防犯、防災、防音掲示板「近所の怖い行動」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 近所の怖い行動
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-25 19:49:06
 削除依頼 投稿する

隣部屋の女性にドアポストから煮えた油を注ぎこまれたとか・・・
マンションで何頭も犬を飼って、放置したとか・・・
管理人にストーカーされたとか・・・
マンション住人による怖い経験をしたことがある人、どうぞ書きこんでください。
※今回は騒音以外の内容でお願いします。

[スレ作成日時]2010-07-17 19:00:58

 
注文住宅のオンライン相談

近所の怖い行動

495: 匿名さん 
[2013-05-30 12:51:00]
その国では、大きな音をたてたり大声を出したりするのはマナー違反じゃないんですよ。
そもそも「マナー」の概念がありません。
犯罪とは、見つかった人が罰せられるもので、見つからないようにやればいいという考えです。
496: 匿名さん 
[2013-05-30 15:12:31]
大声くらい自由に出せない場所になんか、生活したくないな
刑務所で暮してれば当然の規制だろうけど、そんなに刑務所みたいな
団体生活を望んでる人が多いとは、ちょっと驚きだわ

互いの自由を奪って互いに監視し合って生きるのって、そんな楽しいんか?
497: 匿名さん 
[2013-05-30 19:34:10]
>496
日本では、例えば強盗はダメですよね。
同様に、マンションでも守らなければならないこと等が、規約等で決まっているだけですよ。

なお、刑務所生活の決まり事と、マンションの規約等は、勿論、同内容ではありません。

まずは、規約を読んで、基本的なことから学んで下さい。
498: 匿名さん 
[2013-05-31 11:49:51]
間違って遮音性能が低いマンションを買っちゃうと大変だね。一々規約を読んで配慮しないとダメだなんて。お気の毒。

女の子がピアノを弾きながら窓からそよ風が入ってくる、、、映画みたいでいいですよ。
マンションは壁で響くから音質がいいですよね。天井が高いとさらに音響が増します。
隣も下も少しだけ我慢してください。
499: 匿名さん 
[2013-05-31 12:07:17]
496は不幸な人ね。
500: 匿名さん 
[2013-05-31 12:27:30]
>498

窓を開けてると、遮音性能は関係ございません。
投稿の際は、ご自分の記載内容が、まず支離滅裂とならぬよう、注意しましょう。
501: 匿名さん 
[2013-05-31 12:32:16]
いや、相手がどうであれ、自分が窓を閉めていれば聞こえないでしょ。それで良いじゃん。
502: 匿名さん 
[2013-05-31 12:33:49]
↑とエアピアノがこっそり、、、
503: 匿名 
[2013-05-31 15:57:00]
>494
賛同。

>501
それは、
窓閉めなさい
と言っている。
何を書いてるか、分かっるのかな?
504: 匿名さん 
[2013-05-31 17:33:49]
へ??マンションの前で道路工事をしていてうるさかったら窓閉めるでしょう。同じじゃない?
505: 匿名さん 
[2013-05-31 17:48:42]
>504
501によると、ピアノなかったら、窓閉める必要ないんでしょ。
窓を閉めなければならないのは、ピアノが原因。
つまり迷惑をかけている。

勿論、裁判でアウトのレベルの迷惑ではないが、このレベルは、そもそもそちらのレベル(>498最後の『我慢』)に合わせてあげたもの。
それとも、498の我慢は、受忍限度を超えているが、我慢しろ、と言ってるの?

途中で好き勝手に話の前提を変えてることにさえ、気付かないとは。
まず、冷静に。

506: 匿名さん 
[2013-05-31 18:00:15]
迷惑を受けると分かっていて窓を開けるのは、車道を歩くのと同じですよね。わざわざ開ける必要はないですよね。そのうえ、歩行者がいるんだから気をつけて運転しろって苦情を言うんですか?
507: 匿名 
[2013-05-31 18:16:44]
日本人が狙われています!犯人は解りますね!
508: 匿名さん 
[2013-05-31 18:17:56]
>506
墓穴ほってますが。

>498
>窓からそよ風
つまり、天気いいんで、皆さん開けてるんですよね?
(→まさかピアノ家だけ開けてると自分勝手の設定?)

また、>498には、他人は我慢の趣旨もあり、ここからも、皆さん窓開けてるんですよね?

これらより、498を読んで、
前提はピアノ家だけ窓が開いてる
なんて考える人、いませんよ。

だから>505

とにか冷静に。
509: 匿名さん 
[2013-05-31 18:26:08]
>508
墓穴?どこがですか?
そよ風を感じたいを優先して窓を開けるも善し、ピアノの音が嫌だから窓を閉めるも善し。そよ風を感じたいならば多少の我慢も必要。
何の矛盾もないですが。
510: 匿名さん 
[2013-05-31 18:41:14]
>509
面白いね。
もしかして、小学生?

あくまでもそちらの記載に沿うと、
みんな窓が開いてる
→ピアノがなったから閉めざるを得ない(鳴らなかったら閉める必要なし)
→迷惑

どうせ説明できないことは分かってますが、>498自体の『我慢』とは?

残念ながらコミュニケーション能力が欠如してるようなので、これまで。

頑張って下さい。
511: 入居済み住民さん 
[2013-05-31 19:00:14]
>迷惑を受けると分かっていて窓を開けるのは、車道を歩くのと同じですよね。
>わざわざ開ける必要はないですよね。そのうえ、歩行者がいるんだから気をつけて運転しろって苦情を言うんですか?

逆ですよ~逆。

迷惑をかけるのをわかっていて窓を開けるのが、車道を歩くのと同じ。
車道に歩行者がいることで、通行している運転手みんなが迷惑する。
挙句に、歩行者が居るんだから気をつけて運転しろ(気持ちよく騒音垂れ流してるんだから、気になるなら窓閉めれゴルァ!)、と言っているわけです。
512: 匿名さん 
[2013-05-31 19:09:53]
>510
>498は自分ではないのでその真意は分かりません。
しかしながら、窓を開ける閉めるは各自がその時々の状況に応じて判断すること。
自分は閉めたくない、でもうるさい、だったら相手のお宅に直接苦情を言えば?
出来ないなら、窓を閉めるか我慢するかしかないじゃないですか。
513: 匿名さん 
[2013-06-03 16:37:56]
・管理組合対応を苦手としている (自分が騒音発生元だから)
・自分にうるさいと注意する人を全てモンスタークレーマーと称して心の安寧を保つ(自分は騒音モンス)
・判断するなら裁判所及びその判例でしょう 、と管理組合から必死に逃げる(でも自分で裁判する度胸は無し)
・規制BBAは気をつけた方がいいかも と脅迫する(コワイ・・)

最後の脅迫がコワイ
514: 匿名 
[2013-06-09 01:03:00]
歩行者がいるんだから気をつけて運転しろって苦情を言うんですか? wwwwwwwwwww


気をつけないんだwwwwwww


おかしいね、ゆとり

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:近所の怖い行動

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる