住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなるか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなるか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-24 18:32:17
 

前レスが1000を超えていたの次スレを作りました。
続きはこちらでお願い致します。

前レス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29967/

[スレ作成日時]2010-07-06 15:59:16

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなるか?その2

No.151  
by 購入検討中さん 2010-07-26 21:51:42
すいません。初心者なので教えてください。
この数字は、どこの金融機関のものを言ってます??
No.152  
by 匿名 2010-07-27 06:11:14
一番低い所
楽天、セゾンやNTTなど
No.153  
by 匿名 2010-07-27 09:35:11
>>151 金融機関の店頭金利の数字ですよ。

ここに出てくる数字は価格は最安値の金融機関の話。価格.COMみたいなもんかな…

8月実行なんだけど、気になって仕方ない…


No.154  
by 匿名さん 2010-07-27 13:32:09
>>150
>フラットS2.02

これの意味が良くわからないんですけど
No.155  
by 匿名さん 2010-07-27 13:44:21
フラット20ってことでしょ
No.156  
by 匿名 2010-07-27 14:51:02
フラットには「フラット35」と「フラット35S」って二つの商品がある。というのが分からないのか…

もしくはフラット35とフラット35Sで金利が違う点が分からないのか…

どっちも?
No.157  
by 匿名 2010-07-27 15:11:23
>>156偉そうに言ってるけどフラット35の金利じゃねえよな?

No.158  
by 匿名 2010-07-27 15:31:39
俺偉っそうだった?そんなつもりは全くないんです。
気分悪くしてごめんなさい。
No.159  
by 匿名 2010-07-27 15:32:57
157 あなたが偉そうですよっ!

No.160  
by 匿名 2010-07-27 16:24:04
どっちでもいいのでは?なんか荒れそうですし・・・
8月のフラット35は「2.23」に決定したんですか?
どこで確認されてるんですか?月末に次月の金利情報の確認の仕方がわからなく、よろしければ教えて下さい。
No.161  
by 匿名さん 2010-07-27 21:17:44
154です

ああ、返済20年以内の金利のこと言ってたんですか。

>>156

気にしていただいてありがとうございます。
ただ、フラット35とフラット35Sで金利は違わないです。
そして、「フラット35S」は商品ではなく制度です。

以上、ありがとうございました!
No.162  
by 匿名さん 2010-07-28 10:22:38
まだ長期金利落ちてるけど、日本の銀行まだ国債をさらに買うつもりなのかな?どう思います?
No.163  
by 匿名 2010-07-28 11:49:16
↑んだぁ
No.164  
by 匿名 2010-07-28 17:13:56
本日の長期金利 1.085に↑up
お願い11月頃までまだあがらないで~
No.165  
by 匿名 2010-07-28 17:22:00
工工エエェェ(´益`)ェェエエ工工
No.166  
by 匿名さん 2010-07-28 17:31:13
先日のストレス結果発表で投資資金は一安心だし。
今日は日経平均+250円以上UPだし
企業決算発表もよくなっている
ここしばらくは長期金利 上昇はしかたないよ
一時的な小幅の上下を気にするより、いい物件の取得をチャンとした資金計画を立てるほうを心配したほうがあんしんでは
No.167  
by 匿名さん 2010-07-28 18:36:32
このサイト非常に有益な情報多いですね。8月実行決まりですね。この辺で手を売っておくのが妥当な判断みたい。フラット20は当初10年1%ぐらいなので、こんなにおいしい条件を逃す手はないからね。これから下がっても後悔しないよ。
No.168  
by 匿名 2010-07-28 19:41:59
午後1.09まで上げました
3日発売の310回債は1.1くらいかな
一時は1%すら割り込むかと言われましたが、この辺りが底のような気もします

No.169  
by 匿名 2010-07-28 20:56:48
8月の金利は2.23で決定したんですか?
誰か教えてください。
No.170  
by 匿名 2010-07-29 06:23:05
決定だよ
金消した
No.171  
by 匿名 2010-07-29 08:40:24
来年5月に実行なんだけど、欧米で二番底か中国バブル崩壊来ないかなあと期待してみる。でも、景気悪化で金利で得する分以上に給与削減なら意味ないしなあ。

No.172  
by 匿名 2010-07-29 10:44:54
ここから0.5%低くなるとかは考えられないからこれ以上の景気悪化は給与削減の影響の方が大きい気がする
No.173  
by 匿名 2010-07-29 16:22:10
8月のフラット35の最低金利は2.23%で決定です!!!

6月の実行金利2.41%の私は、気がフラット切なくなりました(大泣)
年間4万円は大きいよね~!?
No.174  
by 匿名さん 2010-07-29 16:35:26
こればかりは運だから仕方ないですよ
2.41でも決して高い金利ではないですよ
No.175  
by 匿名さん 2010-07-29 16:39:08
優遇-1%加えたら1.23%、控除も含めたらさらにえらいことに。
民間の固定金利は全く勝負にならなくなりそうですね。
No.176  
by 匿名さん 2010-07-29 16:41:10
9月実行の人は、長期金利が1.08%を超えなければ8月より安くなるね
スプレッドが上昇しないことが前提だけど
No.177  
by 匿名さん 2010-07-29 17:22:50
年末までに2パーセントをきるとか、大幅に上がるとか、そんな事はさすがに考えられないでしょうか。当分はこのまま横這いでしょうか?
No.178  
by 匿名 2010-07-29 18:39:13
すみません、教えてください。
月末に翌月の金利を知るにはどこを見ればよいのでしょうか。

楽天のHPを見てもまだ7月分しか出ていません…
No.179  
by 匿名 2010-07-29 18:42:50
業界の方から聞くしか方法がありません。
No.180  
by 匿名 2010-07-29 18:44:45
>179

そうなんですね、スッキリしました。
ありがとうございます。
No.181  
by 匿名 2010-07-29 19:01:52
ここを見る
しばらく前から情報出てたよ
No.182  
by 匿名 2010-07-30 13:45:00
【円相場、年初来高値を更新】長期金利が少し上がりだしたらから、金利は底なのかと思ったけど、もしかしたら信じられないくらいの深~い底が・・・住宅購入者をまっているのかも!?
No.183  
by 匿名 2010-07-30 13:53:48
ヾ(*´∇`)ノ オカエリ低金利♪もう少し下げてね♪
No.184  
by 匿名さん 2010-07-30 16:57:31
これから先、投機的な動きや、感情てきな動きがあればさらに一時的に下がるかもしれませんね。株価もそういうケースが多いですから。その後反動がくるかも。
No.185  
by 契約済みさん 2010-07-30 18:31:38
SBIさんはフラットの金利でたね。
20年だと 2.02% (前月比-0.8%)
35年だと 2.23% (前月比-0.9%)

8月30日ねらいで支払いすべりこませれるかな?
お盆休みが痛いなぁ・・・

No.188  
by サラリーマンさん 2010-08-02 15:32:41
いつもこのスレ読んで勉強させて貰っています。
今月か来月に融資実行予定ですが、長期金利がまだまだ下がってきているので、
来月の金利はもっと下がりそうと思いますが、皆さんの予想はどうでしょうか?
No.189  
by 匿名 2010-08-02 16:48:10
長期利回り1.04まで下がりましたね~
2003年の時までとは言いませんが半年から1年の間に上下しながら0.85~0.95まで下がっていくような気がします。なのでフラットも2.0少し切るくらいまで行くんじゃないでしょうか~ただ実現したらしたらで残念な経済状況が続いているということだから、それはそれで日本国民として悲しいかも・・・
No.190  
by 匿名さん 2010-08-02 17:53:22
2003年の時は名目GDPも底を打って、失業率も5.3%でほぼピークだったのかな。
2003年8月以来、約7年ぶりとなる低水準金利。でも今年は失業率は同様だけどGDPはプラスに転じている。どうなっていくのかな。
No.191  
by 匿名 2010-08-02 18:16:39
「100年に1度の大不況」と言われていました(す)が2003年の頃の値まで下がるかどうか・・・
No.192  
by 匿名 2010-08-02 18:37:12
上場企業がいくら利益を上げようが、社員に還元しない限り消費は戻らない。
還元しても将来を案じて貯め込むだけだから、同じだけどね。
この悪循環はず~と続くだろうね。
金利が上がっても、それは一時的で直ぐに下がる。海外でちょっと何か起ると、直ぐにへこむからね。
一喜一憂しないで、変動にしておけばいいと思うよ。
No.193  
by 匿名 2010-08-03 01:34:12
しかしこれからの日本は何がどうなるか予測が出来ないからなあ
そりゃあ今までの常識で考えると変動が良いってのは誰が見ても分かってるんだよ。
でもそれよりも安心が欲しいんです
No.194  
by 匿名さん 2010-08-03 09:26:08
景気が悪いと言いながら世界中の株価が回復しています。しかも国債が買われるという不思議な状況ですね。さらに株価が上がっていくのなら、いずれ国債離れになり、金利上昇もありうるかも。日本が世界経済を動かすような状況は来ないから、USやアジアの株価動向のみ見ておけば、金利の方向もわかるのでは?
No.195  
by 匿名さん 2010-08-03 14:00:17
所得税など最高税率がずーっと引き下げ続けられてきました。株取引の税も下がりました。
不思議というより、その結果金持ちと、庶民の格差が広がってきた結果が現れているのかも知れないです。
高額所得者が所得をたくさん残しても、それが余り物やサービスに消費されないからでしょう。
税率が元に戻れば、格差も小さくなり 物やサービスの消費が増えるのかな。そうなればちょっとは分かりやすい経済になりそうなきがしますが。
No.196  
by 匿名さん 2010-08-03 15:25:59
小泉改革で所得税の最高税率は下がったけどサラリーマンは大増税と医療費負担増などでお金持ちは税負担が軽くなって貧乏人の税負担が重くなったんだから格差が拡大するのは当たり前。
No.197  
by 匿名さん 2010-08-03 19:24:34
今日、長期金利1.025%まで到達。いよいよ明日にも大台割れかな。
No.198  
by 匿名 2010-08-03 22:30:07
読売に金融関係者は反発で1.5も視野にとコメントしてますね
No.199  
by 申込予定さん 2010-08-03 23:09:35
それにしても長期国債利回りが1.025%とは・・・なんか急激に下がりましたね~
今年の4月から数ヶ月でここまで下がると金利って恐ろしいですね~
ここまで変わると支払いへの影響が大きすぎる・・・
No.200  
by 匿名さん 2010-08-03 23:29:55
裏を返せば、数ヶ月で元に戻る可能性もあるわけだから、それも恐ろしい・・・実行までビクビクしながら過ごさないといけない・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる