株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミレナリータワーズってどうですか?(4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 塚越
  7. 4丁目
  8. ザ・ミレナリータワーズってどうですか?(4)
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-09-19 09:54:55
 

横須賀線「新川崎」駅徒歩16分、南武線「矢向」駅徒歩7分。
今注目のラゾーナにも徒歩圏内(徒歩21分)。
総戸数756戸の超大規模マンション!!
いまのところ順調に売れている??
スレも順調に伸びて、4本目です。よろしく!!

【公式HP】
http://www.goldcrest.co.jp/html/tmt/index.html?p=o1

【お約束】
このスレッドは購入者・検討者用です。

所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩16分、南武線 「矢向」駅 徒歩7分、
東海道本線 「川崎」駅 バス10分 臨港バス「元住吉」行き「塚越」バス停から 徒歩1分

デザイン監修:デザインラボ
設計:一級建築士事務所アルテ・ワン
施工:鴻池組
総合請負:大成建設
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ
売主:ゴールドクレスト

【スレッド名を修正しました。管理人 09/11/02】

[スレ作成日時]2008-05-19 20:34:00

現在の物件
ザ・ミレナリータワーズ
ザ・ミレナリータワーズ
 
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩7分
総戸数: 756戸

ザ・ミレナリータワーズってどうですか?(4)

181: 匿名さん 
[2008-08-15 21:51:00]
>>179さん
定価いくらくらいの部屋ですか?
182: 物件比較中さん 
[2008-08-15 21:55:00]
300くらいじゃすまないでしょう。
最低片手、うまく交渉すれば両手も可能です。
183: 入居済み住民さん 
[2008-08-16 00:58:00]
>>182
 最低片手、うまく交渉すれば両手も可能です。

面白すぎます。
うまく交渉するってどういうやり方ですか?
素人でできるのであれば、今までの入居者みんなやってますよ。

そもそもそんな書き込み見たことが無いですから、以降はスルーで。
184: 物件比較中さん 
[2008-08-16 01:17:00]
182です
ターゲットとする金額まで下げてくれたら必ず買うという意思表示。
購入することが出来るということの証明。
この2点です。
この物件は完成済み物件ですので、1割引は当然です。竣工1年近くに
なると2割引というのが業界の常識です。
185: 物件比較中さん 
[2008-08-16 07:17:00]
オプションサービスとか諸費用持ちとかならまだしも
新築2割引なんて滅多なことではありえません。
キャンセル物件で1割引くかどうか・・・。
186: 物件比較中さん 
[2008-08-16 09:03:00]
ゴクレは武蔵新城の物件(竣工時半分近くが売れ残り)で10百万円引きを
やっていましたよ。
価格下落傾向が鮮明な中、売れなければ値引くのは通常の価格戦略だと
思います。マンションは「生モノ」ですので、古くなればなるだけ価値が
低下します。
187: 匿名さん 
[2008-08-16 09:10:00]
↑ 嘘つきくんw 父さんしそうなデベの下手な煽りw
188: 匿名さん 
[2008-08-16 10:20:00]
でも逆にこれだけモデルルーム開き続けて、竣工後1年以上たって何10軒単位で
まだ売れてなくて、世の中マンション市況低迷って言う中で、どうやって
完売するんだろう。
これだけひっぱって売り切れないのは、立地と設備、構造なんかとあるいはデベの
信用力とかいろいろな部分で、値段とあってないとマーケットに言われてるわけだよね。

値引きするしかない気がするけど。
新聞とかに出てる郊外物件みたいに、個別じゃなくてオープンに下げればいいのに。
俺は買わないけど、安けりゃ検討するっていう人いるんじゃない?
189: 匿名さん 
[2008-08-16 11:28:00]
物件比較中の皆さんが、割引額を知らない・・・
不思議だ。。。

言わないだけなのか・・・
190: 匿名さん 
[2008-08-16 12:36:00]
値引きを公表したらすでに購入済みの住人からクレームくるの確実ですからね。
191: 匿名さん 
[2008-08-16 20:12:00]
明らかに検討してない御方が、必死の書き込み・・・
不思議だ。。。

足を引っ張りたいだけなのか・・・
192: 匿名さん 
[2008-08-16 20:14:00]
ゴクレの物件が快調に売れてるとすでに倒産体制に入っている弱小デベが焦るの確実ですからね。
193: 物件比較中さん 
[2008-08-16 23:58:00]
今日申し込みしていた人いたよ〜
なんか値引き交渉していたみたいで聞き耳立ててたけど、結局どうなったのか不明。。。
194: 匿名さん 
[2008-08-17 09:34:00]
>193
う〜ん、駄目じゃん。そこが一番知りたいとこなのに。
195: 193 
[2008-08-17 22:58:00]
「高い部屋をもう一方の低い部屋と同じくらいの値段にしてくれれば決めます」
みたいな交渉の仕方だったからさ。

具体的にいくらって数字は出てなかったのよ。
196: 物件比較中さん 
[2008-08-19 20:01:00]
今日のマンションズに載ってないんだけど、、、
もう紙媒体の広告はやめたのか?
197: 匿名さん 
[2008-08-23 11:10:00]
>>196さん
今週は横浜版ではなく首都圏版のマンションズに出てました。最近は交互に出す版を変えているみたいです。

さて、本日をもって全棟完成から1年経過となりました。
穴あき価格表しか渡さずバラ板を作らない手法や、モデルルームが混んでいるから順調に売れているとか、、、そんな書き込みが見られた時期もありました。
最近では私達が検討しやすいような配慮がされるようになったのでしょうか??

バス通りの緑のノボリも色あせた感じ、入居開始後約10ヶ月続く販売!
いつまで続く?!
198: 匿名さん 
[2008-08-25 00:32:00]
売れ残りがたくさんある状態が長く続くと、管理費とか修繕積立金が足りなくなるのではないかと心配になってしまう。
結局、早期に入居した人が多く(長く)払うという形でしわ寄せが来そう。
売れるまでの期間はデベの持ち分としてデベが負担してくれているんだろうか?それとも不払い?
199: 周辺住民さん 
[2008-08-25 00:36:00]
矢向の駅前にモリモトがマンションを建てていますね。
ここと競合するだろうな。
200: 匿名さん 
[2008-08-25 15:20:00]
競合もなにも売れてないんだから競合しないんじゃないの?
201: 匿名さん 
[2008-08-25 21:15:00]
>>198
空室についての管理費、修繕積立金はゴクレ負担です
ゆっくり売るってことは、その間管理費と修繕負担金は
負担するってことだから、ゴクレにはしんどいはずだけど・・・
それだけゴクレは体力あるってこと?
202: 匿名さん 
[2008-08-26 19:13:00]
別にゴクレが望んでゆっくり売っている訳ではない。
売れないだけですよ。
ゴクレだって早く売りたいに決まってるでしょ。
203: 匿名さん 
[2008-08-26 22:02:00]
>>199

モリモトはまず平間の「クレッセント新川崎エグゼ」が売れてないんだから、
こっちを売り出すのは勇気がいるんじゃない?
204: 購入検討者 
[2008-08-30 21:45:00]
80%決定かな。。
205: いつか買いたいさん 
[2008-09-04 01:58:00]
ホントに書き込みが無いねぇ。
20%も引いてくれれば買ってもいいんだが。
ゴクレはそんなに引く気あるかね?
206: 匿名さん 
[2008-09-04 22:09:00]
やっぱり、いいマンションなんですかね…
207: 匿名さん 
[2008-09-06 19:31:00]
これだけの個数が完売するのは、今の時期大変ですよね。
確かに修繕費は気になりますが・・・。
担保評価はどうなっているんでしょうかね。
100%ローンがつくのかな?
今の家が手狭になってきて、広いところに買換えを検討してるんですが・・・。
手持ち資金を増やさないと難しいんだろうな・・・。
208: 匿名さん 
[2008-09-06 19:48:00]
>20%も引いてくれれば買ってもいいんだが。

ほら、こういう方もおられる。
購入済みさんも含めて一律2割引のココロコス方式をとれば良いのでは。
もってけ、泥棒!と清水の舞台から飛び降りるつもりで値引きしなよ、デベさん
209: 物件比較中さん 
[2008-09-07 09:04:00]
>20%も引いてくれれば買ってもいいんだが。
立地と面積を考えると
たしかに今の価格はちょっと高いかもしれませんね。
210: 匿名さん 
[2008-09-07 10:29:00]
値引きよりマンション名変えてくれないと恥ずかしくて買えないよ
慣れるかなあ
211: いつか買いたいさん 
[2008-09-07 19:23:00]
ここってマンションバブルに乗って期を重ねる毎にどんどん売り出し価格を上げてきたんじゃないの?
弾けた今となっては昔以下にならざるを得ない。
マンションには鮮度があるしもう1年経っちゃって新築でなくなってるし。
でないと結局はマーケットにダメ出しされて売れ残るよね。
212: 契約済みさん 
[2008-09-17 14:01:00]
先月ミレナリーを契約しました。
私は結局値引きの話はしませんでしたけど、
自分の希望の部屋を早く押さえたかったのですぐに決めました。

値引きの話ばっかりの客はディベロッパー側からも嫌われて、
後々、不利な対応とかされても嫌ですし納得の上でした。

不景気〜不景気と言われている今だから好きな部屋が選べたんだと思います。
ご参考までに。
213: 匿名さん 
[2008-09-17 16:45:00]
うそぉ〜!この時期に2年目の新古物件で値引かせないなんて。大量に残ってんだから、選び放題でしょ。
214: 匿名さん 
[2008-09-17 21:53:00]
いまさらプラン変えられないんだから、
とことん値切らなきゃ!
215: 匿名さん 
[2008-09-17 22:01:00]
>212 営業の書き込みとしか思えない。今更こんな話しを信じる平和な購入者がいるのか。売れ残っているのだから好きな部屋を選び放題ではないのか。
216: 匿名さん 
[2008-09-17 22:05:00]
選び放題・・・選べるほどは、残ってないと思います。
217: 匿名さん 
[2008-09-17 22:05:00]
ゴールドクレストのスレッドってやたら「契約しました」ってレスが多い。
ミレナリーに限らず。
なぜ???
218: 匿名さん 
[2008-09-17 22:47:00]
>>217さんの感じていること、そう思います。
住宅情報によれば第5期15戸の販売が続いており、ここ数ヶ月誌面上では戸数に動きがないようです。
219: 物件比較中さん 
[2008-09-18 00:37:00]
この間MR行ったけど8割って営業マンが言ってた。
残り2割って150部屋も残ってるって事だよね?
選び放題だよ。

目当ての部屋が売れててもいくらでも交渉の方法はあるのに。
「じゃあイラネ」って逃げられたら向こうは大打撃。
日本経済ヤバそうなこの時期、半年後に今より高く売れるわけ無い(と誰もが思ってる)。

まぁたまには212みたいな人もいるのかも。
営業マンも最初からは売りたい売りたいって顔を見せないよね。
いかにも順調ですって感じだった。
うそつけwと思ってたけどね。
220: 匿名さん 
[2008-09-18 01:46:00]
マンショヮバブル価格だし、定価じゃ売れない。

今損切り覚悟で売らなきゃ、あと半年後にはもっと不況だろうね。

212さん手付け入れてないならば、今から値引交渉してみては?
221: 物件比較中さん 
[2008-09-18 18:20:00]
市場が活況な時には「不動産価格は時価」っていうのを錦の御旗にどんどん値上げしていくからなぁ。
でもこれは正論と思う。
それがその時の適正価格。

適正価格=買ってもいいとユーザーが思える額だから、逆にマインドが冷え込んだ時にも適正価格まで下げれば売れる。

今後確実に値下がりする、それが今のマインド。
だからある程度それを織り込んだ額にしてくれないと買えない。
今はデベが高値覚えで大して下げられてないんだよね。

買う側だっていくら値引きしてもらって買ってもそこから値下がりのリスクに晒されるわけで。
個人的には値下がりが賃貸で生活した場合のコスト程度に収まるなら買える。
-200万/年くらい?
でもそれじゃ済まない値下がりに見舞われそうだと思ってるからみんな買わなくなったんだよね。

金を払うのは自分、っていうこういう相手が売りたくてウズウズしている時には最強のカードを握っているわけで。
有効に使うべき。
222: 販売関係者さん 
[2008-09-18 20:03:00]
嫌な客だ
223: 物件比較中さん 
[2008-09-18 22:09:00]
222の言葉を借りれば売り手市場時のデベが「嫌な売り手」なんだから当たり前だね。

相手の足元見て値上げを重ねてきてるんだから買い手市場になったら足元見られて値下げを要求されて当然だわな。

嫌ならあくまで値下げしなきゃいい。
値下げするデベを尻目に売れ残る、それが市場原理ってもんだ。
こういう時はさっさと損切りした所の勝ちと思う。
224: 物件比較中さん 
[2008-09-18 23:55:00]
損切りとデベがそのまま保有。

価格上昇の見込みがあるならば保有もありと思うが。。。。。

管理費・修繕費、そのほか税金やらMR等コストも非常にかかるし
損切りしちゃえばいいと思うのに。

5%〜10%引けば今ならまだ買い手がつくと思うがなぁ。
225: 物件比較中さん 
[2008-09-18 23:56:00]
でも、住民からはクレームの嵐か。

100世帯を割り引くのだから情報はどこか得漏れるしな。
226: 匿名さん 
[2008-09-19 00:15:00]
建物完成から1年経った今、検討者が検討しやすいような配慮が求められているのかもしれませんが、既に住民となっている方との公平性も大事と思います。
227: 物件比較中さん 
[2008-09-19 00:32:00]
俺はそれもおかしいと思うんだよね>クレーム
中古の値段を見れば不動産が時価で流通してる事くらい理解できるだろうに。
自分のとこだけ例外なワケがない。

マンション市況が1年後どうなってるかなんてデベだって読めてない。
だからそのとき売れる額で売る。
んでお前はそれを買ったんだろと。
デベだって1年後に半額になっても自己責任なわけで。


売れ残りをデベがそのまま保有しててもいいとは思うんだけど、今回に関しては今から先2年くらいまでの間で今が一番高く売れる時期じゃないかと思うんだよね。
管理費その他の負担を考えても得とは思えない。
だからディスカウントして売り切っちゃうのが皆が幸せになる方法じゃないかね?
業者に叩き売られて賃貸に回ったりしてモラルの低い住民が入ってきたりするのは購入済みの人にとってもいい事じゃないだろうに。
228: 匿名さん 
[2008-09-19 01:11:00]
むしろ値引きしても全部埋まってくれた方が、住民としては苦々しい思いだろうけど
まだ安心なのでは?

このご時世、売れ残りの在庫を抱えたまま倒産するデベなんて全く珍しくないんだし
リーマン破綻で社債の新発行が行き詰まって、資金繰りにさらに窮している所も多い。
別に何百マンションしてもいいから定価で自分の望む部屋に入りたいとか、そういう金持ちが
多ければいいけどもそういう奇特なのが、そうそう現れるとも思えんから。
229: 匿名さん 
[2008-09-19 21:15:00]
ゴクレはこれまでしこたま儲けちょる。
ジタバタせずに市況の回復を待てばよい。それに、損切りする前に高給を払ってる社員の首切るだろ。
230: 物件比較中さん 
[2008-09-19 22:48:00]
待つ体力があるのは別にいいがそれは問題ではない。

例えば2年待たとして3年落ちの中古が未入居とはいえ150部屋も今つけてる値段以上で売れるとは思えないでしょ。
今でさえバブル価格って言われてるのにそれ以上のバブルが来るとでも?
結局値引いて売っちゃう方がお得じゃないのか?って想像をしてるわけ。

更にゴクレは今MRがある場所を買って持ってる。
ミレナリー売り切らずに新しく作れるわけないよな。
塩漬けにして事業を継続するのかい?
その分の資金が丸々動かないから事業規模が細る。
マンションデベにとってモノが回らないってのは死活問題じゃないのかねぇ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる