住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア綱島【1】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島東
  7. 4丁目
  8. パークスクエア綱島【1】
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2010-08-15 22:44:20
 

所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-1(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩9分

総戸数:149戸
竣工 :平成20年5月下旬(予定)
売主 :住友不動産
施工 :奥村組

ってどうですか?

[スレ作成日時]2007-08-11 22:25:00

現在の物件
パークスクエア綱島
パークスクエア綱島  [第1期~第6期]
パークスクエア綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-1(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩9分
総戸数: 149戸

パークスクエア綱島【1】

701: 匿名さん 
[2010-07-17 20:39:46]
はぁ?
知ってようが知るまいが、
人が手を出さないような売れ残りにはよほどの値引きでもなければ買う人おらんでしょうが、他にいくらでもあるのに。
たまにいるよね、こういう手合い。
売れないのは世間が悪い、みたいなこというの。
702: 匿名さん 
[2010-07-17 21:30:32]
>701
はぁ?
プラウド亡きあと
日吉、綱島エリアで2重床、クロス壁、新築(?)マンションはここ以外ない
まして急行駅徒歩9分
プラウドの抽選に外れた人達がここに殺到するであろう!
早く行ったほうがいいよ!
また、後悔するよ!
703: 匿名 
[2010-07-17 21:36:24]
殺到するようなマンションなら2年も残ってないのでは?隣に建つ野村も二重床になるんじゃないですか?
704: 匿名さん 
[2010-07-17 22:08:05]
>703
は〇〇ーだから直床、〇二〇ロマンションでくるでしょう
705: 匿名さん 
[2010-07-17 22:14:08]
直床直天井でも向こうが先に売れるよ。
ここは遠からずバルク行き。
706: 匿名さん 
[2010-07-17 22:37:04]
プラウド綱島のスレッドを見てみなさい
スレッドのネガだけをまともに受けた検討者がビビッてしまい
優良物件の好機を逃した良い事例が掲載されています
賢明な検討者は学習したほうがよろし

なぜにプラウド完売した
ここも同じ駅9分だよ
目を覚ましなよ

707: 匿名さん 
[2010-07-17 22:48:16]
鶴見川のプラウドは33世帯が勘違いしただけ。
いずれ後悔することになる。
たったの33戸だから起こりえたことではあるが、しかしさすがは野村の営業という感はある。
今度のプラウドはプラウド鶴見川よりは本物だから、ここは影響を受けるだろう。
708: 匿名さん 
[2010-07-17 22:53:32]
>707
勘違いで買うほど購入者は甘くないぞ
709: 匿名さん 
[2010-07-17 22:55:10]
ここのマイナス面は立地だと思うな。仕様、東横沿線、駅9分、価格(改定後の)だけ見れば充分「買い」の物件。

問題は騒音。電車と綱島街道の車の音のダブルパンチ。見に行きましたがこれが駄目でした。窓を閉めても煩くてしょうがない、とかっていうわけではないですが。毎日のことなので。

今の条件でもうちょっと東側にあればとっくに完売しててもおかしくはないと思いますよ。
710: 匿名さん 
[2010-07-17 22:59:34]
普通はね。
プラウド鶴見川はたったの33戸だからアパートみたなもん。
野村も短期で売りぬく方針だったようだから、うまくやったんだと思うよ。
711: 匿名さん 
[2010-07-18 00:16:00]
線路と街道に挟まれた立地。徒歩9分。

しかも、赤いマンションでセンスが悪すぎ。

で、エリア最高に価格も高い。

誰が買うのか?という典型例で撃沈・・・。

気の毒なのは末端の営業と初期購入者。

成績上がらずクビにされる営業といつまでも営業が居座り迷惑な入居者。





712: 匿名さん 
[2010-07-18 00:36:26]
>711

会社で何かイヤな事あったんですか?(笑)

このマンションの検討者や購入者・入居者、はたまたココの営業者さんにとっても、貴方の書込(思い込み?)は大きなお世話だと思いますよ〜

センス云々も貴方の勝手な主観ですよね〜
人それぞれセンスは違うものです。

人様の心配する前に、この位の価格のマンション余裕で買えるようにお仕事頑張って下さいね!!
714: 匿名さん 
[2010-07-18 00:55:54]
なんちゅーレベルの低い罵りあいだろか
715: 購入検討中さん 
[2010-07-18 01:23:31]
今、川崎に住んでいます。東急線が好きなので価格と広さでサンクタス宮崎台、エクセル元住吉、パールスクエア2階の部屋で考えています。3件とも見た人はいますか?教えて?
716: 匿名さん 
[2010-07-18 02:23:10]
残念ながら、これだけ売れ残っているのですから、今さらスペックがどうのこうのと言っても、説得力はないですね。
たったの33戸で完売したと喜んでいるプラウド鶴見川も痛々しいですが、ここもちょっとね。
とっととバルクに放出して、早く撤退した方がデベのためだと思うんですけどね。
717: 匿名さん 
[2010-07-18 06:27:06]
>711
赤いレンガ調タイルマンション

これが横浜の山手にでも建てれば景観に合ったはず
たまたま街道沿いと工業地帯に建てたから、コントラストでミスった

しかし、考え方を変えてみたらどうだろうか?

由緒ある格式高い山手に建ってれば普通の人は高くて手が出ない

それを庶民的な綱島で味わえる

しかも利便性良しのオプションももれなくついてきた。

となれば、まんざらでもないよね




718: 匿名 
[2010-07-18 08:13:06]
初期購入者には差額分の返金をしたと営業さん言ってましたよ。ただ33世帯といえ、野村さん勢いありますね。隣に建設予定のプラウドがすぐ売れたら、住友さん立場ないですね。
719: 匿名さん 
[2010-07-18 10:55:40]
>718
それじゃ
今度、値下げして販売したら、その差額分を現入居者へ返金する。という不動産ルールってあるんですか?

それならいずれ全戸埋まるから、いま契約しても安心ですね

720: 匿名さん 
[2010-07-18 11:06:35]
そのようなルールはありませんよ。
あくまでデベの誠意としてやっているだけです。
値引きするなら全戸しないと不公平だという考えです。
なので個別の値引きは行わないのでしょうね。
721: 匿名さん 
[2010-07-18 11:23:14]
値下げと値引きの違い。
カタログプライス自体を値下げしたのなら差額分の支払いには応じざるを得ないだろう。
しかし個別値引きにはそういった義務はない。
ここは値下げしていたのか。
てっきり個別値引きだと思っていた。
722: 物件比較中さん 
[2010-07-18 11:52:40]
値下げしてるんですか?
見に行ってみます!!
723: 匿名 
[2010-07-18 11:58:01]
718です。言葉足りなかったですね。すいません。去年、全体的に下げ、差額分を最初から入居していた世帯に返したと言う意味です。
724: 匿名さん 
[2010-07-19 07:48:50]
>715
どなたが考えても、パークスクエア綱島が、格上でしょうね

725: 匿名 
[2010-07-19 09:32:22]
当たり前です。
残り少ないのに何言ってんのやら…。
お願いしますよ。
726: 匿名さん 
[2010-07-19 10:11:02]
>725
いやいや、ここは建物良し、アクセス良し、学区良し、買い物良し、
検討者の皆さんはわかっているはず
ただ、他者からのネガスレッドが多いから、それだけにひっかかっているだけだと思うな

本当の良さがわかる検討上級者は、惑わされずサクッと買っちゃっているね



727: 匿名さん 
[2010-07-19 11:41:00]
>検討者の皆さんはわかっているはず
>ただ、他者からのネガスレッドが多いから、それだけにひっかかっているだけだと思うな

何年間もひっかかり続けているわけですか(笑)
728: 匿名 
[2010-07-19 12:16:53]
726さん。建物・アクセスはよいです。買い物はオッケーストアは安いです。日吉台中がよいかは微妙です。日吉南小はマンションラッシュでかなり生徒数がオーバーしてます。教育が行き届いているかは、わかりません。立地は悪いです。この掲示板でこの物件を褒めている人々が全て購入していれば、既に完売してそうですね。
729: 匿名 
[2010-07-19 13:13:19]
どの掲示板でも批判の方が多いですよね。それでも売れる物件は売れるし、売れ残る物件は売れ残ります。今年に入りこの物件はだいぶ売れたようですが、それでも完売とまではいかないから、営業さんが頑張って書き込んでいるとしか思えないのですが…。
730: 匿名さん 
[2010-07-19 13:28:42]
そうでしょうか。
営業さんが726みたいなことを書くと、ああ、あせってるな、って思われるだけで、かえって逆効果でしょう。
やはり、なかなか完売しないのに近所のマンションから先に売れてしまってカリカリしている住人さんだと思いますよ。
なんでここのよさがわからないんだ、みたいな感じで。
731: ご近所さん 
[2010-07-19 14:42:14]
これ以上のマンションは二度と出ません。
早いもの勝ちですよ!
732: 匿名 
[2010-07-19 14:51:11]
早い者勝ちで2年過ぎてしまいましたね
733: 匿名さん 
[2010-07-19 14:57:12]
この板は長く放置状態だったのに、数ヶ月前から急にレスが増えてきた
しかもそれまでまったくといっていいほどなかったポジの書き込み
近くにたくさんマンションが建ちはじめたからか
734: 匿名 
[2010-07-19 14:59:41]
未入居分の管理費等は住友負担ですよね?既に入居済みの方々はそんなに焦らなくても、よいじゃないですか。
735: 匿名さん 
[2010-07-19 15:29:44]
論点ずれてます
即完プラウド綱島とパークスクエア綱島はははっきりいって同等です。
なにがいいたいか?
新価格になった以上、ここも即完でもおかしくないはずです
それでも買わないのは、2年も売れなかったからでしょう?
それは他人の価値観でしょう?
自分の価値観に自信が持てない人が他人の価値観を当てにしてマンション選びをしているのです
はっきり言いましょう
自分が好きなところを買うのが一番です
736: 匿名さん 
[2010-07-19 16:37:35]
>即完プラウド綱島とパークスクエア綱島はははっきりいって同等です

はあ?
鶴見川の横のプラウドは野村とは思えないような安普請だよ
ものはこちらがはるかに上
なのになにゆえプラウド鶴見川が即日完売したかというと、それが野村の営業力だよ
価値観とか何とかいうなら、誰が好き好んであれを買うと思いますか
ここは始めの値付けに失敗したのと長いことデベが売れないまま放置したのが売れ残った原因
2年もたったらよほどの値引きでも入れないと売れませんわな
737: 匿名さん 
[2010-07-19 17:14:54]
>736
それではこれで手を打ちませんか?
1戸あたり500万円、価格を下げる
そして先住居住者へも500万円キャッシュバック
738: 匿名さん 
[2010-07-19 17:20:18]
>728
ほめている人はすでに住んでいます
739: 匿名さん 
[2010-07-19 17:23:48]
>737
先住居住者へは不要
確信持って買ったんだから
自己責任
売れ残りは500万円と言わず、いくら下げてでも早く売り切るべし
740: 匿名さん 
[2010-07-19 17:30:17]
>736
野村の即完営業力は住友の2年半かかる営業力だと認めましたな~(笑)

どれだけの営業経費を物件に乗っけてんでしょうかね~(笑)


741: 匿名さん 
[2010-07-19 17:33:32]
>739
それでは今日買った人は納得いかないと思います

742: 匿名さん 
[2010-07-19 17:45:48]
>740
何を言ってるのかよくわからんが
もしかして住友の人?
743: 匿名さん 
[2010-07-19 17:53:54]
>742
天下の住友の名誉にかけても、ここは早期完売を望みます・・・・
お願いします・・・

住友な訳ないやろ




        

744: 匿名 
[2010-07-19 18:05:54]
最後は賃貸〜なんて営業さん前言ってましたよ。
745: 匿名さん 
[2010-07-19 18:09:05]
>744
住友が貸主で賃貸?
居住者が団体で黙っているわけないな
746: 匿名 
[2010-07-19 18:12:49]
納得いかなくても、最後の値下げはよくあることです。裁判おこしても前から住んでいる人は勝てないでしょう。
747: 匿名さん 
[2010-07-19 18:17:36]
↑それで住友ブランドに傷をつけるとは思えんな?
748: 匿名さん 
[2010-07-19 18:22:22]
ごくようしせつなし
ごみしょうきゃくじょうなし
さかなし
すいがいなし
なんでうれない?
749: 匿名さん 
[2010-07-19 18:33:03]
どうしても売れなかったら社宅にするというケースもあるらしいですね
750: 匿名 
[2010-07-19 18:44:04]
当初1階 56平米 5000万越でしたからね。消費者をバカにし過ぎたツケが回ってきたのでしょう。
751: 匿名さん 
[2010-07-19 18:51:11]
確かにありえない価格でしたね
でも、買っちゃった人もいるんですよね
752: 匿名さん 
[2010-07-19 18:52:22]
いずれにしても
管理費、修繕積立金、固定資産税、営業経費、毎回負担な訳だから
これでいい訳ない
何でアクションをおこさないのか不思議でたまらない?
と考えているのはみんな同じと思うのだが
ずるずるきているのは優柔不断だけではないと思うのだが?




753: 匿名さん 
[2010-07-19 18:56:54]
それと駐車場
本来得られた駐車場代金が2年以上 滞納と同じ理屈だから半端ではないはず
なんで価格安くしないんでしょうかね
754: 匿名 
[2010-07-19 19:11:21]
住友さんの蓄えも底がついたら、入居者に回ってきそうですね。どっちにしろこの辺りは100%の駐車場は確保する必要はないです。駐車場作り過ぎです。
755: 匿名さん 
[2010-07-19 19:51:32]
本当ですね
なんで決断しないんですかね
駐車場は60パーセントでいいはずですよね
756: 匿名 
[2010-07-19 20:00:50]
いつか入居者にツケが回ってくるというのが怖くて、決断出来ない人が結構多いんでは?営業さんは住友が全額払います。入居者に負担させませんと 言いますが、住友だって今後どうなるかわからないですからね。
757: 匿名さん 
[2010-07-19 20:12:13]
営業さんの本音が出ましたな(笑)
営業さん何人も責任取らされてロシアンルーレットですね?
その通り
殿様商売で2年も放置していたのです
そのうち景気がよくなろうと思い
しかし景気が良くなってきた今
パークホームズ日吉本町は110戸売れ完売間近
プラウド鶴見川は33戸完売
追随して東芝日吉本町3丁目 が90戸着工開始
おとなりに野村プラウド北綱島が99戸着工開始

この状況下、ディスカウントセール以外の手段って残されているのでしょうか?
758: 匿名 
[2010-07-19 20:31:57]
住友vs野村で書き込み凄いですね!
住友が撃沈したから、野村はどうすれば売れるか全て解ったでしょう。
間違いなく安く出して来るよね。一割以上か?

住友にすべはないでしょう。赤い外観や高価格は、購入希望者を極端に少なくしてる。埼玉も立川も全て撃沈。

野村の圧勝間違いなしか?
759: 匿名さん 
[2010-07-19 21:06:49]
価格設定がすべてだったのかも
33戸とはいえプラウド鶴見川があのチープな造りで完売したのだから、
建物の色とか線路に近いとか、確かにそういう面もあるけど、
ここも始めから適切な価格で販売していれば売れたんだと思うよ
760: 匿名 
[2010-07-19 21:15:24]
構造や利便性で価格設定が適切だとしても、線路沿いで、あの色だからね。

山手だってあの色じゃ売れないさ。
761: 匿名さん 
[2010-07-19 21:20:33]
>759
その通り
マンションは婚活と同じで売り時は、つかの間
その旬の時を逃すとなんとやら!

旬の時は2年前だったのだ!

2年前を逃して、1年前、そして逃して
今日に至る

今まで2回はチャンスあったはず、そのチャンスを高値で、2回失ってしまったのだ

・・・・と思う


762: 匿名 
[2010-07-19 21:22:51]
営業さんは「プラウドやパークホームズ見て、やっぱりパークスクエアが一番って、お客さんが戻ってくるんですよ〜」なんて強気でした。プラウドに続きパークホームズも完売してしまったら、どうするんでしょうかね?
763: 匿名さん 
[2010-07-19 21:26:13]
>760
あの赤は田園地帯の緑の中とか思いっきり横浜、赤レンガの近くでないと難しい
そんなのは最初からわかっているはず
どうして賭けに出たのか理由が知りたい?
764: 匿名 
[2010-07-19 21:27:14]
住友はとにかく「がめつい」です。
営業には安い給料しか払わず、お客には一番高く売りつける。
で、売れなかったのがここでしょ。
半額なら誰か買いそうだけど、天狗だからしないだろうし…。
一体どうすんだろね…。
765: 匿名 
[2010-07-19 21:28:58]
3LDKはだいぶ売れたようですが4LDKは広いと言えども線路の隣か綱島街道の隣かですからね。下げないと無理でしょう。でも近くのロイヤルマンションも線路と街道に挟まれ同じ立地ですが、今でも高い値段で中古出てますよ。
766: 匿名 
[2010-07-19 21:30:49]
立川の住友も赤いですよね。営業さん退職金もない〜なんて嘆いてましたよ。
767: 匿名さん 
[2010-07-19 21:31:08]
>760
田園都市線、美しが丘、の戸建エリア以外の緑が多いエリアなら確かにあの赤は映えたはず

しかしそんなのは最初からわかっていたはず

最初の誤算は工業地帯にあのワインカラーを選定したことだ


768: 匿名さん 
[2010-07-19 21:33:30]
これは住友の営業さんの責任じゃないよ(怒)

769: 匿名 
[2010-07-19 21:44:38]
あそこの4LDK 5000万越なら近くの一戸建の方が魅力だな。
770: 匿名 
[2010-07-19 21:47:30]
最近書き込み多いのは、皆さん「値下げされたら、買うよ〜」ってことですか?営業さんではなく決定権のある住友本社さん掲示板見てねっという意味ですか?
771: 匿名さん 
[2010-07-19 22:11:33]
↑ちょっと違う
みんな心配しているだけです
772: 匿名さん 
[2010-07-19 22:19:44]
そういえば三菱パークハウス綱島もあっという間に通過していきましたね(急行電車)
野村プラウド綱島は(新幹線)でしたけど



773: 匿名さん 
[2010-07-19 22:23:01]
ここは言わば『豪邸』。あちらはアパートに毛が生えたみたいなもんでしょ。
物が全く違うし、住む方の所得も全く違うので比較のしようがない。
ネガしても無駄だと思いますよ。
根強い人気は不動ですよ。




774: 匿名 
[2010-07-19 22:29:34]
綱島に豪邸作ったのが間違いでしたね。営業さんは共働き子なしの夫婦が多いと言ってましたが、そんなに高所得者ですか?確かに最初に購入した方々はかなりの富裕層だと思いますが…
775: 匿名 
[2010-07-19 22:33:39]
高所得者は綱島は住まないでしょう。武蔵小杉 日吉または青葉区狙うでしょう。
776: 匿名さん 
[2010-07-19 22:34:49]
確かに。
線路と幹線道路に挟まれた豪邸なんてね。
777: 匿名さん 
[2010-07-19 22:36:32]
財閥と成り上がりは違うと思います。
住友は値引き販売する会社では無いのが良いと思います。
末永く資産価値も高く維持されます。
その辺重要だとおもいますよ。
スラブ厚の薄いマンションもどきには住めませんから。
住友の建物は財閥系でもNo.1のしっかりした構造だと思います。





778: 匿名 
[2010-07-19 22:42:33]
完売できないと資産価値も何もないんじゃないですか?まだ売っているんじゃ中古に出したくても出せないと思います。
779: 匿名 
[2010-07-19 22:47:19]
豪邸は第一種二種低層地域でしょう。ここは準工業地域でしたかな?そもそも住宅系には属さない工業系地域ということです。
780: 匿名 
[2010-07-19 22:59:06]
赤線綱島に豪邸?不動産では住所に綱島とついただけで値が下がると言われているんですよ。
781: 匿名さん 
[2010-07-19 23:14:19]
まあまあ。
住友でももちろんうまくいってるところはたくさんあるわけでして。
ここはたまたま運が悪かったのだと思います。
やはり始めの値付けに失敗したと思ったら、早く手を打てばよかったのだと思いますね。
これから近隣マンションの供給量が増加するとますます売れなくなりますから、大幅に価格を下げてでも早く売ってしまった方がいいと思います。
相対的に同じ価格レベルであれば、誰だって新しい方を買うでしょうから。
782: 匿名 
[2010-07-19 23:15:00]
最近ここぞとばかりにネガキャンしてる人って、値下げ前提で購入したい方なのか、中古狙いなのか?はたまた三菱・野村の物件を購入出来なかった方なのか…?はわかりませんが。。。

でも、ココは絶対値引き販売はしないと思いますよ。一度かなりの値下げしてますからね。そもそも値引き前提で来られる方には売らないみたいですね。理由としては、そういう方って結構な確率でコミュニティーを壊す原因になる恐れ(要因)があるみたいです。ココの購入者は確かに有名企業、大企業にお勤めの方が多いみたいです(決して富裕層とは言いませんが…)。その為少しでも安く!なんて方が入居されると比較的平準化した購入層の形態が崩れてしまう恐れがあるからです。こういった販売の仕方(購入者の客観的な人物調査)は大手デペでは結構行ってるみたいですよ。中小デペで入居後のトラブルが比較的多いのもこのあたりの調整が薄いからだと思います。

なかなかココが完売しない理由としてはその辺りも要因としては挙げられるのではないでしょうか?(他にもイロイロ原因はあるかと思いますが)

ですので、現在の販売価格で購入出来ない方は他の物件を当たったほうが良いかと思います。…最後の1・2戸位までになれば多少のお勉強はしてくれるかも?ですかね?(無いかな?笑)
783: 匿名 
[2010-07-19 23:15:37]
同じお金出すならパークホームズ80平米越+ルーフバルコニー付きかな。日吉本町の方が響きがよいし、静かだし。東横線と言っても綱島じゃねえ。
784: 匿名 
[2010-07-19 23:26:56]
4000万円台ならフツーの人でも買えますよね。特に大企業等でなくても。そりゃ150世帯もあればお金持ちの方々もいるとは思いますが…。
785: 匿名さん 
[2010-07-19 23:27:57]
>783
日吉本町?不便な地下鉄かつ駅前なにも無し。比較対象外。
地理理解してる?笑ってしまった。
786: 匿名 
[2010-07-19 23:30:39]
私は地元ですが日吉本町駅は最近出来たばかりで確かに何もないですが住所的には日吉本町の方が綱島西より上ですよ。
787: 匿名さん 
[2010-07-19 23:33:31]
↑もう少し勉強お願いします。
788: 匿名 
[2010-07-19 23:35:26]
日吉本町は何丁目かによるでしょう。
789: 匿名 
[2010-07-19 23:38:03]
私は日吉本町が良いとは言いませが綱島は嫌かな。綱島近辺の学校はかなり荒れてるから、子供は私立行かせた方がよいと不動産が言っていた。
790: 匿名 
[2010-07-19 23:44:31]
若い人は綱島は気にせず住めるでしょう。年配の人に綱島というと、昔はね〜と話をされますが。
791: 匿名 
[2010-07-19 23:53:35]
ワタクシメ宅建持ってます。日吉本町は住居系です。綱島は商業・工業系です。どちらが好きかは人それぞれです。
792: 匿名 
[2010-07-19 23:57:50]
ココは綱島西ではなく綱島東ですよ。
それに学区は日吉です。同じ綱島でも樽町辺りとは違います。
私立云々というのもそれはお子さんの程度の話ですから何とも言えませんよね?また私立が良ければ東横線は良い学校沢山選択肢ありますからその点ではココは攻撃の対象としては弱いですね。

ネガレスしてる方はもう少しお勉強してから書き込んで下さいね。逆に恥ずかしいですよ。
793: 匿名さん 
[2010-07-20 00:02:56]
住友と野村は仲悪いの?

一緒に開発すればよかったのにね。。

住友って自社でしかやらないし。。

三井&野村は多いけど。。

何でですかね??


794: 匿名 
[2010-07-20 00:15:49]
売れ残ってると言われてますがそこそこのサラリーマンにはやっぱりここは高いんだと思います。

4000万円台なら普通の人も買えるとありましたが、
私は30代、年収700万で三井住友銀行の仮審査で貸付額3800万円でした。頭金ががっちりないとマンション購入は難しいですね。欲しいけど先々の支払いを考えるともっと駅から遠い安い物件にしようか検討中です。

見学いきましたが営業の方はのんびりな坊ちゃん風の方でガツガツ売る気は全くなく余裕すら感じました。住民はファッションがきちんとしていたように感じます。貧乏くさい人は見かけませんでした。
795: 匿名 
[2010-07-20 00:15:54]
日吉南小&日吉台中の学区です。評判はよくわかりませんが…。綱島東と西ってそんなに違うんですかねぇ?
796: 匿名さん 
[2010-07-20 00:18:20]
物の価値を真剣に考える時代が来たと思います。
安いものはそれなりでしょう。
住まいの価値は価格では計れません。

797: 匿名 
[2010-07-20 00:24:39]
都内高級地で不動産やってますが、賃貸のオーナーは借り手がつかなくても家賃下げません。家賃下げて、その層の人が入居してくるよりは空室の方がよいと。この物件もそんな感じなんですかね?
798: 匿名さん 
[2010-07-20 00:31:42]
不景気だから買いたくても買えない人が多いのでしょう。一部の安いマンションは売れてるみたいだけど。
パークスクエアとは比較にならないのでよく分らないよね。
高級マンションほど今は売れないのか?

799: 匿名 
[2010-07-20 00:35:08]
プラウドはここより高かったけど売れましたね。ここは立地からして、質を下げ安くすれば、すぐに完売となったのでは?
800: 匿名さん 
[2010-07-20 00:37:35]
3割安かったと思いますが。
あそこは立地が疑問です。
ドブ川は見たくないです。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる