三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ石神井町((仮称)パークホームズ石神井町2丁目プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井町
  6. パークホームズ石神井町((仮称)パークホームズ石神井町2丁目プロジェクト)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-02-14 10:57:17
 削除依頼 投稿する

石神井公園駅北口から少し離れた住宅街の中に南向き中心で登場します。完成販売になりそうですがどうでしょうか。

<全体物件概要>
所在地:東京都練馬区石神井町2-1438-10、15(地番)
交通:西武池袋線石神井公園駅から徒歩7分
総戸数:32戸
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:53.27~72.21平米
竣工:2010年9月下旬予定
入居:2011年3月下旬予定


売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:川口土木建築工業
管理会社:三井不動産住宅サービス

【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.01.18 管理人】

[スレ作成日時]2010-07-21 20:33:02

現在の物件
パークホームズ石神井町
パークホームズ石神井町
 
所在地:東京都練馬区石神井町2丁目2-1438-10、1438-15(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩7分
総戸数: 32戸

パークホームズ石神井町((仮称)パークホームズ石神井町2丁目プロジェクト)

141: 匿名 
[2010-10-23 20:56:00]
人それぞれの考え方があると思いますが、私は、どこの沿線で、どの駅で、その駅から何分かということをまず考え、そこに実際住みやすい環境があったので検討しています。
確かに仕様も大切ですが、私は普通が付いていたら良いと思います。

142: 購入検討中さん 
[2010-10-23 22:53:20]

仕様等のお話が多いですが、この掲示板で言われているほど悪くありませんでしたし、
私は購入を考えています。
私の中のポイントは環境、立地、駅距離の点を総合的に考えています。
その中でこのマンションが最適でした。

143: 匿名さん 
[2010-10-24 08:49:46]
たしかに高い買い物で、一生のうちに何度もすることではないので、
きちんと比較しておきたいということは分かります。
だからこそ購入後絶対に変えられないものを重要視します。
室内設備よりも建物を作るデベ、施工会社の姿勢、立地環境、部屋の明るさ、
ディスポーザーなどの後付けが難しい設備に着目したいと私は思います。
144: 匿名 
[2010-10-24 10:32:34]
環境重視で検討中ですが、設備・仕様面では「完成販売なんだし買い手のこともう少し考えて欲しい…」って率直に思います。

145: ご近所さん 
[2010-10-24 11:16:40]
確かに見た目作りがシンプルです。
1Fは道路よりも低いので、大雨のときはロビーまで雨水が入らないかなあと
見るたびに思います。
146: 匿名さん 
[2010-10-24 12:30:45]
私にとっては、北口の立地が断然いい!
TSUTAYAもスーパーもカフェもICもジムも光和小も実際に便利なのは北口にあるし、こっちのほうがオシャレ。
南口の利点は公園だけじゃない?時々しか行かないからチャリでいければ十分。

だから7分?トイレ?吹きつけ?全然気にならない。
なんで一生懸命けなしたり、いいとこ探ししてるんでしょう?

人それぞれなんですね。
147: 匿名 
[2010-10-24 21:22:47]
営業お疲れ
148: 匿名さん 
[2010-10-24 23:05:20]
今日見てきました。
ん~難しい。LDを裸足であるいたんですが、ちょっと響く感じを覚えました。
頂いた資料をみると「乾式遮音二重床」とかいてありなんかよくわからないです。
みなさんは床を歩いた時響く感じなかったでしょうか?前向きに検討しているものです。トイレとかの話題はもういいんです。でもなんかそこがちょっと。。。。
乾式二重床について詳しい方教えてください。
149: 匿名はん 
[2010-10-24 23:50:59]
>148さん

ぜんぜん詳しくない者で恐縮なんですが、乾式遮音二重床で検索したらでてきた文章が丁寧な説明だったので
長文ですがそのまま転載しますね。



一般的に専有部分にて二重床と言えば、乾式二重床です。なぜに乾式かと言えば、コンクリートを流し込むものを湿式と称しています。
 二重床にも湿式二重床というものもありますが、これはコストもかかり、高い遮音性能を必要とする場合のみ使います。

 さて、乾式壁の場合は、叩くなどの衝撃には遮音性能は余りありません。当然と言えば当然で、叩く衝撃で壁自体が音源と化している訳です。スピーカーの振動版のイメージです。しかし、壁は余り叩かれる事は少ないので、高層建物などの場合は、軽量化のために乾式壁を使います。空気伝搬音に対する遮音性能が有れば良い訳です。

 床の場合は主に歩行や重力が有る以上、主な生活音の多くは、床に衝撃を加えられて発生している音がメインとなります。基本的に床はいくら軽量化が必要でもコンクリートスラブで、乾式二重床などの床仕上げ材はその上に施工されます。
 床の衝撃は主に足音などの重量床衝撃と、椅子の引きづりなどの軽量床衝撃に分けられ、重量床衝撃音遮音性能は床仕上げのみならず、床の剛性などで決まり、軽量床衝撃音遮音性能は床仕上げ材の遮音性能で主に決まります。遮音を考慮した乾式二重床の場合は、足の先をゴムで衝撃を和らげます。

 同じく乾式二重とは付きますが、壁のほうは空気伝搬音に対する遮音を、床の方は床衝撃音に対する遮音を求めています。音の種類が違うので、対策方法も違います。床の方は元々が衝撃に対して考慮していますから、何か落としてもそんなには聞こえません。床仕上げ材は軽量床衝撃音遮音性能を、LL-○という評価値で示す場合があります。乾式二重床の場合、一般的にはLL-45です。



参考になりますでしょうか?
私は音は気になりませんでしたが、住んでみないと分からないことも沢山あるんでしょうね。
ここなら本当に生活はしやすそうですが。
部屋が決まれば次はローンのことを考えなくてはいけなくて、ここまで真剣に検討するのがはじめてなので頭が痛いです。。。
150: 匿名 
[2010-10-25 09:54:53]
2重床なんでしょうが、
床スラブの厚さはどのくらいなんでしょう?
前見た竣工済みのは、響く感じとかなかったけど。
151: 匿名さん 
[2010-10-25 10:51:44]
147、あなたにとっては営業で全然いいですよ。
思ってなくてもわざとそう書いているんでしょ(笑)
お疲れさまです。
152: 匿名 
[2010-10-25 11:54:34]
そうムキにならなくても
それともホントに営業さんかな?(笑)

いずれにしても雰囲気悪いね、この掲示板。
153: 匿名さん 
[2010-10-25 12:48:56]
ホントに営業なんですよ。
信じてください!
154: 匿名さん 
[2010-10-25 16:24:18]
1Fの専用庭はどうして高くなってるんですかね?
バルコニーと同じ高さじゃないのは何故なんでしょう?
155: 物件比較中さん 
[2010-10-25 21:19:26]
所詮郊外のバークホームズなんだから、この程度で十分でしょう。同じ三井不動産の物件でも山手線の内側のパークコートやバークタワーはそりゃあ素敵ですよ。ここは、23区の最西端の練馬区ですよ!
156: 匿名 
[2010-11-01 09:31:17]
先日見てきました。
みなさんがおっしゃる通り、設備がひどかったですね。
キッチンの引き出しの奥行きの短さにびっくりしました。
戸棚下の開口部もリビングから見ると、
学校の学食の受付口みたいで笑えました。
ないですね…
157: 匿名さん 
[2010-11-01 13:39:25]
食堂の受付口。。そうですね、私もそう感じてしまいました。
一昔前の造りだなと思いました。
キッチンの引き出しの奥行きまでは気づきませんでした。
チェックが甘かったと反省です。

今週末の第1期ではどのくらい販売されるのでしょうか。
いろいろ批判もありますが、石神井公園駅という立地から売れる気もするのですが。
158: 匿名 
[2010-11-01 17:24:32]
センスとか関係なく払える人は買うよここ
159: 周辺住民さん 
[2010-11-01 17:33:00]
毎日通勤時にここの前を通ります。

最初はまた新しい老人ホームが出来るのかとおもいました。
出来上がっても、分譲マンションにはみえないかも。

小学校区はいいですね。
160: 匿名さん 
[2010-11-01 18:10:01]
南口のタワーやライオンズも小学校は光和小なんですよね?
南口の雑然とした中を通うより、こちらの方が近くていいとは思いますが。

老人ホームとは・・・。確かにそういう風に見えますね。
払える人でも、あの外観、仕様にその金額払う価値アリかで迷っている気がします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる