住友商事株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ハウス生田シナリーテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 生田
  7. 8丁目
  8. ハウス生田シナリーテラス
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2009-12-23 17:26:00
 削除依頼 投稿する

ハウス生田シナリーテラス


【所在地】 神奈川県川崎市多摩区生田8-3491-44他(地番)
【交通】 小田急線「生田」駅より徒歩約7分
【売主】 住友商事株式会社
【竣工予定】 2008年11月予定
【入居開始予定】 2008年12月予定

[スレ作成日時]2007-11-21 00:45:00

現在の物件
ハウス生田シナリーテラス
ハウス生田シナリーテラス
 
所在地:神奈川県川崎市多摩区生田8丁目3482-2(地番)、神奈川県川崎市多摩区生田8丁目11-1(住居表示)
交通:小田急小田原線 生田駅 徒歩7分
総戸数: 54戸

ハウス生田シナリーテラス

145: 匿名さん 
[2009-08-15 11:49:00]
あと3件が長そうだね。
いっぱつ、ドカーンと値引きしてうっぱらっちゃえばいいのに。
秋頃から、マンション価格も下がると、もっぱらのうわさだし。
ずるずる長引くより、いっそのこと大幅値引きしてさ。

そうしたら、ちょっと検討対象になるかな。
3000万台切らないかな。
146: 近所をよく知る人 
[2009-08-16 23:12:00]
このマンション建ちはじめてだいぶ経ちますが・・・
なぜ、いまだに残っていると思われますか???
147: 匿名さん 
[2009-08-19 13:09:00]
値段に対する価値を見いだせないからでしょう。
価値を上げるか、値段を下げるかして、需要を喚起するしかないですね。
148: 匿名さん 
[2009-08-19 22:38:00]
それもあると思いますが、景気悪いというのも原因ではないでしょうか。
149: 匿名さん 
[2009-08-20 21:40:00]
激アウトレットにはならないよ
150: 匿名さん 
[2009-08-22 10:51:58]
景気が悪くても売れているマンションはありますよ。
プラウド宮崎台とか同じような斜面地のバースシティエアーズとか。。
これらは
価値に対する値段的な魅力を感じたからこそこんなに売れていると思います。

一概に、景気が悪いというのは当てはまらないと思います。
このご時世でも、ユニクロ、スーパー等のプライベートブランド等
安くて良いもの。価値があるものは売れるんですね。

簡単な話でここが売れないのは、価値が低いと感じている人が多いんでしょう。

このままじゃ、この地域に限定して探している人、もしくは奇特な人が現れない限り
売れないでしょうね。

建って何年もすると価値が低くなるし、中古扱いになるし、
放っておいてもいいことないとおもいますけどね。








151: 匿名さん 
[2009-08-22 11:08:59]
>>141

グループ企業で事業がダブってるのはよくある例。不動産だと東急電鉄(ドレッセ)と東急不動産(ブランズ)とか。不動産業は参入障壁が低いから異業種参入が多いんだけど、クレーム対応とかはノウハウの蓄積が必要だから、異業種参入組みはトラブルを起こしてるのも事実。
154: 匿名さん 
[2009-08-22 11:29:28]
掲示板があったんで、覗いてみたら、まだ売ってんだー。って感じですね。
155: 匿名さん 
[2009-08-22 11:39:09]
>>151

安易に財閥系と飛びつくと痛い目にあうということですね。
なんといっても、このご時世、信頼があるということは大きなメリット。
住友の看板は大きいですね。

私は最初、住友と書いてあったんで不動産って思い込んでいました。
158: 物件比較中さん 
[2009-08-24 01:16:19]
本日物件を見てきました。残り3戸前後のようでしたが最上階の角部屋が空いているので検討してます。営業担当の方が熱心で好感触だったのですが、ちょっと各駅の割に割高かな?とも思うのでお住まいの方で住み心地を教えていただける方がいれば教えてください。
159: 住人です 
[2009-08-26 10:51:08]
個人的な住み心地の感想です。
専門家ではないので参考までにお願いします。

住み心地は良好です。
日当たりと眺望がいいのは一目瞭然だと思いますが、機能や設備も申し分ないです。
使用されている木材の質も良く、フローリング表面加工のせいか、足へのフィット感がよく、
とても気持ちがいいです。
湿気や虫の往来も全くと言っていいほど問題ないのではないでしょうか。
駅までもまあまあ近いし、買い物関係も困りません。

短所を敢えて書くなら、収納が少ないのと低層階だとバルコニーの柵が透明ガラスなので、
そこが気になる人は気になるかなと思います。
後は生田駅は急行が止まらないということくらいでしょうか。
160: 匿名さん 
[2009-08-27 15:38:10]
世田道からのアプローチがタイムスリップした感じがしますね。
ほとんど同じ面積なのは差別が起きないから○。
でも、何で売れないんだろう?
価格的には魅力だと思うが?
161: 匿名さん 
[2009-08-27 15:42:43]
やっぱ、ちょい高。
162: 匿名さん 
[2009-08-27 21:51:54]
生田8丁目だと東生田小学区だと思いますが、地図で見ると生田小の方が近いように思います。
こちらのマンションの方、ご近所の方はどちらの小学校に通われている方が多いのでしょうか?
163: 周辺住民さん 
[2009-08-30 14:07:55]
ローカルな駅は立地が重要かな。5分圏内はほしいよね。
向ヶ丘や新百合ならまだ許せるけど、生田なら。。もっと安くしないと。

この価格なら、生田で一戸建てが買える。まあ、徒歩時間はもっと増えると思うけど。
このマンション買うのなら、一戸建ての方がいいかなぁ。

164: 匿名さん 
[2009-08-30 14:56:15]
お前 定期的に現れるな(笑)
165: 入居済み住民さん 
[2009-08-30 22:55:52]
住民です。

>158さん
 住み心地はとても良いです。景色は良いし、静かだし、駅に近いし。
 夏も風通しが良く、結構涼しかったです。何となく生田駅付近より少し気温が低いようにも感じました。
 
 マイナス点は、159さんが書いておられるとおりです。
 いらちな人にとっては、急行が停まらないことはマイナス点なのかな?
 バルコニーが素通しなのは、上層階ならむしろ見晴らしが良くてプラス要素だと思います。
 
 夜に建物を眺めると、上層階の家はカーテンを開けっ放しで開放感のある生活をしているお宅が多そうです。よほど意志を持って双眼鏡でも使わない限り、どんな暮らしをしているかが見えないと思います。
 
 下層階の方は、ちょっと視線が気になる感じでしょうか。でも、建物自体が奥まった谷あいにあるので、気になるといっても限られた範囲内だと思います。

 現地からの夜景を見ると、買いたい気持ちがアップするかも。

 あと、眼下に小田急線が走っているのですが、最近流れているコカコーラのCM(高台の家から電車を見下ろしてコーラを飲むCM)のシチュエーションそっくりの体験ができます。
166: 匿名さん 
[2009-08-30 23:32:11]
夜景、そんなにキレイなんですか?
167: 近所をよく知る人 
[2009-09-01 16:20:51]
すでに入居されてる方には申し訳ないが、明らかに設定価格高すぎでしょ?
金融危機前の建築物はしょうがないか・・・

168: 検討中 
[2009-09-01 19:18:01]
大分安くなってますよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる