分譲一戸建て・建売住宅掲示板「宝塚山手台 彩都 箕面森町で迷っています」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 宝塚山手台 彩都 箕面森町で迷っています
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-20 02:50:19
 削除依頼 投稿する

宝塚山手台、彩都、箕面森町で迷っています。 ただ今住宅購入を検討しています この3つの住宅地でどちらがオススメでしょうか? 一長一短で中々絞り込むことが出来ません。勿論皆さん状況はことなると思いますが 決めてはなんだったのでしょうか?

[スレ作成日時]2010-06-30 21:09:43

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

219: 匿名さん 
[2013-06-16 12:20:03]
それなりっていうのはどういうことでしょうか
山手台住民は余裕ある層ですよね
220: 匿名さん 
[2013-06-16 12:56:57]
層で言えば、
宝塚山手台西2丁目>(彩都茨木=宝塚山手台東3丁目)>(彩都箕面=山手台西4丁目以北)>箕面森町
ってとこでしょうか
221: 匿名 
[2013-06-16 22:44:03]
この中で一番中古市場で悲惨な暴落してるのが宝塚山手台西2丁目
222: 匿名さん 
[2013-06-16 23:03:06]
茨木市は下の方のイメージですわ。
223: 匿名さん 
[2013-06-17 00:45:52]
開けた平地のイメージだよねー
煙とナントカは高い所に行っちゃうからね
224: 匿名さん 
[2013-06-17 07:47:10]
山手台西2丁目は、売りに出てるのは築15年経ってるので、土地の価格で考えると暴落どころか健闘してる。
彩都は茨木側は歩道も広く土地もゆったりして建物も個性的で立派な家が多かったけど、箕面側は普通の住宅地になってしまった。
山手台も彩都もローコスト路線となったのが残念だけどその分販売が好調かな。
そうなったら箕面森町だけが人気ないね。
225: 匿名さん 
[2013-06-17 08:09:40]
>山手台西2丁目は、売りに出てるのは築15年経ってるので、土地の価格で考えると暴落どころか健闘してる。

見たところ、同じ物件が売れないままずっと残っているのですが、それを健闘と言っていいものか・・・
価格設定に問題があるんじゃない?
226: 匿名 
[2013-06-17 09:19:29]
山手台は億単位だった価格が今や数千万だからね、
あーなっちゃうと、たしかに悲惨だね。
227: 匿名さん 
[2013-06-17 12:27:25]
山手台西2丁目のここ2年の仲介価格(実績)は、築15年強で5000あたり。新築時が当時1億としても他の住宅地からすれば検討してる方。15年前ぐらいは相場全体がまだ高かったからね。
228: 匿名さん 
[2013-06-17 12:34:46]
彩都もリーマンショック前、8000万で売りに出てたのが、今は5000万。このあたりは暴落というよりタイミングかな。
229: 匿名さん 
[2013-06-17 13:00:01]
ある意味いちばん損しないのは森町かも
230: 匿名さん 
[2013-06-17 18:14:48]
森町は元が安いから損も少ないかな。
但し、中古では値が付かない可能性が有るのと、トンネル代などの交通費が高く、安あがりかどうかは微妙ですね。
231: 匿名さん 
[2013-06-17 19:37:41]
今現在一番人気なのは?
232: 匿名 
[2013-06-17 19:49:27]
彩都やろね。街造りのスケールが違う。
233: 物件比較中さん 
[2013-06-17 21:25:40]
今後、今より発展が望めそうな街はどこだろか。
234: 匿名さん 
[2013-06-17 21:38:16]
基本、ニュータウンと呼ばれているところはどこも期待できなさそう。
スレタイ3ヶ所は今後しばらくは家も建って、一時的には発展するだろうけど、その後子供が続々と成人を迎えるのと歩調を合わせるように活気を失っていくのは、これまでのニュータウンと同様だろう。
235: 匿名さん 
[2013-06-17 21:52:17]
まず宝塚ははずすべき
バッカな不動産屋が町のネームばりゅーを
あと数年で食いつくしまくるからね
237: 匿名さん 
[2013-06-17 22:25:47]
山手台スレで高い時代に購入した山手台住民さんが現在販売中の街区を乱開発だとか難クセつけ続けているみたいだけど、自分も同じ山の6合目を切り開いたNTに住んどいて7合目8合目の開発は乱開発だなんてよく言えたものですね。
けっきょくこれ以上土地値が下がるのを何とかしたいんだろうけど、ちょっと露骨に魂胆が透けて見えすぎ。
238: 匿名 
[2013-06-18 06:13:28]
あのキレイに整備された宝塚山手台が乱開発だなんて聞いたこと無いです。
彩都や森町と比較しても美しい街並みだと思う。
239: 匿名さん 
[2013-06-18 07:36:58]
接続道路含めた街並みの綺麗さでは、
阪急山手台>彩都>箕面森町
ですね。
240: 匿名さん 
[2013-06-18 09:54:51]
今はもう彩都でしょうね。
山手台はバス地域しか残ってないし、
古い感じがしました。
241: 匿名さん 
[2013-06-18 12:39:28]
新名神開通は1つのターニングポイントとなるかも。
3ヶ所とも、現在は通過交通の問題はそれほど深刻ではないが、開通によってどれだけ悪化するか。
彩都は物流施設というプラスαがあるし。
今買って数年後に「こんなはずじゃなかった」とならなければいいけど。
242: 匿名さん 
[2013-06-18 16:52:07]
新名神開通で便利になるのは森町
243: 匿名さん 
[2013-06-18 19:14:51]
彩都箕面をオススメします。
物流できてもモノレールから適度に離れてるからうるさくないです。まだまだ発展途上のいまがチャンスだと思います。実際の話、消費税アップが決まったあとから建築ラッシュで売れていなかった土地がどんどん減っています。
基礎のコンクリ打設かと思ったらあっという間に立ち上がって景色が変わっていく。
検討中の方は、お早めにどうぞ。
244: 匿名 
[2013-06-18 19:55:24]
森町は新名神の巨大ジャンクションが出来るから環境悪化が危惧されますね。
245: 匿名 
[2013-06-18 20:56:19]
アンチ山手台がこっちにもわいてましたね。
246: 匿名さん 
[2013-06-18 22:53:31]
彩都は万博公園の西日本最大?のショッピングセンターや
水族館とか色々できるらしいし、楽しみも多そう。
うちは今、駅から6分の条件付きだけど、検討中です。
247: 匿名さん 
[2013-06-18 22:59:18]
↑あそこいいよ。
248: 匿名さん 
[2013-06-19 00:14:12]
大阪のベッドタウン以外の価値のない山手台なんかと比べるなよ気分悪い
249: 匿名さん 
[2013-06-19 02:31:23]
新名神で森町から神戸、京都に行きやすくなりお出かけが楽しくなりそう
森町にやってくる車はなさそうだから
森町内に渋滞は無し、今まで通り快適
250: 匿名さん 
[2013-06-19 07:32:33]
森町いいとこだけど、例えば塾ありますか?
買い物は、ビソラまで出てくるの?
251: 匿名さん 
[2013-06-19 07:37:58]
森町は今が高速に乗るのも異常に不便なんで、新名神が出来ると便利になるでしょうね。但し態々高速使って京都、神戸にそんなに遊びに行くかな?というのはあります。山手台、彩都は元々便利なんであまり変化無いでしょうね。
252: 匿名さん 
[2013-06-19 07:43:10]
森町は流石に森町内が渋滞することは無いが周辺道路を大型車両が通るので安全とは言い難いかな。塾や買い物は選ばなければ周辺に有ります。
253: 匿名さん 
[2013-06-19 08:26:24]
安全な道とはどんな道だろうか?

市内や千里中央裏の細い道などに比べれば何倍も安全だと思う。
254: 匿名 
[2013-06-19 09:19:30]
森町は新名神の巨大ジャンクションが出来るたら国道477方面へショートカットする大型車の抜け道となることが懸念されますね。
255: 匿名さん 
[2013-06-19 09:58:26]
国道477号を通って亀岡や豊能方面に行く車両は、わざわざ箕面ICで降りずに川西ICを使うと思う。
256: 匿名さん 
[2013-06-19 10:31:40]
>国道477号を通って亀岡や豊能方面に行く車両は、わざわざ箕面ICで降りずに川西ICを使うと思う。


いいえ、そんなことないです。

名古屋・東京方面から来た車両ならわざわざ遠回りして川西まで行くわけ無いでしょ。

業者であれ個人であれ少しでも距離が短く高速料金が安いルート

(東京・名古屋方面⇒箕面JCT⇒森町⇒国道477方面)

を選ぶのは当たり前。

どう考えても森町には通過車両が流入しますよ。

257: 匿名さん 
[2013-06-19 10:52:04]
東京・名古屋方面から亀岡に抜けるなら、普通大山崎から京都縦貫道を使うのが最短だな。
豊能あたりの住民が箕面インターを使うために通るのは、まぁ仕方ないことかと。
258: 匿名さん 
[2013-06-19 10:59:48]
逆に亀岡方面から神戸・岡山方面へ行く車が森町抜けて箕面ICを使うでしょうね。

森町は今より通過交通が増加することは防ぎようが無いですね。
259: 匿名 
[2013-06-19 11:07:16]
>名神で森町から神戸、京都に行きやすくなり
>お出かけが楽しくなりそう



大阪市内だけじゃなく

神戸や京都へも高速料金が必要なんですね。

大阪・神戸・京都、三都ともに行きにくいね。


260: 匿名さん 
[2013-06-19 11:11:00]
>逆に亀岡方面から神戸・岡山方面へ行く車が森町抜けて箕面ICを使うでしょうね

川西から乗るだろ普通。
261: 匿名 
[2013-06-19 11:34:21]
260

258さんじゃないですが、平野あたりが混むから私なら森町から抜けますね。

ま、言えることは皆が皆たった1つのルートだけを通るわけじゃないってことだよ。
ある程度分散するわけだけど森町が現状より確実に通過交通量が増えることだけは確かだね。
残念ながら。
262: 匿名さん 
[2013-06-19 12:43:10]
253
森町前の道路は、大型車が速度を出すので危険というのは有名ですよ。千里中央裏の細い道の方が大事故は起きにくいでしょうね。
263: 匿名さん 
[2013-06-19 12:54:14]
↑どこで有名なの?初めて聞いたけど。
264: 匿名さん 
[2013-06-19 13:14:38]
森町スレの過去ログ読んでね。
動物の飛び出しも注意必要。
265: 物件比較中さん 
[2013-06-19 13:19:32]
>>246同感です。今後バスが通る可能性もありますしこの中なら彩都かなと思いました。
266: 物件比較中さん 
[2013-06-19 13:35:53]
ちなみに茨木側の条件付きでしょうか?
彩都は条件無しがほとんど無いのがネックですね。
267: 匿名さん 
[2013-06-19 13:41:42]
茨木側は幹線道路近いから、新名神開通後は環境悪化しそう。
新名神茨木インターは大阪中心部に向かう車のメインルートになりそうだから、彩都の交通量増加は森町よりはるかに多くなりそう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる