注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住林と一条工務店建てるならどっち??【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住林と一条工務店建てるならどっち??【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-17 21:32:57
 削除依頼 投稿する

住林と一条どちらが良いのでしょうか?

2000を超えて長~くなってきましたので次スレを作りました。
引き続きPART2で意見交換しましょう!!

↓↓ 前スレ ↓↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10477/

[スレ作成日時]2010-07-09 11:40:01

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住林と一条工務店建てるならどっち??【PART2】

247: 匿名 
[2010-11-20 18:40:23]
>>243
ひとくちに「住友」といっても…

住友「不動産」を一流で大手と思う人はいても、
住友「林業」を一流だと思ってる人は世間ではほとんどいない

住友「林業」なんてショボい名前は家を建てる時に少し聞く程度だからな

合掌
248: 匿名さん 
[2010-11-20 20:08:59]
>建て売り並みのタマリンでは出窓も無理ですね。

おいおい、昭和50年代じゃないんだから出窓はやめようよ。
グッフッフ。

今時建売だって出窓なんかやらねーよ。
カッコ悪っ!



249: 匿名 
[2010-11-20 20:12:59]
昭和の出窓かよ。君はおやじか。センスなし。
狭小安物プレハブ小屋に出窓なんてあるのか。クックッ
250: 匿名 
[2010-11-20 22:34:58]
住林だけではないが、集成材はどうかと思います。
私は素材市場で働いていますが仕入れていく木材を見ると…集成材は使いたくないです。
話によると住林も近々、一条みたいに海外でのアウトソーシングに移行すると言う事らしいです。
そうなると一条のフィリピンって言ってられなくなりますね。
一段と売が無くなりますね
251: 一条施主 
[2010-11-21 02:54:41]
住林の施主の方は、今の住林の中身はそのままで名前だけ「タマ林業」になっても建てる?
やっぱ止めとくでしょ?

そう、それが答えだよ。

俺は一条工務店が名前だけ「タマ工務店」になっても建てるよ、家は社名じゃ決められないね。
252: 匿名 
[2010-11-21 06:38:09]
集成材と加圧注入材


集成材は品質的に悪い部分を取り除き製品にする

加圧注入材は品質的に悪い物を加圧注入する事で強くする


私は集成材にしました
253: 匿名さん 
[2010-11-21 08:10:13]
>>250
逆ですよ。
住林がアウトソーシングからコストダウンさらに低価格化となったら、苦しいのはノーブランドの一条です。
住林は名前がウリなんですから。
254: 匿名さん 
[2010-11-21 08:15:46]
>>252
そういう意見ココでよく聞くけど、わざわざ加圧注入する設備を設置する費用や維持費考えたら
元から品質の良い材料使った方がよほど安く付くと思うんだよね。

だから一条の材料が悪いから加圧注入していると言う意見は違うと思うんだ。

そもそも加圧注入は防腐防蟻であって品質を良くするわけではないしね。
品質の良い上物のヒノキだって腐りシロアリにはやられるわけだし。

255: 匿名さん 
[2010-11-21 08:17:30]
>昭和の出窓かよ。君はおやじか。センスなし。

一条の出窓は昭和のものだよ。あれは
ギャッハッハ

256: 匿名 
[2010-11-21 08:43:32]
レトロブームを牽引してますよね。
257: 匿名 
[2010-11-21 09:01:53]
出窓の下は大きな収納ができます。便利ですよ。
258: 匿名さん 
[2010-11-21 10:22:30]
その出窓が良いと言って建築する施主に外野がとやかく言う筋合い無い。

一条の建物は良いけど出窓は嫌という人は出窓付けないだけだし。

使ってる材料や素材に何か言うならわかるけど、外観の雰囲気や見た目はその施主の好みで作ってるんだから
>>255のような人がとやかく言うのは筋違い。

259: 匿名 
[2010-11-21 18:54:36]
とやかく言ってるのは狭小プレハブ小屋ですから
260: 匿名 
[2010-11-21 20:55:16]
一条が使ってる木材が良い物?


良い木材は加圧注入材が入りにくい

スカスカだから…
261: 匿名 
[2010-11-21 20:56:50]
↑加圧注入を信じていれば問題ない


262: 匿名 
[2010-11-21 21:14:50]
>>253
今まで一条のフィリピンと馬鹿にしていた住林は、結局一条と同じ路線を歩こうとしている。
一条としては柱は4寸の柱。
住林は集成材。
先にも書きましたが素材市場で働いている私からすればあんな丸太から作る集成材は使いたくありません。今の時代ネームバリューが通用する程甘くはないと思います。
昔の住林のネームバリューに引かれるのは50代から上か、はじめて展示場を見に行った素人くらいでしょう。
263: 匿名 
[2010-11-21 21:20:34]
ネームバリューに食い付くだけで、大半は内容なんて理解してませんから。
タマリンもローコスト路線ですか。高い金を払ったフォレスト施主はかわいそうに。
264: 匿名さん 
[2010-11-21 21:24:12]
住林って無垢も選べるんじゃなかったっけ?今は違うの?
ちなにみ俺が建てた時には集成材 or 無垢どちらでもOKだったけど。
265: 匿名さん 
[2010-11-21 21:26:10]
>ネームバリューに食い付くだけで、大半は内容なんて理解してませんから。
何が悪いの?
266: 匿名さん 
[2010-11-21 21:33:48]
>集成材 or 無垢どちらでもOK

実にポリシーの無い会社ですね。タマ林。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる