株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミレナリータワーズってどうですか?(4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 塚越
  7. 4丁目
  8. ザ・ミレナリータワーズってどうですか?(4)
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-09-19 09:54:55
 

横須賀線「新川崎」駅徒歩16分、南武線「矢向」駅徒歩7分。
今注目のラゾーナにも徒歩圏内(徒歩21分)。
総戸数756戸の超大規模マンション!!
いまのところ順調に売れている??
スレも順調に伸びて、4本目です。よろしく!!

【公式HP】
http://www.goldcrest.co.jp/html/tmt/index.html?p=o1

【お約束】
このスレッドは購入者・検討者用です。

所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩16分、南武線 「矢向」駅 徒歩7分、
東海道本線 「川崎」駅 バス10分 臨港バス「元住吉」行き「塚越」バス停から 徒歩1分

デザイン監修:デザインラボ
設計:一級建築士事務所アルテ・ワン
施工:鴻池組
総合請負:大成建設
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ
売主:ゴールドクレスト

【スレッド名を修正しました。管理人 09/11/02】

[スレ作成日時]2008-05-19 20:34:00

現在の物件
ザ・ミレナリータワーズ
ザ・ミレナリータワーズ
 
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩7分
総戸数: 756戸

ザ・ミレナリータワーズってどうですか?(4)

101: 匿名さん 
[2008-06-20 00:41:00]
今日6月20日をもって当該物件の東側と南側の一部は、完成後1周年を迎えたようです。
前に新築マンションの定義は完成後1年以内の物件というのを見たような気がするのですが、1年超で販売中の物件はどのように呼べばいいんですか?
自動車の場合は新古車という言葉を耳にしますが、マンションの場合はわかりません。
この掲示板は「横浜・神奈川の新築マンション掲示板」なので全ての部分が完成後1年超となる8月以降、このスレはどうのような扱いになるのですかねえ?
最近はチラシもマンネリ化、残り300といわれる戸数は2周年までに入居完了するんですか?!
103: 匿名さん 
[2008-06-20 18:03:00]
>>101
1.検討板
販売終了まで利用可。
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
104: 購入検討中さん 
[2008-06-21 10:42:00]
>100

ご助言ありがとうございます。
あなたのアドバイスで逆に私はこのマンションを買う決意ができました。

あなたは、どうみてもこのマンションを検討している方とは思えず、
販売の妨害をしているように感じてしまいます。

素人なので100%満足できるものなのかは分かりませんが、こういう
やっかみ的な記述があるということは、このマンションが売れているということ
の裏返しだと考えます。(ご期待に添えなくて残念ですが(笑))

70㎡の南向きの低層階で、今日か明日に仮契約してきます。
107: 匿名さん 
[2008-06-22 11:13:00]
ここって販売好調って散々煽ってる人いましたね〜〜〜
300戸売れ残ってるって。
煽られちゃいけないってことですね〜
108: 匿名さん 
[2008-06-22 11:29:00]
>>やっかみ的な記述があるということは、このマンションが売れているということ

あれ、残戸数ご存じないの?
109: 匿名さん 
[2008-06-22 13:12:00]
>>100さん
今日の日経新聞朝刊一面にも、マンション値引きの記事が出ていますね。
大手のD社やM社が完成在庫の最大10%程度の値引きを検討しているそうです。

さてこのエリアのお話し。
このエリアで完成済みでまとまった戸数が残っていると思われるのが当該物件と平間徒歩圏M社物件です。両物件ともマンションバブルのピークにさしかかった頃に売出し。その少し前に新価格で売出したH社の新川崎物件はだいぶ前にほぼ完売しています。
当該物件は投資家に誇る高採算物件らしいですが、このまま完成在庫のままだと収益が実現しないばかりか金利負担・管理費肩代わり等コストがかかるうえに商品としても劣化していきます。また、このエリアでは新川崎H社の第二期、小倉陸橋下、東芝アパート跡地等供給予定が目白押しです。そんな現状を考えると、このエリアでも今日の日経記事のようなことが起きるかもしれないと希望も含めて予想しますが、うがった見方でしょうか??
マンション定価が揺らいでいる今、納得のいく買い物ができるよう検討者同士で情報交換していくこと今まで以上に重要と思います。デザインや見た目の豪華さよりやはり価格が一番、構造、住宅性能評価の有無も大事、大事。
110: 物件比較中さん 
[2008-06-22 13:19:00]
ゴクレは竣工1年後に大量売れ残りがあると大幅値引きをやります。
新城の物件なんか竣工後1年後に1000万円引きを実施しました。
111: マンコミュファンさん 
[2008-06-22 13:38:00]
>>109
むむー、誰か反論できるか?
オレはできん。
114: 購入検討中さん 
[2008-06-22 20:43:00]
買いたい!

でも日経の記事は気になる。
値下げ幅は物件により違って最大10%との事ですが、
業界全体に波及しますかね。

ミレナリー買いたいんですが待った方がいいですかね。
安くなるなら、なおさら買いたい。
115: いつか買いたいさん 
[2008-06-22 21:34:00]
高値で購入してしまった!と既に入居された人々数百人が考え始めたら一体何が起きるでしょうか?先ず、重要事項説明書、売買契約書を読み直し、集団訴訟を起こせないか考え始めるでしょう。従って残戸数の処理に当っては表向き値引きと解るような手法はとらないでしょう。これからは知恵の戦いです。
116: 物件比較中さん 
[2008-06-22 21:54:00]
この物件は半分以上売れているので、ココロコスのように既契約者まで値下げに応じること
は考えられません。
表立って「値下げ」をしても法律上何ら問題ないので、ゴクレは躊躇しないでしょう。
「高値掴み」したのは契約者であり、あくまで自己責任なのですよ。
117: 購入検討中さん 
[2008-06-22 23:02:00]
そりゃそうだ。購入の時期は大事だよね。ただ、早期の購入でないと好きなオプションが選べなかったりするからね。個人的には値引きを期待してまだ購入しないけど。
118: 物件比較中さん 
[2008-06-22 23:29:00]
ここは立地が悪くないので、10%も値下げしたらすぐに完売すると思います。
ちょっと楽しみです。
119: 匿名さん 
[2008-06-23 07:16:00]
>>117
大丈夫。そんな心配は無用です。
ここは竣工後の販売と言っていいから。
どんなに遅く買っても、早く買っても選べるオプションに差はないと思っていい。
売り主が提案するオプションは街のリフォーム専門店や大きなDIYショップで施工できるものばかりと思っていいでしょう。
あとは欲しい部屋があるかどうかです。
120: 購入検討中さん 
[2008-06-24 10:38:00]
そうですね。ここのデベの物件はどこも同じ間取りですからね。
高額なオプションを要求する時点でナンセンスなのかな。
将来的に売却にだしても丸々損しそうだし、大して資産価値のある建物とは思えなし。
販売自体もそろそろ業務委託するんでしょうし。
121: サラリーマンさん 
[2008-06-24 16:13:00]
120さんのおっしゃるとおりですね。
私もそう思います。
傷が深くなる前に、考えた方がいいですよね。
122: 匿名さん 
[2008-06-24 18:30:00]
中傷する書き込みがなくなりましたね。
良かった。良かった。
123: 匿名はん 
[2008-06-24 21:19:00]
中傷書き込みは、
無くなってるんじゃなくて消されてるんだよね。
真実が見えなくなってますな。
124: 申込予定さん 
[2008-06-25 00:04:00]
住民版を見ると入居者のマナー、考え方のレベル差、施工会社に対するクレーム、風害が想定以上であることなど参考になる。管理組合、理事会が機能するところまで育っていないこともうかがい知れる。駐車場収入が少ないことから管理費、修繕積立金の値上げは必至と想像しますが、入居済の皆さんからコメント頂きたく、また理事会の状況など併せて教えてください。
125: 入居済み住民 
[2008-06-25 10:24:00]
個人的には、どこのマンションでも、
多かれ少なかれ発生するレベルの問題だと考えます。
今のところ収支に無理は生じていないようですよ。
126: 購入検討中さん 
[2008-06-25 15:16:00]
>124さんへ
この類の問題はどこのマンションでも起こりうる事です。
ただ、購入層によって数年経過した際にこのマンションが新築当時のブランド力を維持できているかどうかが決定的に違ってくると思われます。
現在、数十年経過してもなお、ヴィンテージと称されるマンションは購入層の意識の高さがうかがい知れます。それが750戸の超大規模マンションで実現されるかどうかは難しい部分です。
平穏な生活、管理組合の潤滑な運営は規模が大きくなればなる程、困難だと考えます。
127: 物件比較中さん 
[2008-06-27 14:08:00]
果たしてここの物件はいつまで販売しているのだろうか?
何年がかり?
128: 物件比較中さん 
[2008-06-27 15:40:00]
結局どっかのマンションみたいにGCの社宅として使って完売御礼、
という訳の分からないシナリオにならないように管理組合は
きっちり監視していかないとね!
129: 匿名さん 
[2008-06-28 01:33:00]
>GCの社宅として使って完売御礼

NO128さんのおっしゃられるとおりだと思いますが
見方を変えれば、社宅として使ってもらうのも悪くないのでは。
現行条例基準の3倍の高さの影響や、塀の問題について当事者意識をもってもらうことはある意味マイナスではないかもしれません。
住民板の書き込みによれば住民の方も強風を意識し始めている様子、皆で意識を共有できればよいと思います。ただ300戸といわれる在庫を全て社宅にするほど社員が多いのかどうかはよくわかりません。
130: 物件比較中さん 
[2008-06-28 09:21:00]
社宅として使われるということは、区分所有権が発生し、管理組合で
大きな力を持つということになりませんか?
自社に有利な規約に変更することになりませんか?
また売りに出すときは小出ししないでしょうから、値崩れのもとになりませんか?

あくまで想像です。問題にならないことなのかもしれません。
反対に社宅として意識高く管理してもらえるのかもしれません。
私としては普通に販売してほしいと思っています。まだ様子みです。
131: 物件比較中さん 
[2008-06-28 16:07:00]
社宅として使われる事なんてあるんですか?
新築分譲マンションですよ。せめて数年経ってからにしてもらいたいもんです。
高値づかみしてしまった方々から恨まれないのかな。
値崩れしてからでないとこの物件の場合は比較対照外だけど、社宅になるんじゃ購入対照外。
132: 匿名さん 
[2008-07-01 17:09:00]
昨日の契約しました。本社の契約センターというところでしたけど、
契約会に来てる人と鍵の受け渡しに来てる人が結構いましたよ〜。
133: 匿名さん 
[2008-07-01 18:40:00]
水を差すようですが、それはミレナリ—だけではないでしょう。
武蔵新城なども先週末抽選会でしたから・・・

ミレナリ—のギャラリーも1〜2組が途切れず来場してたようだけど、
いくらかは売れたのかな。
134: リッチ 
[2008-07-01 20:12:00]
土曜日も契約してた方たくさんいましたよ
ちなみに300も残ってないですよ
好みの部屋選べないくらい埋まってます
135: 匿名 
[2008-07-02 02:17:00]
300残ってる事はGCの社長が公表したものです。
社長がウソついたって事?
購入意欲を見せれば価格表にない部屋の価格も教えてくれますよ。
残ってないと言われた部屋が少し後に売り出される事は良くあります。
だいたい第5期で最終期じゃないって事はまだまだ残っている証拠でしょうね。第5期もきっと2次、3次がありますよ。
ミレナリーは気に入ってるけど契約するタイミングがむずかしいですね。
136: 匿名さん 
[2008-07-02 13:27:00]
公表って、いつ言ったのでしょう?
残り300と言われてからも時間が過ぎてます。
いくらか売れていると思いますけど。
137: 物件比較中さん 
[2008-07-02 23:33:00]
ここって本当に売れていないですよね。
同じ幸区に住んでいるのですが、チラシが頻繁に入ってきます・・・。
何期までいくのかな、なんて旦那と話していますが。

値引きをしないと売れない、なんて言われていますが、
他社物件で飛ぶように売れているマンションを見てきました。
施工会社も信頼できるし、周辺住民とのトラブルもないし、
価値が見出せる物件には皆さん投資されるんですよね。

値引きされても一生住むところですからね、慎重になってしまいます、ここには。。。
138: 購入検討中さん 
[2008-07-03 00:40:00]
300売れ残りは、ちょっと違うかな?
夜の明かり見ると、これは過剰表記だろうね。
なんが、意図があるんだろうか?あるんだろうなあ〜
139: 匿名さん 
[2008-07-03 00:52:00]
主力のマンション販売で、引渡し物件となった「クレストシティレジデンス」(中央区勝どき)や「ザ・ミレナリータワーズ」(川崎市)などが寄与したため。両物件とも低簿価用地に建設した結果、粗利率は30%半ばという高採算物件。ただ、会社側としても、こうした”おいしい物件”は全部売り切るつもりはないと説明している。「クレストシティで120戸、ザ・ミレナリーで300戸、それぞれ残した」(山口武明取締役)と言う。売り惜しみとも取れる発言だが、昨年後半以降、マンション販売への逆風が強くなっていることを考えると、購入様子見の影響があったと見るのが自然だろう。この結果、引渡し戸数は1475戸と前々期の2209戸から大幅に減少している。


これ、五月末に発表された四季報ですよ。
140: リッチ 
[2008-07-03 08:02:00]
300残ってたのは本当です。
但し現在は150くらいに減ってます。 駐車場とかもうまってきましたねぇ
141: 匿名さん 
[2008-07-03 15:49:00]
6月に150戸売れたってことですね!!!
さすが人気物件!!!
142: 匿名はん 
[2008-07-03 21:07:00]
300は多すぎ。150は少なすぎ。パークタワーやシティタワーはかなり埋まってますが、ガーデンレジデンス(南側)の上階はまだ半分以上空いてますよ。
143: 匿名さん 
[2008-07-03 23:14:00]
1年半近くかかって売れたのが450戸、この6月1ヶ月で売れたのが150戸なんですか?
第5期先着順でマンションズに載っているんですがねぇ。
それとも1ヶ月で150戸売れるような水面下の動きでもあるんでしょうか?!
MR駐車台数は陸橋から丸見えでも穴あき価格表にバラボードなし。実際何戸売れているのかわかりにくいですが、投資家に300戸と開示していることからそれに近い水準はあるんじゃないですか?
144: 匿名さん 
[2008-07-04 09:45:00]
はい、そうですね。
145: 購入検討中さん 
[2008-07-05 01:22:00]
最近、この物件に関する裁判関連の書き込みが無くなった様に見えるのですが、
もう近隣住民の方と和解されたのでしょうか。
ご存知の方がいましたら教えてください。
146: 匿名さん 
[2008-07-05 11:31:00]
裁判の件、一般の方であればセントラルコーポ管理組合の理事に聞かれるのが良いでしょう。理事会の議事録及び関連データを持っています。6月度のセントラルコーポ理事会議事録は今、関係者、ご近所に回覧中と聞いています。この件はミレナリー管理組合も現在、物件購入検討者に対して説明出来る状況になっていると考えます。裁判の内容は過去のスレッドにあります。
裁判とは無関係ですが、塚越の守る会とゴールドクレストとの関係修復(和解?)はどのようになっているいるのでしょうか、知りたいものです。
147: 匿名さん 
[2008-07-05 12:05:00]
No.139 さんの書かれた文章に「…低簿価用地に建設した結果、粗利率は30%半ばという高採算物件」とありますが、通常マンションはどの程度が利益(何パーセント程度)が標準とかあるんでしょうか…
148: 匿名さん 
[2008-07-05 12:51:00]
通常20%程度と言われています。
それだけぼったくってるってことです。
149: 匿名さん 
[2008-07-05 13:05:00]
クレストシティレジデンスは当初クレストウィング東京という名前で売り出す予定が、
プチバブルに乗って二年以上売り渋り、全戸1000万以上上乗せして売ってるマンション。
仕様が賃貸レベルでかなり売れ残ってる模様。
ミレナリーも売り渋りほぼ竣工売りに近い時期まで売り渋った。
プチバブルが続いてれば素晴らしい経営判断でしたが、
崩壊してしまった。
同社のクレストプライムタワー芝は売る時期を逸してしまいました。
150: 匿名さん 
[2008-07-06 09:15:00]
経営判断の誤りかどうか、トップ一人の責任か 結果がどうなるか良く解りませんね。ただ株価は墜落状態ですね。

ミレナリーの購入については多角的な判断で。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる