東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ東雲ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. ブランズ東雲ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-03-01 14:05:36
 

湾岸ライフ!
ブランズ東雲ってどうですか?

所在地:東京都江東区東雲1丁目6番(地番)
交通:
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.65平米~88.20平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル


施工会社:株式会社フジタ
管理会社:東急コミュニティー株式会社

[スレ作成日時]2010-07-02 11:02:10

現在の物件
ブランズ東雲
ブランズ東雲
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目2番27外(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分
総戸数: 144戸

ブランズ東雲ってどうですか?

887: 匿名さん 
[2011-02-18 17:17:37]
878さん
Hによる火災は多いみたいですね。古い統計になってしまいますが2007年5月から約2年間で20件の火災がおきているそうです。このうち誤まった使い方が原因とみられる事故が半数の10件。
この誤った使い方とはIH専用の鍋でないのに使用していた、油の量がすくなかった、モードの誤りがあった様です。
IH調理器は熱効率が良いため油の量が少ないと短時間で高温に達してしまうんですよね。
888: 匿名さん 
[2011-02-18 17:41:42]
キャナルコート内、環境が静かなのは確かです。ただ、高層でもない限り、南側の眺望も日当たりもブランズより良くなりません。実際、タワーの中古、数件見てみました。同じ平米では間取りが2LDKだったり、収納少なかったりします。カッコウは良くて、いいなと思っても、実際に家族で住むと一部屋足りない、物置けないとかの問題があるから、結局購入には至りませんでした。ノムラには少し期待してますけど、問題はやっぱり値段ですねぇ
889: 匿名さん 
[2011-02-18 20:51:47]
公式ページにもモデルルームのページがあるのですが、実際のモデルルームも置いてあるインテリアの感じは同じなのでしょうか?
HPにある雰囲気とはまた違う感じで見れたり、一定期間で何度か模様替えみたいな事があるなら、現在住んでいる家からもそれほど遠くないので、何度か立ち寄ってみたいなと考えています。
勿論こちらの物件は検討中ですし、冷やかしでもないのですが、私のように軽い気持ちで何度も行くと迷惑がられますか?
890: 匿名 
[2011-02-18 21:05:06]
全然いんじゃない?

私キャナルや他の中古物件も色々見ました。全然ブランズより高くて、だったら新築が良いと思いました。
中古しか買えないって思ってたけどブランズなら検討出来ます。
891: 匿名 
[2011-02-18 21:06:31]
確かにキャナルの中だと影多いですよね…裏は寒〜い感じ。
892: 匿名さん 
[2011-02-19 03:11:29]
Jもまだ埋まってないみたいだし、第2期分も完売しないような..安いと思ったけど高いのかなぁ。

今後割引等ありそうでしょうか。

勝どきの抽選が終わったみたいだから、今週末に人が流れて来なければ駄目ですね。
893: 匿名さん 
[2011-02-19 08:26:11]
値引きはこっそりとするもの、公表しない
894: 匿名さん 
[2011-02-19 11:33:28]
あー看板が66m2の3LDK3400万円と200万下がってます!大チャンスですね!こっそりでは無かった。
895: 物件比較中さん 
[2011-02-19 14:09:32]
午後2時前後に近くを通りかかったら、太鼓の達人のお宅から
お経と太鼓の音がかなり響き渡ってました。
896: 購入検討中さん 
[2011-02-19 14:20:01]
プラウドタワーのプランが昨日送られてきました。

さすがはコート内最終ブランドマンション・・・
プランニングは、よく考えられて作られてますよー。

私は、もう少し結論を後送りにします。



897: 匿名さん 
[2011-02-19 14:45:40]
ウチにもプラウド送られてきました。
かなり惹かれるな~。
ここは全く焦らなくてよさそうだしプラウド待ちます。
898: 匿名 
[2011-02-19 16:35:20]
3400万円は人気のないAタイプですよね。
899: 匿名さん 
[2011-02-19 17:19:25]
>887
コンロに慣れている時代の方がまだ大多数の時期なので便利といえどIHは慣れるには時間がかかる方もいらっしゃるかと思います。しかも炎が目に見えないので感覚的に油断をしてしまうこともありますね。危機管理が不要に感じてしまい兼ねない点は意識的に気をつけなければなりません。IHは本当に楽ですしビジュアル的にもファッショナブルですよね。検討するなら自分はIH派です。
900: 匿名 
[2011-02-19 17:50:11]
私もせっかく新築で買うならIHが良かったです。ブランズもIHだと良かったのにな。それとゲストルームだけ欲しかった。Aタイプに太鼓聞こえて売れない部屋あったらゲストルームにならないかな。以前も同じ意見の方がいて再度で申し訳ありません。
901: 匿名さん 
[2011-02-20 17:16:29]
IHだともっと値段あがってますよ。
902: 匿名さん 
[2011-02-20 17:53:41]
野村プラウドタワーのスレで、価格問い合わせした人が書き込みしてるよ。思った以上に、強気の様子。
903: 匿名さん 
[2011-02-21 01:06:29]
人気のある間取りに集中しているみたいで、ここに住もうとする人に多い家族構成が想像できそうです。

ジャスコ 徒歩3分
コンビニ2件 徒歩2分
図書館 徒歩10分
保育園、幼稚園 徒歩2~3分

かなり便利そうな場所ですね。
郵便局が徒歩3分というのは、かなりありがたい。不在者荷物を取りに行くのも楽です。
できれば銀行がいくつか近くにあると文句なしなんですけどね。
904: 匿名さん 
[2011-02-21 09:35:04]
有明スカイなら有明小学校!
905: 匿名さん 
[2011-02-21 10:14:15]
IHは使ってみたいと思うけど、IHが採用されているマンションはオール電化住宅だろうから躊躇する。
浴室乾燥と床暖房はガスの方がパワーがあるし、電気一本に頼るより、いざと言う時に安心だと思う。
ゲストルームは確かに欲しいですよね。
参考までに他の地域のブランズを見てみたら、やはり余分な共用施設は一切ついてなかったので
それもコンセプトなんでしょうね。
906: 匿名 
[2011-02-21 10:26:23]
ゲストルームやらキッズルーム…あると便利だけど年に何回使うの?それで管理費が高くなるくらいなら全くいらない。シンプルに行って欲しいからブランズは私的にはベスト。一階のラウンジには高級感もあるしいいな。管理費等は一生かかるお金だから修繕費込みで2万くらいなら安い方だと思う。
907: ビギナーさん 
[2011-02-21 11:10:48]
「人気のある間取り・・」とはどのタイプですか?

唯一ポーチもあり窓も多いJの間取りが気に入ったのですが、東向き(洋室の窓はすべて北向きなので寒い?)ということ、三井タワーが立ち上がってきたら朝日も期待できないことでだいぶ悩んでいます。
っていうか、もうJは完売でしょうか?
908: 匿名さん 
[2011-02-21 14:36:34]
管理費はタワーに比べたらやや安いけど、同じ規模で、タワーではないマンションと比べたら決して安くはない、むしろ平均より高い。ちなみに、修繕費は6年後倍に上がるから、ランニングコストは月々3万円になるよ。
909: 匿名さん 
[2011-02-21 16:41:39]
>866
そうですね。少し予算を多めに検討できるのであれば、プラウドがいいのかなとも思っておりましたが、どうしてもプラウド!というわけではないので、我が家はブランズで検討しています。幹線道路沿いもそれほど気になっておりませんし、その方が希望に沿った間取りを選ぶこともできるんじゃないかとも思っています。

>868
今の(昔がどうかわからないですが…)IHは火力もガスと変わらないそうです。美味しさも大差ないそうですよ。
910: 匿名 
[2011-02-21 17:31:27]
908さん

ランニングコスト6年後に3万になるんですか。それは知りませんでした。10年後辺りから少しは高くなるんだろうなとは思っていたのですが。
911: 匿名 
[2011-02-21 17:44:51]
やっぱり全体的に安くしなきゃ売れないでしょっ
912: 匿名さん 
[2011-02-21 17:46:16]
>>903さん
子供がいる家庭にとっては最高の環境ですね。
なんといってもジャスコが近いのが赤ちゃんがいる家庭には
うれしいかも。
赤ちゃん用品ってオムツだったりミルクだったり細々必要と
なりますからね。気軽に買いに行かれるところが家の近くに
あるというのはすごく魅力的です!
幼稚園も近いと無駄なバス代など必要なくなりますからね。
913: 購入検討中さん 
[2011-02-21 17:54:00]
そうですね。
それにプラス豊洲、有明の中間点です。
有明の3-1開発も決まりましたし、両方自転車ですぐですよ。
商業施設の恩恵を受け、近くに公園や運河などなど自然もあり・・・
ここも合同庁舎やレックスも出来るので、ますます便利に賑やかに変わって
いくんじゃないでしょうか?
914: 匿名さん 
[2011-02-21 20:10:38]
そうかな。
毎日毎日おむつやミルク買うわけじゃないでしょ。
大人にとっては便利だけど、子供にとってはそれより空気がいいほうがいいんじゃない?

運河って自然なんだ?
自然だと思ったことなかった。
915: 匿名さん 
[2011-02-21 21:14:10]
マンション選びの時に共有施設ってほんのオマケ程度の存在にしか思えないのですが、オマケの部分に心が惹かれることもあります(笑)他のマンションなどで見かけることがあるのですが、フィットネスルームやライブラリなど「こんなの普段使うのかな?」と思いつつも、自分が契約したマンションにあったら一度は使ってみたいと思います。おそらく2~3度使ったら飽きますけど。
個人的には余計な共有施設がないというのは好印象ですね。
916: 匿名さん 
[2011-02-21 22:28:46]
管理費や修繕積立金は適正が一番と思います。
特に、修繕積立金が安すぎるは要注意です。
後々積み立て不足が生じると一番困るのは購入者です。
今までいくつかマンションを見てきましたが
自分が検討している大きさの部屋なら
ブランズの管理費と修繕積立金の推移は適正と判断してます。
管理費も安ければいいわけじゃないと思ってます。
マンションは管理を買えと言われてます。
安かろう悪かろうでは困ります。
東急コミュニティーの管理はいつも上位にランキングされているので
その点は安心できます。
今、販売されている週刊ダイヤモンド2/26号で
東急コミュニティーが管理会社実力ランキングで1位となってます。
ちなみに、新築マンションランキングもあり、
ブランズ東雲は23区内で20位でした。
自分の検討しているマンションが雑誌に載るのはうれしいですね。
917: 匿名さん 
[2011-02-21 22:56:04]
どう言う意味で20位なんでしょ?
環境的にはあまりよくないと思うんですけど・・・
ゲーセンに牛丼に壁のようなタワマン・・
918: 匿名さん 
[2011-02-21 23:44:31]
お願いランキングでは厳しい意見をいただきました。
イエローは買うぞブランズ東雲
919: 匿名 
[2011-02-22 00:03:51]
建物自体がいいんじゃない?色々見たけど、ブランズ良かったし。場所もジャスコは近いし目の前バス停だし不便さはないよね。
すき屋そんな嫌だ?私は気にならないんだけど、そんな気になる物?!私は逆に下降りてすぐ買えるから嬉しいかも!ほか弁も裏にあるよね!たまに〜食べたくなる時、下にあると便利だわ。
920: 匿名さん 
[2011-02-22 00:43:02]
建物は良くても周辺環境はよろしくないんじゃない?
食料調達よりも大切なことはあると思うよ。
人それぞれだけど。
921: 匿名さん 
[2011-02-22 00:53:49]
ダイヤモンドのランキングは項目ごとにポイント化したものでしたよ。
個人的には数字が大雑把すぎあまりあてにならないと思いました。
922: 匿名 
[2011-02-22 01:16:22]
文句いつも言う人って結局買わないですよね?まさかここまでネガティブ文句ばかりで検討出来るものですか?!
923: 匿名 
[2011-02-22 06:35:26]
検討していく中でネガティブが出てくる物でしょっ。数日前から、やけにポジティブに頑張ってますね。購入者か関係者かしら。
924: 匿名 
[2011-02-22 06:42:00]
ネガティブまで比較検討できるのは、出来ない人の上にいるのでは。ブランズで妥協する人と満足する人と、妥協できず他を購入する人がいる。いろんな意見があって良しなんじゃ。
925: 匿名 
[2011-02-22 08:15:30]
勿論みんなネガティブな面も解って考えてるでしょう。しかし確かに、ポジティブな意見もある中、すぐ打ち消す様に、でもすき家がどうとか太鼓がどうとか、同じ事ばかり言ってますよね?こういう人ってむしろ良い所はあったりするんですか?
926: 匿名 
[2011-02-22 09:12:15]
良い所もあり全て含め比較検討中。悪い所しかなかったら、わざわざ比較検討しないでしょ。ポジティブだけならここに来ないで、早く購入すれば良いじゃん。
927: 匿名さん 
[2011-02-22 10:38:47]
>906さん
キッズルーム、使わないかな?
0~3歳までのお子さんがいる場合、雨の日なんかはすごく助かりそうだけど。
確かに、ここのようにキッズルームなしで中庭にプレイデッキがあった方が
子供が外でのびのび遊べて健全な環境なんだとは思いますけどね~。
928: 匿名さん 
[2011-02-22 12:19:15]
中庭があるといいですね!
すこしでも自然とふれあえる部分があると子供にとってきっとプラスですよね。
929: 匿名さん 
[2011-02-22 13:05:17]
角地を仕入れていれば売れたよね、もったいないな。立地がイマイチ
930: 匿名さん 
[2011-02-22 13:54:46]
確かに角地も仕入れたら、敷地がきれいな形になるな。ただ、広い敷地になったら、南向き全戸中庭向きのプランはしてくれなさそう。敷地いっぱいに今より規模大きいマンションを建てるプランになっちゃう可能性もある。狭い東京で完璧な環境を求めるのが難しいなとつくつく思う。
931: 匿名 
[2011-02-22 14:41:59]
角ならタワー建てれますよ。でも角なら信号待ちの車とか常にいるから微妙…

キッズルームうちは小さいからあると便利だけど、特にいらないな〜。
932: 購入検討中さん 
[2011-02-22 14:52:44]
そうですね。
角地が仕入できなかったから、こういうマンションなんでしょうね。

キッズルームはいらないと思います。今住んでるとこもありますが、
雨の日は小学生のたまり場になってます。
ゲームとかしちゃって、幼児つれていくとジロッと見て変?な雰囲気でした。

いつも間にか玩具も壊れ、壁に穴なぞ開いて・・・

あれば便利ですけど、あると悩ましいことも出てきます。
933: 匿名さん 
[2011-02-22 15:46:00]
有明スカイならまるっと全面解決。
934: 匿名 
[2011-02-22 16:17:44]
うちも子供はいますがキッツルームは使わないですね。今使うのは、パーティールームをママ友と借りて皆でランチしたりしています。ブランズの1階は高級感ありますが、飲食したり皆でくつろいで過ごしていたらひんしゅくですよね?
935: 匿名さん 
[2011-02-22 16:33:03]
自分がそれ見てどう思うか。
何とも思わないんならすればいい。
936: 匿名さん 
[2011-02-22 16:51:11]
中庭がセキュリティ内にあるのはいいですよね。
公開空地だと全然関係ない人も入ってくるので
せっかくのお庭が荒らされそうな気がします。
犬の糞尿とか。
まあ、居住者ならしないとも限らないですが、
みんなの資産という考えがあれば大切に使うでしょうし。
937: 匿名さん 
[2011-02-22 17:19:11]
大人の人がロビーに集まって、飲食したりって、あり得ないでしょう。その発想がびっくり!
938: 匿名さん 
[2011-02-22 19:23:52]
>930さん
私も同感です。
野村や三井と同じようなタワー作ったって、逆に厳しいんじゃないかなと。
タワーに住みたい人ってのは眺望とかも評価対象だと勝手に想像してます。
なかには、低層でもタワーが良いって人もいるかもしれませんが、個人的にはもし同じ金額だとしたら、ここの条件良い部屋の方がコストパフォーマンスは上な気がしてなりません。

共用施設が必要条件という人は別として、予算が限られてる人にとってはとてもバランスとれてる物件だと思います。

唯一気になるのは目の前の中越運送の今後の行く末くらいかなと。
万が一の時はコミュニティパティオ(中庭)がある程度の日照を守ってくれることに期待するしかないですが。

939: 購入検討中さん 
[2011-02-22 19:57:17]
そうですね。
湾岸一帯、これから出てくる有明にしても晴海にしてもタワーばかりですから、
かえって低層のほうが珍しい稀少ですよね。
それらに比べてコストパフォーマンスは抜群です。
タワーで低層だと、修繕費等は高層階の世帯のために高いお金を積み立てるようなもんです。
管理費、修繕費まで含めると、長い年月で、すごい差になりますもんね。

中越運送は、長い目でみたらアウトと思って覚悟してます。
そのとき中庭はポイントになりますね。
940: 匿名 
[2011-02-22 21:57:05]
結局、価格設定間違えてるでしょっ。
941: 匿名さん 
[2011-02-22 22:18:54]
目の前の運送会社は角地だから心配です
942: 匿名さん 
[2011-02-22 22:20:25]
価格設定が正しいとこってどこ??

辰巳?
943: 匿名さん 
[2011-02-22 22:25:53]
正解は有明スカイでしょっ
944: 匿名さん 
[2011-02-22 22:37:25]
ノムラ、三井のタワーができたら、もう東雲はマンションいらないでしょう。

中越輸送の土地でまたマンション作りたいデペは三井くらいしかないかな、
向かい側のパークと合わせて、ツインの構想だったりして、、、最悪のパータン

東雲は世帯数が多い割に、足りないのは商業施設
もし中越輸送のところに東雲のランドマーク的な商業施設ができて、
その中に、スポーツ・ジム、いろいろなショップとレストランが入ったら面白いですね。


945: 匿名さん 
[2011-02-22 22:45:54]
最悪のパータンだ
946: 匿名さん 
[2011-02-22 23:39:05]
カータン?@ピンポンパン?
947: 匿名さん 
[2011-02-23 01:43:58]
ロビーに集まって飲食する非常識ママたちがたくさんいるんだぁ。
キャナルの小児科にも待合室で写メ撮りあってるママ軍団いるけどあんなカンジなんでしょうな。
所詮、東雲はそーゆう層のあつまりなんだよな。
948: 匿名 
[2011-02-23 03:41:05]
いちいち突っかかって感じ悪いね。
949: 購入検討中さん 
[2011-02-23 09:40:04]
そうですね。
中越運送のとこに商業施設がほしいですね。
こことレックスと、コートにタワー2本出来ると、施設需要は高まりますね。。

どこかの運送屋さんもレックスの用地を手放したように、中越も長い目でみたら
何かに変わるでしょうね。
タワマンではなく、商業施設だといいですね!
950: 匿名さん 
[2011-02-23 11:20:37]
中越運送は将来的に移転する計画があるのですか?
まあ、周辺の物流や倉庫は常時売却して欲しいと持ちかけられてそうですよね~。
この辺は土地ができれば超高層のタワマンが建ちそうですが(汗)、
944さんが仰るような商業施設ができたら嬉しいな。
951: 匿名さん 
[2011-02-23 11:53:06]
普通に考えれば、イオンがもう既にあるので普通にタワマンのデカイやつかな?
952: 匿名さん 
[2011-02-23 13:01:04]
イオンは今すでに混んでいます。
タワー公務員宿舎入居間近、その後はブランズ、ノムラ、三井、次々とマンションが建つ予定。
日本全体は人口減少しつつありますが、東雲は人口減少ところか急増しています。
ほかに施設ができなければ、イオンの一人勝ちですから、きっと大儲けですね~
953: 匿名 
[2011-02-23 13:17:01]
容積率がキャナルコートの半分しか認められないので
デカイタワマンは無理。
954: 匿名さん 
[2011-02-23 13:30:09]
じゃあ普通に少し大きめのタワマンが建つね!!
955: 匿名さん 
[2011-02-23 14:11:24]
私は以前キッズルームがあるマンションに住んでいました。
利用していたのは幼稚園前だけでした。
キッズルームでママ友達ができたりしました。
新築のマンションだったので当時0歳~1歳の子が
たくさんいて雨の日などはすごい混雑でしたが
その子達が幼稚園に入ってしまった今は午前中は
がらがらです。
たまたま家のマンションは同じ様な年代の子供がいる家庭
が多かったのかもしれませんがね。
956: 匿名さん 
[2011-02-23 16:19:38]
バディーに入れたら良いのですが。
957: 匿名さん 
[2011-02-23 22:34:21]
イオンも良いけど、もう1件商業施設があってもいいなと思う。
土日のイオンは本当にレジに並ぶのも大変ですし。
イオンはここの辺りの人々の生命線ですからね。
でも競合も合ったほうが買い物する方は楽しくなりますよね。
958: 匿名さん 
[2011-02-23 23:46:28]
コストコ、イケヤとかができたら、嬉しいな。
959: 匿名さん 
[2011-02-24 03:31:33]
使わないので特に要りません。
DEAN&DEUCAと成城石井あたりですかね。
960: 匿名 
[2011-02-24 07:41:53]
それこそいらね。普通のスーパーと飲食店がほしいよ。
961: 匿名さん 
[2011-02-24 08:45:35]
そんなものはできません、牛どんもう一丁
962: 匿名さん 
[2011-02-24 11:02:48]
>>956さん
バディーいいですよね。
今子供の体力低下が問題になっていますがバディーにいれたら
そんな心配もありませんよね。
スポーツを通して仲間作り、人間関係の形成に力を入れ指導しているという理念が
すごく魅力的です。
保育時間も長いんですよね。
でもかなりの人気とか。今年の入学に関しては今はキャンセル待ちになっていますね。
963: 匿名さん 
[2011-02-24 11:27:22]
豊洲駅から離れていますが、送迎バスは出ていないんですか?
このあたりは幸い坂道などがないのがいいですが、駅から15分も歩かなきゃいけないのが気になります。
964: 匿名さん 
[2011-02-24 15:14:49]
バディって、ここのこと?
http://www.buddy-sports.co.jp/toyosu/index.html

教育内容を見たら、体育だけでなく美術や音楽教育もあるんですね。
募集状況ですが、豊洲園は全ての学年でキャンセル待ち状態だそうです。
ホント、すごい人気なんですね…。
966: 匿名 
[2011-02-24 18:22:19]
また出た蒲田人(笑)
967: 匿名 
[2011-02-24 18:26:50]
バディーいいですね!でも高そう。一応保育園になるのかな?月いくらくらいするんだろー…
968: 匿名さん 
[2011-02-24 22:20:19]
>936
セキュリティ内に中庭があるのはいいですよね。外でのんびり遊ばせてあげられるのは、親として最高ですね。最近のマンションでは共用施設や共用部へのペットの持ち込みは禁止にされているところも多いと思います。中庭でのお散歩はできないんじゃないかな。私はペットを飼っている側の立場ですが、逆に気になるので利用しません。
969: 匿名さん 
[2011-02-24 23:40:34]
968さんのような方ばかりだといいんですけど、
認めてると調子に乗って放し飼いとかする輩がでてきますからね。
最初から禁止だと安心ではありますが、どうなんでしょうかね?
970: 匿名さん 
[2011-02-25 08:42:39]
バディーは一ヶ月5万円位かな、ウチは無理そうです
971: 匿名さん 
[2011-02-25 09:10:33]
バディは向き不向きがはっきり分かれます。せっかく入れても、やめるご家庭も多いようです。詳細はここには書き込みませんが、既に入園している方から話を聞いてから、決めたほうが良いですよ。ウチは向いてないと思いました(笑)。
972: 匿名さん 
[2011-02-25 10:27:59]
周囲にバディに入れている親がいないのですが
向いている家庭はどんなタイプなんですかね?
一度見に行ってみたほうがわかりやすいのかな。
974: 匿名さん 
[2011-02-25 13:11:54]
バディの横通ったけど、小さな子どもがトラックをどろどろ走ってて、びっくりした。あそこは本気の体育会系。見学してから検討すればよろしいかと。
975: 匿名さん 
[2011-02-25 19:49:48]
友人が豊洲ではなく世田谷のバディへ通わせています。
とにかく体を動かすのが好きな子ではないとついていけない様です。
スキー、スケート、富士登山など普通幼稚園児ではなかなか経験させてあげられないことを
幼稚園でさせてくれるので、忍耐力などがついてすごくいいと聞いた事があります。
ただ相当の忍耐力がないと登園拒否になってしまう子もちらほらいる様です。
説明会などへご両親で行って、バディの教育方針などを理解していれないと
普通の幼稚園へ軽々入れるのとはちがうのでと友人は言っていました。
976: 匿名さん 
[2011-02-25 20:15:33]
すごいですね。
小さいうちから身体ともにガシガシ鍛えるんですね。
運動会があったら親御さんたちのかける熱が違いそう・・・
977: 匿名さん 
[2011-02-25 21:38:36]
太鼓の達人ていくつか並んでる戸建の事?何時位に鳴り響くのでしょうか。
978: 匿名さん 
[2011-02-25 21:51:25]
バディすごいみたいですね。
でもさすがスポーツに力を入れているだけあって、
バディの子は結構いろんな大会で良い成績残してるみたいですよ。
979: 匿名さん 
[2011-02-25 23:10:16]
太鼓の達人て何時くらいに活動するの?
980: 申込予定さん 
[2011-02-27 08:36:59]
バディは幼稚園ではなく、幼児園です。公の基準を満たしていないので、補助金が出ません。結構痛いです。http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kosodate/5937/5939.html
981: ご近所さん 
[2011-02-27 08:46:24]
太鼓の達人は、活動パターンを人に予め悟られないよう工夫しています。
ただ、降臨したときは、とても激しく叩きます。
982: 匿名さん 
[2011-02-27 14:03:52]
今日は東京マラソンですね。

ブランズの一帯はは2方向がマラソンコース、残りの2方向は運河に囲まれているので、午前から夕方まで陸の孤島。
車は出入りできません。

まあ、年に一度ですし、バルコニーから応援するのも楽しいですけどね。
983: 匿名さん 
[2011-02-27 19:42:02]
突然そうなるわけでないんだし、
年に一回皆で楽しめていいじゃないですか。
984: ご近所さん 
[2011-02-27 20:35:56]
太鼓の達人で最も怖いのは、「三代目、みんなでパーティ」です。
「どどーんと二代目」とはスケールが違います。
トランス状態でみんなでレイヴです。手の付けようがありません...
985: 匿名さん 
[2011-02-27 21:51:23]
東京マラソン、私はあんまり興味はないですが、
応援の人だかりもすごいし、感心ある人すごく熱狂してますね。
まあ、芸能人もみれるし悪くないんじゃないですか?
986: 匿名さん 
[2011-02-27 22:26:46]
お祭ですね、浅草サンバカーニバルのほうが嬉しくない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる