東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ東雲ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. ブランズ東雲ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-03-01 14:05:36
 

湾岸ライフ!
ブランズ東雲ってどうですか?

所在地:東京都江東区東雲1丁目6番(地番)
交通:
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.65平米~88.20平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル


施工会社:株式会社フジタ
管理会社:東急コミュニティー株式会社

[スレ作成日時]2010-07-02 11:02:10

現在の物件
ブランズ東雲
ブランズ東雲
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目2番27外(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分
総戸数: 144戸

ブランズ東雲ってどうですか?

401: 匿名さん 
[2010-12-15 14:39:03]
中小の労災未加入の会社勤務でしょ
402: 匿名さん 
[2010-12-15 14:46:58]
>>400さん
そのアンケート結果って、
勤務地が「港区・中央区・千代田区」の人が
半分以上占めていたのにも関係があるかも。
403: 匿名さん 
[2010-12-15 19:07:34]
376さん
>バスは待ち時間が読めないので通勤利用は考えてなかったけど
>朝の本数が多いなら選択肢に入れてもいいかもしれませんね
朝の本数って多いんですか?5分間隔で来るならいいかもしれませんが、
10~15分間隔とかになってくると話は別ですよね…。
しかも車通勤の人がいればそれだけでも渋滞して、電車の時間が
気になって仕方がない。ならば自転車通勤にした方がまだマシとも思える。
404: 匿名さん 
[2010-12-15 21:17:12]
ここ先着順販売なの?
405: 匿名さん 
[2010-12-15 22:25:32]
バスが遅れて・・・って、平気で遅刻してくる人をみると超ムカつく。
406: 匿名さん 
[2010-12-15 22:58:27]
自転車通勤は風がびゅんびゅん吹いて気持ち良いでしょうけど、
私の勤務先もNGです・・・。
OKなところってあるのかな。
407: 匿名さん 
[2010-12-15 23:34:28]
豊洲までならコアの時間帯はバスは5分間隔できます。
雨がふらなきゃ豊洲までは渋滞しないです。降るとちょびっと渋滞。
そして、雨がふると新橋方面は、晴海通り(トリトンの前)が激渋滞。
あそこってバス優先帯ありましたっけ?
あってもどっちみち橋が渋滞で渡れない感じするけど。

また、東京駅方面も2ルートがあり、聖路加経由の遠回りルートに乗ると
東京駅が果てしなく遠いから、気をつけよう。
408: 匿名さん 
[2010-12-16 07:08:20]
先着順販売は売れ残り分では
409: 匿名さん 
[2010-12-16 15:25:04]
>>407さん
詳細な道路事情をありがとうございます。
雨天時も、豊洲までは空いてるんですね。
普段は自転車通勤で、悪天候のみバスを利用するようにすれば
問題なさそうですな。

410: 匿名さん 
[2010-12-16 19:08:58]
>>407さん
私は聖路加ルートに乗ってしまいえらい目にあった事があります。
渋滞もあって東京駅まで1時間半以上・・・
バスは時間が読めないから怖い。
411: 匿名さん 
[2010-12-16 20:44:20]
>>404
先週末に抽選がありましたよ、30戸以上は売れたみたいですね。
年内は先着9戸で、2期は来年になるのかな
412: 匿名さん 
[2010-12-16 22:43:20]
有明の空地はどうやら住友不動産が買いましたね、
有明がかなり高値で売り始めるので
ブランズ東雲は今が買い時でございます。
413: 匿名さん 
[2010-12-16 22:43:37]
順調ですね。
414: 匿名さん 
[2010-12-16 22:44:57]
残り9戸で完売?
415: 匿名 
[2010-12-16 22:53:06]
残り9戸がなかなか難しいんじゃ。
416: 匿名さん 
[2010-12-16 22:58:18]
ニコタマとは大違いですね。
417: 匿名さん 
[2010-12-16 23:12:17]
あと100戸‼
418: 匿名さん 
[2010-12-17 09:06:16]
100?はぁ?(笑)

もう残り一桁ですよ
419: 匿名さん 
[2010-12-17 15:04:23]
>409さん
豊洲の駐輪場ってNTTデータ前にあるやつかな。
直線距離でも辰巳のほうが近いから自転車でいくなら辰巳と思うよ。
ただし、辰巳駐輪場の抽選は2月くらいにやっていた気がするから注意。
3月に引越してからだと、屋上の3階だな。
雨の日にバスで豊洲はアリだと思う。
ここはそういう使い方。
420: 匿名さん 
[2010-12-17 15:06:31]
>411さん

 1期で44中9が残りか。ちなみに倍率とか判りますかね。
 まぁ、たぶん1倍とは思うが、やはり厳しいスタートですね。
421: 匿名 
[2010-12-17 17:48:46]
418〉さん
残り1桁とかウソの書き込みは良くないよ。皆で冷静に判断していこうよ。何か根拠があるの?
422: 匿名さん 
[2010-12-17 20:49:38]
今日のがっちりアカデミー(TBS)にブランズ東雲が取り上げられていましたね!
東雲が今人気買い時のエリアだと紹介され、この物件が紹介されていました。
423: 匿名さん 
[2010-12-17 22:51:58]
えー、TVで取り上げられているのを知らなかったです…。
見たかったなぁ。
この物件について何か言っていましたか?
424: 匿名さん 
[2010-12-18 11:36:33]
TBSみたいなマイナーなマスコミで取り上げられてもなぁー
425: 匿名さん 
[2010-12-18 15:59:39]
でも、TVで取り上げられるってことは、注目度が高いってことですよね。
426: 匿名さん 
[2010-12-18 16:28:44]
いまどきテレビを信用する人なんて子供、老人と専業主婦くらいでしょう。
いわゆる情報弱者の人。
一般市民は、テレビの中だけでおきるブームを実生活で気づくこと少ない。
427: 匿名さん 
[2010-12-18 16:53:29]
宣伝だよね。
お金払えば出してもらえるよ。

それだけ苦戦してるってことだと思ったけど。
428: 匿名 
[2010-12-18 16:58:47]
宣伝でしたね。かなり苦戦中みたいな印象受けちゃいました。入居して近所が空き家なんて事もありえてきましたね。
429: 匿名さん 
[2010-12-18 17:54:14]
最近は勝どき東雲エリアが”買いエリア”で、そのエリアの注目物件というという紹介でした。
宣伝なんだとするとそ、それにしては少し薄~い内容でしたが(笑)

この番組でこの物件を知ったので、とりあえず見に行ってみま~す。
430: 匿名さん 
[2010-12-18 18:23:06]
ほら、狙い通りですよ(笑)
431: 周辺住民さん 
[2010-12-18 22:26:51]
えっテレビで紹介されたのですか、明日さっそく見に行きたいと思います。
432: 匿名さん 
[2010-12-18 23:45:38]
TVで宣伝とか・・・、もう空き家というか、中古落ちしそうな勢いがでてきましたね。
433: 匿名さん 
[2010-12-18 23:53:36]
よく分からないんだけど、
このスレで盛んに売れていないとか書き込む人たちの目的は何?
434: 匿名 
[2010-12-19 04:38:56]
ただ購入検討中だから。もちろんブランズ東雲が第一候補だった。しかし、現地を確認すると第一期で契約したい物件でなかった。残念ではある。その為、タワーも検討中。皆、売れてないと言いたいのでなく状況把握だと思います。
435: 匿名さん 
[2010-12-19 07:43:07]
実際には辰巳マンションより売れているかも。
今が買いのマンションですね。
テレビで絶賛されました。
436: 匿名さん 
[2010-12-19 07:46:56]
まあ、現地を見れば分かるよ。
437: 匿名 
[2010-12-19 08:59:44]
えっ、辰巳売れてないの?
438: 匿名 
[2010-12-19 09:31:40]
いや、売れてるよ。少なくともここよりは。
439: 匿名さん 
[2010-12-19 09:42:35]
辰巳はクリスマスイブからお休みになるみたいですね。そこそこ売れているのでは?
440: 匿名さん 
[2010-12-19 12:19:29]
辰巳は数だけならここの三倍売れている
441: 匿名 
[2010-12-20 08:52:24]
辰巳は長い目で見ればこれから発展する町だから、資産価値上がる可能性もひめている。
442: 匿名さん 
[2010-12-20 11:45:20]
がっちりアカデミーって、世の中のお得情報を紹介する番組でしたっけ?
宣伝とは言え、観たかったなぁ。
銀座・東京、お台場へのアクセスの良さと、比較的お求め安い価格
辺りがオススメポイントになっていたんだろうか。
443: 匿名さん 
[2010-12-20 15:05:11]
ここと有明とだったらどうですかね?向こうはタワーマンションではあるけど、メリット・デメリットを考えるとどうですかね?ご意見よろしく〜
444: 匿名さん 
[2010-12-20 21:13:20]
>>443
元々有明は選択肢になかったという事もあるのですが
個人的には東雲かな~、イオンの存在は結構大きいと思うし。
でも有明って階層によっては夜景が良さそうですよね。
445: 匿名さん 
[2010-12-20 21:21:14]
これから有明に、緑に囲まれた素敵なマンションができますよ。

ショッピングセンターもできるし。

ここは殺風景過ぎ!
商業施設がこれ以上できる予定もないし。
446: 匿名さん 
[2010-12-21 09:35:10]
合同庁舎が出来るような話は聞いたことがありますが・・。
447: 匿名さん 
[2010-12-21 12:17:27]
有明は5年後に大きく変わりますね
東雲なら豊洲も有明にも出やすいので
お買い得と言えますよ。
448: 匿名さん 
[2010-12-21 12:29:55]
以前、ブリリア有明を検討しましたが、管理費、修繕費が高いので
パスしました。75へーべーの部屋ですが、
一時金も徴収されるうえ30年後は管理費、修繕費合わせて
7万くらいしてました。
素敵なマンションでしたが、それゆえ維持費が高かったです。
有明と東雲とでは、有楽町線が使える分、
私なら東雲の方に一票です。
今後、有明も発展するでしょうが、今現在住むには
ちょっと不便だと思います。
もちろん発展してからだと、お値段は高くなってるでしょうけど。
なので、私はブランズはお買い得だと思いますが。
449: 匿名さん 
[2010-12-21 12:43:09]
有明は意外と不便じゃないですよ。お台場、豊洲、東雲、どこでもすぐに出れます。当然逆もしかりですが。
ブリリア有明は管理費が高いので確かにお勧めできない。
ブランズはとにかく環境が悪いですね。その点だけでもかなりのマイナス。イオンが近くて便利という印象だけ。決してお買得とは思えません。
450: 匿名さん 
[2010-12-21 13:21:21]
イオンが有るからいーじゃん
451: 匿名さん 
[2010-12-21 13:27:06]
イオンが好きなら野村がお勧め。ブランズより近いし立地もまし。
452: 匿名さん 
[2010-12-21 13:40:51]
不便だという書き込みの割りに一階庭付きの部屋は5倍の倍率だったらしいですね。
一階は案外人気なんでしょうか?
453: 匿名さん 
[2010-12-21 13:46:35]
庭つきと言うところがポイントなのでは?
お子さんがいるお宅だったら、下の階に迷惑をかけず、
かつ庭(土)のある環境で子育てしたいと思うのかも。
454: 匿名さん 
[2010-12-21 14:01:36]
ブランズは不便じゃないでしょ。環境が悪いだけ。
455: 匿名さん 
[2010-12-21 15:31:09]
1階で、5倍にもなった部屋があったんですね。
確かに、下の階への迷惑を考えなくていい分、子持ちには気が楽かも。
でも、先着順住戸で1階の部屋も出ていますね。。
456: 匿名さん 
[2010-12-21 18:30:23]
周りの建物のゴミ収集場が歩道の電柱下になってるのなんとかならないかな。
なんか汚いし生ゴミは臭いそう。
457: 匿名さん 
[2010-12-21 18:41:09]
>452
安かったんでしょう。
458: 匿名 
[2010-12-21 18:50:42]
キャナルコート内にあった方がベストですがこの場所でも電車バスともそこそこ便利だと思います。
庭付きは愛犬家、特に大型犬好きにも大変魅力的ですね。
今年マンション買って初めて犬を飼いましたが高層階より一階庭付きにしておけばと若干後悔しております。
459: 匿名さん 
[2010-12-21 19:08:32]
マンションの庭付きは色々と使用条件があったりしますよ。
例えば、勝手に農作物を育ててはいけないとか、犬猫等の排泄禁止とか。
ここはどうですかね。
460: 匿名さん 
[2010-12-21 20:58:50]
夜景見学会に行った人居ますか?
レインボーブリッジ方面は綺麗に見えるのかな
461: 物件比較中さん 
[2010-12-22 08:44:00]
このマンション周辺には大きい病院ってあるんでしょうか?
小さい子供を抱えているとそういった環境も気になります。
病院がたくさんある銀座にはすぐに行けそうな距離ですかね。
462: 匿名 
[2010-12-22 09:30:21]
わざわざ銀座の病院まで行かなくても大丈夫です。小児科もあるし、東雲、豊洲、有明の病院で充分。ブランズはペットに優しいから、犬を飼っている方には良いですね。動物が嫌いな方はキツいかも知れません。ペット可のエレベーターは臭いますよね…
463: 匿名さん 
[2010-12-22 11:07:30]
>458
マンションの専用庭で犬を飼うと言う発想は無かった!
確か共用部分なので庭に犬小屋を建てるのはNGだった筈。
それに、鳴き声がご近所迷惑にならないか不安。
普段は室内飼いで、天気の良い日に庭で遊ぶくらいがいいのでは?
464: 匿名さん 
[2010-12-22 17:58:24]
>>422
かなり出遅れですが、がっちりアカデミーにブランズが紹介されていたんですね。うわ~見たかったです。この放送によって注目度も増えそうですね。物件の紹介もそうですが、それ以上にここのマンション周辺の情報なども紹介されたでしょうからね、おもしろそうです。

>>458
1階の庭付きに大型犬!?犬好きにはいいでしょうけど、大型犬は無理なのでは?飼える犬種って小型犬までのような気がします。
465: 匿名さん 
[2010-12-22 22:41:51]
割高外周区の業者はすごいな
466: 匿名 
[2010-12-22 23:42:04]
>463
そうです。自分も室内犬を遊ばせるイメージです。
狭いながらも自分専用ドッグランみたいな。
囲われているので思いっきり遊ばせられるかなと。
確かに鳴き声には細心の注意をはらいたいですよね。
>464
失礼しました。こちらでは大型犬NGでしたか。
豊洲のフロントコートは一階専用庭付き住戸のみ大型犬がOKみたいなのでここもそうかと思ってしまいました。
そう言えばこちらのマンションは東雲動物病院がすぐ側にあるのでいざというとき安心ですね。
467: 匿名さん 
[2010-12-23 00:22:58]
新しい家を買うと、「遊びに来てくださいね」と四方八方に言いますよね。おのぼりさんの私は特に、友人を呼んでみたり、親兄弟を誘ったりってしたくなります。マンションを買う前から、そんなことを夢見ている私ですが、バス停が目の前にあって、しかも東京駅までダイレクトに乗り換えなしで行けるバス停があるなら、お迎えに行くにも見送る時にも便利ですよね。日常の通勤や待ち合わせには時間が正確な地下鉄を使いますが、新居に友人を誘いたいと考える人には、バス停が近くに有るブランズはいいのではないでしょうか。東雲・辰巳はまだ倉庫や配送センター、古い公団が多いエリアですので、特に友人が子連れの場合などにあまり美しくない街並みを歩かせたくはないし、大きなカバンを持った遠方のお客様を誘う時にも気を使いますよ。東京駅からバスで20分ぐらいなら、「都心のマンション買っちゃった☆」って胸を張って自慢できますよね?他にも、自分で大きな買い物をした時や、旅行や出張の帰りも、目の前にバス停があると助かることって多いんじゃないですか?思いっきり隣のマンションに「反対」の文字が掲示されているマンションよりはブランズの方が素敵だと感じました。まだ決めてないけどね。
468: 匿名さん 
[2010-12-23 01:06:11]
早く決めちゃいなよ☆
469: 匿名さん 
[2010-12-23 09:44:29]
バス停で待ってるとき、「こいつタワーマンション買えなかったんだ」って思われるんじゃね
470: 匿名さん 
[2010-12-23 09:47:25]
駅直結タワー買うのがイチバン!!
471: 匿名さん 
[2010-12-23 11:22:45]
イオン直結タワーがお似合い。
472: 匿名さん 
[2010-12-23 13:50:10]
バスで20分なんて「まだ着かないのか?」って思われるのがオチ。
473: 匿名 
[2010-12-23 16:35:58]
東雲って人住めるんだって、よく言われます。どうしてでしょう?住んでるんだから、住めるよ。
474: 匿名さん 
[2010-12-24 06:28:11]
473さん
2005年以降から高層マンションなどが建ちはじめましたがそれ以前は工業団地・物流基地しか
ありませんでしたからね。
そのイメージがみなさんあるのではないでしょうか?
475: 匿名 
[2010-12-24 09:03:06]
474さん
そうなんですね。そのイメージで「人が住む街じゃない」と言われるんですね。確かに、子育てには空気が悪いかも知れませんが。買い物もイオンしかなく用が足せない事もありますが…。そんなに悪い街でもないと思います。
476: 匿名 
[2010-12-24 09:39:50]
晴海通りも晴海大橋が完成後は交通量が激減しました。
街並みも10年前とは豊洲ほどではないにしろ様変りしています。
駅まで多少ありますが深川車庫からのバスの本数も多いし豊洲駅までの渋滞も無くなりましたので通勤や買い物にはそこそこ便利だと思います。
477: 周辺住民さん 
[2010-12-24 11:02:46]
実際に東雲に住む前は、

おしゃれな湾岸エリアで銀座も豊洲も近いじゃん♪

と思っていて、ノリでCODANに住み始めました。

2年住みましたが、環境劣悪で人の住むところではありませんね。


来年子供が生まれるので引越ししますが、東雲で購入しなくて本当に良かったです。
478: 周辺住民さん 
[2010-12-24 11:08:45]
タノシメシノノメ!
477さんが引っ越しされて雰囲気が良くなりました
479: 匿名さん 
[2010-12-24 16:25:21]
まだまだイメージがあまりよくないんですね。
子供を持つ親としては空気などには過剰になりますから・・・



480: 匿名さん 
[2010-12-24 16:41:39]
クリスマスケーキはイオンで
481: 匿名さん 
[2010-12-24 16:53:21]
>>477さん、具体的にどんな点が劣悪だとかんじましたか?
参考のために教えていただけると助かります。
482: 原住民 
[2010-12-24 20:54:21]
割高外周区のなりすましだから気にすんなって!
483: 匿名さん 
[2010-12-24 23:18:16]
この地域が気に入って暮らしている人も多いと思います。東京駅まで8分、銀座まで5分という条件はかなり良いですが、その他どんなところが気に入っているか知りたいです。
484: 匿名さん 
[2010-12-25 08:24:33]
対角にたつ三井のマンションの反対運動のHPです。

ブランズ東雲の東側の合同庁舎や三井のマンションの想像図も
ありますので参考になります。


http://www.shinonome-design.net/
485: 匿名 
[2010-12-25 09:04:04]
皇居の東側で見ると豊洲東雲地区は車での都内主要箇所へのアクセスが抜群に良いと思います。
絶対的な距離が近いのでタクシーを使っても駐車場代を考えるとそんなに割高感もありません。
バス電車でのアクセスも抜群にいいですね。
お台場豊洲で大体の事が出来てしまうので通勤以外あまり遊びに行くことも無くなりましたけど。
486: 匿名さん 
[2010-12-25 10:29:27]
うあぁぁ、目の前にこんなでかい三井のタワーマンションが建つなんて知らなかった。
みなさん説明受けましたか?
487: 匿名さん 
[2010-12-25 10:44:04]
>>484
読んだけど三井の予定地はキャナルコートじゃないから仕方ないでしょう。
耳だけお経を書かなかった耳なし芳一が耳を取られずに済みましたなんて話が成り立たないのと一緒。

将来の懸念を想定して、事前に日本エアガシスと調整すべきだった事案です。
488: 匿名さん 
[2010-12-25 12:01:18]
そうそう。それに三井を買えば将来安心ですね。
489: 匿名さん 
[2010-12-25 12:16:27]
>>487

勘違いしないでくださいね。

反対運動の主旨とか読む必要なんかないですし、
ましてやその賛否なんかここで議論する事でないと思ってます。

ただ、こんなのが建つ可能性があるんだという事で
ブランズ東雲を検討する必要があると思ったまでです。
490: 匿名さん 
[2010-12-25 14:13:15]
>>461さん
イオンの中にいよりこどもクリニック があります。
とても清潔感があって先生もすごく優しいのでオススメです。
聖路加国際病院などへも紹介してくれます。
491: 匿名さん 
[2010-12-25 14:50:13]
>>483
設備仕様、構造などは及第点だと思うし、買い物も便利。
その上で交通の便が行動範囲に合っているなら特に悪い部分は見当たりませんけどね。
個人的には周囲に緑が少ないところが少し不満ですね。
492: 周辺住民さん 
[2010-12-25 15:11:14]
そうですか、及第点ですかね。
駐車場料金が高いようですが車無しですか?
493: 匿名さん 
[2010-12-25 15:51:35]
>>484
これが建ったら、ここの日照は午前中はほとんどなくなるな。
494: 匿名さん 
[2010-12-25 17:00:41]
分譲後のココのマンションの住民は、日照権はもはや主張できないでしょうね。

三井はうまいことやったと思うよ。
495: 匿名 
[2010-12-25 18:34:45]
だから前から書き込みありましたね。南向きが売りなのに、残念。陽があたったり影になったりで、せっかくの南向きも意味がないですね。15階を買っても、それ以上の建物ができちゃうんですもんね。三井の存在は、ウエアハウスより大きいかも知れません。営業マンに陽当たりの説明を受けましたが、三井を想定してだったのか不安になってきました。
496: 匿名さん 
[2010-12-25 18:54:13]
3時くらいからは日当たり問題無しですよ、お洗濯は午後ですね。
497: 匿名 
[2010-12-25 22:35:58]
3時ですか。朝から洗濯して午後には取り込みたいですけどね。夏なら3時からでも、乾きそうですが。
498: 匿名さん 
[2010-12-25 22:52:27]
大丈夫
三井の作成した時刻日影図によると冬至の場合でも11時には日があたるようです。

むしろ、晴海通りへ突き出した何百戸から見下ろされる気分はどんなもんでしょ。
499: 匿名さん 
[2010-12-25 23:13:09]
三井に住む人がブランズに住む人をいちいち気にするわけがない。
500: 匿名さん 
[2010-12-25 23:20:57]
見下ろす人は気にしないと思うけど、見下ろされる人はどう?

気にするわけがないなんて言える?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる