動自転車で坂が苦にならいのであれば、あとは平地ですから横浜駅やみなとみらいも楽勝ですよ。
550: 匿名さん 
[2009-10-17 11:33:48]
車運転できないので、自転車足回り情報、たすかります。
アシスト自転車、購入検討しまーす。
(自転車業者じゃないですよ(笑))
保土ヶ谷駅の駐輪場のことわかる方いらっしゃいませんかー?
551: 匿名さん 
[2009-10-17 11:58:13]
私はマンションの近所に住んでます。電動でない普通の自転車ですが、横浜駅 みなとみらい山下公園は楽勝です。
最近では運動を兼ねて、南太田から掘割川沿いを走り磯子へ抜け、根岸から本牧~山下公園~みなとみらい~戸部~西横浜~現地へと一周回ってきます。かなりだらだら漕いでますが1時間20分くらいで回れる良いサイクリングコースですよ^^ 皆さんもどうぞ 
※ この時期掘割川ではハゼが大量に釣れます。お子さん連れには丁度良い遊び場所になりますよ。
ここはどこへ行くにもアクセツしやすい場所で、嫁とバイクで金沢のコストコへよく行きますが20分くらいで着きます。保土ヶ谷バイパスも乗り場近いし、第3や東名方面も楽勝、首都高も乗り場近いです。
552: ご近所さん 
[2009-10-17 13:20:59]

私は坂の近くに住む住人です。

購入を考えましたがパスした者です。
収納が多ければ買ったんですがね…

自転車は電動付きでギアを一番軽くして
立ちこぎしてギリギリ降りないで登れましたが疲れました。
買い物した後で籠に荷物があれば厳しいかも…

でもクネクネした途中までは案外楽に登れましたよ!
553: 匿名さん 
[2009-10-17 13:39:40]
>>552
最新の電動自転車は規制緩和でアシスト量が増えてるので、それでどうかですね。
以前の電動自転車では私もきついと思います。
554: 匿名さん 
[2009-10-17 13:41:39]
>>550
横浜市のホームページに市営駐輪場は載ってますよ。
http://www.yokohama-ankyo.or.jp/bicycle/station/hodogaya.html
順番待ちなどの状況は、各管理事務所へ電話して確認して下さい。
555: 匿名さん 
[2009-10-17 15:02:53]
購入者みんなでチャリンコクラブでも作りましょうか。
それで横浜中と言わずに色んなところにサイクリングに行きましょうよ。
入会条件は《最新の電動アシスト付きチャリンコ所有者》限定と言うことで(笑)
556: 匿名さん 
[2009-10-17 16:24:29]
日経TRENDY11月号を読みました。
来春以降に販売されるマンションは値下げされるようです。
プレサンスの営業さんに惑わされずに、ゆっくり検討することにします。
557: 匿名 
[2009-10-17 16:29:36]
私は購入しま〜す(笑)
お好きにどうぞ♪♪
558: 匿名 
[2009-10-17 17:25:04]
どの部屋でもあんまり気にならないなら値下がりしたら買えばいいですよね!

こだわりたいので私ももう購入します♪
559: 匿名さん 
[2009-10-17 18:57:49]
マンションとかはタイミングなので、買いたくてかつ買えるときが、買い時なんでしょうね・・。
確かにマンションを作るときの鉄骨(?)とかその他資材は今使うものを今買うのではないでしょうから、
円高などが資材に好影響でてくるのは先のことかもしれませんね・・・。あとは金利がどちらにころぶか!?
金利はちょっとずつ上り気味のよーな?
でも、反対に来春、不動産の価格が上がっても日経トレンディは責任とってくれないから、やっぱり個人個人のタイミングでしょうねー。
560: 匿名さん 
[2009-10-17 19:12:16]
鋼材価格も影響するけど、大きいのは地価でしょう。マンションって土地を仕入れてから販売するまで数年かかるから、地価の動向を見てれば大体予測は付くと思ってる。ここは再販物件だから例外だけど、今、マンションの販売が不振でも、販売価格がなかなか下がらないのはミニバブル期に土地を仕入れちゃってるから。地価が下がり始めてるけど、下がった価格で土地を仕入れたマンションが販売されるのはもう少し先。

ミニバブル期の地価上昇局面だと、すぐにマンション販売価格上げて、デベはボッタクリしてたけどね。下がるのは遅れるみたい。

561: 匿名さん 
[2009-10-17 21:02:08]
俺はバイクのツーリングクラブ作りたい。バイク乗りいますか? あとサウナ好きなんでサウナクラブもいいな^^
562: 匿名さん 
[2009-10-17 22:38:41]
購入しますって、買い煽りする書き込みが多い掲示板の物件って、売れ残りが多いんだよね。
563: 匿名さん 
[2009-10-17 22:46:40]
単に契約した報告してるだけなのにな~。
564: 匿名さん 
[2009-10-17 22:57:57]
電動チャリのチーム名を考えなきゃ!
565: 匿名さん 
[2009-10-17 23:00:26]
ここの契約者って、時制の使い方も知らないのか。
566: 匿名 
[2009-10-17 23:01:08]
ポジレスは営業さんが書き込んでいると思い込んでいるようですね(笑)
567: 匿名さん 
[2009-10-17 23:05:11]
他に誰がよいしょ投稿するの?
568: 匿名 
[2009-10-17 23:13:27]
住まいを気に入って買うのは、営業さんでなく、私たちですよ(笑)
569: 匿名さん 
[2009-10-18 00:08:14]
ここのシャトルバスってなくても全然よくないですか?
西横浜からの坂は全然OKですけど・・・
個人的には七曲りの階段も程良い運動って感じです。

それよりも電動自転車をマンションでシェアリングして欲しかったな。
以前に他社のマンションであったんですよね。
570: 匿名さん 
[2009-10-18 00:28:14]
こんなのどう?

http://www.chari24.com/products.html




571: 匿名さん 
[2009-10-18 07:23:18]
管理費が安くなるなら、バスは様子見てなくせばいいね
572: 匿名さん 
[2009-10-18 07:41:10]
約60組が契約終了したと営業さんが言ってました!

専用シャトルよりも、コンシェルジェがいらなくありませんか?
573: 匿名さん 
[2009-10-18 08:23:47]
第1期販売は40戸なのに
60組契約って大嘘つきですな
574: 匿名さん 
[2009-10-18 08:34:10]
ルール無視の会社ですから何でもありなんでしょ(笑)。
575: 匿名 
[2009-10-18 08:43:12]
完成まで約8ヶ月、MRの状況も考えると、完成前に完売しそうですね(笑)
576: 匿名さん 
[2009-10-18 09:23:10]
優先販売やら、一度来場した人には
全部屋から選んでいいよってシステムです。

だから、2階までしか売ってないわけじゃないですよ。

上層階と庭付きの一階もかなり埋まりつつあるようです。
577: 匿名 
[2009-10-18 09:38:00]
なるほど
60組以外にも、ローン事前審査中の契約申込者も多そうですね(笑)
578: 匿名さん 
[2009-10-18 10:27:51]
>>573
第一期が始まる前に、ご近所様優先販売があって私はその時期買いましたが、その時で既に30近く終ってましたから全然不思議でないですよね?

ていうか凄い売れ行きですね^^
579: 匿名さん 
[2009-10-18 10:31:07]
管理費安くなるなら何にもいらないな。コンシェルジュはリストラしましょ!!
質問ですがロードバイクのような高価な自転車は自転車置き場に置きたくないのですが、室内へ御持込みOKなのでしょうか?
580: 匿名 
[2009-10-18 10:53:39]
住民総会で、西区に相応しいマンション名の一部変更はできないものですかね(笑)
581: 匿名さん 
[2009-10-18 11:30:37]
今もマンション住まいですが、建物を引き渡しうけたら、今度は管理を委託する会社がどういう会社かというのが大きいと思います。建物に問題なければ、そちらのほうが長いお付き合いとなるので、シャトルバスもコンシェルじぇも管理組合の自治次第だとおもいます。
180世帯だと、いろんな人が住むでしょうから、自治も大変とは思いますが、それもマンションの付加価値になるでしょうから、入居後の住民の取り組みの姿勢次第と思いますー。
コンシェルジェって、すなわち管理人さん?
582: 匿名さん 
[2009-10-18 12:35:25]
>>578
私は第1期になってからMRに行きましたが、
「今ならまだどの部屋でも選べますよ」と言われました。
地元優先枠で30件近く埋まったならそんなセリフが出てくるわけないです。
583: 物件比較中さん 
[2009-10-18 12:38:19]
ここが噂の横浜でナンバーワンのマンションですか?
584: 匿名 
[2009-10-18 12:45:47]
「どのタイプの部屋でも」という意味のような気がしますが…
585: 物件比較中さん 
[2009-10-18 12:47:40]
>No.578
凄い売れ行きって根拠は?
業者がそう言ったから?
簡単に騙されてるあなたが凄いよ。
586: 匿名さん 
[2009-10-18 12:54:37]
>「どのタイプの部屋でも」という意味のような気がしますが…
第1期だから「どのタイプの部屋でも」選べて当たり前。
自分の時もタイプではなく「どの部屋でも選べます」と言われましたね。
587: 匿名さん 
[2009-10-18 13:58:36]
で、582さん、585さんは
好きな部屋を選んだのですか?
589: 匿名さん 
[2009-10-18 17:39:36]
ここの価格帯なら年収300万円くらいあれば誰でも買えますよね?
590: 匿名さん 
[2009-10-18 18:08:53]
>>589
年収300でここが買いたいのですが、審査が通る銀行教えて下さい。お願いしますm(--)m
591: 購入検討中さん 
[2009-10-18 18:21:00]
300は確かにありえないと思うけど、500クラスがゴロゴロしてそうになっちゃったね。そうなると治安が心配なんですが。
592: 匿名 
[2009-10-18 18:37:23]
500クラスで治安が心配な方はより高額なマンションの検討をお勧めします^^
593: 匿名さん 
[2009-10-18 20:13:56]
>>545
すみません、神奈中バスではなく、相鉄バスでしたね。
1時間に1本と少ないですが、桜木町と横浜西口を結ぶ相鉄の路線バスはまだ通ってましたね。
この辺りだと市営32系統とこの相鉄バスがなくなると、この辺りにお住まいのお年寄りが困りますからね。
594: 匿名さん 
[2009-10-18 20:29:01]
>>553
私は最新の電動自転車です。
昔のじゃリチウムじゃないし坂上がったら電池切れそうですね。
あと昔のはパワーも数段落ちるので坂も上がれないんじゃないかと…
599: 匿名さん 
[2009-10-19 01:45:55]
三菱地所だって、第一期から未発表の部屋が選べました。結構、やられていることです。
600: 匿名さん 
[2009-10-19 19:22:12]
どうせ坂を登るのでしたら、同じ西区内で由緒ある横浜最高の立地に建設中のグランドメゾン伊勢山はどうでしょうか。眼前に広がるみなとみらいの夜景はまさに圧巻です。
購買層はかぶらないでしょうけど、もし金銭に余裕がある人は、少し頑張って狙ってみるのもいいかも。
隣の敷地では、立派な聖堂を構えた結婚式場も建設中です。
http://iseyamahills.jp/

あくまでも地元民としての情報です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる