東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その50)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その50)
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2010-08-08 11:50:08
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

ゆるやかにも景気回復基調と云われてますが…

実際はどうなのかよくわからないというのが本当のところかと。

ということで当スレのその50を立てさせていただく栄誉にあずかりました。

引き続き喧々諤々どうぞ!

前スレその49
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/80169/

[スレ作成日時]2010-07-25 05:22:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その50)

82: 匿名さん 
[2010-07-26 14:23:35]
戸建ての方もダメなのかな?
83: 匿名さん 
[2010-07-26 14:30:40]
>>80

埋立地住人の悲鳴に聞こえる。
84: 匿名さん 
[2010-07-26 16:04:00]
埋め立て地の中でも、豊洲なんかは別格ですけどね。
たしか2/3丁目の開発も最後だったと思います。
リーマンショック後も値下がりしなかったエリアなんですよね。買えた人はうらやましいです。

85: 匿名さん 
[2010-07-26 16:07:20]
売れ残りまくってるから印象操作必死なんじゃないの?
表示価格で売れてから自賛しなよ カッコ悪いからさ
86: 匿名さん 
[2010-07-26 16:13:12]
ん?なんでそんなに必死なんですか?
他社の情報操作部員??

そこまで必死になれる熱さの源泉はどこにあるんでしょうか????
87: 匿名さん 
[2010-07-26 16:17:07]
>>85
大幅値引きしても売れ残ったらイメージ操作も意味無しですね(笑)
都心部をネガるしかないのでは?
88: 住まいに詳しい人 
[2010-07-26 16:20:56]
>>86
あれ、芸風を変えました?

でもアンカーを付けないのは相変わらずなんですねw
89: 匿名さん 
[2010-07-26 16:23:33]
あなたも相変わらずですね。
毎日おつかれさまです。
湾岸ネタは無理なんじゃないでしょうか?
リーマンショックでもギリシャショックでも値下がりしませんでしたからね。
90: 匿名さん 
[2010-07-26 16:24:29]
ウメタテーゼみたいなバカな家族いなくてヨカター^^
91: 住まいに詳しい人 
[2010-07-26 16:37:26]
>>89
挨拶なんていいから、いつまでも妄想は吐き出し続けないで
何が割高なのか?ちゃんと数字を出して説明しなさいって
92: 匿名さん 
[2010-07-26 21:43:29]
93: 匿名さん 
[2010-07-26 21:55:54]
額面と実際は違いますよ。
かなり値引きしているらしいけど、
ちゃんど額面に反映されるのは新規の物件が出てきてからでしょうね。

でも、売れ残りの消化で2年くらいかかりそうな感じかな?
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/13/13112/?lc=03&...
94: 匿名さん 
[2010-07-26 22:01:24]
新規のこの2物件の額面坪単価に注目です。
どこまで下げた設定をするかw
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/13/13112/?lc=03&...
95: 匿名さん 
[2010-07-26 22:12:51]
スレはあるけどあまりの不人気でだれも投稿していません。
思い切った価格が出て来そうな雰囲気が充満しているw

スレ題から言うと
割高外周区だけ見ていれば答えにつながるのでは?      
96: 匿名さん 
[2010-07-26 23:50:58]
埋立地ってのは英語ではreclaimed land
でも実際はgarbage dump ってことを言いたいんじゃ。
97: 匿名さん 
[2010-07-27 00:26:09]
悲惨な状態だよな 世田谷 

98: 匿名さん 
[2010-07-27 00:50:02]
>>92

広くて人口が多いとはいえ、よくここまで売り出してんね~
供給抑えてるんじゃないんだ、、、

で、残ってんのって、億越え中心の高額物件か世田谷の北の方の不人気エリアが中心じゃん。
新築高過ぎか、住みたくない地域か、究極の二者択一だね(笑
これじゃなかなか売れないだろうね。

世田谷の人気地域は中古が回転してるから、新築でなくても別にいいんじゃないの~
多少割安で人気地域のいい物件に住めんなら、下手な割高新築より中古がいいかもね

99: 匿名さん 
[2010-07-27 00:51:27]
都内の空室率は上昇し続けてるのに地方では改善されてるって信じられない!
100: 住まいに詳しい人 
[2010-07-27 01:46:08]
>>92
>これ見れば誰でも分かるよ。

(゚Д゚)ハァ?
このデータのどこから 割高/割安 が分かるのですか?

妄想じゃなくて説明してください
101: 匿名 
[2010-07-27 04:31:36]
春夏には定期的に動いた都心ワンルームすらダメなんだってさ。
不景気で地方の大学に分散してるから都内の学生需要も減った。
おいしかった専門学校需要も激減。
学生は先輩の動向がトレンドになるからしばらく続くね。
102: 匿名さん 
[2010-07-27 07:10:01]
割安かどうか見るならこの地図のほうがお勧め。
赤いところが富裕層が住む地域
青いところはその逆。

割安かどうか見るならこの地図のほうがお勧...
103: 匿名さん 
[2010-07-27 08:02:48]
簡単に言ってしまえば、青いところが悲惨。
赤いところは優良住宅地。

まぁ、金がすべてじゃないとは思うけどね。(オレ、綺麗ゴト言いました)
104: 住まいに詳しい人 
[2010-07-27 08:20:19]
>>102
その地図の中で同じ真っ赤なことでも
マンション価格は@600の場所もあれば@300の場所もある
どーやって 割高/割安 なんて読み取るの?

それじゃ外周区厨と同じレベルだ
105: 匿名さん 
[2010-07-27 08:40:12]
同じ色だったら簡単じゃないの。
同じ色だったら、安いほうが割安。高いほうが割高。

結局は何と比べるかが大事。その為には基準を持つ必要がある。

会社の成長率を測るときも同じでしょ?同業他社と比較するとか。最後の手段としてはGDPと比較。
106: 住まいに詳しい人 
[2010-07-27 09:13:02]
>>105
>結局は何と比べるかが大事。その為には基準を持つ必要がある。

まったくその通りだけど
地図の中には価格情報は存在してないんだけど?
107: 匿名さん 
[2010-07-27 09:17:19]
割高外周区関係者の割高擁護は笑えますね。
業者が何を考えて割高にしているのか良く分かる。
マップが根拠とは(笑)
108: 匿名 
[2010-07-27 09:18:23]
貧乏人が富裕層に混じってると自分も富裕になれたような錯覚に陥るらしい。
高いところに登ったりするとなおさら。

同じように、2億の物件説明してると気持ちが大きくなるそうだ。



現実は手取り17万の営業マン。(笑)


買う気になってるカモも非常識なフルローン。(笑)

109: 匿名さん 
[2010-07-27 09:24:11]
割高だと思ったら買わなければいいのです。

青い地域なのに赤い地域と同じ値段だったら見送るべきでしょう。
逆に赤い地域なのに青い地域と同じ値段だったら、、、、迷わず購入。

ただし、急激に開発が進んでいる地域だと当てはまりませんのでご注意を。
既存の街でマンション購入するときにはお勧めな方法。
110: 住まいに詳しい人 
[2010-07-27 09:35:10]
>>107
そんな他人の批判より
>>92のデータの読み方を説明してください
111: 匿名さん 
[2010-07-27 09:43:27]
このマップじゃ駄目?
基準として使うにはなかなか使えるかも。とくに西側物件比較するときにはね。
このマップじゃ駄目?基準として使うにはな...
112: 匿名さん 
[2010-07-27 09:46:13]
若い人の都心部居住が進んでますね。
マップよ永遠なれ(笑)
113: 匿名さん 
[2010-07-27 09:57:14]
そういうのも基準が必要なんじゃないかなぁ。
「進んでる」というのなら、いつと比較して?
114: 匿名さん 
[2010-07-27 10:17:10]
教授の自演の前フリ?
115: 匿名さん 
[2010-07-27 10:25:05]
都心部ってせいぜい都心5区まで、どんなに大目にみても9区までにしてくださいねw
116: 匿名さん 
[2010-07-27 10:26:06]
教授、そろそろ引退して東急リバブルの講演でもうやったら?
117: 匿名さん 
[2010-07-27 10:27:19]
データ使って話す人がみんな高齢になっちゃったから、いいタイミングだと思うよ。
118: 匿名さん 
[2010-07-27 10:45:56]
割高外周区への逆風は年々強まる一方でしょう。
頼りの富裕層も年々高齢化(笑)
119: 匿名さん 
[2010-07-27 10:49:08]
あれ?埋立地に富豪層なんていたっけ?
120: 匿名さん 
[2010-07-27 10:50:52]
富豪層(笑)
あたらしい言葉ですね。あわてちゃった?
121: 匿名さん 
[2010-07-27 10:53:00]
と、貧困層が申しております。
122: 匿名さん 
[2010-07-27 10:53:47]
教授。不動産セミナーでしゃべってくれよ。
123: 匿名さん 
[2010-07-27 10:56:02]
まず、本書けな。城東教授著『2015年の東京駅5km圏の居住環境』で頼む。
124: 匿名さん 
[2010-07-27 10:56:12]
東京都の人口動態が今日発表されます。
125: 匿名さん 
[2010-07-27 11:02:23]
わかった。本はそのあとでいいぞ。
127: 匿名さん 
[2010-07-27 12:43:10]
腐幽層だろ。
128: 匿名さん 
[2010-07-27 12:45:04]
暴走族みたいな当て字がお好きなんですね。
ひょっとして、ネガさんって暴走族とお友達?
129: 匿名さん 
[2010-07-27 12:47:50]
埋立地には似合うじゃない。
130: 匿名さん 
[2010-07-27 12:58:48]
ネガさんのレベルはその程度なんじゃないでしょうか。
ネガさんのレベルはその程度なんじゃないで...
131: 匿名さん 
[2010-07-27 13:04:30]
>>128
アんだとぉ てめ~ オレが族で何がわるいんだょお
てめーに何の関係があんだよ、このぉ
てめぇ何か?族はローン通らないとでも言いたいのか?よぉ?
132: 匿名さん 
[2010-07-27 13:09:18]
収入少ない人でも買える湾岸がきっとどこかにあると思いますよ。
23区だと辰巳や枝川あたりがお勧め。

西のほうがよければ、静岡あたりまでいくと結構安いと思います。
133: 匿名さん 
[2010-07-27 13:12:32]
あのな。オレは首都高「命」なわけ。知ってる?環状線から離れられないからってお前
辰巳はいかんよ。集結地に住んだらおれんち溜まり場じゃん。
134: 匿名さん 
[2010-07-27 13:13:00]
葛西海浜公園あたりも真っ青だね。
このあたりの埋立地だと安く出てくる可能性もあるんじゃない?
135: 匿名さん 
[2010-07-27 13:25:06]
ネガさんの溜まり場、それは辰巳にあったって事ですね。お疲れ様です。
136: 匿名さん 
[2010-07-27 13:48:38]
さすが埋立地住人、自演も堂に入ってますね
また暴走族にも大変深い造詣をお持ちです。
137: 匿名さん 
[2010-07-27 13:49:55]
ちゃんと読んだらどう?
ネガさんが暴走族だったって話だよ。
138: 匿名さん 
[2010-07-27 13:53:58]
ネガさんの最大の問題は、ネガ以外の発言がすべて埋立地住民の声に聞こえる事だと思う。
もう、ビョーキ並み。
139: 匿名さん 
[2010-07-27 13:58:12]
世田谷警備員の失態w
140: 匿名さん 
[2010-07-27 14:09:19]
世田谷に聞こえちゃうのもビョーキ。
なんとかならんかな。その決め打ち。争いにしかならんよ。
141: 匿名さん 
[2010-07-27 14:15:07]
実は、世田谷でも埋立地でもない人が面白がって煽っていると予想
142: 匿名さん 
[2010-07-27 14:16:27]
そろそろスレ題に沿って、割高外周区の話に戻したら?

脱線し過ぎ。
143: 匿名さん 
[2010-07-27 14:17:44]
武蔵小杉とか?
144: 匿名さん 
[2010-07-27 14:19:21]
割高外周区ってのも決め打ち。
特に割高に思えるところは無いし、人気がある場所が高いのはあたりまえすぎて話にならない。

割高に思えるなら、割安なところがあるはずなので、割安のところを買えばよいだけのこと。
割高なところを買いたいのでしょ?それが割高である理由のひとつになってるのですよ。

何か難しいことあるのか?
145: 匿名さん 
[2010-07-27 14:23:44]
そもそも人気のある地域が高いのは当たり前なのでは?
必死に割高と連呼する意味が理解できないのだが?
146: 匿名さん 
[2010-07-27 14:27:27]
割高外周区って江東区のことだと思ってた・・・。
147: 匿名さん 
[2010-07-27 14:29:00]
江東区は逆に割安と言われている。
148: 匿名さん 
[2010-07-27 14:30:23]
江東区は確かに安いけどそれなりの地域しかないよね。
湾岸の一部は綺麗になってきたけど。まだまだ酷いところが多い。
149: 匿名さん 
[2010-07-27 14:30:41]
割高なものを買う人は少ないから、
売れたマンションの数をその区の人口で割って数字を出せば、数字が小さくなるはず。
150: 匿名さん 
[2010-07-27 14:31:52]
同じ区の人が買うわけじゃないから、その計算では無意味かも。
もっとシンプルに売れた戸数で判断すれば良いと思うよ。
151: 匿名さん 
[2010-07-27 14:33:31]
高い高いと騒ぐ人がいても、買う人がいるうちは値段下がらないですからね。まあ買う人がいなくても、売り急いでなければ下げないですが。
152: 匿名さん 
[2010-07-27 14:33:52]
割高、割安って何に対して割高っていってんだよ。
例えばBMWは同じ排気量の国産車に比べて高いから割高なのか?
153: 匿名さん 
[2010-07-27 14:34:24]
賃料に対して割高、割安ならわかるけどね
154: 匿名さん 
[2010-07-27 14:34:45]
今までの価格と比較するのが良いかもね。
同じ場所で同じ値段なら適正。昔より高くなってるなら割高。昔より安くなってるなら割安。
こういう地図も参考になる。

赤いところが高所得者の住む街。
青いところがその逆。
今までの価格と比較するのが良いかもね。同...
155: 匿名さん 
[2010-07-27 14:44:45]
昔の延長線上に未来があれば誰も苦労しません(大笑)
156: 匿名さん 
[2010-07-27 14:48:38]
車みたいに性能が良ければ割高と言われないのに
何もないとこがツライ
157: 匿名さん 
[2010-07-27 14:51:15]
どうして 豊洲市場予定地が高所得者の住む街なのか説明してくれw
158: 匿名さん 
[2010-07-27 14:51:26]
「割高=オレの収入じゃ買えない」ってのが世田谷ネガの定義
159: 匿名さん 
[2010-07-27 14:51:37]
高額所得層の街にフルローンのマンション貧乏が住んでどーしろと?
160: 匿名さん 
[2010-07-27 14:52:27]
登記した人が高所得なんでしょうね。
161: 匿名さん 
[2010-07-27 14:55:43]
カネを貯めたらいいんじゃないの。毎月30万づつ貯めたら1年で360万円、10年で3600万円。
そこで3600万のローン組んで7200万の物件買えばいいんだよ。
今すぐ買おうとするから買えないのだと思うよ。
162: 匿名さん 
[2010-07-27 15:14:50]
今すぐ買ってもらわないと困るわけですよ。(笑)
地震来たら負け確定だし。
163: 匿名さん 
[2010-07-27 15:32:56]
もう、7000万円の物件買える人いないよ。
新たなしくみで少しはお客を育てなくちゃ。
たとえば、10年間金利だけはらわせてそこから先払えなきゃ召し上げるとか・・・って
今そうなってるか(爆)
164: 匿名さん 
[2010-07-27 15:39:55]
自分が買えないからって みんなもそうなの?

それがネガの安心論(爆)

165: 匿名さん 
[2010-07-27 15:49:29]
わしは貯めて買ったずら
166: 匿名さん 
[2010-07-27 15:50:33]
買えなくて良かったーとか、審査落ちて正解!

とか思ってる人は少なくない。
貧乏でも大きな含み損ないなら勝ちでしょうね。
167: 匿名さん 
[2010-07-27 15:52:54]
2006年07年は別にしてここ10年で買って含み損抱えている人って・・・どこにいるんだべ?
168: 匿名さん 
[2010-07-27 15:54:46]
あら、本当に買えなかったのか。
希望価格で買えるといいですね。
169: 匿名さん 
[2010-07-27 15:57:45]
割高なところは買う人も少ないから、
被害者も少なく済んでます(笑)
170: 匿名さん 
[2010-07-27 16:11:17]
埋立地
171: 匿名さん 
[2010-07-27 16:30:56]
161さんの言うとおり~
そんな給料高くなかったけど4000万くらい貯まってた
その間に給料も上がった
で、9000万くらいのとこ買いました
7000万が買えないというのは、無駄遣いしすぎか、給料安すぎか、どっちか(笑
172: 匿名さん 
[2010-07-27 16:42:24]
年収ドットコム
あのサイトおもしろいですね
買え買えさんも観てますか?
173: 匿名さん 
[2010-07-27 16:49:10]
30歳から約10年間貯めはじめて、同じく4000万円の住宅資金が貯まった。歳も食ってきたので6000万円のマンション買う予定です。
174: 匿名さん 
[2010-07-27 16:50:08]
4000も貯まってたら、普通に1億3千万ぐらいの買えるが。。
給料安過ぎなんじゃない?(笑
175: 匿名さん 
[2010-07-27 17:01:53]
ん、別に1億の物件なんていらないもの(笑
あとは子供らにお金かけます
それとも、必要ないものに金を払えとでも?
176: 匿名さん 
[2010-07-27 17:11:57]
>必要ないものに金を払えとでも
必要ないというか、別に普通に買えるから。そんなこと考えたこともなかったわ。笑
177: 匿名さん 
[2010-07-27 17:24:02]
億の買い物する御仁が平日昼間からネット掲示板で自慢ですか?

感心しない趣味ですな。(笑)
178: 匿名さん 
[2010-07-27 17:28:53]
私は5000万円貯めて7000万円の物件買いました。4000万円のローン組んで2000万円運用しようと
思いましたが1000万繰り上げてしまったチキンです。そのあとリーマンショックだったので
繰り上げて正解かなと。
179: 匿名さん 
[2010-07-27 19:01:25]
>必要ないというか、別に普通に買えるから

ふ~んw
じゃどうぞ買ってください。
億の物件自由に買える人は、こんなとこ出入りしても時間の無駄だよね。
お話しする相手やまともなお仕事はないのか?
2千万以下の普通か多少多めくらいの所得の人が情報交換する場所で、なにやってんだか。
180: 匿名さん 
[2010-07-27 19:07:26]
まあまあ。
ネット上では匿名で何とでも言えますから。
181: 匿名さん 
[2010-07-27 19:10:18]
>>179 同意。

>>176さんは今ごろ、ベランダで冷えたシャンパンでも飲んでると思われます。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる