注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住林と一条工務店建てるならどっち??【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住林と一条工務店建てるならどっち??【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-17 21:32:57
 削除依頼 投稿する

住林と一条どちらが良いのでしょうか?

2000を超えて長~くなってきましたので次スレを作りました。
引き続きPART2で意見交換しましょう!!

↓↓ 前スレ ↓↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10477/

[スレ作成日時]2010-07-09 11:40:01

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住林と一条工務店建てるならどっち??【PART2】

267: 匿名さん 
[2010-11-21 21:39:56]
一条は加圧注入の柱がウリだけど、間伐材の杉を使っているから柔らかい。
まあ、若い柔らかい木の方が加圧注入しやすいというのはあるけどね。
杉の間伐材は釘の保持力が弱いよね。
それに加圧注入していても内部は柔らかいから、一旦蟻道が出来たら蟻害は一気に進みそう。

268: 匿名 
[2010-11-21 21:40:05]
そんなもんある大手メーカーはありますかね。高給取り社員の人件費はたいへんですから。
269: 匿名さん 
[2010-11-21 21:49:55]
タマ条のポリシ~。

・何が何でも出窓はお付けますっ!
・ベランダにはレンガ風のなんだか分からない材を貼り付けて洋風に仕上げますっ!
・外壁下地は石膏ボード、仕上げはリシン吹付けで3尺間隔に目地をしっかりと目立たせますっ!
・柱には薬漬けのフニャフニャ杉をふんだんに使わせていただきますっ!
・完成した家は「ザ・タマ条」と一目見て分かるようトータルコーディネートいたしますっ!

こんな感じかな?

あ、言っておくけどマネはしないでね。
270: サラリーマンさん 
[2010-11-21 21:59:06]
>狭小プレハブ小屋

一条のことだよね。これって

271: 匿名 
[2010-11-21 22:03:47]
間伐材って柔らかいんですか?いい事教えて貰いました。じゃあスーパー檜はスカスカなんですね。ちなみに一条の柱は4寸角で4寸角が採れるような材はもはや間伐材とは言えませんから。
272: 匿名 
[2010-11-21 22:09:31]
安い建て売り並みの外観は真似できませんね。建て売りとまったく区別できません。
プレハブは住ベルだろ。
273: 匿名さん 
[2010-11-21 22:11:21]
杉の間伐材が柔らかいって書いてあるの読めないの?
頭悪いの?もう一回読んでみ。

>一条は加圧注入の柱がウリだけど、間伐材の杉を使っているから柔らかい。
>まあ、若い柔らかい木の方が加圧注入しやすいというのはあるけどね。
>杉の間伐材は釘の保持力が弱いよね。
>それに加圧注入していても内部は柔らかいから、一旦蟻道が出来たら蟻害は一気に進みそう。
274: 匿名 
[2010-11-21 22:18:22]
そうですか、スーパー檜は柔らかいんですか、やっぱり世間のイメージ通りなんですね。
275: 匿名さん 
[2010-11-21 22:21:20]
↑完全にイカれた洗脳信者。
276: 匿名 
[2010-11-21 22:28:11]

キコリン教に洗脳されてるらしい
277: 匿名さん 
[2010-11-21 22:33:52]
>キコリン教に洗脳されてるらしい
本物の信者さんにはかないません、はい。
278: 匿名 
[2010-11-21 23:12:26]
ホワイトウッドの間柱
ホームセンターで500円
安く出来るなぁ
火打ちの金具は300円
そんなのでコストダウンをしているんですね

279: 匿名さん 
[2010-11-21 23:16:30]
それって一条がダサいってことを言いたいのかな?
280: 匿名 
[2010-11-21 23:39:10]
いや一条はカッコいいよ

借金して建てたんだろ
関係ない
281: 匿名 
[2010-11-21 23:41:36]
金額が内容に見合っているかは知らん
282: 匿名さん 
[2010-11-22 00:21:06]
一条のデザインは絶対に可笑しいよ。

しかもコストダウン目的の軸組みに剛床。
住宅性能ではもっとも後回しのC値を振りかざして大喜び。
地震が来たら木端微塵。

安物買いの銭失いといえば一条工務店

283: 住まいに詳しい人 
[2010-11-22 00:46:37]
まぁ、10年後くらいに高気密、高断熱が法律で義務付けられて(ただいま審議中)住林も手のひら返したように高気密、高断熱がいいとかいいだすんだろうなぁ。

それまでに住林で建てた方、ご愁傷様です。
284: 匿名さん 
[2010-11-22 07:29:41]
>10年後くらいに高気密、高断熱が法律で義務付けられて

ウチは悪名高きへーベルだが悪いけど木造の高気密住宅と体感差を感じたことないね。
むしろ床暖なしのタマ条の床はALC床よりずっと底冷えする感じがしたよ。
光熱費もオール電化で普通にエアコンで全室温めたって2万行かないくらい
だったらC=1にこだわるより耐震性や耐久性にこだわった家のほうがいいと思う。

しかもあのデザイン。。。なにあれ?・・・みたいな。
室内もほんと昭和50年代の建売とレベル一緒って感じ。
まあ、いくらどう吠えようとタマ条だけはないよ。金がないけど建売よりは見栄張りたいという
人向け。見栄になってないところも笑える。


285: 匿名 
[2010-11-22 07:46:15]
一条の家を建てる人は…

家について詳しくない人

あんな詐欺みたいな宣伝に踊らされる人は可哀想です

286: 匿名 
[2010-11-22 07:58:12]
住友林業のマルチバランス構法テクノロジーガイドには、高気密・高断熱を極めると明記されているんですけどね。高高が良いって事は分かっているみたい。できないだけで。高高にしようと思ったらあんな袋詰めの10KGWなんて使えないからコストがかかって、得意の大幅値引きができなくなってしまいますからね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる