株式会社大京の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ北浦和フレアコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ライオンズ北浦和フレアコート
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-06-30 20:34:52
 削除依頼 投稿する

S-クオリティ・それは輝きの証。駅徒歩3分の静かな住宅街区に寄り添う安らぎのレジデンス。さてどうでしょうか。

<全体物件概要>
所在地:埼玉県さいたま市浦和区元町2-286-1(地番)
交通:京浜東北線北浦和駅から徒歩3分
総戸数:37戸
間取り:3LDK~3LDK+2WIC
専有面積:63.54~73.5平米
入居:2012年2月末日予定

売主:大京
施工会社:川口土木建築工業
管理会社:大京アステージ

[スレ作成日時]2010-07-24 09:33:25

現在の物件
ライオンズ北浦和フレアコート
ライオンズ北浦和フレアコート  [エレガンスステージ(第3期3次)]
ライオンズ北浦和フレアコート
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区元町2丁目286番1(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩3分
総戸数: 37戸

ライオンズ北浦和フレアコート

121: 匿名さん 
[2010-12-08 14:39:40]
そのような一面はけっこうあると思いますね。
122: 匿名さん 
[2010-12-08 15:01:09]
意外とそうやって考えている人もけっこう多いんじゃないでしょうか?
123: 匿名さん 
[2010-12-09 10:46:53]
ファミリータイプなら日照や向きは重要ですから上層階狙いでしょうか。
それでも商業地域故の危険性もありますけれど。
124: 匿名さん 
[2010-12-09 13:26:49]
良い点、悪い点、どちらにしても37戸という戸数の少なさ・小規模がポイントかと。

最近の近隣のライオンズと比較して随分と売り出しから完成入居まで時間がありますね。
125: 匿名さん 
[2010-12-10 16:27:48]
それはありますが、ここもいい物件だと思いますよ。
126: 匿名さん 
[2010-12-10 16:50:38]
いい一面もあると思いますよ。
127: 匿名さん 
[2010-12-10 21:13:10]
もう、あなたの書き込みにはウンザリ。
自重してください。

消えて。
128: 匿名さん 
[2010-12-11 21:35:36]
このあたりはけっこうすみ良いかと…

本格的に購入しているのですが、もう少し値下がりしませんかね。
129: 匿名さん 
[2010-12-14 23:59:35]
意外とこのあたりは住みよいところかと思います。
130: 匿名さん 
[2010-12-15 09:17:57]
確かにそれはちょっとありそう。
131: 匿名 
[2010-12-15 09:32:13]
意外

住みよい

意外

住みよい
132: ビギナーさん 
[2010-12-16 08:30:54]
営業が○○だった。
133: 匿名さん 
[2011-01-15 23:51:13]
営業の対応は重要ですよね。
私は幸いにこれまでいい営業の人に当たったような気がします。
自分でもそういう運はあるように思いますね。
134: 匿名さん 
[2011-01-16 01:12:38]
だから?

何?
135: 匿名さん 
[2011-01-23 19:55:11]
ライオンズですけど、北浦和が微妙。
個人的には浦和か大宮がいいんですけどね。
値段的にその分、リーズナブルということでしょうか。
136: 匿名さん 
[2011-01-25 23:45:48]
そんなに悪くないという意味では共感。
北浦和という立地にしてはがんばっていると思う。
個人的には浦和派ですが。
137: 匿名 
[2011-01-26 10:41:53]
ファミリー物件ですし日照さえ確保できれば悪くないと思います。角部屋・高層階限定で。
商業地域ゆえに高層階の上の方じゃないと不安かなぁ。
北浦和ではいくつか他デベが売り切った後だからその分だけ客足は鈍いのか?
個人的には角・高層階なら領家のよりはいいような気が、、、
138: 匿名さん 
[2011-01-26 17:02:55]
北浦和はかなりマンション建ちましたからね。
やっぱり苦戦しているのでは。
もう少し早ければ。
139: 匿名さん 
[2011-01-28 21:52:49]
逆に営業が良くないって理由で良い物件をあきらめるのも勿体無い。
北浦和、いいと思うけどな。街並みもきれいな部類だし。
子どもがいると図書館の近くに住めるのは魅力かなー
ネット普及といってもやっぱり図書館利用することで学ぶことも多いから子どもが通いやすいところにあると嬉しい。
140: 匿名さん 
[2011-01-28 22:32:08]
北浦和の図書館は蔵書数が少ないですよね。
浦和近辺なら県立図書館じゃないの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる