住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア綱島【1】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島東
  7. 4丁目
  8. パークスクエア綱島【1】
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2010-08-15 22:44:20
 

所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-1(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩9分

総戸数:149戸
竣工 :平成20年5月下旬(予定)
売主 :住友不動産
施工 :奥村組

ってどうですか?

[スレ作成日時]2007-08-11 22:25:00

現在の物件
パークスクエア綱島
パークスクエア綱島  [第1期~第6期]
パークスクエア綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-1(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩9分
総戸数: 149戸

パークスクエア綱島【1】

1034: 匿名 
[2010-07-29 23:07:17]
プラウド鶴見川と○線マンションですか…不覚にも笑ってしまったよ。
1035: 匿名 
[2010-07-30 15:21:46]
○線とか書き込んでいる人が住んでる所は、青、白でした…なんてオチだったりして。
1036: 匿名さん 
[2010-07-30 19:41:24]
綱島は、過去も現在も○線の定義には、当てはまらないんだけどね・・
連れ込み宿が存在してたことは確かだけどね。
1037: 匿名さん 
[2010-07-30 19:46:45]
みごとに当てはまるんですけど。。
1038: 匿名さん 
[2010-07-30 19:47:24]
「連れ込み宿」は今でもありますし。
1039: 匿名 
[2010-07-30 22:21:32]
川沿いにありますよ。
1040: 匿名さん 
[2010-07-30 23:30:12]
>1024
菊名を検討したものですが菊名が綱島より優れているところってどこなんでしょうか?
菊名を悪く言いたい訳じゃないですが、駅前にすらこれといった商業施設もなく、正直駅を降り瞬間に検討から外れました。
1041: 匿名さん 
[2010-07-31 01:25:04]
>1040
私は1024ではありませんが、比較うんぬんではなく綱島が絶対的に私は無理ですね。
優れているとかではなく、人それぞれの外せないポイントがあるのですから。
私は綱島の駅前に降りてラブホが建っているのを見た瞬間に候補から外しました。
まあもともとそういう街だということはわかってはいたのですが、実際に行ってみるとやっぱりきつかったです。
でも、そういうことが全く気にならない人は綱島もいいのではないでしょうか。
私は現在は日吉を検討しているので菊名は詳しいわけではないですが、綱島よりずっと落ち着いたいい街だと思います。
1042: 匿名さん 
[2010-07-31 01:28:15]
というか、川岸は避けるというのが鉄則でしょう。
綱島のラブホもそもそもはそこに由来しているわけですよね。
1043: 匿名さん 
[2010-07-31 07:32:10]
>>1041
価値観はひとそれぞれだからいいんじゃない?
ラブホはやだけど、墓地や火葬場、ごみ処理場はぜんぜんOKって人だっているだろうしね。
1044: 匿名さん 
[2010-07-31 08:40:27]
近隣に嫌悪施設がなにもないマンションを買えばいいだけのこと
幹線道路や鉄道も含めてですが
1045: 匿名さん 
[2010-07-31 09:15:25]
>1044
幹線道路も鉄道もないところはあるだろうけど、
その場合駅徒歩5分以内とかはまず難しいね。
1046: 匿名さん 
[2010-07-31 09:47:29]
幹線道路も鉄道もあり、おまけに綱島のように土地柄も悪いマンションというのも珍しい
しかしそれが売れ残っているというのは市場原理が機能している証拠とみるべきか
1047: 匿名さん 
[2010-07-31 10:42:02]
この建物が六本木、麻布、に建ててればブレイクしてただろう
綱島に建てたから、検討者のレベルが追いつかない。苦戦した。

ようするに検討者のレベルが低いだけ



1048: 地元住民 
[2010-07-31 10:53:24]
1047
デベのマーケティングのミスだろう。
1049: 匿名さん 
[2010-07-31 12:25:29]
>1047
>苦戦した。
苦戦している、が正しい
1050: 匿名 
[2010-07-31 12:30:00]
博多とか那覇とかならあの色でも売れたかも。
保守的な首都圏では奇抜なものは売れないと思う。
1051: 匿名さん 
[2010-07-31 12:53:04]
いやいや、博多をなめてはいかんですたい。
あの色はポリネシア調やけん、南の島に建てればフィットしますばい。
1052: 匿名さん 
[2010-07-31 13:32:00]
購入検討に関係ない無駄なレスはやめて有意義な板にしましょう。
1053: 匿名さん 
[2010-07-31 13:35:39]
3LDKってまだ残ってるのでしょうか??
見に行こうかなぁ
1054: 匿名 
[2010-07-31 15:37:37]
まだ残ってますよ。4000万後半が中心ですが。
1055: 匿名さん 
[2010-07-31 20:00:16]
ずいぶん安くなったんですね。でも、この価格でもあと1年は完売は難しいかな。
購入検討中の方、売れ残りのマンションにどれだけの資産価値があるのか、よく考えた方がいいですよ。いざという時、中古で売れないですから。
1056: 匿名 
[2010-07-31 20:17:50]
完売前に中古が出回るなんてことも、これからあるかもしれないですね。
1057: 匿名さん 
[2010-07-31 22:56:46]
六本木より青山や広尾の方が似合う。青山や自由が丘も最適だ。
そういう超高級マンションなんだが・・・。
エリアが合っていないかも。


1058: 匿名さん 
[2010-07-31 23:09:09]
お気の毒ですがそう思っているのは1057だけですので
1059: 匿名 
[2010-08-01 00:14:12]
また買えない人のひがみ…。ドブ川物件でも中古で買いましょうね!
1060: 匿名さん 
[2010-08-01 00:27:57]
ここは「あ~あ、お気の毒に、高値掴みしちゃって」と思われています。
同情こそすれ、ひがむ人などひとりもいませんよ(笑)。
1061: 匿名 
[2010-08-01 08:22:42]
購入を検討してここを時々除いていたのですが嘆かわしい意見ばかりですね・・・実際欲しい情報はほとんどないので住民の方や購入検討者は見ていないのですね。買わない方が買おうとしている人を馬鹿にしたり場所を(綱島)馬鹿にしたり心が貧しい方の多いコミですね。
1062: 匿名さん 
[2010-08-01 11:20:45]
買った人が買おうとしない人を「レベルが低い」などとも仰っているのですが
そうしますと、買った人も心が貧しいということですな
1063: 匿名さん 
[2010-08-01 12:06:03]
購入検討する気もないのにわざわざ掲示板を覗きに来て、馬鹿にしたり中傷したりするのはストレス解消が目的としか思えない。きっと人生がうまくいってないんだと思う。
1064: 匿名 
[2010-08-01 21:06:40]
1062さんて何のためにここにきているのですか? もっと情報が欲しいのに悪口掲示板になって使えないです。
1065: 匿名さん 
[2010-08-01 21:25:37]
青山、神宮外苑、が合うね
中層レジデンス
あそこにいけば即完だったな
建物はセンスいいし・・
おしゃれな検討者多いし・・
考えようじゃない
色のセンスいいし・・
1066: 匿名さん 
[2010-08-02 10:45:48]
都内へ通勤している私としては全く気にならない立地ですね。
急行も停車しますし、深夜にタクシーで帰宅しても綱島街道沿いですので
運転手さんに細かい指示をしなくてもたどり着きます。
料金も渋谷からで7千円弱くらいかな。

もちろん日吉の方がいろんな意味で優位ですが、日吉駅から徒歩10分圏内で
4000万前半は皆無ですよ。(3LDK新築で)

綱島より先の横浜方面は、通勤時間や深夜帰宅を考慮すると選択しとしてないですね。

そもそも勤め先が横浜市内であれば、菊名やグリーンライン沿線で
検討すべきでは? 横浜線沿線なんて安いとおもいますけど。



1067: 匿名さん 
[2010-08-02 10:58:52]
>>1066
小杉のナイスもここと同程度だよ。もうほとんど完売らしいけど。
1068: 匿名 
[2010-08-02 12:31:03]
住民の必死さがこれほどまでの物件も珍しいですね。
他の物件や地域を批判してまで自身を正当化する人が多い…武蔵小杉の住民に似てますね。
1069: 物件比較中さん 
[2010-08-02 13:38:10]
あの音はちょっと・・・
モデルルームは静かだったけど、線路近くの部屋はうるさいよ。
1070: 匿名 
[2010-08-02 22:08:36]
↑モデルルームの部屋も線路に近いけど。。。
1071: 匿名 
[2010-08-02 22:23:48]
だから安くして売ってるんじゃ無いの?最高級が安く買えるなら検討する人多いと思うよ。
こんな物件には二度と会えないから決め時だよ→
1072: 匿名 
[2010-08-02 23:05:07]
モデルルームが売り出し出てますよ。
1073: 匿名 
[2010-08-03 09:43:44]
ナイスと比べられても(笑)比較にならないです。
1074: 匿名 
[2010-08-03 14:34:19]
そうね。ナイスのほうがマシだもんね
1075: 匿名さん 
[2010-08-03 15:03:00]
↑暑さで頭がやられましたか?
1076: 匿名さん 
[2010-08-03 15:45:17]
住人ではありませんが、比較すると綱島ですね。

正直デベも微妙ですし、施工もメジャーでは・・・。

3LDKで同じ価格帯ですが、ナイスは少々狭そうですね。

以下個人的な好みですが、マンション名と外観は好きになれません。

武蔵小杉はこれからどんどん発展していきそうですし、
終電も遅いので【場所】はとても魅力的ですがナイス自体に
さほど魅力は感じません。






1077: 匿名 
[2010-08-03 16:38:53]
結局線路のすぐ横なのがすべて。
どんなに良かろうとすべてぶち壊し。
1078: 匿名さん 
[2010-08-03 19:32:13]
随分入居者が増えてきましたね!
小さいお子さんの姿も良くみかけます。

販売の営業さんもあと一息ってところでしょうか。

1079: 匿名さん 
[2010-08-03 21:10:17]
モデルルームが4060万円で売りに出ていますね
東横線、相場から見ても破格値ですかね
1戸しかないんでしょうね
完売近いのでモデルルーム不要なんでしょうか?
1080: 匿名さん 
[2010-08-03 21:25:09]
元々商談ルームで使用していたお部屋では
ないでしょうかね?

数年近く商談スペースとして使用されていたことを考えると
適価だと思いますよ。

1081: 匿名 
[2010-08-03 21:46:27]
4060万って3LDKですか?
1082: 匿名 
[2010-08-03 23:01:13]
住友さんでこの価格なら、即日完売ですか?
待ってた人が殺到しますね!
鶴見川買った人は落ち込むのでしょうか?
1083: 匿名さん 
[2010-08-03 23:18:56]
こんな数年も使ってたような部屋を、やっと相場並みの値段に下げたから
と言っても誰も羨ましくないでしょう。どんだけ前からここ売ってたと思ってるの。
1084: 匿名さん 
[2010-08-04 01:30:17]
浸水想定地域でないし、これだけ立派なマンションは凄いと思う。
売れるのは時間の問題。

1085: 匿名 
[2010-08-04 01:33:26]
4060万円?
ウソ?60㎡か?
1086: 匿名さん 
[2010-08-04 01:51:32]
↑80㎡の間違いじゃないですか?
1087: 匿名さん 
[2010-08-04 01:57:22]
↑70㎡ですね
1088: 匿名 
[2010-08-04 07:43:03]
半分地下なので、暗さが気になりますね…
1089: 匿名 
[2010-08-04 08:24:11]
↑たしか、60㎡弱の部屋が一つあったので、そこかと。
1090: 匿名さん 
[2010-08-04 18:19:55]
60㎡で4,000万?
事務所利用でも相当安い!!
1091: 匿名さん 
[2010-08-04 18:32:59]
60平米で4000万円だと全然安くないでしょ。坪単価計算してみては?
しかも、2年間事務所利用の中古で、半地下の線路沿い。3拍子揃ってます。
坪単価180万円ぐらいが妥当かと思います。
1092: 匿名さん 
[2010-08-04 18:36:06]
事務所利用だと、トイレや風呂も使われているのですか?
エアコンも使用しているのですか?
教えて下さい。

1093: 匿名 
[2010-08-04 19:06:57]
何で新スレ使わないの?
1094: 入居済み住民さん 
[2010-08-04 19:53:27]
事務所に使ってる部屋は70平米超ですけど・・・
1095: 匿名さん 
[2010-08-04 20:34:55]
ほめてる人もけなしてる人も事務所にしている(していた)部屋がどんなところか知らないんですね。
なんだかストレス発散のためにこの掲示板が利用されてるだけってかんじ。
もっと有意義な掲示板にしたいものです。
1096: 匿名さん 
[2010-08-04 20:48:01]
事務所の部屋知っています
半地下でいいと思いました
内廊下ですし、地下なんで趣味とか読書とかいいと思いました
ただ湿気がこもるかなって思いました
それと洗濯物が乾くのかなって?
思いました
地下室ってどんなんでしょう?
1097: 匿名さん 
[2010-08-04 21:05:49]
地下室をあえて選ぶ必要はないのでは?
1098: 匿名さん 
[2010-08-04 21:05:59]
昼間は居ないんで日当りはそんなに関係ないんですけど、問題はカビなんですけど、
地下室住んでいる友達いなくてわかりません
個人的には地下室好きです
音楽やったり出来るし、とびはねても下には気を使いませんし・・・
ただ・・カビってどうなんでしょうか?

1099: 匿名 
[2010-08-04 21:07:25]
風呂は分からんが、トイレは見学に来た客を含め、大勢の人が使ってるよ。
70平米なら、坪単価190万程度か。築2年の中古物件としてみた場合は安いのかな?
でも、あんまり安いのも困るね。それが他の部屋の中古価格に影響しそうなので。
1100: 匿名さん 
[2010-08-04 21:20:48]
マイケルジャクソンのファンなのでダンスが好きです
踊れるマンションを探しています
地下だと床で思いっきり踊れると思うのですが?
湿気って24時間換気システムで解消されるのでしょうか?


1101: 匿名さん 
[2010-08-04 21:27:09]
ガンガン入居してるね。急いだ方がいいですね。
1102: 匿名さん 
[2010-08-04 21:29:00]
>1099
この辺だと中古は180万円が相場ではないでしょうか?
3,600万円ですと、お得感が出ますよね!

中古市場は需要の問題だから気にしないほうがいいです

このマンションは好きな人が選ぶ特別なマンションでは・・・

1103: 匿名さん 
[2010-08-04 21:47:26]
地下室でエレキギター弾いたら、隣りと上に響くのでしょうか?
ここってスラブ250ミリだから大丈夫ですよね?
スラブ250のマンションはここらへんではないはず

1104: 匿名さん 
[2010-08-04 21:50:07]
1099さん
知らないのに適当なことをいうのはやめましょう。
お客さんも営業さんも共用トイレを使って事務所・モデルルームのトイレは一切使えないようになっています。
こんな馬鹿な書き込みに反応するのもかえって馬鹿らしいけど、この掲示板最低。
1105: 1099 
[2010-08-04 23:31:37]
1104さん
何も知らずに、馬鹿な書き込みしてるのはどっちだよ。見学にも行ってないのに適当なこと言うのはやめてください。
ちゃんと見学行った人なら分かるけど、マンションの一部屋をモデルルームのミーティングルーム代わりに使ってて、もちろんトイレはお客も含め使ってます。私も使わせてもらいました。
1106: 匿名 
[2010-08-04 23:43:51]
ガンガン入居しているのに2年半経っても売れ残っているのか。
1107: 匿名 
[2010-08-05 00:00:42]
40戸程度のマンションとは違うから仕方ないのでは。着実な人気はあると思いますよ。物がちがいますから。
1108: 匿名 
[2010-08-05 00:23:36]
着実な人気があって物がちがうのに売れないのか。
お気の毒なマンションだのぉ。
1109: 匿名さん 
[2010-08-05 00:44:07]
売れてるけど君は買えないのか(笑)
市営住宅も募集あるけど。
1110: 匿名さん 
[2010-08-05 00:48:21]
まさか(劇笑)。
誰がこんな売れ残りマンションなんか買いますか。
住人さんもほどほどにしておかないと、笑われてますよ。
1111: 匿名さん 
[2010-08-05 00:54:45]
>1110

ココロの貧しい方なのですね・・・
懐も貧しいのでしょうか?
こんな売れ残りマンションも買えない方なのでしょうね。

あなたもほどほどにしておかないと住民さんに笑われてますよ。

1112: 物件比較中さん 
[2010-08-05 00:59:19]
物そのもの悪いと思う人、手ぇあげてぃ。
売れ残りよりそこだけ聞きたいですな。
1113: 匿名さん 
[2010-08-05 01:21:13]
↑ニセモノのブランド品の愛好家?
最高級を少しは学んだほうがよいかと。
ニセモノを売付けるとは怖いです。


1114: 匿名 
[2010-08-05 13:44:03]
モノそのものは良くないでしょ。
線路に沿って建ってる時点でね。
1115: 匿名さん 
[2010-08-05 15:34:56]
そもそも何で売れ残りを定価で買わなきゃならないのか、理解できない。
定価で買うなら新品のいい物件を買うでしょ。だからプラウドは即完したわけだし。
1116: 匿名 
[2010-08-05 16:40:25]
売れ残りではありませんよ。現物を見せて売る売り主の誠意です。
あなたは現物観ましたか?青田で買うのはリスクありますよ。
1117: 匿名さん 
[2010-08-05 16:57:45]
中古物件をプチバブル価格で買う方がよっぽどリスクがある。
1118: 匿名 
[2010-08-05 19:05:30]
どんな言い訳しても売れ残りは事実。
それとも最初から何年もかけて売る計画だったのでしょうか(笑)
1119: 匿名さん 
[2010-08-05 19:21:28]
>そもそも何で売れ残りを定価で買わなきゃならないのか、理解できない。
>定価で買うなら新品のいい物件を買うでしょ。だからプラウドは即完したわけだし。

そっ。
だから売れ残っているわけ。
1120: 匿名 
[2010-08-05 19:35:39]
現物見せて売るのが住友さんですよ!
有り難いと思いますよ!
1121: 匿名さん 
[2010-08-05 20:03:37]
現物見せて、MRに使っている部屋のトイレも使わせて、かれこれ2年半。
それでも売れない。
その間に浪費した経費はすべて価格におり込まれています。
ありがたいことです。
1122: 匿名さん 
[2010-08-05 20:48:49]
トイレやエアコンは新品に交換してくれるのですか?
1123: 匿名 
[2010-08-05 20:59:58]
ほんと嘘だらけ。見学行ったけどトイレは共用のところを案内されましたよ。住民の方を見かけたけど幸せそうな感じで庭を歩いてました。この掲示板なんておそらく見ないでしょ。売れ残りマンションという方はなぜここを訪れるのでしょう?もしかしてどこにでも悪口書いてる訳?
1124: 匿名さん 
[2010-08-05 21:32:33]
てかwiki読んだけどかなり笑えた。
綱島駅周辺のカオスをここで謳われてもね。
どんだけ人住んでると思ってんのよ?綱島に。
だったら綱島駅のWikiに書き込んでくれっての。

作った人間の知的レベルがあまりに…

皆さん。最後は自分の目と耳で確かめるべきです。



1125: 匿名さん 
[2010-08-05 21:40:23]
>最後は自分の目と耳で確かめるべきです

そうなんですが、その結果、自分の目と耳で確かめた人が誰も買ってくれず、売れ残っているわけでして。
1126: 匿名さん 
[2010-08-05 21:59:39]
イヤイヤ。誰がなんて言おうとここは売れ残りってのは世間の常識ですよ。
て言うか、この線路と綱島街道に挟まれた最悪な立地に勘違いしてちょっとお金をかけた建物を建ててしまったのが企画ミスでしたね。
立地なりの仕様にして価格を抑えてればとっくに完売だったんでしょうに・・・。
多分ここの企画担当者は左遷されてるか、完売後に左遷されちゃうんでしょうね。
1127: 匿名さん 
[2010-08-05 22:19:05]
そうは言っても住友の威信をかけたマンションなんです。
良さを理解して、応援しましょうよ!!



1128: 匿名さん 
[2010-08-05 22:30:39]
だからこそ二度とない豪邸なのかな。
その辺を理解できる富裕層が住む高級マンションなんだろう。
戸数が多いのが売れ残る原因か。

1129: 匿名 
[2010-08-05 22:34:32]
富裕層(笑)
住まない住まない(笑)
1130: 匿名さん 
[2010-08-05 22:38:41]
富裕層が東横線と綱島街道に挟まれてお住まいだそうです。
あの東横線随一の治安の悪さを誇る綱島で。
1131: 匿名住人 
[2010-08-05 22:44:46]
なんと言われても、結構
住みやすいですよ
うるさい?だったら買わなければ
良いんじゃないですか?
治安?それはもっと南下した地域
ではないのですか?
1132: 匿名さん 
[2010-08-05 22:47:35]
川沿いに買う富裕層もいる。
どちらが正解か明白。
1133: 匿名 
[2010-08-05 23:35:09]
どちらが正解かまったくわからん
1134: 匿名 
[2010-08-05 23:59:21]
こんな高級マンションはなかなか無いですが。色々物件見て比べればわかりますよ!
1135: 匿名 
[2010-08-06 00:03:04]
物件そのものは良いと思いますが・・
1136: 周辺住民さん 
[2010-08-06 00:50:10]
しつこい住人さんだね(笑)
1137: 匿名さん 
[2010-08-06 02:18:43]
海外転勤とかで売却せざるをえない人がそろそろ出てくると思います
本当の中古を狙うというのもいいかも知れませんね
新築より3割位は安くなるのではないでしょうか?
購入検討者はじっくり待つのも賢いかも知れませんね


1138: 匿名 
[2010-08-06 20:53:43]
>1136
住民ではありませんが。
いろいろ物件を見てますが・・・
そのものは良いと思います。
立地と、価格ではないでしょうか。
1139: 匿名さん 
[2010-08-06 21:10:40]
>1138
立地=変えられない
建物=変えられない
価格=変えられる

可変性のあるのは価格だけ
もう少し安くして~




1140: 匿名さん 
[2010-08-06 22:49:13]
ここは車でいえばフェラーリみたいなのんでしょ。
安くしろと言うのが無理。
1141: 匿名さん 
[2010-08-06 22:55:12]
フェラーリみたいなマンションが東横線と綱島街道に挟まれて建っているんだそうです。
しかも綱島で。工場の真ん前で。
1142: 匿名さん 
[2010-08-06 23:09:12]
なるほど・・・
あれはフェラーリレッドだったのか・・・
シューマッハに住んで頂きたい。
1143: 匿名 
[2010-08-06 23:17:05]
価格は2.300万マイナスが妥当ではないかと思います・・・。
1144: 匿名さん 
[2010-08-06 23:25:16]
近所に建設予定のプラウドはお幾ら位なんでしょうか??
検討者としてはそちらも確認したいのですが。
情報ありましたらお願いします!


1145: 購入検討中さん 
[2010-08-07 13:32:27]
私も隣に建設予定のプラウドも気になります。
情報ある方、教えてください。
何が同じで何が違うんでしょうか。。
お値段と条件を比べてみたいです。
1146: 入居予定さん 
[2010-08-08 01:20:05]
昨日武蔵小杉の住友のマンションに住んでいる知人のところに遊びに行ったが
すごく良かった。ここもいいと思ったけどそれ以上かも。
他のマンションは知らないけど、いいものは作るよね。
1147: 匿名 
[2010-08-08 02:05:54]
日本大通りの住友マンションもすごい
1148: 匿名さん 
[2010-08-08 02:06:33]
結局不動産の価値は立地なんですね・・・
どんなに良いものを造っても、排気ガス・騒音・日当たり・駅距離・電磁波・・・ダメなものは価値がないと言うことだね。
1149: 匿名 
[2010-08-08 14:15:35]
ここのこと言ってます?
立地悪いのはそのとおりですが、ものも並ですよ。
このエリアだから他物件と比較した時、多少はよく見えるというだけです。
1150: 匿名さん 
[2010-08-09 22:25:17]
確かに立地は最高ではありません。
それを補う建物だから売れているんじゃないの?
間取りも仕様も比べ物にならないほど良いですよ!
強要はしませんが。


1151: 匿名さん 
[2010-08-09 22:45:45]
1148です。
すいません。ここ限定とかではなく一般論です。
1152: 匿名 
[2010-08-09 22:56:21]
あの配棟でスケスケバルコニーな時点で建物としてもダメだと思いますが…言っても無駄か。
1153: 匿名さん 
[2010-08-09 23:09:59]
>1152
無駄です。
聞く耳持ってればこんな立地にこんなマンションなんか・・・・
1154: 匿名さん 
[2010-08-09 23:21:09]
先日見てきました。なかなか良かったです
1155: 匿名さん 
[2010-08-10 00:59:48]
何と比べてるのかな?少しは勉強した方が良いのではないかね!
三流の中古を探しますか(笑)
1156: 匿名 
[2010-08-10 09:44:27]
綱島街道を昼間クルマで走ってると、洗濯物が丸見えなんだよね。中には目隠し板立ててるところもあるけど。結構埋まってるのがわかる。エントランスとか中庭はステキだけど、なんか香港みたいな景色だ。
1157: 匿名 
[2010-08-10 17:43:49]
憧れなのは解るけど、節度は守りましょう。
ジロジロ見るのはよくないと思います。
1158: 入居予定さん 
[2010-08-10 18:19:45]
皆さん、1000超えてますよー。
次スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85022/

ついでになかったので契約者限定スレッド立てました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86491/

1159: 匿名 
[2010-08-10 20:11:56]
憧れ(笑)
1160: 匿名さん 
[2010-08-10 21:42:29]
痴漢?
1161: 匿名 
[2010-08-11 08:01:19]
東横を使って通勤してるけど、ほぼ玄関にあるシャッターが閉まってる気がする。
1年前と駐車場の車の台数変わらないし。

街道沿いで線路に挟まれて工業地帯。そして仰々しい色の建物に特出するものが何もない構造や内装。
一般的に考えて、買うのは勇気がいると思います。
販売会社に安く卸すのかな〜
1162: 匿名さん 
[2010-08-12 18:50:27]
すみふは3流デベじゃありません。
1163: 匿名さん 
[2010-08-12 19:49:15]
近所のものじゃが、ここ3年位、ここが気になっているんじゃが
こんなにいいマンションがなんで完売しないのか不思議でたまらんのじゃ
誰がみたっていいマンションだと思うが?

確かに赤いから普通のファッションセンスでは浮く住居者にはなるが?
少なくともジャージーとか短パン、サンダルはかなければいいと思うし

すけすけバルコだって、変な物置とか置く輩はすぐ見抜けるし、管理上もいいわけだし

考え方の視点の問題じゃないのかな

そういう頭の良い検討者がいないだけじゃないかな


1164: 匿名さん 
[2010-08-12 20:22:40]
・綱島街道と東横線に挟まれていること
・工場エリアに建っていること
・ガラの悪い綱島に建っていること
・駅までそこそこ距離があるうえ、駅までの道がよくないこと
・建物が地域にフィットしていないこと
・スペックがいいとは言っても、周辺エリアのマンションと比較した場合の話でしかないこと
・価格が高いこと
・竣工してから年月が経過しており、もはや新築とは言えないこと
・普段の買い物が不便なこと
・大量に売れ残っているので、検討者は何かあるのではないかと疑心暗鬼にとらわれていること

こういう理由で売れないのです。
わかりましたか。
むしろ検討者は賢いので、このあたりの事情を読みきっているから買わないのです。
1165: 匿名さん 
[2010-08-12 20:59:03]
最後の疑心暗鬼となってなにかあるのでは?
ここがどうやら、決断の足かせじゃな

実際はなにもないのじゃが?
勝てば官軍の論理かも知れんな

1166: 周辺住民さん 
[2010-08-12 21:05:45]
>1164

・綱島街道と東横線に挟まれていること

→その通りですね。ただ、もともとパナのグラウンドだった土地ですので、戸建が挟まれているような間隔ではないですね。

・工場エリアに建っていること

→正確に言うと準工業地帯ですね。ただ周りには工場らしい工場はあまり見かけませんね。

・ガラの悪い綱島に建っていること

→ガラが悪い根拠となるエビデンスを示して下さいね。只ガラが悪いというのは貴方のイメージでしかありません。またそのイメージは綱島でも樽町方面では?(これは私的なイメージですが 笑)


・駅までそこそこ距離があるうえ、駅までの道がよくないこと

→駅までは徒歩で7〜8分ですね。只フラットな道なりなのでキツくはないですね。綱島街道沿いを歩くので確かに歩道幅や安全面では良くないかもしれませんね。


・建物が地域にフィットしていないこと
→この建物を建築する際、横浜市と景観について協議し合意した上で建築されたそうです。(その為、威圧感をあたい得ないようガラスのエントランスはセットバックする形で設置してあります。また既存樹も残してあります)ですので、これも貴方の価値観の違いでしょうね。


・スペックがいいとは言っても、周辺エリアのマンションと比較した場合の話でしかないこと

→周辺エリアでなくても良いので、同じ低層マンションの同規模/同価格帯で貴方がココよりスペックの良いと思われるマンションを示して下さいね。

・価格が高いこと
→販売当初ですか?現在の価格は市場での相応価格だと思いますよ。

・竣工してから年月が経過しており、もはや新築とは言えないこと
→確かに新築!!ではないですね。でもこれから生活していく◯十年を考えたら・・・そんなのあまり気になりませんね。入居されてない期間もしっかり清掃されているので野ざらしではないみたいですよ。

・普段の買い物が不便なこと

→貴方が現在何処にお住まいか知りませんが、、普段の買い物をするスーパーまで徒歩5分程度ですし、、徒歩2分くらいでコンビニが2店ありますし。駅前にイロイロお店ありますし。。。車でわざわざ出掛けなくても済むこの状況で不便と言われても。確かに大きな買い物をする際は不便といえば不便ですね。

・大量に売れ残っているので、検討者は何かあるのではないかと疑心暗鬼にとらわれていること

→大量に売れ残りって、残り数戸くらいを大量という言葉で表すのは妥当ではないですね。何かあるのでは??・・・何もないですよ 笑

以上、マトモに突っ込ませて頂きました。
確かにイロイロ突っ込みたい気持ちは分かるのですが、、、いかんせんガヤの方のオツムが弱いようですね。

売れないのか、売って頂けないのか、、、
デペのほうが数段賢いのかもしれませんね。

こんなこと書くとまたデペ?と思われるかもしれませんが、違いますので悪しからず。
1167: 匿名さん 
[2010-08-12 21:20:48]
いろいろマンション見てきましたが、確かにいいマンションです
決断の決め手がポイントかな?
目の前のパナソニックがショッピングセンターなんかに変わったら即、完売だと思いますね

もうひと押しなんだよね

いいマンションなんだから


1168: 匿名さん 
[2010-08-12 21:24:19]
住人さんですか?たくさん打たれてお疲れでしょう。
はあはあと息を弾ませながらパソコンに向かわれている様子が目に浮かぶようです。
まあ、いろいろ書かれても、結局は売れてないのですから、答えは明らかなんですけどね。
売れ残りマンション。
1169: 周辺住民さん 
[2010-08-12 21:34:32]
>1168

住人さんではないですよ 笑

お気遣い有り難うございます。
大丈夫ですよ、キーボート叩くの慣れてますから 笑

でも、結局何も駄目な根拠もエビデンスも出して頂けなくて残念な限りです。

最後の”売れ残りマンション。”が何とかの遠吠えみたいで悲しいですね。。。ご愁傷様です。

皆さん、有意義な検討版にしたいものですね!
1170: 匿名 
[2010-08-12 21:47:34]
有意義な板はよいけど、他人ににオツムが云々言う前に早く新スレに引っ越してはいかがですか?
1000とっくに超えてるのに。
1171: 匿名さん 
[2010-08-12 22:13:55]
なんでこのスレで必死に頑張ってる営業って新スレに行きたがらないんだろう?
何かスレのレス数が少ないと、問題があるとか?
1172: 匿名さん 
[2010-08-12 22:29:50]
あはは。
ガラが悪い根拠となるエビデンス、ですか。
おもしろい方ですね(笑)。
1173: 匿名 
[2010-08-12 22:34:34]
1166は住人だと思うよ。
そうじゃなければこんなに必死にはならないよ。
1163とかも自作自演じゃないの。
1174: 匿名さん 
[2010-08-12 22:49:29]
売れ残りマンション=良くないマンションとは限らない
売れるマンション=良いマンションとは限らない

ようは市場の問題だけであって、それに検討者が振り回されているとすれば、それほど愚かなことはない
もっと自分の選択眼を磨き、自分が好きなマンションを選択しましょう

良いマンションを見抜く検討者の需要がないだけの話ではないでしょうか?
もっと皆さん、勉強しましょうね





1175: 匿名さん 
[2010-08-12 23:02:23]
結局、日本人って自分の選択眼がないもので、集団の選択数に頼るところがある
人気があるものを買うという行動

ブランドものがその典型

ここはモノは良いが売れてないという事実だけで避ける

日本人そのものの選択眼のレベルをあげないと駄目なのかも



1176: 匿名 
[2010-08-12 23:31:03]
住人ですが、住みやすいですよ。
さまざまな意見がありますけど、一度モデルルームに
お越しいただければいいと思います。
それで判断してみては?
1177: 物件比較中さん 
[2010-08-12 23:54:06]
私が行った時はヨボヨボのおじいさんが案内してくれました。
そして度々関係が続くのであった。
1178: 匿名さん 
[2010-08-13 00:11:43]
やっぱり線路脇と綱島街道沿いは無理でした。
ほぼエンドレスな騒音が…。
1179: 匿名さん 
[2010-08-13 07:20:23]
選択眼のレベルとか本当に面白いこと言いますね(笑)
売れないのを客のせいにするとは完全に末期症状ですね(笑)

>1169
売れ残りマンション、遠吠えでも何でもなく、単なる事実ですよ。
本当に御愁傷様です。
1180: 匿名さん 
[2010-08-13 10:41:17]
結論として…

1164はおとなしく学校の夏休みの宿題に取り掛かりましょう!
中学生が住宅ローンなど組めませんよ。

立派な大人になれるように一生懸命勉強しような!

1181: 匿名 
[2010-08-13 12:03:36]
意味がわからない。

最後の抵抗が中学生はローンが組めない、ですか(笑)

何年も売れ残っている事実はどうにも変えられませんものね。つらいですよね。
お気持ち、わかります。
1182: 匿名さん 
[2010-08-13 12:23:41]
何年も売れ残っている事実は謙虚に受け止めないと。
検討者のレベルが低いとかデベが客を選別しているか、おかしなことを言ってると、本当に情けないよ。
1183: 元ご近所さん 
[2010-08-13 12:36:41]
ここは綱島の中でも三等地。
新築マンションという視点しかないからこんな変なとこ選ぶ
新築/中古,戸建/マンション 不動産はいろいろ
デベに乗せられて新規分譲にしか目がいかないやつはいい鴨だよ
1184: 匿名 
[2010-08-13 13:19:57]
お隣に建設予定の野村物件、売れ行きどうなりますかね。相当価格を抑えないと厳しそう。
1185: 匿名さん 
[2010-08-13 13:57:32]
そうですね。

なんせ3等地ですからね。
平均価格帯が3千後半であれば完売は早いんじゃないですかね。

恐らく仕様と広さは相当下げないと厳しいでしょうが。

ここもそうですが、隣の野村も正直検討外です。私は立地を
メインに考えていますので。

1186: 匿名 
[2010-08-13 14:00:01]
>1183
綱島自体が東横の三等地。
その綱島の中の三等地か。
その位置でいろいろ問題のあるマンションだから、売れ残るのは当然の結果というわけか。
1187: 匿名さん 
[2010-08-13 14:15:06]
リーマンショックの影響で2年かかったとはいえ住友がこれだけ売れたので野村は強気の価格で計画中です。

線路脇とはいえ場所的には秀逸(東横沿線徒歩10分未満かつ広大な敷地)なので、
野村、住友等の一流デベレベルの施工をすれば音の問題も障害にならず売れる事が証明されました。
野村はパークスクエアの売れ行きが好調なのを調査したからこそ、パナソニック跡地を落としたのです。

線路脇が煩くて過ごせないなら、都内の大半のマンションや企業の事務所は線路脇や幹線道路脇で
煩くて使い物にならないはずですが、建物内部は騒音などなく快適に過ごしている物件は山ほど存在します。

音の問題、立地の問題と騒ぐのは相当の神経質な方なので、他物件を探した方が懸命です。
ただし、神経質な方は、電車や車の音より近隣住居の生活音の方が煩く感じるからどこの物件を購入しても
結果は同じでなはいかと推察されます。

パークスクエアより敷地が狭く住友に隣接しているので日当たりは劣り、エントランスも平凡になりそうです。
年内には完成予想図が発表されるはずなので、楽しみに待ちましょう。

1188: 匿名さん 
[2010-08-13 14:37:22]
>リーマンショックの影響で2年かかったとはいえ住友がこれだけ売れたので
ここは2年半経っても売れ残りの山なのに、よそには完売している物件がたくさんあるんですけど。

>線路脇とはいえ場所的には秀逸(東横沿線徒歩10分未満かつ広大な敷地)
そもそも線路脇を秀逸な場所とはいいませんし(エビデンスとやらが必要ですか)、ここは東横の三等地である綱島から暗い道を10分弱、どこが秀逸なのかわかりませんね。

>線路脇が煩くて過ごせないなら、都内の大半のマンションや企業の事務所は線路脇や幹線道路脇で煩くて使い物にならないはずですが
わざわざ綱島に来てまで線路脇に住まなくても、ほかにもたくさん物件はあるんですが。

>神経質な方は、電車や車の音より近隣住居の生活音の方が煩く感じるからどこの物件を購入しても結果は同じ
どこに行っても生活音はあるわけで、ここでは「生活音+電車や車の騒音」で二重苦になってしまうということ。
1189: 匿名さん 
[2010-08-13 14:42:38]
だったらゴチャゴチャ言わずに他に住めば?
この地りましな2流の場所でも探してさ。
1190: 匿名さん 
[2010-08-13 15:09:20]
1188は何の為にこの検討板を見て、書き込みしているんですかね~。
綱島を考えていないのであれば、見なければいいのに。
エビデンスを示して下さい。どこを検討しているんですかね。ここと同程度の値段、仕様でここよりもいいマンションがあるなら是非教えて下さい。検討にいれてみたいので。よろしくお願いします。
1191: 匿名さん 
[2010-08-13 15:28:58]
1188は現実が見れてない単なる荒らしなのでスルーしましょう。
どこの検討板でもこんなやつがウジョウジョいて困りますね。
ほーんと、もっといい物件があるなら紹介してから書き込んでね。
1192: 匿名 
[2010-08-13 15:29:13]
売れ残りって実際は何戸残っているんですか?
総149戸のうち、15位ですか?
1193: 匿名さん 
[2010-08-13 15:42:47]
隣の野村と比較したら住友ですよ。
敷地狭いですよ。

駐車場もどうなんですかね。広さからすると100%は厳しいのでは?
確か2棟建つって噂らしいですが。

早くパナの跡地が何になるか知りたいです。

元々は横浜市の土地って聞いてるんで、公共施設が有力でしょうか?
学校?病院?意外にも市営住宅とか。

1194: 匿名さん 
[2010-08-13 16:30:17]
>1191
スルーしたらかわいそうですよ(笑)私は、レスを期待してみますよ!
1195: 匿名さん 
[2010-08-13 16:45:03]
わかった、わかった。
よほど悔しかったんだな。
わかったから、もう止しなって。
1196: 匿名 
[2010-08-13 16:54:48]
結局、有益な情報は出ずか。ネガレスは、スルーした方が良さそうじゃのう。
1197: 元ご近所さん 
[2010-08-13 17:04:26]
綱島に家買うならとりあえずこのくらいの家見とけ
http://www.fudousan.or.jp/D_A21159000CVM02018.html?major=14&line=2...

5000万も出しておんぼろマンション買う前に
1198: 匿名さん 
[2010-08-13 17:27:35]
↑これ見て何の検討すんの?
全くもって意味不明。だから何?あたま打った?
1199: 匿名 
[2010-08-13 17:43:53]
ほんと意味不明。見たけど、価格1億越えてるし。比較にならないし。間取りも微妙だし、1億だして買う気すらおきない。
1200: 匿名さん 
[2010-08-13 18:02:52]
かわいそうに。
ネガな書き込みされないかと、気になって気になってしかたがないんだね。
お盆休みも返上して、血走った目で、朝からPCの前に座りっぱなしか。
ひとり何役もこなしてたいへんだね。
いつもおもしろく読ませてもらっているよ。
完売までまだ何年もかかりそうだけど、仕事にさし障りのないように、健康に気をつけて、がんばってくれよ。
1201: 匿名 
[2010-08-13 18:28:32]
>1200
あなた、かなり性格悪い人ですね。友人いないでしょ。
1202: 匿名さん 
[2010-08-13 18:54:36]
まあ、まあ、自分がいつも見張ってる人でしょうから。
1203: 匿名 
[2010-08-13 19:00:34]
ネガレスをスルーするのは構いませんが、書いてあることは残念ながら事実ですね。
私も実際に見学して検討しましたが、見送った口です。
言葉は悪いですが、見送ったのはネガレスの内容とほぼ同じ理由からですね。
そういう方、実際多いんだと思いますよ。
1204: ご近所さん 
[2010-08-13 20:07:40]
>1203さん
で、結局どこの物件を検討してるんでしょうか?
うちもここを見送ったのはいいんですが、
立地を除くとここ以上の物件がなく、こちら再検討始めたんですが
選択できるほど部屋が残ってないので完全にあきらめていまだに賃貸暮らしです。
タイミングって大切ですね。
1205: 匿名さん 
[2010-08-13 20:23:49]
この立地で高級な建物を立てて2年から3年で完売させようとする住友の営業力は恐ろしいものがある

なんだかんだみんなに言われても3年くらいで完売だ

ここの土地は商業、工業でしか成立しないと思ってきたが

マンションで完売させようとする住友の挑戦意欲には敬服するしかない

おそるべし、住友、

1206: 匿名さん 
[2010-08-13 20:35:13]
1197は猛暑に勝てなかったみたい
暑中お見舞い申しあげます
検討者の同じ土俵でお願いします
ライト級とヘビー級の話は別でね?
時間の浪費ですから!

1207: 匿名さん 
[2010-08-13 20:35:21]
>この立地で高級な建物を立てて2年から3年で完売させようとする住友の営業力は恐ろしいものがある
確かにおそろしいくらいのマーケティングのチョンボですな。

>ここの土地は商業、工業でしか成立しないと思ってきたが
思ったとおり売れ残った、という単純な結論。
1208: 匿名さん 
[2010-08-13 20:44:39]
>1207
はーっつはーっつ(笑)
土地取得を超安値で仕入れしていたと仮定すれば?
販売に3年かかってももとは取れるもんね~



1209: 匿名 
[2010-08-13 20:49:17]
住人です
まだモデルルーム使用してますので
何戸かは、あると思います
正確にはわかりませんが・・・

>1188さん
どこに住んでいらっしゃるかわかりませんが
私は、前に住んでいたところで生活音(特に人の声)に悩まされることは、ありましたが、電車等の音というのは、気にならないものですよ
確かに最初は、不安でしたが・・・
騒音が嫌な方やゴチャゴチャうるさい方は、他に住んでくださったほうが良いのでは?
1210: 匿名さん 
[2010-08-13 21:03:54]
野村はおそらくかなり安く土地を買っている
(住宅地ではないからね)

みんなは住宅地と工業地をごっちゃにして販売期間を検討してるから間違う

住宅用地と工業用地は取得金額が全然ちゃうねん(笑)
1211: 匿名さん 
[2010-08-13 21:04:08]
>1208
仮に安値仕入れできていたといても、だらだら3年かけて売れ残りを処分してもとを取るとかより、
それこそプラウド綱島のようにさっさと売り切ってしまえば大きな利益があがったのでは。

>1209
そうです。
騒音が嫌な方やゴチャゴチャうるさい方とやらでなくても、
大方の方はわざわざそんなところを好んで住みたいわけではないので、だから売れ残っているのですよ。
1212: 匿名さん 
[2010-08-13 21:09:16]
なぜ野村が隣にたてるか?
住友の成功事例を受けての話だ!
ここはコストバリューの1等地だ!”

【一部テキストを削除しました。管理人】
1213: 匿名さん 
[2010-08-13 21:15:33]
これだけは覚えておいて欲しい

住宅用地と工業用地は取得金額が違うという事

住宅用地は取得金額が高いので即販売終了しないと赤字

工業用地は取得金額が低いので5年がかりで販売してももとが取れる




1214: 匿名 
[2010-08-13 22:24:31]
1197見るとつくづくマンションて割高でデベへのお布施ってのが分かるな
この立地なら75平米で3000万くらいの価値しかないな
戸建てと違って廊下に面した部屋が2つもあるし
1215: 匿名 
[2010-08-13 22:37:47]
てことは、客がぼられてるわけですね。
買わなくて良かった。
1216: 匿名 
[2010-08-13 22:57:46]
1213さん
仕入れ価格が高いから値段も上がるのではありませんか?何故、仕入れ価格が高いと思われるプラウドの方が安いのか?
矛盾してますが…
1217: 匿名さん 
[2010-08-13 23:02:07]
だ か ら 検討者諸君はもっと夏季勉強をして、ここを買える様レベルを上げて欲しいと思う
検討者のレベルが上がらない限り、ここは売れないよ

【一部テキストを削除しました。管理人】





1218: 匿名さん 
[2010-08-13 23:07:45]
>1216
プラウドは住宅地で高く仕入れをした
だから早く売らなくてはと思い、安値販売をした
その理由は綱島初上陸で次へ北綱島の布石ともいえるボーナス価格だった

住友は次のららぽーと横で安値販売するために、ここの綱島で利益を稼いでいるわけだ



1219: 匿名さん 
[2010-08-13 23:17:47]
くれぐれも言っておく

隣りになぜ野村不動産が建てるのか?

それは、ここは買いのシグナルだ!

市場価値があるから、天下の野村不動産が目をつけたという事実を諸君は認識するべきだ

1220: 購入検討中さん 
[2010-08-14 10:42:52]
プラウド綱島があっという間に売れた、てことは、
普通に考えて、そこと同じぐらいの価格になるでしょう。
綱島もどんどん価格が高くなっていくので困ります。
1221: 匿名さん 
[2010-08-14 11:26:23]
プラウドも藤沢で苦労してるしなぁ~
1222: 匿名さん 
[2010-08-15 16:07:44]
>1219
野村>住友ってこと?
1223: 匿名 
[2010-08-15 20:39:50]
>1219
ないない・・
1224: 匿名さん 
[2010-08-15 21:24:51]
サブプライムローンショック時の買い得マンションの残り香がするところはもはやここしかなくなってしまった
これからはプレミアム感が出てくるだろう
1225: 匿名 
[2010-08-15 22:05:31]
みんなとっくに気がついてますから。出遅れてると思います。
急いだ方が良いですよ。
1226: 匿名さん 
[2010-08-15 22:44:20]
やはり本物は評価されるという事。
購入を躊躇した人が後悔してるのか?
まだ完売していない。憧れを手に入れるチャンスはまだある。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる