大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークスだいにち(住民板)3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークスだいにち(住民板)3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-18 23:29:22
 

引き続き、住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
住民ならびに契約者の方々の相互の理解と親睦の為のスレッドです。
従って、勝ち負けに固執するような議論、主張などはバトル板や自身のブログでお願いします。
また、荒らしや煽り投稿など不適切な投稿は、スルーと削除依頼のご協力を重ねてお願い致します。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15075/

所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2010-07-15 15:41:29

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークスだいにち(住民板)3

784: 住民さん 
[2011-05-18 12:13:30]
20人?!
そんな大人数なのであれば、○○幼稚園のお母さん達かな?
それとも、コープ(生協)の受け取りかな?
何棟のロビーですか?

子供会は、私もあるもんだと思っていましたが、子供が小学校に入学した際に初めてここには無い事を知りました。
マンションにあれば、私を含め、役員をしてくれそうなお母さん方は何人かいますがね。
785: じゅうにん 
[2011-05-18 17:57:48]
テレビでは声高に「地域社会で子供を育てる」「叱れる大人の存在を作る」など
人と人とのつながりが重要だという人がいます。

誰だって嫌なことは有り、
助け合いの精神で持ちつ持たれつという関係が必要なのに。

ある程度のリスクを想定しつつ、ひとまず試してみたらいいのに。
実行する前から口だけは出す
嫌なことからは逃げる…大阪人のレベルの低さなのか。。。
786: 匿名 
[2011-05-19 08:14:13]
うちも、子供会ができるなら役員ぐらい引き受けますよ~
面白そうだし、休日の良い気分転換になりそう。
787: マンション住民さん 
[2011-05-19 18:42:26]
自治会や子供会の無い今の状態がとても楽です。
と書いたら、レベルが低いって非難されるなんて・・・

子供会に参加しなかったり、
行事に参加しなかったら、
すごく責められそうですね。
コワイわ。
788: 入居済みさん 
[2011-05-19 19:23:22]
子供会作るならその前にやっておいてほしいことがあります。

せめて自分ちの子供のしつけ・マナーぐらいはきちんとしておいてほしいですね。

なんだか聞き分けなく泣きわめいたり、ところ構わず走り回ったりで心配です。
789: マンション住民 
[2011-05-19 19:44:14]
子ども会は地域の小学校のが有ります。
既に就学しているのなら私学ですか?
子ども会発足を希望する書き込みの方は、男親なのか女親なのか どちらなんでしょうね。
“子ども会”と言う名前で立ち上げると、現状を知る小学生保護者(特に女親)からはアレルギー反応が出ると思いますし、仕方が無いと思います。
“おやじの会”などで立ち上げて お父さん方が中心になって引っ張っていかれると良いのではないでしょうか。
790: 住民さんA 
[2011-05-19 21:40:41]
子ども会の役員するから子ども会作って欲しい・・・って方、立ち上げたら1年ではすまないですよ。
毎年役員して下さるのでしょうか?
会長・副会長・書記・会計。どこかに行くってなったら付き添い。お祭りとかしようってなったら執行部。1年だけでも10人以上はいります。しかも、役員はしないけど子どもはお願いねって親も多数いるでしょう。
小学校に行ったら小学校に行ったで学校のいろんな役があります。それも引き受けて、休日には子供会って大変ですよ。


791: 匿名 
[2011-05-25 19:32:41]
コンシェルジュについてのアンケートがまた来ましたね。
いよいよ決まりそうですね。
しかし、各棟あまりにも提出率が悪いです。
皆様、ちゃんと提出しましょう!!
792: マンション住民さん 
[2011-05-26 00:33:41]
コンシェルジュの件、
①目先の管理費にとにかくこだわる人たち
②別に月1000円ぐらいどうでもいいと思ってる人たち
に大別されるかと。
人数は①の方が少ないけど②の方は無関心なのでアンケートの結果は①の意見でまとまるでしょう。
少し前までコンシェルジュを残すことに執着してましたけど報告会ではあほな意見が多かったので
まともに考えるのがばからしくなりました。
ずっとここに住むつもりもないのでもうどっちになってもいいです。
793: 匿名 
[2011-05-26 01:53:10]
コンシェルジュの人員や業務や時間を縮小して、存在自体は残して欲しいなぁ。
あのカフェスペースが完全に無くなるのも淋しいし、監視役?が居なくなって野放しになると、子どもの溜まり場になりそうだし、荒れそう…。
794: 入居済みさん 
[2011-05-26 12:25:02]
コンシェルジュのおさらい


No.1149 by マンション住民さん 2010-05-14 20:44
>1148さん、
エリアマネージャー(防災センター長)50万
夜間管理人             45万
コンシェルジュ           45万~48万
清掃                14.3万

ということのようですね。

No.1156 by マンション住民さん 2010-05-15 08:42
コンシェルジュの件ですが、この議論のきっかけとなった投稿にある
「コンシェルジュさんのお給料の高さに関する井戸端会議の話題」は
「コンシェルジュサービスにかかる費用が高すぎる」という意味ではないでしょうか?
井戸端会議等では普通におこなわれる言い換え/比喩だと思います。

住人として議論すべきは、現在のコンシェルジュサービスに対して、

 1.月に1,000円を支払う価値があるから継続する。
 2.月に1,000円も支払う価値がないから廃止する。
 3.月にxxx円程度の支払いになるように運営方法を変更する。

の中でどの意見か?ではないでしょうか。また、3を選択する場合、

 ・月にいくらぐらいが妥当な費用か?いくらぐらいまでなら支払ってもよいか?
 ・具体的にどのように運営方法を変更するのか?(委託先の変更、規模の縮小等)

を考える必要もあります。


No.1157 by 匿名さん 2010-05-15 09:30
コンシェルジュにしても植栽にしても、ある事がわかっていて、それを望み、どちらでもいいと考え、あるいは妥協し、ここを選んだと思います。
他の物件のコンシェルジュや植栽に比べ異常に高額だとか言うなら分かりますが、妥当な範囲であるのに今更ぐだぐだ言うことではないでしょう。

No.1166 by 匿名さん 2010-05-16 19:27
1月31日の臨時総会の議事録を確認してみました。
コンシェルジュ関連の質疑応答はいくつか記載されていますが、
(コンシェルジュ費用を含む)予算案変更提案や、コンシェルジュ廃止提案等の
記載は無いようです。

これらの変更提案が総会の席上で明示的に行われたかどうかに関しては記憶が
定かではありませんが、議事録に記載されていないことは事実ですので、
次年度の予算案にも従来通りの額でコンシェルジュ関連の費用が計上されている
のではないかと思います。

ちなみに、管理規約を確認したうえで、一般的に推奨されている管理規約変更手続きを
調べてみましたが、今回のコンシェルジュサービスに関する変更・廃止を実現するには、
以下のプロセスが必要と思われます。

 1.相当数の管理組合員(区分所有者)が変更の要望を管理組合理事会に提出する。
 2.提出された要望内容/要望数を理事会で協議し、(必要であれば検討会、アンケート等を
実施し、)管理組合総会の議案を策定する。
 3.管理組合総会において、規約で規定された数以上の賛成票により、議案が可決される。

一般論としてですが、規約の変更や予算案の変更を実現するためには、意見の異なる方々を
論破するよりも、意見を同じくする管理組合員(議決権)を増やし、規約に基づいて行動する
ほうが、より効果的であると思います。
795: 入居済みさん 
[2011-05-26 12:39:35]
コンシェルジュに関する他マンションの意見

コンシェルジュって、よくある大規模マンションのミニショップ並みに不必要だよね。
ミニショップって品揃え中途半端だし割安感も無いしで、近くにあるコンビニの方がよっぽど便利。
もっとも近くにコンビニが無ければミニショップも多少は重宝するかもしれないけど。
コンシェルジュも単に見た目のイメージを良くして、マンションの高級感を出すためだけのもの。
ミニショップ同様、まったく必要なし!


いない物件よりいる物件の方が当然管理費が高い。
これは購入する前から分かっていたこと。

いるという人はいる物件を、管理費が高い事を嫌う人やいらない人はいない物件を、管理費が高くてもかまわない人やどちらでもいい人は両方の物件を検討してきたはず。
当然、どちらでもいいと言っていても、いらないという人は出てくる。
下がり景気の場面ではなおさら。

だけど、「いらない事」「管理費負担が低い事」をきちんと考えていた人と違い、考えずに選んでおいて後からいらないと言うのはあまりにも思慮も配慮も足らなさ過ぎるように思います。

まあ実際のところ、いると考えていると言ってもたいていは見栄だから(そこが大事な人も多い)、生活に困窮している様子を見てまで強く必要性を主張できない弱い所はあるけれども。


コンシェルジュなんて無駄な人件費をよく住人は払う気になるな。
タクシーなんて呼ぼうと思えば自分で出来るし、オートロックでセキュリティは十分。クリーニングも然り。
ハイソサエティの人間にでもなった気分にさせているだけだろ?デベの思うつぼだな。
しかも無駄な金払わされてw


そうかぁ・・どこもコンシェの勤務時間終わるの早いねぇ・・。
まっ我々サラリーマンには中々会う機会がないよなぁ・・。


うちのマンションはコンシェルジュ2年でサヨナラした
理由は、制服着て座ってるだけで何の役にもたたないって言うより
頼む事が無いからって理由が一番だったかな。


コンシェルジュって、よくある大規模マンションのミニショップ並みに不必要だよね。
ミニショップって品揃え中途半端だし割安感も無いしで、近くにあるコンビニの方がよっぽど便利。
もっとも近くにコンビニが無ければミニショップも多少は重宝するかもしれないけど。
コンシェルジュも単に見た目のイメージを良くして、マンションの高級感を出すためだけのもの。
ミニショップ同様、まったく必要なし!


796: 匿名さん 
[2011-05-29 08:19:25]
ハイソサエティの人間にでもなった気分になりたいんですよ。
そうでなければ、守口にはいくらでも安い物件があります。
普通のファミリー物件でも安く広く、さらに寝れればいいだけなんて考えならとても安く管理人もいない物件など様々に選べます。
でも程度の差はあれ「住めたらいい」ではなく「楽しく」とか「快適に」住みたいわけです。
(もちろんコンシェルジュが「楽しく」とか「快適に」と繋がるわけではありません)

いいじゃないですか。
自分の出せる小さな余裕で、せめてそういう気分になったって。
私なんてコンシェルジュと話したことがないのはもちろん見ることもまずないですが、コンシェルジュがいるというだけでわくわくしますよ。
まあこれは変わり者ですが。
797: 住民 
[2011-05-29 21:42:38]
D棟の外壁(茶色のタイル)
が所々剥がれてるのに今日気付きました。正面から見て左バルコニー側です。
確か昨日までは何ともなかったはず!

私は他のタワー住民なので詳しくは分かりませんが、D棟の住民の方は何か知らされてるんでしょうか…

剥がれてるのではなく、好意的に工事か何かで剥がしたのであれば良いのですが、もしこの大雨で?!と思うと怖いです。ご存知の方おりますか?

798: 住民さんD 
[2011-05-29 22:42:36]
797さん、ありがとうございます。
D棟住人です。

タイルクラック貼り替え工事が行われるという案内が入っていましたので、その分だと思います。工期は5月23日~6月10日(雨天順延)とのことです。
799: 住民さんE 
[2011-05-30 16:26:19]
>自分の出せる小さな余裕で、せめてそういう気分になったって。
私なんてコンシェルジュと話したことがないのはもちろん見ることもまずないですが、コンシェルジュがいるというだけでわくわくしますよ。
まあこれは変わり者ですが。

そうですね、単純に素直であればそういう気持ちは「ずいぶんかわいらしい人だな」で済むんだけれど

それにもっともらしく「資産価値が上がる」とか言って自分のミエを強弁っしようとするのが出てくるからややこしくなるんです。

この掲示板を見てると、やたら人の意見にいちゃもんつけてそれで「俺はえらいんだぞ」とやらかす
おバカがいますが、馬脚を表すとすぐに「この問題はどうでしょう?」と話題を変えるパターンに思わず吹き出す人も多いことでしょう。
みんな知ってるのに分からないのは本人だけかな(笑い)
800: C棟住人 
[2011-05-31 05:48:25]
私は、宅急便やメール便でコンシェルジュの方にはお世話になってきました。すぐ近くで送ることができてとても便利でした。なくなるのも困るし、時間が短くなるのも本当はとても困ります。(仕事をしていると理事会が推薦している時間にはこのマンションにはいません)それでも土日だけでも・・・と思っています。コンシェルジュにどれぐらいの費用がかかるかは知りませんでしたが、このマンションを購入するときにA棟にコンシェルジュがいてくれることも含めて納得して購入したのになくそうという意見には反対です。掃除も植樹もすべて含めてきちんときれいにしてもらえるためにお金を払うのは始めからわかっていたことなのでどれもやめずに続けてほしいです。
803: 匿名 
[2011-05-31 21:47:33]
これだけの世帯数だから通常のマンションでコンシェルジュを導入するより一世帯あたりの負担金は少ないんだけどね。
804: 住民さんC 
[2011-06-01 01:33:20]
負担が安いからOKとか高いからNOというのではっちょっと困りますね。
住民にとって生活するうえで必要か不要かで考えるべきだと思います。
現在のコンシェルジュではそのサービス内容からしてイオンや郵便局で十分代替ができますよ。
その便利さがいいからこのサンマークスを購入された方が大多数でしょう。
イオンのクラブでコーヒーは飲めるし、新聞も読めます。もちろんタダです。
コンシェルジュのコピーもクリーニングも評判はいまいちですしほとんど存在価値はないのではないでしょうか。
負担が安いといっても月100マン年間で1200マンの負担です。
修繕の必要になる20年後には2億4千万になっているのです。

安物買いの銭失いのようなことにはなりたくないですね。
コンシェルジュがなくなっても、修繕費に回すという前提であれば、従来通り管理費を収めるのは
やぶさかではありません。

どなたかが書いておられたように、長く住まないからどうでもいいとか、ミエのために維持すると
いうことには反対です。
住民にとって大切な問題ですのでしっかりと考えるべきだと思います。





805: 匿名 
[2011-06-01 12:23:42]
今回ねコンシェルジュについてのアンケートには、今後の方向性や提案などを書ける欄がありましたので、皆さんの考えを書けば良いと思います。
前回のアンケートは、提出率がどの棟も30%前後で、全く話しにならないです。
大事な事ですから、今回こそはちゃんと提出してほしいですね。
806: 匿名 
[2011-06-01 13:27:29]
来年に入園させる幼稚園選びを開始しようとしています。
愛徳、ふじ、たちばな、国際大和田、早苗、金田、守口、寺方、白百合
の幼稚園バスが来ているのは見ました。
お薦め幼稚園はありますか?
807: 住民さん 
[2011-06-01 16:37:00]
どの幼稚園もホームページがあるので、見比べてみたらどうでしょうか?
幼稚園の特色や力の入れようがよく分かります。
ママ友さんに流されず、自分の目で見て選ぶと間違いがないと思います。
808: マンション住民さん 
[2011-06-01 22:44:21]
いつの時期かは忘れましたが、各幼稚園がポスターやパンフレットやビラを持って来て、防災センターのところに貼ったり置いたりしてくれていました。
参考になった記憶があります。
809: 匿名 
[2011-06-04 17:03:03]
最近、路駐がまた増えていますね…
先日(土日)、8台ほど路駐されていました。
一時期、路駐が無くなっていたのに、なぜまた…
810: 住民さんD 
[2011-06-06 18:03:52]
今日ついさっき立体駐車場ではねられそうになりました、というか3割ほどはねられましたが。
女性の方でしたが、男女限らず駐車場敷地内で運転する方は灯火して曲がるときくらい限界まで最徐行してください。
下り坂で更に暗くて視界が悪いのに子供だったら轢いてる状況でした。
スピード出してる車にはみなさん気を付けてください
811: 住民さんC 
[2011-06-06 21:49:22]
ナンバー覚えて、防災センターに通報して注意してもらうのがいいでしょうね。
防災センターどうも、4桁の番号しか記録して無くて
”その番号は2台ある”とか言いかねませんが。

昨夜は暴走族がうるさくて、窓開けるとテレビの音が聞こえませんでした。
面倒くさがらずに通報するのが大事ですかね。
#10階を超えるような高層階だと、やはり静かなんでしょうね。
812: 匿名 
[2011-06-06 22:06:57]
すみません、純粋な質問です。「3割ほどはねられました」っていうのはどーゆー状況ですか?
813: 匿名 
[2011-06-07 00:44:46]
駐車場、何であんなに暗いんですかね。しかも休日の昼間は子供がかくれんぼして遊んでます。
814: 住民さんE 
[2011-06-12 18:44:28]

コンシェルジュの件ですが住民ほとんどの方が興味をもっていない事を
なぜ議案に上げるのでしょうか ほっといてくれよと思います 

 コンシエルジュをなくそうと言う方 ほんの一部の方の意見ではないのでしょうか(アンケートの提出率)


私は クリーニング ゲストルーム 焼きたてパン 等のサービスをうけています
 コンシエルジュがなくなるとこまります。

 だいたい子供の遊び場とか書いていますが 子供が居ない家庭では100パーセント使用しません
その変も考えてくれませんか。 このサービスがあるから何千万も出して購入しているのに無くすなんて
 言わんといてほしいです。
815: 匿名 
[2011-06-13 00:21:11]
アンケートで最も投票の多かった第1案(最低費用)を今度の総会で承認して決定のようです
816: 住まいに詳しい人 
[2011-06-13 00:48:05]
>>814
あなたが払ったお金はほとんどが専有部分の対価であって
共有部分と各種サービスについては1/世帯数しか負担していないという点を
十分ご理解下さい。

管理費から支出するサービスは需要や世の中の変化によって変わっていくのです。
それが理解出来ないならマンションなど最初から買うべきではありません。
817: マンション住民さん 
[2011-06-13 11:32:54]
>816さん
814さんのような意見もあるということです。切って捨てるコメントはやめましょうよ。
因みに、この場合共有ではなく共用が正しい言い回しですよ。
818: じゅうにん 
[2011-06-13 18:31:38]
コンシェルジュは、
本来我々サンマークす大日住人のためのサービスであるはずと思います。

しかし実態として、

(住人目線から見ると)
三洋ホームズ・アスクさんからの提案サービスを受けているだけ。
便利と思う人もいれば、全く恩恵にあずからない人もいる。

(サービス提供者側目線から見ると)
限られた収入の中できるだけのサービスを提供している。

と、サービスを提供する側と受ける側との目線が向かい合っていません。



この間の意見交換会でも、理事会の推奨はサービス提供者側目線を踏襲しているものであり、
「限られた収入枠をさらに下げてもいいから、それなりのサービスにさせてね」
というサービス提供者側の論理を引きついているだけでした。

「(住人の目線の先にある)サービスのゴールを設けるのだ!」
という意気込みは感じられません。

サービス提供会社が複数存在すれば、
住人の意見をリサーチし、どんなサービスを求めているかをまとめた上で、
費用対効果をプレゼンスしてコンペに持ち込まれるのでしょうが、
現在のように1社独占の状況では、理想論にしかなりえません。


もし、総会議決が「理事会推奨案」であるとしても、
将来利用率を向上させるためにはコンシェルジュのサービス会社を複数立ててコンペし、
例えば5年間の期限付きで「金額・サービス確定コンシェルジュ契約」を行う、
といった方式に切り替えていくべきだと思います。
(契約更新の時期になったら、またコンペする)

いかがでしょうか。
819: 住民さんE 
[2011-06-15 20:07:29]
>816さん
管理費から支出するサービスは需要や世の中の変化によって変わっていくのです。
それが理解出来ないならマンションなど最初から買うべきではありません。

と書いておられますが あなたこそ コンシェルジュ等の最初から無い 小規模
のマンションを買っとけばよかったのではないのでしょうか。
 と言うことはあなたが最初から買うべきでは無かったのです。

大規模マンションだから今の様なサービスを安価で受けられるのに無くしたら
もったいないです。
820: 住まいに詳しい人 
[2011-06-15 20:53:51]
>>819
ギャーギャーわめいても
マンション管理の原則は変わりません。

最初あったサービスも永遠には続きません。
親のあるうちに親孝行でもしておきなさい。
821: 住民 
[2011-06-15 22:07:45]
提案
 フランス語では、コンシエルジュは本来「集合住宅(アパルトマン)の管理人」という意味です。
ラウンジを快適に利用できる管理人、また他の共用部分をもっと快適に利用できるような管理機能が
必要ではないでしょうか?そのための防災センターの役割の強化を議論してはいかがでしょうか。
 たとえば住民のコミュニケーションの円滑化、たとえば専用サイトの創設と維持。
今回のようなテーマの議論を、住民だけ参加できる専用ホームページで、行えればいいなと思っています。そのような機能を新たに生みだしてはいかがでしょうか?
822: 住民さんC 
[2011-06-16 00:51:08]
NO821はいい意見だがそれは無責任な匿名では困る。
棟名、名前ぐらいはきちんと書いたうえでやるのならいいよ。
この掲示板でもろくでもないのがうじゃうじゃ書いてるからね。
823: 匿名 
[2011-06-16 13:20:41]
話が変わり申し訳ないのですが、教えていただきたい事が。

お風呂の湯船に湯を入れている時、湯船にある湯が出る所から「ゴボッゴボッ」といいながら出てきます。
常にです。
なぜか湯が一瞬止まったりもします。(その後すぐまた出るのですが)
皆さんのお宅もそうですか?
ザーっと出れば良いものが、常にゴボッゴボッといいながらなので、不思議で…。
入居時からの事ですが、不良じゃないかと今更ながら思い、皆様に伺いたくなりました。
824: 住民 
[2011-06-16 21:16:44]
>823さん。

我が家のお風呂もそうですよ。変な感じもしますが、最初からだったので、こういうものだと思ってます。みんなそうだと思いますよ
825: 入居済みさん 
[2011-06-18 21:03:11]
総会シーズンなのに、その話題が全くでないところをみると、
どの棟でも参加者少なそうだね。
826: じゅうにん 
[2011-06-20 15:21:49]
ココに総会の話題が出てこないのではなく、単にココにアクセスする人が限定的なだけでは?
827: 匿名 
[2011-06-21 01:06:51]
まだベアーズ電気ついてるわ
828: 匿名 
[2011-06-21 13:13:03]
寝屋川市の方に、新しくショッピングモールができたようですね。
集客力があるのか、大賑わいだとか。

ベアーズはどうして…

(広告でしか見ていませんが、ショッピングモール自体は同規模?)
829: 住民さんE 
[2011-06-21 23:31:36]
さっき総会議案書を見てて気になったんですけど、第3号議案はちょっと問題ありじゃないでしょうか?
写真が不鮮明でよくわかりませんが、あんな凸があったら自転車は車道を通れなくなるんじゃないですか?
それとも自転車は歩道を通ることになってるのでしょうか?それはそれで危ない気がするし…
百歩譲ってどうしても凸を作るのであれば、もう少しなだらかなものにしないとかえって危ない気がします。
皆さんはどう思いますか?
830: 住民さんE 
[2011-06-21 23:54:03]
829さん、もう少しなだらかにというご意見に賛成です。

総会では反対する予定です。あんなに大きな段差をつけると自転車は走れないでしょうし、自動車ので速度を上げないで走っても、結構衝撃がきそうですね。

総会議案で突然写真が出てくるのではなく前もって公表して欲しかったと思います。せっかくコンシェルジュで集まったのだからその第二部で意見交換会があってもよかったのではないでしょうか。

831: マンション住民さん 
[2011-06-22 00:34:03]
>>828さん
寝屋川のショッピングモールは、私が行った感じではベアーズよりはだいぶ大きい規模でしたよ
ベアーズ、頑張ってほしいですけどね…
(個人的には551に来て欲しい)

832: 住民 
[2011-06-22 22:48:45]
831さんに同感です。
  551のある時!ですね。千里の産直の八百屋さんが来ていますね、
  おいしくてお買い得な、八百屋さん、お魚やさん、お肉屋さんが来てほしいですね。
833: マンション住民さん 
[2011-06-22 23:47:00]
仕事遅いし、そろそろ管理会社かえてもいいんじゃない?
アンケートとろうぜ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる