住宅設備・建材・工法掲示板「集成材ってどうなんですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 集成材ってどうなんですか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-07 21:18:54
 
【一般スレ】集成材ってどうですか| 全画像 関連スレ RSS

無垢を使用するハウスメーカーに行けば、集成材は使用実績(経験年数)が浅いといい、集成材を使用するメーカーに行けば、無垢は反るから狂いが出てくるし、床なりがするという。集成材はヨーロッパでは100年の実績があるという。集成材って本当のところどうなんでしょうか。

その3です。

前スレ↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13569/
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28484/

[スレ作成日時]2010-07-13 10:35:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

集成材ってどうなんですか?その3

221: 匿名さん 
[2012-11-12 20:37:55]
雨漏りしてても耐久性があるのかね?
222: 匿名さん 
[2012-11-12 20:59:55]
森林総合研究所のレポートに不信を抱いている方もいるようですが、国土交通省の建築研究所、文部科学省の防災科学技術研究所と同様、森林総合研究所は農林水産省の研究所です。
独立行政法人となっていますが、税金がいっぱい投入されており、理事は天下りかもしれませんが研究員になるには博士号を持っているか、又は国家公務員上級職の試験に合格しないとなれません。

国の研究テーマは、こうした研究機関で研究され標準化されます。

毎年5月に一般公開を行い質問コーナーを設けます。レポートについて突っ込みたい人は、訪問してみてはいかがでしょう。
223: 匿名さん 
[2012-11-12 21:06:58]
>221
集成材と合板の違いが有るかも知れない。
合板は雨に濡れた場合、全てが平均的に濡れれば問題ないのかも知れない?
実際は接着材等の影響も有り外が濡れて内側は濡れないような状態になる。
濡れた木は当然膨らむ事になる外側は膨らみ、内側は膨らまないので無理な力がかかりベコベコになり使い物にならなくなる。
集成材は無垢の木と同じで簡単に奥まで濡れないのだと思う、長い間濡れればやはり無理な力かかると思う。
無垢材も濡れた状態から乾燥時に無理な力がかかり割れが入ってる。
224: 匿名さん 
[2012-11-12 21:11:12]
>222
そんな簡単なら原発の事故も起きないよ(笑)
225: 匿名さん 
[2012-11-12 23:43:47]
>218

そう、輸入家具には酷い物があるから・・・通販で届いてびっくりするくらいの接着剤の香りで頭が痛くなり、屋外に放置した事があります。

家具にも星4つ等の表示があれば良いのに・・・。
226: リフォーム屋 
[2012-11-13 06:07:08]
バルコニーの笠木、腰壁の柱辺りは雨漏りすると木が溶けてなくなってるときあるよ。築5年位でも。
WWでもRWでも辺材ラミナの集成だし、使用してる接着剤も水溶性イソシアネート系だからホルムアルデヒドは含まないかもしれないけど、保ちがちょっと弱いと思う。
雨仕舞とGL+1000位の防腐処理はしといたほうがいいんじゃないか?
あと、バルコニーの手すりとはね出しバルコニー、屋根なしバルコニーだけは止めたほうがいい。特に手すりは笠木脳天ビス止めする工法は雨漏りしやすく、雨漏りすれば集成材は溶ける。

でも、強度は集成材のほうが良いらしい。
227: 匿名さん 
[2012-11-13 08:00:58]
無垢のフローリングだって床全体から見たら集成材のようなもんでしょ
228: 匿名さん 
[2012-11-13 08:11:07]
なんで?
229: 匿名さん 
[2012-11-13 08:56:32]
>>216

レゾルシノールがドイツでは使用禁止

レゾルシノール使わなければキャッチャー剤のホルマリンなんかいらない

そもそもホルマリンなんかいらねぇし

ホルマリンが切れれば放出量増加するのわかってる

レゾルシノールでない水溶性イソシアネートのだとそもそも弱い

わかってて使ってる連中は、普段の死体洗いやヤニ漬けと同様勝手にしててくれよ

230: 匿名さん 
[2012-11-13 10:05:29]
無垢材もいいとは思うんだけど品質に差がありすぎるからな
231: 匿名さん 
[2012-11-13 10:06:51]
だーかーらー、JAS材の普及開発をと、、、ぜひ別スレ読んでください。
232: 契約済みさん 
[2012-11-13 16:22:02]
知り合いの大工の棟梁から聞いた話です。

昔ながらの材木問屋なんて、跡取りが材木の修行なんてしないで
大学の建築科に行って設計士の免許取得、実務経験も少ないのに
親の信用と材木の在庫を使って不動産経営に乗り出しアパート経営
に走りだす、でも儲からないから、以前からのお得意さまの
地元工務店の卸価格に転嫁する、厳しい地元工務店の大工さんは
小遣い稼ぎに材木問屋の子飼いの大工に成り果てる・・・・

材木問屋が、跡取りもなく後継ぎもない年寄棟梁を子飼いの大工にして
遂にローコストハウスメーカーに華麗に転身!!

地元密着ハウスメーカーの看板を掲げて、天然無垢材とか言い
ながら、事務所の脇に放置してあった木材で「自然の家」とか、
うたい文句に荒稼ぎしまくり!
まだ、腕利きの年寄棟梁を使っているなら良心的!

材木の知識のない材木屋の跡取りが、職人に馬鹿にされるのが
嫌で地元の半端大工集めだしたらもうお終い!


無垢だから、集成材だからじゃなくて建てるのは人だよ。
233: 匿名 
[2012-11-13 16:35:00]
いくら製材時点の品質を確保したって無垢材は経年で曲がる。
年輪の幅が南北で偏りあるからね、これはしょうがない。
無垢材の扱いになれた大工が手配できて、気密性にとらわれないなら素晴らしい家が建つだろうけど。
234: 匿名さん 
[2012-11-13 16:39:03]
と、伝統親父が茶々を入れるから無垢の世界は駄目だった
235: 匿名さん 
[2012-11-13 16:46:40]
>232
日本の多くの産業の発達は職人に頼らないように設計開発して来て進歩した面が有る。
住宅産業はその点は遅れてるので価格も高いし、進歩が遅れたと思う。
職人も必要ですが職人に頼っていては駄目と思います、常に職人が不要になる開発をして進歩します。
デジタルTVになりノウハウが不要になり誰でも作れるようになり、パナソニックの不振も有りますが。
236: 匿名さん 
[2012-11-13 16:51:43]
何の努力もしない商品開発に金もかけない大工や材木屋が無垢が曲がると嬉しそうに吹聴するから無垢の世界は駄目なんだ。気密一つ無垢でも確保できる工法ぐらい開発すればよい。どうせ最初からろくに気密も取れてない、取れない大工に限ってそういうことを言うのではないか。
237: 匿名さん 
[2012-11-13 17:22:12]
大手HMを含め大工に頼ってるから進歩しないと思う。
一条など外人を多用してる、今は一条の一人勝ちになっている。
238: 匿名さん 
[2012-11-13 17:59:19]
>233

えーと、凄い立地の木材を仮定してるんですね。

良産地では、谷あいで、木を密にして植えます。
なので、殆ど真上からしか日が当たりません。
そして、日を浴びるために上へ上へと伸びようとするので、
太くなるのに年月がかかり、年輪が密になります。
また、細く伸びて風に耐えるので、粘りのある木しか残りません。


私は樹齢80年以上の吉野檜で建てたけど、年輪はもの凄く密でしたよ。
ヤング率、乾燥率も全数測定されていて、ヤング率はE115~E155で平均E130程度でした。
集成材よりも固いと思いますよ。
239: 匿名さん 
[2012-11-13 18:02:05]
>235

職人の技に頼らないものは、殆ど精度が要らないものばかりですよ。
性能を求めると、今でも職人の技が必要です。
240: 匿名さん 
[2012-11-13 18:20:16]
>239
>殆ど精度が要らないものばかりですよ。
ですから、そのように出来るように開発するのです。
デジタルTVは昔のアナログTVに劣るわけでは有りません良くなってるのです。
しかし製造の方は簡単になり、結果、海外製にTVに負けたのです。
性能を求めても、職人の技を不要にするのが開発です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる