総合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-08-07 19:50:08
 

ザ・ヒルトップタワー高輪台についての情報を希望しています。
事実に基づく切れ味の良いネガ大歓迎!!大いに議論をしましょうね。

所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:
都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩1分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
横須賀線 「品川」駅 徒歩11分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「品川」駅 徒歩11分
東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩11分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.10平米~130.70平米
売主:総合地所
売主:大京
売主:オリックス不動産

施工会社:三井住友建設
管理会社:総合ハウジングサービス

[スレ作成日時]2010-07-13 23:33:16

現在の物件
ザ・ヒルトップタワー高輪台
ザ・ヒルトップタワー高輪台
 
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:都営浅草線 高輪台駅 徒歩1分
総戸数: 225戸

ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part3

601: 匿名さん 
[2010-07-26 21:46:13]
>>593
倍率操作の出来レースに気付いてない人
602: 匿名さん 
[2010-07-26 23:07:58]
601。
自分の行為の卑しさに気付いていない人。
603: 匿名 
[2010-07-26 23:11:36]
部屋の狭さより子供の安全ですよ。
柵はそのうち取れますし。
604: 匿名さん 
[2010-07-27 00:01:58]
確かに601は、発想が卑しいね。
605: 匿名さん 
[2010-07-27 00:06:18]
ところで販売戸数に対して申し込みがあった戸数は何%?
606: 匿名さん 
[2010-07-27 00:43:11]
そりゃあ100%でしょ。申し込みがあったところを販売しているんだから。
607: 匿名 
[2010-07-27 00:46:15]
結局どのタイプの部屋が一番の高倍率だったんですか?
608: 匿名さん 
[2010-07-27 01:17:23]
>606
じゃあ要望書入らなかった残りは苦戦必死ですね。
609: 匿名さん 
[2010-07-27 04:57:31]
今、もしくは、少し前が不動産価格の底だから、
それなりに気に入ったのであれば、買い、だと思う。
610: 匿名さん 
[2010-07-27 05:11:39]
いやいや、これからもジワジワ下がるでしょう。
611: 匿名 
[2010-07-27 06:58:07]
むしろ今は割高感すらある
612: 匿名 
[2010-07-27 07:46:50]
10年すむつもりないのでリセール価格が気になります。賃貸想定表は思った以上に安かった。
1番広い部屋でもやっと50万位ですよね。やす!会社のボスは、広尾の300万のところに住んでいて(約300ヘーベー)、ざっと比較するとこっちは3分の1くらいの賃料でしかない。査定低すぎないですか?こんなもんなのかなぁ。
613: 匿名 
[2010-07-27 07:51:40]
高級賃貸の場合は不動産の格もありますからね。あと平米も百を越えると単価は上がります。
614: 匿名 
[2010-07-27 08:17:16]
格ですか。単純に平米で割り出されるものではないのはわかっていたけど、そんなに違いがあるとは、、、、。
615: 匿名さん 
[2010-07-27 09:49:36]
ここは自分で居住するには良いかも知れませんが、それ以外潰しが利きませんよね。
616: 匿名 
[2010-07-27 10:15:04]
タワマンにずっと住む勇気あります?
617: 匿名 
[2010-07-27 10:21:17]
えっ、マンションは適当な時期に住み替えていくものでしょ?
タワマンに限らず。
古くなったら転売して新しいのを買う。
私は既に2度住み替えた。
618: 匿名 
[2010-07-27 10:25:39]
自分もそうなんで、うまく転売できないとイタイ。
619: 匿名さん 
[2010-07-27 10:28:56]
私のところへも賃貸価格表を持ってきました。1番大きい部屋ではないのですが100へーべを超えていて55万円でした。

1番大きい部屋は人のなので見てないですが50万ということはないと思います。

広尾は従妹が広尾ガーデンヒルズに住んでいるのでよく知っていますが高い。あんなに古いくせに1憶4千万だしても80へーべくらいしか買えなかったです。そのかわり緑がうっそうとして環境抜群。
欲しいと思ったけど、古いものはやはり内部構造も傷んでいるのでやめました。がグレードは高いです。

よそと比較しても始まらない。

今住んでいるところはすごく便利なところなので貸してほしい、売って欲しいという声がもうあります。

自分が良いと思ったところは人も良いと思うみたいですね。

買い物が少し不便なように感じますが駅が家なので定期でも買ってしまえば足は軽い。夫がいれば車という足があるし。

駅が家にあるというのは将来大きな力になるんですね、、というのは長いマンション生活で嫌というほど見てきています。
桜田通りを白金のほうに歩いていくとゴージャスなお庭がついたマンションがあっていいなぁって思いましたが、駅から遠いですね。

同じ値段出しても、高層階でしかも間取り良し、駅が地下。もし、うちになにか生活の変化があり売らなくてはならないことがあってもそれほどの値崩れはないと思っています。

同じ駅直結でも歩く距離が3分とかあって、そこに密集してマンションが建っているのも見ましたが、近くになんでもあって便利ですが、なんか気持ちが落ち着かない。

周りにないから駅が静かで人も少ない。それはそれでいい面もあります。
620: 匿名 
[2010-07-27 10:31:35]
転売で考えると、この物件は利便性と景色で大受けするか、会社名でこけるか。その意味でアフターメンテナンスが悪いとマイナス要素が増えるので、管理組合は特に役割大ですよ。頑張ってください。
621: 匿名 
[2010-07-27 11:17:08]
広尾が高いという話ではなくて、マンションの格の話ですよね?
私は格なんてなくてもかまわないんですよ。ここは格と値段で相殺だから。ただやはり
売るときのことを考えると会社名はかなりポイント。それで山手線直結だったらテッパン。住所は港南で駅から歩くにもかかわらず品川Vタワーが高嶺の花なのは、山手線の品川駅だからですよね。
浅草線がもう少し使いかってがよければなと、二の足踏んでます。

622: 匿名さん 
[2010-07-27 12:03:58]
品川がこんなになる前、大昔、夫が将来性を見込んで買いたがっていました。うちは買えなかったけど、100倍なんて倍率をくぐりぬけ、社宅でご一緒だった方は当たりました。67へーべで3000万ちょっとだったかなぁ~、バブルのころ、8千万くらいになっていました。現在は3000万くらいで売買されています。値崩れしてますか?

品川は本当に便利になりましたね。転売を目的に買われる人だったら品川と思うかもしれないです。だけど、これからそれを考えるんだったらちょっと遅いかも?もう建ち過ぎています。まだ計画があるみたいだし。



うちの人は健康のため、ここから品川まで歩いて会社に通うって言ってますよ。品川も五反田も歩けますよ。白金はちょっときつい。楽に行ける道があったら教えてください。

それから管理会社ですが今、住んでいるところも同じ会社です。近所の評判は上々なんですよ。綺麗ですよ。
べつに、ちゃんとやってくれています。

目の前に財閥系のマンションが建ってるけど、そこよりも人気が高いので将来性に関してはなんとも言えないんじゃないでしょうか?
623: 匿名 
[2010-07-27 12:18:02]
621さん
「会社名」がかなりポイントと言ったって、
高値の花だそうなVタワーの会社名つまり売主は三菱商事ですよ。

三菱商事がデべだからって、ポイント高いと検討者は思わないでしょう。
624: 匿名 
[2010-07-27 12:19:35]
高値ではなく高嶺。似たようなものか。
625: 匿名さん 
[2010-07-27 12:27:17]
三菱商事いいと思いますよ。超一流商社でしょ。

こちらはの売主3社が、いいお仕事をしていても、なんとなく。。。なんですよ。
一般人ってそんなものなんです。
626: 匿名 
[2010-07-27 12:39:26]
三菱商事がマイナスポイントになっていないことは過去、現在の状況で一目瞭然ですよ。
627: 匿名 
[2010-07-27 12:41:54]
あそこは政財界やなんやらお偉いさんも住人ですしね。
628: 匿名 
[2010-07-27 12:48:25]
三菱ですよ?バックに銀行ついてるし。ここは。。。
629: 匿名さん 
[2010-07-27 12:55:19]
それ以上責めないでね。3社で頑張ってるんだから。
630: 匿名 
[2010-07-27 12:56:35]
デベが有名処だったら、価格も上がっているからね…
631: 匿名さん 
[2010-07-27 13:09:04]
有名どころじゃないのに 安くないのはどうなるの?
632: 匿名 
[2010-07-27 13:18:34]
ここは相場からしたら安いんです。三井のすぐ脇に出来る物件は眺望はここより悪いけど、価格は高いよ。そしてその代わり転売もしやすい。
633: 匿名さん 
[2010-07-27 13:22:27]
ここより眺望よくない物件で、しかも価格高いけど、三井だから転売しやすいの?マユツバ。
634: 匿名 
[2010-07-27 13:23:42]
だよね~
635: 匿名 
[2010-07-27 13:25:59]
だよね~は632に。
価格が高くても三井だから買うんでしょ。
私はそこまで待てないけど。
636: 匿名さん 
[2010-07-27 13:36:22]
中古になると、ある程度名前の通ったデベなら問題なく売れますよ。価格差は物件のクオリティー次第でしょう。
637: 匿名さん 
[2010-07-27 13:38:29]
三菱商事のことは知りませんが最大手のどこの会社も苦しい状況下にあるのは一緒なんです。

この3社がこういうご時世にあって御苦労なさったのは知ってます。だけど今までの実績があります。


それに、買ってしまったらデベロッパーとはなんの関係もありません。
このマンションのデベはどこでしたか?って売る時、聞く人はあまりいないと思います。

売る時は希少性ですよ。
需要と供給の関係なんです。

私はただの購買者ですが、まちがった方向に流されていくのは我慢ならないので言いたかっただけです。

風評の流布と言って掲示板の持つ力は意外と大きいと常々感じてきました。

あまりにそれが大きくなるとホリエモンのようになります。
638: 632 
[2010-07-27 13:40:13]
転売考えてなければ、待たなくていいでしょう。同じようなカバンでブランドネームが入れば高いのと同じ。買う買わないは自分の判断。
639: 匿名 
[2010-07-27 13:51:12]
転売考えているけど待てないんですよ。。。あとここって検討板でしょ?いーことも悪いことも聞かせてもらいたい。新築も中古も見てきたけど、自分はデベを気にしなかったことなんて一度もないけど。気にしない人なんているの?
チラシの段階で、デベ以外は気に入ったけど、デベでだめで残念って普通にある。

640: 匿名 
[2010-07-27 13:51:44]
売るときは希少性と言うなら、すぐ近所の高輪ザレジデンスとシティータワーで何故差があるか教えてほしいですね。個別の売買は需給関係で成立するのでマーケット相場と関係ないこともありますが、あくまでマンションを評価することとは違います。
間違ってほしくないのは、買うのも住むのにも悪い場所じゃありません。素晴らしいと思います。ただ、売買で最高の評価ではないという話です。
641: 匿名 
[2010-07-27 13:53:37]
買ってしまったらデベとはなんの関係もない?んですか?
642: 匿名さん 
[2010-07-27 14:01:02]
アフターサービスで関係するよ。
643: 匿名さん 
[2010-07-27 14:05:00]
637さんはご自分に不利益なことは受け入れられないみたいですね。
検討版なんですから、色々な意見に耳を傾けましょうよ。

ちなみに637さんってジムがなんとかとか荷物預かってあげるとか言っていた人ですか?
何だか段々人格が変わってきているような・・・?
644: 匿名 
[2010-07-27 14:08:56]
私もそう思ってひいてます。。。
645: 匿名さん 
[2010-07-27 14:14:01]
637。

風評の流布じゃなくて風説の流布ですよ。こういうの間違うと貴方の言ってること全て薄っぺらに聞こえます。
646: ご近所さん 
[2010-07-27 14:17:50]
高レジとシティタワーの差は、地域一番としてのステータスの問題だけです。
わざわざシティから買い替えで引っ越した人も結構いると聞きました。そういう金に糸目をつけない人たちの購買行動に引っ張られて、マンション全体の「格」と言うものが次第に決まったわけでう。
そもそも売主は東建、東武鉄道、近鉄不動産、相鉄、長谷工という顔ぶれでたいしたことなく、そこが評価されたわけではありません。(長谷工の持込案件で、下請が大成建設)
高レジを抜くマンションがあるとしたら、最低限駅徒歩7分以内であることをクリヤーした上で、規模、高さ、共用施設、仕様等で高レジ以上のものが出てくるかどうか次第です。
これから出てくる三井案件はそれほどのものにならないことは明らかな以上、単純に駅からの利便性と値段だけでここと比較されると思われます。三井物件としては並でしょうから特にどうということもないんじゃないですか。周辺が開発されて綺麗になると言う意味でむしろプラスになるかと。
そういった点も加味して、割安で駅直結というポジションが確定しているヒルトップタワーは、それだけで優位性あると思いますよ。
647: 匿名さん 
[2010-07-27 14:23:40]
アフターサービスは管理会社がおこないます。

商社がデベのマンション、売れ残り物件も見ました、長い月日の間ですから、それこそいっぱい。

中古もみました。

あまり言うと差しさわりがあるんですが、中古で売る時はデベは関係ない。

管理がいいのが1番です。それはどこそこって決まらないんですよ。

それだったら私がとっくに超一流商社の物件を買っています。

648: 匿名さん 
[2010-07-27 14:32:10]
ヒルトップタワーの過半数を占める潰しの利かない小部屋は決して割安では無い上に、マンション自体のグレードの足を引っ張ってます。設備も含め、ここはあくまでも、シングル向けのマンションという評価になりませんか?駅直結の企業戦士の巣のようなイメージです。小部屋からの眺望が疲れを癒してくれるのでしょう。
649: 匿名 
[2010-07-27 14:33:16]
東京建物は財閥系。確か台場タワーもそうだよね。今回の六本木にも名を連ねてる。
650: 匿名さん 
[2010-07-27 14:42:48]
風説の流布です。ただの言い間違い。すぐ気がついたけど面倒だから書き直すのをやめました。すみません。

底が浅いのは認めています。デイトレ時代はすごかったですけどね、今は暇人のたんなる主婦ですので。

でも、あなたよりは上だと思うよ。

わざわざ、関係ない掲示板にはいってきて人をけなしたりはしないですもん。

これじゃあ、関係もないのにピョコピョコ出てくる変なのと一緒じゃない。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる