住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア綱島【1】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島東
  7. 4丁目
  8. パークスクエア綱島【1】
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2010-08-15 22:44:20
 

所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-1(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩9分

総戸数:149戸
竣工 :平成20年5月下旬(予定)
売主 :住友不動産
施工 :奥村組

ってどうですか?

[スレ作成日時]2007-08-11 22:25:00

現在の物件
パークスクエア綱島
パークスクエア綱島  [第1期~第6期]
パークスクエア綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-1(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩9分
総戸数: 149戸

パークスクエア綱島【1】

No.2  
by 匿名さん 2007-08-14 23:37:00
竣工が2008年5月、そこそこの規模なのにまだ販売しないのは、価格上昇局面で様子見しているのですかね?
No.3  
by 匿名 2007-08-24 11:45:00
駅から9分はなかなか魅力的ですが、駅までの道のりがずっと道路沿いというのが気になりますね・・・
価格次第ではありますが、結構高そうですよね。
買い物や学校など、環境はいかがなのでしょうか?
No.4  
by 周辺住民さん 2007-08-24 17:12:00
駅からは綱島街道と言う道路を北に向かいます。途中の歩道が狭い割りに人通りが多いのでちょっと歩きにくいかもしれません。買い物はその途中の東急ストアが一番近く、徒歩6分と言うところでしょうか。学校については割合近くに日吉南小、日吉台中がありますが中学校はあまり良い評判はありませんね。
No.5  
by 購入検討中さん 2007-10-30 02:01:00
いまHP見たら
販売予定価格/5,000万円台〜9,000万円台(1,000万円単位)
と書いてあるのですが・・・・何かエラく高くない?
No.6  
by 匿名さん 2007-10-31 20:03:00
>>05
高すぎ。上はまだしも、50平米台で5000万超って異常です。
実際の販売価格はもう少し下げるとしても、売れ残る可能性大。
あそこまで出来始めてから売るなんて、販売価格引き上げのための
時間稼ぎをしていたとしか思えません。

駅から遠くて駅までの間は東急ストア以外まともなものがなく、
工業地帯で松下の目の前、綱島街道と線路に挟まれた敷地。
綱島に止まる電車でもあのあたりだとフルスピードで走ってるから
結構うるさそうだし。
No.7  
by 匿名さん 2007-11-01 02:54:00
通勤で使う東横線から見えるけど、
ここは西向きの部屋ってあるの?

あるとしたらちょっと厳しいよね。
だって本当に線路ぎりぎりだもん。

音は慣れるっていうけれど、まずカーテンは
開けられないね。
乗客と目が合うよ、あの距離では。
No.8  
by 購入検討中さん 2007-11-01 14:11:00
自分も毎日東横線に乗ってあの区間を通り抜けていますが、何年か前に工事した高架がそこそこ頑丈にできているし、レールの継ぎ目もあまりないはずの区間なので、スピードの割にはうるさくないのでは、とも思います。(線路際に立ったことないから実際はわからないが)
ただそれを考慮しても、真横には変わりはないですから、静かってことはないですね。
まだシート掛けてあるからよく中が見えませんが、西向きは厳しいでしょう。

それに、ずっと先の予定ですけど、将来は相鉄線が西谷−新横浜−綱島と通って東横と相互乗り入れし、綱島付近で合流するはずなので、綱島〜日吉間が複々線になるか、綱島〜日吉のどこかで地下から地上に上がってくる可能性が十分あるかと(実際、現綱島駅のゴチャ付きを見るとどうやって複々線にできるか想像付かない)。そうなったらますます線路接近&賑やかになること間違いなしです。

いま郊外マンションは売れ残り減少が起きている、とかいう噂もあるくらいなのに、どこ吹く風の強気価格設定で本当にビックリです。
No.9  
by 匿名さん 2007-11-01 19:59:00
駅からの距離やグレードは違うものの、近隣のグレーシアスクエア綱島と比べても価格差がありすぎでしょう。どうしても大手デベ物件で東横線沿線の徒歩圏内に住みたいという人は買うのかもしれませんが。
No.10  
by 匿名はん 2007-11-02 17:02:00
「綱島街道」と「東横線」に挟まれている時点で却下です。
No.11  
by 物件比較中さん 2007-11-02 19:59:00
この価格、間違いでしょ。
高すぎる。
小杉の物件の発表が待ち遠しいんだけど、綱島でこの
価格では、小杉は億だな。
それもありえんよ。
No.12  
by 匿名さん 2007-11-02 20:22:00
業者からの案内がメールやら書面やらで来ましたが、間違いの価格ではないようです(笑)
無謀ですね・・・
No.13  
by 匿名さん 2007-11-03 10:53:00
56平米の部屋を5000万円で計算すると坪300万に迫るな。
狭い部屋は割高になりがちだが、それにしても高いね。
世田谷は無理でもパークシティー武蔵小杉は買えたじゃん。
No.14  
by 匿名さん 2007-11-03 15:07:00
>>13
『パークシティー武蔵小杉は買えたじゃん。』

・・・そう。でも
「買えたじゃん」であって「買えるじゃん」ではない
ところが、スミフの販売戦略。
No.15  
by 匿名さん 2007-11-03 22:16:00
>14
なろほど。
そうなるとシティハウス小杉は更に相当強気な価格で来るということですか・・・
No.16  
by 購入検討中さん 2007-11-04 20:39:00
このエリアで探していたので、少し立地にはひっかかるものがあったものの、価格帯が発表されるのを心待ちにしていたのですが、50平米からで5000万からってのでもう終わったなと思いました・・・
この感じだと、ファミリー向けの70〜80平米代は6000万〜7000万くらいですかね??
この場所でこの価格って正直びっくりです。

東横線で徒歩10分以内、っていっても、ここはそんなに良い立地ではないですよね。
不便ではないが、工業地帯に隣接していますし、常に渋滞の綱島街道と線路にはさまれているわけで...
No.17  
by 匿名さん 2007-11-05 23:36:00
この値段は完全に諦めれる。
買える人おめでとう。
No.18  
by 匿名さん 2007-11-08 03:41:00
私も完全に諦めというか、相場より大幅に高いので、
こんなのをいま買ったところで、将来的なことを考えても明らかに大損ですね。
逆にお金の余裕のない人も買えない価格。
一番出がつけられない部類。

こんな値段で買うってのは奇特な方かと。
No.19  
by 匿名さん 2007-11-08 03:42:00
一番出がつけられない部類。

じゃない、

手がつけられない。
No.20  
by 匿名さん 2007-11-08 17:35:00
本当に価格にはビックリです。待っていただけに残念です・・・
それでも買える方はいらしゃるのでしょうけど。

家は時期は違いますが、同じ綱島に出来るグレーシアあたりを見に行ってみます!
No.21  
by 匿名はん 2007-11-08 17:56:00
今月、モデルルームオープンがオープン予定なんですね。

どれほど素晴らしい物件か!?、見に行ってみようと思います。

当然・・・見るだけですけど。
No.22  
by 匿名さん 2007-11-08 23:57:00
でもなんだかんだ言って
完売するんだよ・・・結局。

買う層はいるんだよ・・・必ず。

最初はみんな高い高い言うんだよ・・・いつでも。

だからあまり高い高いは、マンション検討手段には役に立たない。
それより、「周りの環境」「住み心地」「住民層」等を
検討手段にしたほうがいいんだよ。
No.23  
by 匿名はん 2007-11-09 08:35:00
>完売するんだよ・・・結局。
 かなりの長期戦覚悟なのでしょうか?。

>買う層はいるんだよ・・・必ず。
 そうですね、いると思いますよ、私も。
 ただ、何十年もローンを抱えて購入しなければならない
 層には無理でしょうね。

>最初はみんな高い高い言うんだよ
 気にならない人には気にならないでしょうね。

>「周りの環境」
 「綱島街道」と「東横線」に挟まれた立地。
 目の前に、松下の工場。

>「住み心地」
 住居については現段階では、判断しかねますね。
 モデルルームが楽しみ。

>「住民層」
 この物件が購入できる方々。
No.24  
by 匿名さん 2007-11-18 23:29:00
今朝がた留守電に説明会の案内が入ってたけど
あまり集まっていないのでしょうか・・・
私は資金的に無理なのでたぶん行きませんが。
No.25  
by 匿名さん 2007-11-21 20:26:00
No.27  
by 物件比較中さん 2007-11-24 12:57:00
早速、昨日オープンのMR見てきた。
予定価格表を見て超萎えた。
外装のレンガ色も微妙だったな
No.28  
by 物件比較中さん 2007-11-24 20:09:00
綱島街道と東急線路に挟まれ騒音&排気ガスがひどく、エントランス前
は松下の工場。駅からは徒歩9分とそれほど駅近ではない。
英国の邸宅をモチーフにしたらしいが、この場所でそれはないだろう
と思う。
価格もぼったくり価格。藤○や大京のように値引き分を予め上乗せして
個別の価格交渉に応じてくれるならいいが、すみふは値引きしないので、
この価格で竣工までに何割売れるのだろうと心配してしまう。
すみふの他の物件同様に竣工後1-2年経過しても垂れ幕で「販売中
3LDK ○○○○万円より」と表示されることは必至か。
No.29  
by 匿名さん 2007-11-25 10:30:00
近くのグレーシアスクエアは、立地が悪くても価格もそれなりみたいだから、買う人いるみたいだけど、こっちを買いたい人なんていないのでは。
でも高値で売れない前例作ってくれれば、それはそれでいいかも。他のデベがこれから売り出す価格を下げるきっかけになるかもしれないし。
No.30  
by 匿名さん 2007-11-25 12:44:00
30代サラリーマンの平均年収では購入できません。
かといってシニア層に便利な立地とも思えません。駅も買い物も病院も遠いし・・・
投資目的としても利回りが悪いし、開発エリアじゃないから資産価値も低いです。
ここに9000万円出せるお金持ちなら、交通の便が良い武蔵小杉を選ぶと思います。

さて、すみふさんはいったい誰をターゲットにしているのでしょう?
かなり謎です。。。
No.31  
by 匿名さん 2007-11-25 14:04:00
みなさん こんにちは

パークスクエアのMRを見に行ってきました

近くにあるグレーシアと比較検討しようと思っていたのですが。

価格をみて震えました。

中庭は確かに綺麗なのかなぁ〜と思いましたが、それ以外に

特別なところもなくなんだかちょっとがっかりしてしまいました。

しかも、色のセレクトや、仕様を変えたりもできず、

変えたいところは後からリフォームしてください。。。とのことでした。

なんでこんなに高いのでしょ〜ねぇ〜
No.32  
by 匿名さん 2007-11-26 02:16:00
70平米で4980万円からって書いてあるから、
当初の50平米後半で5000万円台みたいな書き方していた無謀な予告よりはだいぶ安いってことなんではないですか。

いずれにしても、高過ぎでお話にならないですね。
No.33  
by 周辺住民さん 2007-11-26 10:34:00
4980万円からスタートってことは、
3LDKのそこそこの部屋は5000万円後半ぐらいかな?
綱島街道と東急線に挟まれてるのはかなり痛いが、
東急線で、そこそこの規模(100戸以上)で大手デベの物件だとこれくらいするのでしょうね。
No.34  
by 匿名さん 2007-11-26 20:36:00
ウチもMRを見に行ってきました!
オープン初日に行ったのですが、人の入りはいまいちに感じました。
やはりあの無謀なお値段でしょうね・・・
東横線、大手デベとは言えども、同じ綱島に出来る他物件と比べても高すぎる気がしました。
なんだかあの真っ赤な外観も厳しいですしね・・・
No.35  
by 匿名さん 2007-11-26 21:06:00
新丸子にも住友建つよ。
No.36  
by 匿名さん 2007-11-27 16:59:00
レスを見ると高すぎて検討外になっている雰囲気ですが、、、
本気で検討されている方は、平日の8:40頃から綱島街道の混雑具合と、現地物件を確認されることをお勧めします。なぜなら・・・
・平日08:55 ラジオ体操が聞こえるかも
・平日09:00 社歌が聞こえるかも
・平日17:30 行進曲が聞こえるかも
マンションの中までは聞こえないと思うのですが、購入前にご自身で音量を確認した方が良いと思います。ご参考まで。
No.37  
by 匿名さん 2007-11-27 17:34:00
No.36さん>
 それらはいずれ聞こえなくなるんじゃないですか?
No.38  
by 匿名さん 2007-11-27 18:21:00
>>37さん
あそこから松下がいなくなるってことでしょうか?
そのような話は今のところ聞いていませんが・・・
No.42  
by 匿名はん 2007-12-04 12:55:00
住友の物件は何処も強気で割高値付けだけど何故なんでしょう?
No.43  
by 匿名さん 2007-12-05 21:30:00
公式Webに間取り出来ましたね。
No.44  
by 匿名さん 2007-12-06 20:54:00
>40さん
本当にお金がある方は綱島は買いませんよ。。
No.45  
by 周辺住民さん 2007-12-16 10:14:00
この赤ってすごい目立つと思うのですが
はまったらきっと綺麗なんでしょうね1
No.46  
by 賃貸住まいさん 2008-01-14 19:16:00
購入を検討して色々情報収集してます。
工事中のゲートでたまたま職人さんらしき方に
声を掛けたのですが、この物件はお勧めだって(ホント・・・?)

その中年の職人さんが言うにはすごく奥村組の若い方々が
しっかりしていて、精度は高いんですって

私は昔?設計事務所(地方の小さな事務所です)にいたのですが、
ゼネコンさんの職員がだらしないと精度も悪いし、工程的にケツに
火はついてメチャクチャな出来ばえになるんですよ。

見た目のデザインは後回しですからね
だって、住んじゃえば外見なんて二の次ですから!
重用なのは中身の精度です。
No.47  
by 物件比較中さん 2008-01-14 20:03:00
46さん
重要なのは「中身の精度」より懐具合でしょう。
本格的な不景気突入が不可避の中、この価格じゃね・・・。
住友なんで値引きも期待できそうにないし。
No.48  
by 周辺住民さん 2008-01-16 12:04:00
幕取れてタイルが見えてきました。
ザビ止めのような赤です。
結構ギョッとします。綺麗とは言いがたいような・・・。
No.49  
by 匿名さん 2008-01-29 22:59:00
>>48さん

同意です。
通勤中に電車から見えてギョッとしました。一気に目が覚めました。
No.50  
by 匿名さん 2008-01-30 19:16:00
検討していたんですが、結局、中古に落ち着いてしまいました。
 グレーシアは遠いし、すみふは高くて狭い・・。
大手デベで徒歩11分の中古物件に勝る程の魅力が結局、感じられませんでした・・。
 売れてるんですかね〜。真面目に検討したので、気になるには気になります。
赤色、電車からみました。派手そうですね。派手好きにはたまらないのかな・・。
No.51  
by 匿名さん 2008-02-05 17:56:00
先日、モデルルームの見学に行ってまいりました。

部屋、内装の色遣いは落ち着いた感じで好感が持てましたが、
特にこれといった特徴が感じられず・・・。
逆に「ここがもう少しこうなら・・・」と感じる部分が有り、
総合的な印象は・・・。

間取りは、ガーデンコートの広いベランダがいいですね。

案内頂いた営業さん?から価格説明を受け、パンフレットを
頂きましたが、こちらが受けた感じを察したのか、名前や連
絡先など聞かれませんでした。

売る気、あるのかな?。
No.52  
by 住まいに詳しい人 2008-02-05 23:14:00
No.50 さん、購入されたのは川の近くのマンションですか??
実は私も中古とすみふ・グレーシアで悩んでました。
同じく、「狭くて高い」と「遠い」で中古に傾いているのですが...
No.53  
by 匿名さん 2008-02-06 17:56:00
No.52さま
 川沿いJVです。環境も良かったので・・。
No.54  
by 匿名さん 2008-03-11 23:53:00
迷わずグレーシアを選んだものです。高いですよここ。外観もすごいし。
No.55  
by 物件比較中さん 2008-03-12 00:04:00
51さん
営業マンもこの価格じゃ売れないってサジを投げているのでは?
No.56  
by 匿名さん 2008-03-13 13:03:00
私もグレーシアにしました。

パークスクエアさんは、
窓が大きく開放感があること、
敷地中央にお庭がある所が素敵だと思いました。

ただ、綱街と線路に挟まれた立地。
価格も高い…。外観も赤過ぎです。

営業さんも誠実そうで良い方でしたが。

購入する方がいるのか心配です。
完売するのでしょうか。。。
No.57  
by 匿名 2008-03-27 23:48:00
私もグレーシアを買いました。
ここがあるからなんかグレーシアのお買い得感がアップして嬉しいです。
No.58  
by 周辺住民さん 2008-03-29 21:00:00
ここを購入する人って、よほど土地勘がなく単に東横沿線、徒歩9分という立地に惑わされているのでしょうか。小杉周辺のタワーマンション群と遜色ない価格帯、信じられない。
No.59  
by 周辺住民さん 2008-03-30 00:42:00
あの赤の色が良くないですね。
新築に見えないんですよ。
No.60  
by ご近所さん 2008-03-31 08:04:00
はじめてあの建物を見たときは驚きましたが、ガラス張りのゲート?ができて目の前桜が咲いていて、ガラス張りの中は専用庭?でいい感じかも・・・と思いましたよ
建物の色なんていずれなれるだろうし。
他の物件買われた方が、よそ様のマンション板で自分のは素敵だ、ここは・・・みたいなこと書かれるのは品位を疑われるのでは?と思いますが。
No.61  
by 物件比較中さん 2008-04-20 01:55:00
何人か同じ書き込みがいますが、
うちもグレーシア購入決めました。

値段もそうですが、決定的な要因はやはり環境面ですね。

パークスクエアは綱街道と東横線で挟まれた立地では、
騒音と排ガスで環境面で悪すぎ。

グレーシアは新幹線の音は一瞬で本数も少なくさほど気にならないし、
まあ閑静な住宅街に近いのでいいですよ。
No.62  
by 匿名さん 2008-04-20 02:57:00
どっちにしても綱島あたりは住みにくい。道はせまいし。ごちゃごちゃしてるし。
No.63  
by 匿名さん 2008-04-20 06:08:00
グレーシア、グレーシアとほんとうっとおしいね。
そっちのマンションの掲示板で書いてろよ。
まず価格面で買えないのに、後から自分を納得させる理由を挙げてるようにしか見えません。
No.64  
by 匿名さん 2008-04-20 12:34:00
グレーシアのほうが人気あるのは当然でしょ
ところでここ買った人いるの????
金があってもここわ買わないけどね
No.65  
by 周辺住民さん 2008-04-21 09:07:00
わたしならグレーシアもこちらも買いません(笑)
どちらも・・・ねえ
No.66  
by 綱島在住 2008-05-04 14:15:00
まだ2桁も売れていないみたいですよ(><)
値段というよりも、あの場所じゃないかしら。
それとあのギラギラした赤が・・・。
電車で通るたびに、いつもギョッとしてしまいます。
No.67  
by 周辺住民さん 2008-05-16 01:04:00
もうすぐ竣工なんですよね!?

良し悪しは別として、グレーシアがあるだけにとても売りづらいんでしょうね。
確かにあの外観と立地は・・・

買われた方、かわいそう。
No.68  
by 匿名さん 2008-05-16 01:25:00
第二期始まったようですが70平米で4,780万〜ってちょっとだけ価格下げたのかな?

なんでもいいので、何か“良い”情報出てこないものでしょうかね。
No.69  
by 匿名さん 2008-07-01 16:28:00
まだ、3戸しか売れてないらしい…

近くを、夜通ると灯の着いた部屋は1部屋しか確認出来なかった…
No.70  
by 匿名さん 2008-07-01 16:32:00
>まだ、3戸しか売れてないらしい…
先日、昼間通ったら、そう、確かに3戸くらいでっしょう、生活感が感じられるベランダがありました。
でも、本当にまだ3戸なんですか?。
ロケーションは別にして、物件自体は悪くないと思うんですが・・・。
値引きしたら、埋まるのでしょうか・・・。
No.71  
by 匿名さん 2008-07-02 01:17:00
引き渡し直前に3戸と聞いてたから、それから少しは増えたかも、知れませんが、売れてないのは事実ですね…
No.72  
by 匿名さん 2008-09-02 02:31:00
その後どなたか購入された方いらっしゃいませんか?
値引きとかあるのかなあ、と思いまして・・・
No.73  
by 匿名さん 2008-09-02 08:26:00
私もこの物件気になってますがあまり投稿がありませんね…
No.74  
by マンション住民さん 2008-09-15 21:05:00
現時点で何件売れたのでしょうか?
No.75  
by ご近所さん 2008-09-17 19:02:00
現時点で何件売れたのか・・・
私も興味あります。
情報お持ちの方、いらっしゃいませんか?。
No.76  
by 匿名さん 2008-09-19 22:00:00
いつも近くを通ると明かりは三戸くらいしかついてないが…マンションズとかにものってないし、売る気ないのかな?
No.77  
by いつか買いたいさん 2008-09-20 19:46:00
体力があるのです。
No.78  
by ご近所さん 2008-09-22 13:45:00
竣工から数ヶ月。

入居が、数件とのこと。
こういう場合、管理面は問題なく運営されるんですか。
お住まいの方は、疑心暗鬼になったりしないんでしょうか。
No.79  
by 匿名さん 2008-09-22 21:35:00
体力ありすぎ。
No.80  
by 物件比較中さん 2008-09-22 21:50:00
何でこの価格設定にしたのか、本当に謎ですね。
住不は売る気が無いのかと言いたくなるぐらいです。
No.81  
by 販売関係者さん 2008-09-23 20:12:00
入居は3件です。間違いない!
No.82  
by 匿名さん 2008-09-23 20:41:00
驚いた。信じられないほど高いですね。
No.83  
by 匿名さん 2008-09-25 22:14:00
>いつか買いたいさん 

149件中で3件だったとしたら

98%が売れ残っている訳ですね。

1住戸 平均で6000万円だとしたら 87憶円の回収が出来てない計算。

工事費が30憶だとしたら 57億円の赤字っところでしょうか。

・・・なんか計算が変だな。

土地と工事費の 30億円が赤字って事?
どちらにしても体力がありすぎです。
No.84  
by 匿名さん 2008-09-26 21:22:00
値引きしてないのですか?
No.85  
by 匿名さん 2008-09-27 13:57:00
ここの外壁の赤はちょっと驚きですね…
いっそ、フェラーリ・レッドとかにすればよかったのか?
インターフォンの音もエグゾースト・ノイズにして(笑)
マンション共有のフェラーリ1台付!!みたいな?
No.86  
by 匿名さん 2008-10-04 00:08:00
今のところ7件ほど売れているらしい。
平均4500万円として 仮に140件残ってると見て63億ですか。。。さすが住友さんですね。

賃貸にまわすのかしら。。。
No.87  
by 匿名さん 2008-10-04 11:11:00
近年稀に見る売れ残り物件だな

入居した人怖くないのかな?
No.88  
by 匿名さん 2008-10-04 19:05:00
本物件に限らず、スミフの物件は売れ残り続出。
No.89  
by ご近所さん 2008-10-08 16:43:00
販売戸数7って・・・。

”売れ残り”というレベルじゃないと感じます。
”売れてない”が適当かと思います。
No.90  
by 匿名さん 2008-10-08 20:38:00
売る気もないのかもしれない。
モデルルームオープン当初の株価と比べれば、今は半値ですし。

中古物件といわれてもしょうがないのかもねぇ。。
がんばれ!住友
No.91  
by 匿名さん 2008-10-09 00:10:00
購入しようと思ったことあります。
騒音も自分は気になりませんでしたし、営業の方もとても
感じの良い方でした。
(線路沿いのお部屋は窓を閉めれば気にならず、他の2棟は
開放していても平気でした。感じ方は人によるとは思いますが)。
見あわせたのは、自分のライフスタイル等にも因るものの、
空室が多いために、入居後、管理費や修繕費の問題が起きるかもと
心配になったことにも因ります。逆に、もし5割方でも売れていたら
買っていたような気もします。
その後カーテンを付けたと聞きました。値下げはしないとしても
備品が増えてゆくかもしれませんね.....?
No.92  
by 匿名さん 2008-10-09 19:02:00
ふっ…何も知らないんですね。すみふが何故ここまで大量の在庫をそのままにしているのか… 壮大な計画を…
No.93  
by 匿名さん 2008-10-09 20:06:00
計画って何?
No.94  
by 匿名さん 2008-10-09 21:34:00
日に焼けたら大変だし 取り替えると余計なお金かかるし だったらカーテンつけた方が安いし。
棟内モデル見に来た人にも 見栄えはいいし。
そんなこんなでカーテンつけました。
No.95  
by 匿名さん 2008-10-09 21:42:00
カーテンは、入居してると思わせる手口です。

でも洗濯物でバレてます。
No.96  
by 匿名さん 2008-10-09 22:37:00
バルコニーは広いですね。 その分地震でゆれたら、ひびが入るんでしょうかねぇ。
やっぱひびはいるよねぇ。 どうなんでしょうか。
今のところ、修繕積み立てについては住友さんが立替てるのかな。
これから入る人は、住友さんの今までの立替てたぶんも払うの??
そのへん疑問です。
買う気はあまりないので、レスはあまり期待してません。。。
ちょっと気になっただけです。 ごめんなさい。
No.97  
by 匿名さん 2008-10-09 23:25:00
92の書き込み気になります。
何かあるんですか?単なる釣り?
No.98  
by 匿名さん 2008-10-10 00:02:00
過剰在庫を抱えて良いことがあるのだろうか…
は!ま、まさか。
いや、いくらなんでも、さすがにそれはないだろ…
No.99  
by 匿名さん 2008-10-10 04:13:00
92の方、教えて下さい。
No.100  
by 匿名さん 2008-10-10 08:34:00
もし既に入居済みの7組の方達が地権者だったら、実売"0"だったりして…
No.101  
by 匿名さん 2008-10-10 08:41:00
ふふふ…
No.102  
by 匿名さん 2008-10-10 20:21:00
関係者ですが何か?
No.103  
by 匿名さん 2008-10-10 23:51:00
ここはグレーシアとかいうしょぼいマンションの関係者がわざわざ遠征してきてそうですな
No.104  
by 匿名さん 2008-10-10 23:58:00
いいから 早く売ってきてくれよぉ!
だれでもいいよ。
とにかく売ってこい!

こんな状況らしい
No.105  
by 匿名さん 2008-10-11 10:41:00
そのうちスミフの社宅にでもするのか?
そしていつか遠い未来に新駅が出来たら、自転車置き場へ買い上げだな
No.106  
by 匿名さん 2008-10-15 20:25:00
ここの外観は、話題になってた漫画家さんの自宅以上に異色を放ってますね。
消防士の寮だったら、納得ですが。
No.107  
by 匿名さん 2008-10-17 12:29:00
汚れが目立たなくて良いかもしれない
目がなれてきました
No.108  
by 周辺住民さん 2008-10-18 12:42:00
確かに全室カーテンかかってましたね。
入り口はなかなか良い感じなのにもったいない。

しかし住んでる人は恐くないのかな。。。
No.109  
by 匿名さん 2008-10-18 21:54:00
歴史的敗北にも耐えれる住友さんには敬服します。

あのお色は錆止めの朱色ですよね。
さすが。。。
No.110  
by 施工関係 2008-10-20 09:49:00
あんなに苦労して作らされてもこれじゃあなぁ・・・仕事した甲斐がないな。
No.111  
by 匿名さん 2008-10-20 11:01:00
慶応に売却したら?
No.112  
by 匿名さん 2008-10-20 23:54:00
そんなに ずば抜けていいマンションじゃないよね。
赤の外壁も、見方を変えればいい感じなのかも、、、
でも、まぁ、このご時勢、、売れてなんぼです。
思いっきり値段下げるが得なのかはわからないけど、普通は思いっきりさげるときなんでしょうね。
住友さん的には、下げるなんぞは考えにも及ばず、多少の値引きだけ公表してぐいぐい行きたいのだろうが。。。

その前に、、綱島に新たな Life-Style組めるのかねぇ。
毎朝ラジオ体操の音が鮮明に聞こえるのは、ある面ありがたいのかもしれないが。
No.113  
by 匿名さん 2008-10-21 11:32:00
物件概要では完成は4月(完成済)、入居(引渡)予定は11月末日となってるので
現時点では未入居で、明かりの点灯してる部屋は棟内モデルルームみたいですね。
3タイプのモデルルームを公開となってますし、さすがに3戸にのみって事はなさ
そうですが。

もっとも当初予定では6月末に引渡しとなっていたのが、半年延期されている所を
見るとある程度の入居者が集まる迄の時間稼ぎっぽいですがね。
実際のところどれ位売れてるんですかね。
赤い外観はなんとなく昔のライオンズマンションのイメージなのですが。
No.114  
by 匿名さん 2008-10-21 14:12:00
今書いてある入居予定は今から契約する人の予定だろ?
No.115  
by 匿名さん 2008-10-21 14:49:00
もっと無難な色にしておけば売れてたかも。
エントランスは良さそうな感じだし。
No.116  
by 匿名さん 2008-10-21 22:29:00
色が変
No.117  
by 匿名さん 2008-10-22 01:22:00
>No.22 by 匿名さん 2007/11/08(木) 23:57

>でもなんだかんだ言って
>完売するんだよ・・・結局。

>買う層はいるんだよ・・・必ず。

>最初はみんな高い高い言うんだよ・・・いつでも。

>だからあまり高い高いは、マンション検討手段には役に立たない。
>それより、「周りの環境」「住み心地」「住民層」等を
>検討手段にしたほうがいいんだよ。


まだ3〜4件しか売れていない

今となれば、1年前のこのコメントむなしい。

強気な販売・発言で(自爆)
それとも、も〜〜〜と長いスパンで考えてですかね?
No.118  
by 周辺住民さん 2008-10-22 15:41:00
>>113
住んでる人いますよ。
洗濯物干してあるもん、数軒だけど・・・
7月くらいに入居したと思われます。

もちろん棟内MRもあるけど
さすがに洗濯物までは干さないでしょう。
No.119  
by 匿名さん 2008-10-23 12:36:00
>住んでる人いますよ。

そうですか。順次入居してもらえれば良いような気がするのですが
即入居じゃなく、待たせる理由はあるんですかね?。
No.120  
by 匿名さん 2008-10-23 13:01:00
こういう場合でも管理組合を作るのですか。
No.121  
by 管理組合さん 2008-10-23 19:51:00
今、入居していただければ即、役員とさせていただきます。ぜひお願いいたします。
No.122  
by 匿名さん 2008-11-05 08:52:00
問題山積みになってそう…
No.123  
by 匿名さん 2008-11-05 21:24:00
いや、ある意味やりたい放題かも?
俺だったら、まず10年後の大規模修繕時の外壁色変更を規約に盛りこむな。
No.124  
by 匿名さん 2008-11-05 23:34:00
外壁はともかく
今後建っマンションはどこもクオリティを下げて安く販売するんでしょうね
No.125  
by 匿名さん 2008-11-06 21:00:00
このマンション、ほとんど空室にしたままなんてもったいないから
あと1000下げて欲しい。

下げたら皆飛びつくのに。

もちろん我が家も。
No.126  
by 匿名さん 2008-11-06 21:57:00
>>123

10年もたったら外壁も薄汚れて、
意外と古びた赤れんが風のいい感じになってたりして。
ない?
No.127  
by 周辺住民さん 2008-11-07 09:45:00
>>125
そこまで下げてしまうと先に入居している世帯と差がつきすぎてしまうので
さすがにそれはなさそう。

昔どっかのマンションでもそんな問題が起きて
訴訟騒ぎになった記憶が・・・

それにしても空きが多すぎなのは事実ですね。
ホントもったいない。
No.128  
by 匿名はん 2008-11-07 13:50:00
入居が少ない現在であれば、既購入者に遡って引くことも出来るのでは。
実際そんな対応した物件もいくつか有ったと思います。ココロコスとか
クレストリヴァシスだったかな。
もっとも住友が値引きをしてまで売り急ぎたい事情が無いんでしょうから
期待は出来ないと思いますが。
No.129  
by 匿名さん 2008-11-08 19:37:00
3LDKの 76.76平米で 6380万円じゃ、

1000万円 引いたとしても 5380万円でしょ。


こちらは きびしいので ほかのところに行きま
No.130  
by 匿名さん 2008-11-08 19:39:00
そもそも住友不動産は絶対に値下げしないので有名
というか、値下げするとこだったら今の時点で普通空気読むかと
No.131  
by 購入検討中さん 2008-11-08 20:08:00
住友値引かないのは確かに有名。

しかし、ここまで売れ残ると、どうするんでしょ?

入居している人はほんとに居るの?

まだなら、手付け倍返しの契約解除→一等丸ごとバルク業者へ転売とか。(笑)
その時が買い時ですね
No.132  
by 匿名さん 2008-11-08 21:09:00
駐車場に車も何台か止まっているし、住民らしき出入りする人を
見かけたことあります。スミフが賃貸にまわしても、高いと借り手が
いないだろうし、どうするんでしょうね。
No.133  
by 匿名さん 2008-11-08 21:17:00
今は敷地内MRですか?
No.134  
by 匿名 2008-11-12 16:28:00
値下げするの待ってるんですけど・・・・

販売の方も、なんとなく、買えるものなら、どうぞ、買ってみたいな、
雰囲気が取れちゃうのは、私だけでしょうか。
営業の方、あまり積極的じゃない印象なんですよね。
No.135  
by 匿名さん 2008-11-12 20:32:00
確かにここの営業はヤル気ない感じ。
No.136  
by 匿名さん 2008-11-13 12:41:00
積極的な営業も引きますけど
No.137  
by 住民でない人さん 2008-11-13 12:45:00
適正価格なら営業も頑張るだろうに
No.138  
by 匿名さん 2008-11-13 20:20:00
1割、安くなったら、みなさんお買い上げになります?
No.139  
by 購入検討中さん 2008-11-13 21:10:00
3割引きなら。
でも、もう他に決めてしまったよ。
No.140  
by 匿名さん 2008-11-15 20:52:00
私は1.5割かな。
でも同じく、他のシティハウスにしようかと思ってます。
No.141  
by 匿名はん 2008-11-16 10:58:00
仕事で近くに行ったのでマンションの周りを見てきました。

ほんとに全然住んでないですね。生活感がある家は数戸。
あとは全部カーテンで中が見えないようになってますがデベが入れたものでしょう。
TVで取り上げられそうなくらいな空室率で驚きました。
No.142  
by 匿名さん 2008-11-17 00:03:00
値下げ待ちです。
No.143  
by 匿名さん 2008-11-17 00:50:00
デベも同じくらい悠長に市況回復待ちでしょう。だから値下げはないですよ。
No.144  
by 匿名さん 2008-11-17 23:26:00
何年後に回復するんでしょうね・・・その頃には古びた物件になってしまいそう。
こんな価格で売れるなんて、人口が増加傾向にならない限り無理なのでは。
No.145  
by 匿名さん 2008-11-17 23:35:00
住友は値下げしないから、1年ほど待って、
地場の不動産屋に半値八掛け二割引で売却するのではありませんか。
いずれ地場の不動産屋から、新古物件として今の半値くらいで出てくるのでは。
まだ半年も1年も先の話ですけどね。
この業界では売れ残りの処理としてはよくあることです。
No.146  
by 匿名さん 2008-11-19 00:02:00
ここは、手遅れですね。
せめて初期に10、20戸くらいでも売れていれば、じわじわと売れていったかもしれない。
入居者がいないんじゃ、みんな避けるよ。悪循環だ。
仕入れ企画担当は、会社に居られないだろうね。
No.147  
by 匿名さん 2008-11-19 00:36:00
責任感じて自腹で購入してるかもよ>担当者。
そんな数家族が住まう素敵なマンション…
No.148  
by 匿名さん 2008-11-19 01:07:00
住人の方たちは忸怩たる思いだろうな。
No.149  
by 匿名さん 2008-11-19 22:36:00
住人の方に配慮を
No.150  
by 周辺住民さん 2008-11-19 22:38:00
住民(数人)がマンコミュ見るわけないよ。
No.151  
by 匿名さん 2008-11-20 01:33:00
ここは最初に、住友不動産側がこの値付けにしようと決めた時に
社内から異論は出なかったんですかね・・?

坪300弱と言えば、都内の駅近タワーマンションすら視野に入る値段です。
それが綱島で微妙に駅に近い程度の、仕様もいいとは言い難い物件に
付けられてしまったのでは、最初からこうなるのは目に見えていたかと。

戸数や規模の関係でリエトコートの影に隠れてはいますが
ここも相当に無謀な物件だったと思います。
No.152  
by 匿名さん 2008-11-20 08:59:00
逆に購入された方の理由は何だったんでしょうか。
No.154  
by 匿名さん 2008-11-20 10:17:00
東横線の神奈川区間の駅徒歩圏で一流デベの
物件て小杉以外ほとんどないから
その条件で欲しい人が買ったのでは。
No.155  
by 匿名さん 2008-11-20 10:40:00
小杉以外の日吉とか大倉山とかにはない?
もう建つだけ建ってしまったかな。
No.156  
by 匿名さん 2008-11-20 23:12:00
妙蓮寺に1つあるけど、それ以外大手デベの新築ってないよね。
他にこれから建ちそうな場所もないし、このまま物件価格が安く
なっても東横沿線の駅近物件は出ないかも。
田園都市線は計画中のものがいくつかあるみたいだけど。
No.157  
by 匿名さん 2008-11-21 00:58:00
白楽3分辺りにも、某スーパーゼネコンが来年中に出す予定
みたいですよ。空地が無いようでも、いつのまにか官舎や廃墟ビルが
消えて、広大な更地になってたりします。ピンポイントで狙っている
場所があるのなら、時々その近所を偵察してみるといいですよ。
No.158  
by 匿名さん 2008-11-21 09:05:00
白楽では東横物件とはいえないだろう。
妙蓮寺だって??なのに。
No.159  
by 匿名さん 2008-11-21 09:26:00
>158
あなたの言ってる気持ちもわからんではないが
東横線沿いの物件は東横物件というもんだろ。
そんなこといってたら、都内の東横こそ東横物件だとか、それこそきりがなくなる。
No.160  
by 物件比較中さん 2008-11-21 09:42:00
綱島よりは白楽のほうがマシかも。
No.161  
by 匿名さん 2008-11-21 12:05:00
>>158

東急東横線の沿線は東横物件だと思っていたのですが
どこからどこ迄って定義が有るんですか?
それって誰が決めたの?
やたら興味が有るんですが
No.162  
by 匿名さん 2008-11-24 18:32:00
ttp://www.sotetsu.co.jp/train/into_tokyo/pdf/pamphlet_04.pdf
新駅ならず、残念でしたw
いずれにしても10年後のワケだが…
No.163  
by 周辺住民さん 2008-11-24 21:45:00
関係者の方からお伺いしましたが、今のところ9軒売れているそうです。
そろそろ売り出しはじめて1年になるとおもいますが、、覚えてませんが、、
まだ新築でよろしいんですね。。
No.164  
by 匿名さん 2008-11-25 12:42:00
さびれたグラウンドだった時代から良く前を車で通ってるけどマンションになってたんだね。
建ててる時も建ってからも全然気付かなかった。
マジで人が生活してなさそう。
綱島の駅前でもないし線路沿いでこの価格じゃあちょっと。
坪単価で20〜25万は下げないとこのご時世誰も手を出さないんじゃね?

「パーク」スクエアっていうほどの大きな公園て綱島公園のこと?
結構遠いけど・・・名前なんてこじつけか。
No.165  
by 通りすがり 2008-11-25 12:53:00
「パークスクエア」に公園は関係ないです。
単に住友不動産の大規模マンションシリーズのブランド名です。
No.166  
by 匿名さん 2008-11-25 19:59:00
竣工して一年経った物件は通常中古物件と定義されます。
No.167  
by 匿名さん 2008-11-25 20:16:00
>>165

マンション購入の検討なんか全然してない
>>164みたいな人も
こんなサイトを覗いてるものなんですね。
No.168  
by 匿名さん 2008-11-25 20:45:00
購入する意思がハッキリしてるなら、気持ち程度なら
値下げありみたいだけど、本当に桁が違う値下げなので購入できない。
No.169  
by 匿名さん 2008-11-25 21:01:00
桁が違うとは?
No.170  
by 匿名さん 2008-11-25 21:12:00
数十万
No.171  
by 164 2008-11-25 23:58:00
すまん、最近マンション買ったんで買う前からここ(検討板)を見てた。
職場に近いのでこのスレッドを見たんだけど。
検討したマンションに住友のは1つも無かったんでマジで知らなかった。

将来住友ブランドのマンションが買えるように頑張るよ。
No.172  
by 匿名さん 2008-12-04 23:38:00
こちらの敷地の地下を神奈川東部方面線が通る可能性が出てきましたね。
地上は東横線、地下は東部方面線、開通はまだかなり先とは言うものの、
かなり長い期間工事すると思われますので、影響は大きいのでは。
No.173  
by 匿名さん 2008-12-05 01:23:00
そうかな?工事の影響はないとおもいますが。駅は東だし、日吉ともずれてるし
No.174  
by 匿名さん 2008-12-06 07:19:00
この地図を見ればわかりますが、工事の影響は受けると思われます。

http://www.sotetsu.co.jp/train/into_tokyo/pdf/pamphlet_04.pdf
No.175  
by 匿名さん 2008-12-15 21:46:00
今日車でマンションの前を通ったら赤い外壁がキラキラ光ってました。…そしてボコボコ歪んでるように見えました。コンクリートは大丈夫なんでしょうか?
No.176  
by 匿名はん 2009-01-12 13:43:00
通勤で毎日見るけど、あの赤い色最悪。景観ぶち壊しです。
人も入っているように見えないしゴーストタウンのようで不気味。
駅までの距離も中途半端でどうするのかなって思います。
No.177  
by 匿名さん 2009-01-12 15:43:00
ここ今となっては半値でも高く感じるんだけど気のせいかな。
横浜港北でしょ。
これ暴落エリアじゃん。
No.178  
by 匿名さん 2009-01-13 21:54:00
ニュータウンやバス便マンションと東横沿線徒歩圏を一緒にして港北と言ってるのは
勉強不足もいいところ。港北はかなり広いし・・
東横沿線は、中古マンション見てもさほど値崩れしてない。
ここは、財閥分譲だし1000万くらい引くと適正、ぽちぽと売れ出すと思われるけど。
値引きしないので有名な売主だからなぁ。
No.179  
by 周辺住民さん 2009-01-20 23:16:00
ここはヤバいですよ。今現在、何戸入っているのやら。晴天の昼間、洗濯物が干されているバルコニーはなし。綱島街道から見える機械式駐車場には1台の車も見当たりません。管理費とか、どうなっているのかな。
No.180  
by 匿名さん 2009-01-20 23:19:00
>>179

未販売住戸の管理費は通常、その時点の持ち主であるデベ負担ですよ。
No.181  
by 匿名さん 2009-01-27 11:58:00
値下げまだしてないですか?
No.182  
by 匿名さん 2009-01-27 12:11:00
>>181
住友不動産なので値下げは無いようですね。
No.183  
by 匿名さん 2009-01-27 22:36:00
住友不動産だろうが屁のカッパだろうが
定価のまま値引きしないで晒しておいたら、
商品価値はどんどん低下する一方なんだから
待ってても絶対に売れっこない。ましてこのご時勢で。
アウトレット業者に半額で卸すのか?
どうするつもりなのか、考えが読めん・・・・
No.184  
by 匿名さん 2009-01-27 22:56:00
俺はなんとなく想定しているシナリオがある。
経営者としてはもう会社が駄目になるまで塩漬けで
持っておくことに決めたんだと思う。
市況が回復する微かな可能性に賭けたんだね。
所謂敗者の論理だよ。

さてと、いつ頃ギブアップするか傍観者は見守るのみだね。
No.185  
by 匿名さん 2009-01-28 00:55:00
老人ホームにでもなっちゃうんじゃないのかしら(笑)

あるいはウィークリーマンションとか

週末パーティーで借りてドンチャン騒ぎするために貸してくれたりすると
周りにも迷惑かからなくて大騒ぎできていいんだけど。

by 近隣住民
No.186  
by 購入経験者さん 2009-01-28 23:17:00
実際、老人ホームっぽい外観ですよね。。。

なんであんな色にしちゃったのかな。買った人は色は嫌じゃなかったのかな。
No.187  
by 匿名さん 2009-01-29 13:35:00
もう、そっとしておいてあげようよ
No.189  
by 匿名さん 2009-02-04 20:17:00
>>188
地権者含めると20戸ぐらいは入居しているようですが・・見る感じはもっと少ないような。
No.190  
by 購入経験者さん 2009-02-04 23:59:00
昼間綱島街道を通りかかったら玄関のまん前にタンクローリーが2台も停まって休憩していました。
住人が増えたら苦情を言ってどいてもらったりするのでしょうか?普通マンションの入り口の前には停めないよね。車の入り口じゃないからいいのかな。
No.191  
by 購入検討中さん 2009-02-05 00:28:00
奥村組って有りえないでしょ。
No.192  
by 匿名さん 2009-02-06 01:18:00
>ありえないって、なぜ?

149戸中、何個売れましたか?

地権者の方が、3つ住んでる?

もしかして実質はひとつも売れてなかったり…。

でも、この分だと「とくダネ!」あたりが特集するかもしれない。
No.193  
by 物件比較中さん 2009-02-08 21:02:00
ここの4LDK85平米があと1.5〜2割くらい下がらないと手が出ないな。
同じような条件のグリーンサラウンドの3年落ち中古が90平米が
5000万切ってるしな〜
No.194  
by 匿名さん 2009-02-18 01:28:00
賃貸に出したとして、管理費、固定資産税、所得税すべて入れて、
実質5%で回すためには半値でないと無理。
 家賃は都心でさえこの1年で5%程度下がったらしい(アエラ)。
向こう5年位で、年3〜4%ずつ緩やかに下降するとして2割の下落。
妥当な予測のように思われるが、いかが。
 ここのMSは、中国みたいに2戸買うと1戸おまけにしてくれたなら
買ってもいいよ、という人がいると思う。今後、日本の貧富の差は
拡大しても縮小する見込みがないことを考えると、小金持ちの年寄りが
2戸買って、1戸を若いファミリーに貸し出すというのが
数年後のこのMSの姿ではないか。
 住友さん、10年間塩漬けにして少しづつ捌くより、
今の値段で2戸ずつまとめ売りした方がはやいでしょ。
賃料は当然ある程度下がると思うけど、若い家族には
良質の住宅が供給されるし、
カンポに貯め込んだ年寄りの死に金も市場に出てくるし、
日本の経済もよほど早く回復すると思うなあ。
 期間限定で売り出せば、3月末日までに売り切れると思う。
 あと金持ち優遇。要は金持ちが今使うのは損だと思っているわけでしょ。
じゃあ、今、お金を使うとお得かもしれないって思わせなきゃだめじゃん。
 たとえば合計で8000万円以上の不動産を取得したら、1割が控除の対象になるとか。
 砂漠にまんべんなくボールの水をばらまくより、ボールの水は呼び水にしましょうよ。
お金も水も高いところから低い所に流れるのです。
 阿房さん、どうよ。
No.195  
by 匿名さん 2009-02-18 01:51:00
んな柔軟思考ならこんなに売れ残ってねーよw
No.196  
by 匿名さん 2009-02-22 17:38:00
だね。
No.197  
by 購入検討中さん 2009-03-17 00:42:00
ん-東横線で見た中では お部屋の雰囲気が一番落ち着いていて、良かった。
でも結構いい値段してる。値引きってやっぱり無いんですかねぇ…。
確かに人は入って無さそうですけど完成物件で実物で見た部屋の感じは良い。
後は価格だけなんだけどなぁ…。
No.198  
by 匿名さん 2009-03-17 01:24:00
>>197
そもそも住友不動産で値下げが無い物件と皆わかっているから
誰も注目していない、というのはあるでしょうね。

ここが異常に割高でも、値下げがあるデベの物件であれば
まだ興味を持って検討している人も居たでしょうけど。
No.199  
by 周辺住民さん 2009-03-17 03:26:00
一言 高けえよ
No.200  
by 購入経験者さん 2009-03-17 21:21:00
お部屋の雰囲気の前にあの外観はどうでしょう?
まるで老人ホームか何かのようで…

綱島街道の排気ガスはすごいでしょうし、ちょうどあの区間、夜は珍走団が往復する部分ですよね?
それであの値段ですから、売れ残るのはあたりまえですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる