住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうですか?その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明ってどうですか?その10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-24 14:09:03
 

シティタワー有明についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
山手線 「東京」駅 バス34分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:48.86平米~105.49平米
売主:住友不動産
売主:住友商事

施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店 
管理会社:住友不動産建物サービス 

[スレ作成日時]2010-07-05 20:49:05

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明ってどうですか?その10

1143: 匿名さん 
[2010-09-20 08:56:05]
その2
その2
1144: 匿名さん 
[2010-09-20 08:56:22]
その3
その3
1145: 匿名さん 
[2010-09-20 08:56:45]
その4
その4
1146: 匿名さん 
[2010-09-20 08:57:09]
その5
その5
1147: 匿名さん 
[2010-09-20 08:57:30]
その6
その6
1148: 匿名さん 
[2010-09-20 08:57:51]
その7
その7
1149: 匿名さん 
[2010-09-20 08:58:11]
その8
その8
1150: 匿名さん 
[2010-09-20 08:58:36]
その9
その9
1151: 匿名さん 
[2010-09-20 12:59:15]
写真がヘタ
WCTみたいにポスターのような写真希望
1152: 匿名さん 
[2010-09-20 13:02:57]
すみません。
携帯のカメラで撮ったもので(笑)

でも、有明にこんなところがあるって知らない人多いんじゃない?
私も数年有明に住んでるけど初めて知りました。
1153: 匿名さん 
[2010-09-20 13:05:03]
いいえ~
とっても癒されてますよ
ありがとうございます
1154: 物件比較中さん 
[2010-09-20 13:13:28]
写真ありがとうございます。
セカンド利用者がほとんどで、普段は誰も住んでいないとか書かれると不安だったんで
安心しました。
1155: 1132 
[2010-09-20 21:05:42]
検討板で真面目な悩みを投稿しても誰も答えてくれないということは、皆様購入にあたってライフスタイルの変化や立地の資産性については飲み込んだということなのでしょうか?
1156: 匿名さん 
[2010-09-20 21:08:00]
スルーされてるのに、その事を自分の都合の良いように解釈するのはどうかと(笑)
有明在住ですが、何か心配事があるなら相談にのりますよ。
なんでもどうぞ。
1157: 匿名さん 
[2010-09-20 21:18:33]
売るときの資産性が気になるけど、かっこいいタワーマンションに住みたいのなら借りてすめば?
たしかここも出てるよ。

1158: 匿名さん 
[2010-09-20 21:32:36]
そういう話の流れだったのか。
リスクとらないなら、借りたほうがいいかもね。
ちょっと高いけど、転勤や家族が増えたときのリスクに対応しやすい。
引越しも容易。

買ったほうが同じ値段なら広くて高級なところに住めるけどね。
それは価値観なのでなんとも。
1159: 匿名 
[2010-09-21 09:41:29]
どこを買っても売るタイミングではリスクはありますからね。価格が高い場所だと更にリスクは増しますし。
こればっかりは誰に聞いても答えありませんので、何を優先にするか自分で決める以外ありません。
1160: 匿名 
[2010-09-21 13:27:55]
売る事前提の損得勘定でマンションを買うならやめた方がいいのでは。
特にこの景気で先行きはあまりよくわかりませんしね。
よくいうビンテージマンションが、買った値段もしくはそれ以上で売れたとかは
今後はあまり期待できないと思いますよ。
どの媒体見ても、安いから買いなんていうマンションは皆無ですし、
即完マンションが本当に良いマンションかというと、??です。
皆さんのライフスタイルにあわせて今の資金力で無理なく買える
マンション選びをしたらどうでしょうか?

1161: 匿名さん 
[2010-09-21 19:30:29]
1160さんの言うとおりだと思います。無理するから資産性とか気になる。
死ぬまですめればいい、死ぬときの価値は0でいい、と思えば、買えないループにはまりません。
1162: 匿名 
[2010-09-21 19:52:42]
買わない選択したとしても同じくらいのレベルのマンション借りようとすると結構な額になるので買いたいんでしょ(笑
悩ましいよね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる