注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住林と一条工務店建てるならどっち??【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住林と一条工務店建てるならどっち??【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-17 21:32:57
 削除依頼 投稿する

住林と一条どちらが良いのでしょうか?

2000を超えて長~くなってきましたので次スレを作りました。
引き続きPART2で意見交換しましょう!!

↓↓ 前スレ ↓↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10477/

[スレ作成日時]2010-07-09 11:40:01

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住林と一条工務店建てるならどっち??【PART2】

227: 匿名さん 
[2010-11-19 08:14:02]
タマ条しか買えない貧乏人にかかるとスミリンやヘーベルなど高い家は一律ダメと言うな。
ダメなのは自分が買えないからだけの話だろう?
ギャッハッハ
228: 匿名 
[2010-11-19 08:18:58]
タマ条はヘーベルには噛みついていない。初めにヘーベルに噛みついたのはタマ林。
229: 匿名 
[2010-11-19 08:19:37]

スルー


住友ってこんな会社なんですか?
まったく品格がないんですね。あきれてきました。
230: 匿名さん 
[2010-11-19 08:24:37]
>228
噛みついたのオマエか、タマ条
ギャッハッハ
231: 匿名さん 
[2010-11-19 09:22:15]
>住友さんの社員には道徳とかモラルという意識がないみたいですね。
>住林の営業は家が売れなくなったもんだから気がふれてるんですよ。
>読んでて痛いです。頭 おかしいね。住友林業社員の人格を疑います。
す~ぐ社員に仕立て上げちゃうんだよなぁ。そういう被害妄想っぷりが気持ち悪いんだよ。

>こんな会社(住友林業)から家を買う気には絶対になりません。
>住友で家を建てたくないに、僕も一票。
別にここで「一票!」なんて宣言せずとも勝手にすりゃいいのに。ほんとキモい。
232: 匿名さん 
[2010-11-19 09:50:01]
何だか分からんが社員とすれば納得いくみたいだからほっときゃいいだろ。
こちとら社員じゃねえから自分たちに向けたメッセージじゃないということで内容は無視して書かせてもらうよ
ギャッハッハ
233: 匿名さん 
[2010-11-19 10:49:48]
スミリンがタマ条に劣るとこってC値を追及してないところか?
C値が悪いのは空調で簡単に補完できる。代替策が簡単だから住宅性能としては一番後回しにして良いパラメーターだって知ってたかな?
建てる側からすりゃC値稼ぎが頭使わずにてっとり早くできるからウリのない零細工務店がよく使う手法だが。

強度や劣化対策は頭使うし金もかかるから零細はやりたがらない。
タマ条免震も鉄骨フレームに軸組住宅を何も考えず載せて理屈より先にテキトーに揺らして倒れなかったから
できますよ感覚で作った夏休みの工作の延長。
誰も買わない。メーカーも売りたくないから薦めない。
ギャッハッハ
234: 匿名さん 
[2010-11-19 11:16:43]
住林と一条どちらで建てますかって言われたら、当然トヨタで建てるね・・・っていう与太吉なレス、最近見ませんね。
235: 匿名さん 
[2010-11-19 11:33:03]
>>233
その空調だって住林はマトモな提案して無くないか?
窓を開放しましょうって考えで空調の意味あるのか?
C値を出せない建築屋の破れかぶれの発想だと思う。


>強度や劣化対策
加圧注入してる土台を住林他も使ってなかったっけ?
効果は認めているということだろ。

ハウスメーカーの中で大幅に受注が落ち込んでる住林と三井が他社のネガティブキャンペーンするのは致し方ないけどね。
それにしてもアンタよっぽどの暇人だね。カキコミ多すぎじゃないの?
236: 匿名 
[2010-11-19 11:45:39]
タマ林にも免震ありますよ、おもちゃみたいなのが。実大振動実験も瓦も乗せずにやっているからよほど自信がないんだろうね。あとタマ林の、金と頭を使った劣化対策というのは、5年ごとの防腐防蟻剤の表面散布の事ですか。
237: 匿名さん 
[2010-11-20 12:55:02]
特に特徴の無い在来工法の住林さんには魅力を感じない人が多いと思います。
「風を感じる家作り」なんてその辺の工務店でも言いますからね。
在来のスカスカな木造住宅を強引に売り込む時の最後の言葉のようですね。
どちらにしても「会社自体の大きさ」「安心感」を取ると魅力は無いです。
集成材を使い出した時には、「うなぎ屋に入ったらラーメンもやってた」くらいの衝撃でしたね。
木材にこだわりを持たなくなったと思われてはおしまいですから。
「C値が悪いのは空調で簡単に補完できる」の言葉も今後使わない方が良いでしょう。
238: 匿名さん 
[2010-11-20 13:23:16]
そんじょそこらの木端会社じゃなくて、木材にこだわりを持つ一流企業が使い始めた集成材だから意味があるんだけどね。
239: 匿名 
[2010-11-20 14:08:08]
そのタダ同然の木端を集めてスーパーヒノキとかいう名前の集成材にしたのが住林だろ

価値がなくて捨てるしかないヒノキの木端をタダ同然で仕入れてきて、施主に高値で売りつけるアコギな商売してるから、住林の評判が地に墜ちたんだろ

自業自得

240: 入居済み住民さん 
[2010-11-20 14:22:55]
不景気で世帯収入や若い世代の収入が減っているため,ハイエンドHMが売り上げが減って,ローコストHMの業績が伸びているだけでしょ。
住林だけが落ち込みが激しいわけではないし。
ただ,住林もそれなりにがんばっているようですよ。

コスト削減徹底で“V字回復”、住友林業最終黒字に 9月中間

産経新聞 11月10日(水)15時9分配信
 住友林業が10日発表した2010年9月中間連結決算は、営業損益が48億円の黒字(前年同期は11億円の赤字)、最終損益が15億円の黒字(同15億円の赤字)となった。木材流通事業の販売増加やコスト削減の徹底などが寄与したためで、一昨年秋のリーマン・ショックの影響で、採算が大幅に悪化した昨年度から、“V字回復”を遂げた。

 売上高は前年同期比11%増の3739億円。木材建材の流通事業の販売数量が拡大したほか、住宅の販売も前年を大きく上回ったのが貢献した。

 11年3月期の業績予想は、住宅事業の堅調な販売を見込み売上高が前期比6・4%増の7700億円、営業利益が同59・0%増の155億円を計画する。
241: 匿名さん 
[2010-11-20 14:24:21]
>木材にこだわりを持つ一流企業が使い始めた集成材

笑う所ですか?昔からこだわりがあるようには思えませんが。
アナタが言う木っ端会社の方がむしろ材料に拘ってたりして。
242: 匿名さん 
[2010-11-20 15:14:59]
一条の出窓率って何%くらい?
243: 匿名さん 
[2010-11-20 15:49:30]
>>241
あなたの見解なんかどうでもいいよ。
世間一般の人が「住友」という一流企業に対するイメージだから。
244: 匿名 
[2010-11-20 17:25:12]
近所の一条は半数以上が出窓で例の外観。
245: 匿名 
[2010-11-20 18:34:50]
一条工務店はアフターサービスやケアはしないから駄目でしょ。
246: 匿名 
[2010-11-20 18:37:54]
建て売り並みのタマリンでは出窓も無理ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる