一戸建て何でも質問掲示板「2階のトイレの必要性を教えてください 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階のトイレの必要性を教えてください 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-08 14:02:32
 

今までも2階トイレに関する話は沢山ありましたが、
納得できる必要性はなかったように思います。
ただ「便利、使ってる」ではなくて、
メリット、デメリットを分かりやすく教えてください

前スレ→http://www.e-kodate.com/bbs/thread/75355/ 

[スレ作成日時]2010-07-08 20:44:14

 
注文住宅のオンライン相談

2階のトイレの必要性を教えてください 3

402: 匿名さん 
[2011-03-28 17:44:39]
2階にトイレ?
何のために必要なの?
ほとんど誰も使わないよ。
使いもしないものを必要と言うのは、
ちょっと不気味さを感じますよ。
403: 匿名 
[2011-03-28 20:34:54]
よく読みましょうね。
必要って言ってる人は使うから必要なんですよ。
必要=使う お分かり?
てか、トイレを排泄以外に使う人なんているんですかね(笑)
404: 匿名 
[2011-03-28 20:40:53]
>401
なぜ?足が悪いの?
405: 匿名 
[2011-03-28 20:42:09]
親の大が臭すぎて、子供が耐えられないから別にするとかかな。
406: 匿名 
[2011-03-28 20:50:23]
各部屋に1つ付けたらいいのに
若しくは家族の人数分。
必要だと思うだけ幾つでも付けるのが【常識】でしょ。
407: 匿名さん 
[2011-03-28 20:55:03]
そうそう
トイレの数は自由です
一つでも二つでも三つでも付けたらよろし
409: 匿名さん 
[2011-03-28 23:35:24]
>何のために必要なの?

え!?
排尿排便のためだけど?
他にトイレで何すんだ?
410: 匿名さん 
[2011-03-29 08:14:16]
二階のトイレは使いません、だって平屋ですから、二階屋は当然二階に必要ですね。トイレを物置にしている人
は誰かの言うように使わないでしょう。
411: 匿名さん 
[2011-03-29 14:00:11]
>408
もう階段も歩けて、自分で歩いて行くのが前提での話ですね。
寝ぼけていたら確かに危なそうですね。
413: 匿名 
[2011-03-29 17:55:20]
うちの実家は平屋だけど東西に1つずつあるよ・・・
414: 匿名さん 
[2011-03-29 21:29:45]
2階にもトイレを付ける必要性というものを誰が必要としてるの?

付ける人は便利に使うために必要だから付けるのであって、理由付けとか
必要性なんてことは考える必要もないし、ましてや他人のアドバイスなん
て全く必要としていないはず。
また、付けない人が必要性を必要とするなんてこともあるはずない。
だから、ここで必要性をいくら叫んでも何の意味もない。

えっ、不必要性?
これは必要ですよ。
付ける人には全く関係ないんだけど、付けない人にとってはその理由付け
がなくてはならないでしょ。
だから不必要性のレスは2階トイレのない人にとっての心の拠り所として
重要な意味を持っているんです。
だから、付けた人や付けようと思っている人は、もうそっとしておいてあ
げましょうよ。
415: 入居済み住民さん  
[2011-03-29 22:34:50]
>>414

>ましてや他人のアドバイスなん
>て全く必要としていないはず。

同感です。
この掲示板も、意味が無いと思います。自分で納得するまで調べて建てればいいんです。
人の意見を聞くのは、意味がありません。
416: 匿名さん 
[2011-03-29 22:38:16]
>>414
まさしくその通りと思います。

しかしこの有様ですからね…かえって裏目に出ちゃったみたい。
多分途中から退くに退けなくなったんでしょう。
417: 匿名 
[2011-03-30 00:00:01]
そんなムキにならなくても、そう思うなら書き込まなきゃいいのでは…
418: 匿名さん 
[2011-03-30 15:24:32]
>付けない人にとってはその理由付け
>がなくてはならないでしょ。

これはなるほどな意見ですね。
ただなぜ自分の中に留めておくことが出来なかったのだろう・・・
という疑問が残りますが。本当に逆効果でしたね。
2階にトイレを付けなかったことで罵られた過去でもあったんでしょうか・・・
419: 匿名さん 
[2011-03-30 15:41:38]
トイレつかるかどうかで罵られるとか、あるの?

そういう想像するのもすごい(笑)
420: 匿名さん 
[2011-03-30 15:42:11]
トイレつかる ×
トイレつける ○
421: 匿名さん 
[2011-03-30 19:32:35]
不必要派の方は2階以上建てでも子供さんがいらっしゃらないとか、旦那が朝早い/夜遅いで生活時間帯がシフトしている家族がある場合ではないですか。そういう家庭もあるので不必要というご家庭があっても不思議ではないと思います。

しかしながらいま不必要でも5年後子供ができました、転職しましたで家庭環境が変わるかも知れないのでこれから建てる人は10、15年後をよく想像して設計しないとですね。20年後ともなると、子供がいなくなって2階トイレの出番は減りそうですが…
422: 匿名さん 
[2011-03-30 20:08:34]
あれほどどうでもいいと思っていたトイレ論争だったが、放射能問題で社会が不安に満ち溢れるなかでも以前と変わらぬくだらなさで論争が続いているのは、心の平静を保つ上では意味がある気がしてきた。
見たくない現実から目をそらすにはちょうどいい存在かもしれない。
がんばって続けてくださいw
423: 匿名 
[2011-03-30 20:23:57]
メリット トイレまで行く際の歩数が減る・誰か先に使っていても待たずに歩数を増やせば使用可能

デメリット 掃除箇所の増加

で、もういいじゃん
424: 匿名 
[2011-03-30 21:07:17]
418さんは何か勘違いなさっているんじゃないでしょうか。
414さんは2階トイレ必要派で、付けていらっしゃると思いますよ。

414さんは、
2階のトイレは不必要だという理由付けになるレスは2階トイレを付け
ない人にとっては心の拠り所として重要な意味を持っているけれども、
すでに2階トイレを付けた人やこれから付けようという人にとっては必
要だというレスすら必要ないんだから、ここは2階トイレ不要派だけが
不要論を持ち合ってお互いを慰めあうの癒しの場としたらどうでしょう
か。だから、もうそっとしておてあげましょうよ。
と言っていると思いますが。
425: 匿名さん 
[2011-03-30 21:26:49]
こちらの一部の不要論者のおかげで2階にトイレを造らなかった人のイメージが
すっかり悪くなってしまいとても残念でなりません。迷惑です。
あのような方はごくごくごく一部なので、どうか放っておいやってください。
お願いします。
426: 匿名さん 
[2011-03-30 21:32:09]
それから、このスレ自体が上がるのも恥ずかしいので下げてやってください。
お願いします。
427: 契約済み 
[2011-03-31 05:36:59]
下げません。
はじめてここ覗いて見たけど、かなりどうでもいいテーマに良くここまで大人が本気で議論しあえるな。かなり面白く社会勉強になる。人間とはこういうものか。
428: 契約済み 
[2011-03-31 05:38:33]
中断、失礼しました。
ではバトル再開してくださいな!
楽しみにしています。
429: 匿名 
[2011-03-31 19:44:49]
残念ですが、期待しているようなバトルにはなりません。

ここは、不要論者だけがそれぞれの不要論を持ち寄って自説がいかに
すぐれているかを詳しく解説してアピールする、いわば不要論者の不
要論者による不要論者のための場所になったんです。

間違って必要派が迷い込むようなことがあれば、彼らの格好の餌食に
され、袋叩きにあって瀕死の重傷を負わされる恐れがあります。

君子危うきに近寄らず。
だから今後必要派はだまって通り過ぎるだけだと思います。
430: 匿名さん 
[2011-03-31 19:49:31]
大が臭い人の家は、絶対2ついる。
431: 匿名さん 
[2011-03-31 20:19:24]

なるほど。
臭くなければ一つでいいという極めて分かりやすい不要論ですね。
でも、説得力はイマイチだなあ。
次はもうちょっとましな不要論を出してね。
432: 匿名 
[2011-03-31 20:26:24]
430は不要論じゃなくて、必要論の1つでは…
433: 匿名さん 
[2011-03-31 21:37:13]
えーっ、必要論?
必要論はもう必要ないっていう流れになっているのに・・・・
434: 匿名 
[2011-03-31 21:49:48]
でも、タイトルはそうですし…
435: 匿名 
[2011-03-31 22:01:39]
二階にトイレがないと子供が夜中にトイレに行くとき、寝ぼけながら階段を降りるのは大変危険。
また、自分たちの老後も同様の理由で危険。
階段から落ちて死ぬなんてヤダ

よって二階トイレは必要不可欠である。
どうだ言い返して見ろ。
436: 匿名 
[2011-03-31 22:15:50]
平屋が不可欠
平屋が常識
437: 匿名 
[2011-03-31 22:21:22]
でも子供は歩かせる方がいいですね。
危ないなら明かりを工夫されるといいですよ。
人感センサーとか。

老後は一階で過ごされる方がよろしいと思います。
部屋以外はトイレにしか行かないなら別ですが
お風呂も入りたいでしょうし、外にも出たいでしょう。

歩くのが面倒な人で
二階にもある方が楽だからならまだ解りますが。
439: 匿名 
[2011-03-31 23:42:02]
私は子供の頃のような不便な思いはしたくないのでワンフロアに一つは付けます。
せっかくの注文住宅なんだし住みやすい家にしたい。
440: 匿名 
[2011-03-31 23:52:12]
そもそも必要性なんて人それぞれ。誰かを納得させる必要もないよね。
いちいち突っ込まずに自由に語りましょうよ。
441: 匿名 
[2011-04-01 01:38:21]
「言い返してみろ」とか言う人がいるからややこしいですね。
442: 匿名 
[2011-04-01 01:45:55]
>438
1階に降りるのが大変な老人になっても2階に住むのは危いですよ。
お風呂にも入らず、外にも出ず、トイレだけしか行かないなんて…

445: 匿名さん 
[2011-04-01 11:18:55]
年をとっても、2階に上がるのが大変な状態になるのって、かなり末期のことですよね。
自分の親なんかを見ていても、70歳を超えても持病が酷いとかじゃなければ、
普通に2階へ登り降りはしているので、定年後も2階のスペースも有効に使う人は多いとおもいます。

ただ、若いころよりも注意不足になりがちだったり、
自分が思った通りに体が付いてきてくれないことは良くあるようなので、
トイレなどの必要に迫られて、焦って階段の上り下りする時などに事故は起こりやすいと思います。

老後も寝たきりになるような最期の数年を除いては、
普通に2階にもトイレがあると便利だと思うけどな。
446: 匿名 
[2011-04-01 11:53:48]
老人は歩ける場合、寝たきりにならないよう
出来るだけ歩かせる方がいいですよ。

寝たきりになれば別だし
ただ1階に降りるのが面倒くさいとか、そういうのなら2階トイレも解りますが。

一番いいのは、老人は1階で暮らさせる事です。
448: 匿名さん 
[2011-04-01 12:47:57]
>老人は歩ける場合、寝たきりにならないよう出来るだけ歩かせる方がいい

ていうか老人は足腰が悪いから2階に上がらせることはないと思います。
結局、2階のトイレなんか誰も使わないんだけどね。

449: 匿名さん 
[2011-04-01 13:38:54]
1階が放射能汚染しても2階が使える安心感。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる